たじりこども園

保育日記

2024年10月2日(水)ひよこ組『今日のひよこ組さんは♪』

10月がスタートしましたね!
今月はミニ運動会など園行事もあります☆

さて、今日はひよこ組さんの一日をお伝え
しますね

おうちの方に「いってらっしゃ~い!」
をしたあとは…

お部屋でゆったり遊んで、
絵本をみています!
「やさいのうた」のトマトはとんとんとん♪
などお歌が題材の絵本を楽しみに聞いてく
れているひよこ組さんです♡

絵本を見た後は、おやつタイム☆
お口に入るちょうどよいサイズを自分で考
えて口に運ぶことができるようになってき
ました!!!

おやつを食べ終えた後は、今日は園庭で遊
びました

運動会シーズンなので、他クラスのお兄ち
ゃん、お姉ちゃんの頑張りをじーっとみつ
めて応援する姿も見られます☆

お部屋に帰ってきて、手洗い・お着がえを
してさっぱりしたら、おまちかねの…!
給食です(*^^*)

スプーンを持って「じぶんでたべたい!」
という気持ちもでてきているひよこ組!!
なるべく、自分でできることはおまかせし
て、難しいところは先生がお手伝いしてい
ます(^^♪

ごはんをモリモリたべて元気チャージ!
おやすみのお支度をしたら…夢の中へ…!

どんな夢をみているのでしょうか~??

とまとはーとんとんとん♬
おやつ~☆
みんなおいしそうに食べてる~♡
どこ掘ろうかなー?
おにいちゃんとあそんでるんだー☆
ぐっすりですね☆☆
2024-10-02

2024年9月30日(月)らいおん組『英語のレッスンとお茶のおけいこ(^^)/』

運動会まであと少し!!メイポール、和太鼓、跳び箱・鉄棒などなど、毎日練習を頑張っているらいおん組です(*^^*)
今日は英語のレッスンと午後からお茶のおけいこがありました!
朝は英語のレッスン(^^)/「Left or Right」で、左と右を確認!そろそろ覚えてきたかな??旗上げをしたり、手の中に輪ゴムを隠してどっ~ちだ!をしたり(^^♪左右の確認とゲームをして楽しみました♬
CDで音楽を流して、ダンスを踊って盛り上がりましたよ(*^^*)
絵本の絵合わせや読み聞かせも楽しんだらいおん組です☆
午後からお茶のおけいこ(*'▽')今日の拝見はなしで、お菓子から始まりました!今日は友だちとのおしゃべりが多かったらいおん組、、気持ちを切り替えて集中です!
友だちにたてる抹茶、おいしくなあれ♡と心を込めて、たてていましたよ!こぶくさを持ってお茶を出し、「お茶をどうぞ」と「ありがとう」も忘れずに!作法を覚えてきたかな?
お茶のおけいこでも、みぎひだりどっちクイズをしました☆
今日も元気いっぱいのらいおん組です(^^)/
Left or Right?
レッツダンス!!
みんなノリノリ(^^♪
おいしくなあれ♡の気持ちを込めて
こぶくさの使い方に慣れてきたかな?
拝見もしました☆
2024-09-30

2024年9月30日(月)きりん組『英語のレッスン!』

     9月も今日で終わりで今週の金曜日は待ちに待った運動会がありますね!

毎日運動会の練習を頑張っている子どもたちですよ(^^)/

きょうは英語のレッスンがありました!

今回は乗り物の名前を英語で言ったり、じゃんけん列車をして身体を動かしましたよ!

車は「car」、飛行機は「airplane」と教えてもらいました。

飛行機乗ったことあるー!と言っている子もいましたよ☆

じゃんけん列車はじゃんけんぽんを英語バージョンでしましたよ!

「Rock,paper,suissors 1.2.3!」と言いながらじゃんけんをしました。

楽しそうな子どもたちでした(*´▽`*)

何指かな?
これは何の絵?
楽しいね♪
寝るよー!
2024-09-30

『10月☆異年齢児に向けた園庭開放について』

 朝晩と涼しい日が増えてきて、秋の訪れを感じますね♪

涼しくなったとはいえ、日中はまだまだ暑い日が続きそうなので水分をこまめに取りつつ、元気に過ごしていきましょう!!

 10月も未就園児さんを始め、当施設を卒園した児童(小学3年生まで)に向けた園庭開放を行います!!ぜひ園庭までお越しください☆


 日時:2024年10月26日(土) 10:30~12:00

 場所:たじりこども園 園庭

※参加を希望される方は、事前にご連絡をお願いします。

 園の電話番号→084-956-0811

※保護者の方も一緒にお越しください。

※自転車でご来園の方は、第1駐車場(ゴミ箱のある駐車場)の端に停めて頂いても構いません。

※自動車でご来園の方は、駐車場が2ヵ所ありますので、どちらに停めて頂いても構いません。

※帽子やお茶等、各自でご持参ください。

※雨天の場合は、中止となります。

2024-09-28

2024年9月26日(木)りす組『じぶんで♩じぶんで♩』

まだまだ暑い日もありますが、少しずつ秋の涼しさも感じられるようになり、子どもたちの大好きな外あそびが、おもいきり楽しめる季節になってきました♡

今日も砂場遊びを満喫☆お友だちとも少しずつ一緒に遊ぶ姿が増えてきた子どもたちです(*´▽`*)


最近のりす組さんは・・・

トイレトレーニングを進めたり、衣服の着脱も”じぶんで!”やってみようとする子がたくさんいて、それぞれのペースで頑張っていますよ(^-^)


食事後のお片付けも少しずつできる所から”じぶんで”しています♡

カバンをロッカーから出して袋にタオルを入れてお片付け( *´艸`)

まだまだ難しい所もあるけれど、頑張って一生懸命している姿がとってもかわいい子どもたちです!

できた時には先生とハイタッチ♡

「できたね!」「やったね!」

すごく嬉しそうです( *´艸`)


あっという間に10月がやってきますね!りすぐみのお部屋も10月のハロウィン仕様にチェンジ☆

スポンジで色を付けたキャンディーに白色のクレヨンでグルグル模様を描きました☆「かきかき~♩いろいろ~♩ぐるぐる~♩」おしゃべりしながら楽しく仕上げましたよ( *´艸`)

10月は運動会もあって、楽しみがいっぱいですね!!

季節の変わり目で体調を崩しやすいですが、元気に過ごしていきましょう!

”じぶんで”頑張ってるよ!
よいしょ!よいしょ!
キャンディーおいしくなぁれ♡
ママみたいにキッチンは大忙し♡
お友だちと一緒にあそぶの楽しいね♩
ハロウィン♩ハロウィン♩
2024-09-26

2024年9月25日(水)らいおん組『稲の様子を見にお散歩へ(*^^*)』

今日は稲の様子を見に、田んぼまでお散歩に行ってきました!
道中、となりのトトロの「さんぽ」を歌いながら、楽しくいってきました(*^^*)
みんなが5月に田植えをした苗がどうなったかというと、、
背が伸びて大きくなり、先にはふっくらお米の姿も(^^)/
しかし、トラブル発生のようで、稲が白く、元気がないところが一部あったそうです。地域の方が、広がらないように、稲刈りをしてくださり、元気な稲を残しておいてくださいました!
白い稲を触ってごらん~!と地域の方が、みんなに稲を配って下さり、もみを剥がすと、玄米が!お米を見て、触って、嬉しそうなみんなでしたよ(*^^*)
しばらくお米を触って、地域の方のお話を聞いて、過ごしたあと、ヤギを見にすこーしお散歩♬ヤギには静かに優しく声をかけるんよ~!と教えてもらいましたが、とっても元気ならいおん組笑
みんなが楽しみにしていたお散歩に行けて、よかったです(*´▽`*)
稲刈り、脱穀ができるように、これからもお世話をよろしくお願いしますと地域の方に挨拶をして帰ってきました☆

田んぼの様子が気になるみんな!
大きくなってる!!
触ってみるとザラザラしてたよ(^^)/
殻をむいてみる!!
ヤギさんの近くまでお散歩♬
あそこにおるよ☆
2024-09-25

2024年9月25日(水)『9月のお誕生日会♬』

今日は、9月のお誕生日会でした☆

4人のお友だちがいました♬

大きな声で名前・何歳になったか・大きくなったら何になりたいか・好きな食べ物を答えていました(^^)

「たんたんたんたんたんじょうび」を歌いお祝いしたり、9月の歌「とんぼのめがね」と「大きな栗の木の下で」をみんなで元気よく歌いました♪

先生からの出し物では、「三匹のこぶた」と「くれよんのくろくん」のパネルシアターをしました!おおかみと一緒に風を吹かせたり、「どんな色が好き?」を一緒に歌い楽しみました!くれよんのくろくんでは、最後に大きな花火が完成してとても喜んでいました☆

最後にダンスで「まじめにんじゃ」を踊りました。忍者になりきって身体をたくさん動かし楽しんでいました!



おめでとう♡
3匹のこぶた(^^♪
くれよんのくろくん♪
まじめにんじゃ
2024-09-25

2024年9月24日(火)らいおん組『フィンガーペイントしたよ(*^^*)』

週末で季節がすっかり変わって、やっと秋がやってきましたね(*^^*)
急な気温の変化で、体調は変わりないでしょうか??
今日のらいおん組は、久しぶりに戸外であそんだり、体重測定や避難訓練、わくわくブック、10月の壁面製作をして過ごしましたよ!!
その中から、製作の様子をちらっとお届け(*´▽`*)
10月はハロウィン!!が待っているということで、、おばけの製作!
おばけのおなかに、指でポンポン絵の具を付けて、フィンガーペイントをしました!!ピンク、水色、黄色、黄緑の絵の具を、好きな順番に指にとって、模様を付けましたよ!お母さん指はピンク~♪お兄ちゃん指は黄色!!と色が混ざらないように、それぞれの指に絵の具を付けて、ポンポン♪ポンポン♬
出来たら、おばけと指見せて~と写真をパシャリ☆彡絵の具が乾いたら、おばけの形に切って、顔を描こうと思います!!

何色からしようかな~?
指先カラフル!!(*´▽`*)
色が混ざってもいい?
乾いたら、ハサミで切ろうね!
2024-09-24

2024年9月21日(土)『髙島交流館落成式』

髙島交流館落成式でらいおん組が和太鼓を披露しました(*^^*)
年長になって初めての舞台!衣装を着て、緊張した様子のみんな。ドキドキの1日となりました!!
らいおん組が披露したのは「爽涼鼓舞」と「火樹銀花」
「爽涼鼓舞」は音楽に合わせて太鼓をたたきます!どこかお祭りのような雰囲気の曲です!「火樹銀花」は友だちの太鼓をよく聞いて、音を合わせることを意識して練習しました!
練習通りに太鼓が叩けた子、緊張した子など様々な子どもの姿が見られましたが、どの子も一生懸命頑張っていましたね(*^^*)
保護者の皆様、地域の皆様、暖かく見守って下さり、ありがとうございました!子どもたちの和太鼓の演奏はいかがでしたでしょうか??
次回のらいおん組の和太鼓発表は、運動会です!まだまだ、練習に取り組み、もっとカッコイイ太鼓が叩けるように、頑張ります(^^)/

本番前の緊張したらいおん組!!
音がそろうかな??
一生懸命頑張りました(^^)/
2024-09-21

2024年9月20日(金)らいおん組『サッカー教室(*^^*)』

今日はサッカー教室に行ってきました(*^^*)暑い中でしたが、外で活動!水分をとったり、陰で休憩をしたりと、熱中症に気を付けながらやってきました!!
はじめに準備運動☆1は気を付け!2は足を開いて頭の上で手を合わせる!3、4、、と繰り返し、、、10でピタッと止まります!だんだん早くなるコーチについてみんなも動いていました( *´艸`)
お茶休憩をして、鬼ごっこ☆ボールを持っている人にタッチされたら交代です!今日のルールは、鬼返しなし!!バリアのポイントに立っている人にはボールを当てることができません!「か~わって!」と声をかけて、バリアのポイントを交代していました(*^^*)
またまたお茶休憩をして、、お次はボール運び☆2チームに分かれて、どちらが多く、ボールを集めることができたか、競争です!友だちが持っているボールを取ったり、ゴールを守ったりすることはできません!!相手のゴールからボールを取って、自分のゴールに運んだら、また相手のゴールに行って、ボールを取りに行きます!何往復もして、17対7の結果、、、オレンジチームの勝ち!!でした(^^)/
またまたまたお茶休憩をして、、いよいよ試合です!ゴールにシュートしたり、ドリブルで運んだり、相手のシュートを阻止したり!集中していましたよ!!点を取っては取られを繰り返し、8対7の接戦を制したのは、、オレンジチーム!
暑い中でしたが、サッカー楽しかったみたいです!帰ったらお家でしっかり身体を休めてあげてくださいね(*´▽`*)

1!2!3!4!・・・10!!でピタッ!
タッチ!!
ボールに慣れてきた??
空は快晴(*´▽`*)高く上げてキャッチ!
行ったり来たりのボール運び☆
今日も楽しかったね(*^^*)
2024-09-20

2024年9月20日(金)ぱんだ組『最近のぱんだ組さん(*^^*)』

最近のぱんだ組さんは。。

乾布まさつを始めてだいぶ経ち、先生の動きを真似してしっかりとゴシゴシできるようになってきました!

普段は上半身だけ服を脱ぎ、元気に過ごす事ができるように一生懸命乾布まさつをしています(*^^*)

最初と最後にかっこよくご挨拶をして、メリハリをつけていますよ!(^^)!

着脱の練習や服を畳む練習等乾布まさつを通して色々な成長を見る事ができています!


最近は運動会で使用するため、シューズを履く練習もしています!

運動会が終わると、普段からシューズを履いて過ごすようになるので、今からしっかりと履く練習をしていますよ(*^^*)


ぱんだ組さんは運動会でトトロをテーマに親子競技を行うので、ぱんだ組さんのお部屋は、トトロ一色になっています✨

子どもたちが頑張ってひも通しをしたトトロと大きなトトロやめいちゃんがいつも見守ってくれてますよ!

しっかりとお話を聞いて!
身体をゴシゴシ!(^^)!
足もゴシゴシ!
シューズ履いてるよ!
みんなのトトロ♡
大きなトトロもいるよ!
2024-09-20

2024年9月20日(金)ぞう組『リトミック♬』

今日のリトミックではみんなが運動会でもなりきる忍者でした!


「今日は忍者になりきるよ」と聞くと「赤忍者!青忍者!」「手裏剣を投げる!」と忍者のイメージがどんどんでてきました。

音楽に合わせて忍び足でそろりそろりと歩いていました。足音や声も聞こえることなくとても静かになっていました!

駆け足になると「きゃー!!」と逃げるように声がでてきて敵にあっという間に見つかってしまう子どもたち(笑)態勢を低くして移動するお友だちもいました( *´艸`)

素早く壁に移動することもしました。みんな並んで壁に移動したり、それぞれの場所に行ってみたりしていました。

にげろ~(*^^*)
駆け足で、、、
行くでござる!!
壁にいれば安心☆
ここにいれば大丈夫!?
2024-09-20

2024年9月18日(水)ひよこ組『今日のひよこ組さんは…♪』

昨日は中秋の名月でしたね☆
綺麗な満月を見ながら、お月見をされた
方もいらっしゃるかもしれませんね(^^)♬
月のウサギ…!見えましたか??

さて、きょうのひよこ組さんの様子をお
伝えしますね♡

今日は、製作「10月壁面」と室内遊びを
しました

製作ではハロウィンをテーマに今回は
黒ねこちゃんの「ひげ」の部分を作りま
した!!

手の指3本に白い絵の具をつけてスタン
プのように押してひげを表現しました♡

室内遊びでは、ボトルとチェーンで遊び
ました(*^^*)

手先がだんだんと器用になってきて、
ボトルの口にチェーンの先をあてて、
そーっと入れて集中して遊ぶ姿も見ら
れるようになりました(^^♪

遊んだ後は、片づけをひよこ組さん
みんなで協力して片づけています(*'▽')

「お片づけしよ~!」
「ナイナイ~☆」
の声かけ1つでみんな必ず何かを持っ
てきてポイッと箱に収めてくれます!

じぶんでやってみたい!の気持ちを
たいせつに、片付けも楽しくできた
らと思います♬!(^^)!

黒ねこちゃんのひげ~☆
集中してますね(^^)
ぼくもやってみようかなー!
どれにしよ~?
そーっといれてみるよ~
ナイナーイ☆
2024-09-18

2024年9月17日(火)ぞう組  『修行でござる☆ミ』

今日は、みんなで忍者になりきってしました( *´艸`)

「忍者~!?」「任せて☆ミ」と頼もしい子どもたちでした。

平均台を渡ってみたり、ハードルを飛び越えてみたりしました。

敵の忍者が登場すると、、、

「えっ!?これを倒すの」と興味津々でした。

近くから確実に倒れるようにやってみたり、遠くから思い切り投げてやってみたりとやり方が様々でした。

倒れると「やったー!!」と飛んで喜んでいました。

驚いてかたまっているお友だちもいました♡

どうだ!?
当たったよ!!
倒れた♬
やったね(*^^*)
決まった...☆ミ
2024-09-17

2024年9月13日(金)らいおん組『サッカー教室(^^♪』

今日はみんなが楽しみにしていた、サッカー教室!!9月から再開しました!9月も中ごろというのに、まだまだ暑い日が続いていますね、、。熱中症対策を十分に行い、出発しました!
バスを降りると、いつもと違う駐車場、、!遊園地の音楽に少しワクワク!今日は急遽体育館でサッカーをしました!!
「お願いします!」と元気よく挨拶をして、鬼ごっこからスタート☆彡初めにボールをもらって、ウキウキのお友だち(^^♪ですが、コーチから衝撃の一言が!!
「ボールを持ってる人が負けね!」笑
ボールでタッチして、鬼が交代!というルールで鬼ごっこ開始です!!久しぶりに全身を使って、思いっきり走ることができて嬉しそうなみんなです(*´▽`*)
2回目はルール追加!2人で手をつないだらバリアで、鬼はタッチができなくなります!このルールが追加されて、はじめは、誰でもいいから2人で手をつないでいましたが、「どうやったら、逃げてる人は鬼から助けられるかな?」というコーチの質問を一生懸命考えて、3回目!鬼に狙われている人と手をつないで、鬼からギリギリ守ったお友だちがいました!!外から見ていて、すごいな~と素直に思った私(*^^*)
休憩をはさんで、次は、コーンにあるマークを2つ動かすというゲーム☆2チームに分かれて、対戦をしました!早く動かして、早くゴールした方の勝ちです!チームの勝ちが多い方が優勝!!応援したり、早く早くとプレーするらいおん組でした( *´艸`)
最後に恒例のミニゲームもしましたよ!!保冷剤や氷のうを首にあてて身体を冷やしたり、水分をとったりしながら、暑い中でしたが、サッカー楽しみました(*^^*)

「よろしくおねがいします!!」
足だけでボールのコントロールができるようになってきたよ!
とっても楽しかった(^^♪
2024-09-13

2024年9月13日(金)ぞう組『ぶどうが完成!』

運動会の練習が頑張っている子どもたち!

「いつあるの??」「明日ああるかな?」と楽しみにしています。「楽しみだけど緊張しちゃう」とドキドキしている様子もあります♡


今日は、10月の壁面製作で「ぶどう」をしました。

折り紙でわっかを作りました。「どうやったら丸くなるかな?」「こうやる!?」と試行錯誤しながらしていました。丸くなると「先生、みて!出来た!!」と喜んでみせてくれました。

丸くなったのを貼り付けて「おいしそうでしょ~」「昨日ぶどう食べたんだ」「ここにしよう」と言いながらしていました。

真剣な表情で黙々と製作し、完成すると「やったー!!」と笑顔になることもありました( *´艸`)


丸くなったね!!
のりをつけて♬
じゃ~ん、どう!?
丸くなってる??
これくらいでしょ( *´艸`)
2024-09-13

2024年9月12日(木)ぱんだ組『今週のぱんだ組さん(^^)』

今週のぱんだ組さんは運動会に使うトンネルに手形をペタペタとスタンプをして製作をしましたよ!

ぱんだ組さんは運動会で親子競技をします!

「となりのトトロ」をテーマに「となりのぱんだくみ」をしますよ(*^^*)


トトロの世界のトンネルを段ボールで再現し、みんなに手型をペタペタとスタンプしてもらいました!

絵の具がペタペタする~スタンプ楽しい~と楽しみながら製作をするぱんだ組さん(^^)

これが、運動会で使うトンネルになるんだよ~と伝えると「えー!楽しみ!」と運動会を心待ちにする子どもたちでした(^^♪

緑色の絵の具で!
ペタペタ楽しいね(*^^*)
絵の具きもちいい~
どこにスタンプしようかな!
手に絵の具がついちゃった!
みんなで製作楽しかったね(*^^*)
2024-09-12

2024年9月10日(火)らいおん組『絵画教室(*^^*)』

今日は絵画教室がありました!!ローラーを使って、秋の木を描きましたよ!
4月に描いた桜の木を覚えていたようで、木の幹は下から上にいくほど、細くなるんだったよね~!と確認をしながら、説明を聞いていました(^^♪4月は筆で描きましたが、今回はローラー!ローラーだと、木の幹が描きやすいね!!と、使う用具によって、描きやすさが違うことにも気づいていましたよ!!
木の幹はローラー全体を使って!では木の枝は??
木の枝は、ローラーの端を使って、細く描いていきます!先にいくほど、力を抜いて、すっと描くと、きれいな細い枝になりました!!
絵の具をつける前のローラーで、白い画用紙に練習です☆
優しく転がしてね!という先生からのお願いを聞いて、コロコロ転がしていました。でも、なかなかイメージができない、、!先生と一緒に練習をして、絵の具をつけることに!
はじめは太い幹を描きます!画用紙の半分ほど!大きい画用紙にも慣れてきて、レイアウトができるようになってきましたよ(^^)/できたら、枝も描いていきます!みんな上手に力を抜いて描けていました!!ローラーの端を器用に使って、工夫しながら、自分なりの「木」を描きました!!
木が描けたら、次回使う葉っぱの切り抜きです!白い紙を半分に折って、葉っぱの半分を描きます。これがなかなか難しい!!なので、らいおん組は、葉っぱを半分に折って、型を縁取りました!下書きができたら、ハサミでチョキチョキ☆半分に折ったまま切らないと、くり抜けないため、そこだけ気を付けて!
素敵な紅葉の作品ができそうです(*´▽`*)

みんなで練習☆
枝が上手に描けたね!!
どんな葉っぱになるの~??(*^^*)
紙は半分のまま切ってね(^^♪
2024-09-10

2024年9月9日(月)きりん組『英語のレッスン!』

 9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね。

運動会に向けて練習を頑張っている子どもたちです!

 今日は英語のレッスンがありました!

まずはウォーミングアップで英語で言われた体の部分をタッチしました!

「head!」と言われたら頭を触り、「shoulder」と言われたら肩を触りました。

次はソーセージになりきって身体を動かしましたよ。

コロコロと転がったり、ジャンプをしたりして楽しみました!

最後は英語の先生のお友だちのワンちゃんの好きな食べ物の絵をみて、それを英語で言ってみました。

「お肉はchickenでしょ!」と自信満々の子どもたちでした☆

つぎの英語のレッスンも楽しみですね!

頭を触るんだよ~
よろしくね~!
ソーセージになったよ☆
2024-09-09

2024年9月9日(月)らいおん組『英語のレッスン(^^♪』

今日は英語のレッスンがありました!!
今日の英語のレッスンは、、
曜日を英語で言ってみたり、、Do you like ○○?という質問にYes or Noで答えてみたり、、!前回に引き続き、英語の会話や単語を知りました☆
今日は音楽に合わせて身体を動かしてあそびましたよ(^^)/初めて聴いたハンバーガーソングでしたが、先生を見ながら、手でハンバーガーを作って、かわいく踊っていました♡曲が短かったので、もう1回!!とアンコールをお願いしていたみんなです(*´▽`*)
そしてプラカードを見ながら、こっちが好き!と手を挙げて表現していました!両方好き!!は両手を挙げて表現です☆
最後はウインナーソングをCDで流して、曲に合わせてキャッチしていました(*^^*)2つ減ると、箱の中のウインナーは何個??面白い曲がたくさん出てきて、楽しかったね(*^^*)

久しぶりにお友だちがあそびに来てくれました☆
胸の前でハンバーガー!!
ウインナーが欲しくて先生の前に大集合していました(*^^*)
2024-09-09

2024年9月6日(金)ひよこ組『トンネルくぐり~♡』

早いもので、もう9月!
朝は涼しい日も増えてきましたが、
残暑ということでまだまだ暑い日
が続きそうですね…

ひよこ組さんは、今日も元気いっ
ぱいにお部屋でからだを動かして
楽しみました♬

今日は、トンネルで遊んでみまし
たよ(*´▽`*)♪

ワンワンのトンネルが部屋にやっ
てくると、
「なんだー??」
と みんなテクテクあるいて集まっ
て…!

トンネルを広げて置くと、
入り口を探して
「わーい!」と嬉しそうにズンズン
トンネルの中を進んでいくひよこ組
さん♡

ちょっぴり暗いけど どうかなー?と
様子をうかがうお友だちもいました
がみんなの楽しそうな様子に思い切
って入ってみると、、
やっぱり たのしいー!!
と最高な笑顔を見せてくれましたよ♡

いろんな遊びに興味を持って、物怖じ
せずにチャレンジできるようになって
成長をひしひしと感じています…♡

たくさんからだを動かして遊んでいますよ(*^^*)
手先も器用になってきて…!!!
シールを剥がして貼る ことができるようになってきました☆
こっちこっちー☆彡
たのしいね~♡♡
何週目かなー?(^^♪
2024-09-06

2024年9月6日(金)りすぐみ『そとあそびー♩』

朝、晩は少し秋を感じられるようになってきましたが、

9月に入ってもまだまだ暑いですね!

中庭は日陰になっていて、風通しもよく気持ちよく過ごせますよ☆


お外が大好きな子どもたち!帽子をかぶると先生の「レッツゴー!」の出発合図を楽しみに待ってくれます( *´艸`)


まだまだ暑い毎日を、水でパチャパチャ、氷でヒンヤリ…と涼しみながら外で遊んでいるりすぐみの子どもたちです♡


9月に入ったばかりだけど、少しずつ10月の壁面製作もスタート☆オレンジ色で足型をとりましたよ!

筆がコチョコチョくすぐった~い♡

大きくなった足型をみて「あし~!あし~!」と嬉しそうな子どもたちです♪

こおりやさんだよ~!はいどうぞ♡
カップに入れたのよ(*´▽`*)
水のおえかきだ~♪
しゃぼん玉つかまえるぞ~!
いいお顔♡
あし~♡大きくなったよ!
2024-09-06

2024年9月5日(木)らいおん組『絵画教室(*^^*)』

今日は絵画教室がありました!今日は何をしたかというと、、!
「フロッタージュ」という技法を使って、身の回りにある模様を、紙に写し出してみました!!
でこぼこしたところに紙をあてて、上からクレパスでこすっていきます。すると、、!模様がそのまま紙にあらわれて、びっくりのらいおん組(*'▽')
教室の中にある、でこぼこをみんなで探してみましたよ!!
パジャマや水筒のかご、ロビットくん、床、壁、ピアニカなどなど!!探してみると、教室の中にもたくさん!!先生が持ってきて下さった、うちわや卓球ラケットをこすって模様を出してみるお友だちもいました(^^)/
はじめは、紙が動いて上手く模様があらわれませんでしたが、回数を重ねるごとに、だんだんと、コツをつかみ始めたようで、きれいな模様を見つけることができました☆

先生のお手本通りに模様が出るかな??
ここはどんな模様?
壁もでこぼこしてる!!
ロッカーの中にもでこぼこあるよ!!
どんな模様か見せて~(^^♪
2024-09-05

2024年8月30日(金)ぱんだ組『今日のぱんだ組さん♪』

今日のぱんだ組さんはお部屋の中で、バルーンやジャンピングマットを使って遊びました!


バルーンは前にも使ってからお気に入りのぱんだ組さん♪

上に大きくあげた時にお友だちや先生のお顔が見えるのが楽しくって何度もバルーンを上にあげて楽しみました(^^)

バルーンの上にボールを転がしてコロコロ転がして楽しんだり、飛び跳ねる様子を楽しみました!!

次にジャンピングマットを使ってピョンピョン飛んで楽しんだり、トンネルをくぐってサーキットを楽しみました♬


ステキなにこにこ笑顔のかわいいぱんだ組さんが沢山みれてとっても嬉しかったです!

雨の日でも元気いっぱいに遊ぶぱんだ組さんでした(*^-^*)

しっかりお話を聞いて~
バルーンをパタパタ♬
中に入ってみたよ(^^)
ジャンプジャンプ♬
みんなでピース♪
2024-08-30

2024年8月29日(木)りす組『なつのおもいで♩』

あっという間に8月も終わろうとしていますね。

暑い夏でしたし、まだまだ暑い日が続きそうですが、りすぐみの子どもたちは毎日元気いっぱいに過ごしています!!

言葉が増えてきて、伝わる事が嬉しくて一生懸命先生やお友だちに伝えようとしてくれていますよ( *´艸`)


この夏は水あそびがたくさんできて大満足だった子どもたち!

顔にお水がかかる事が苦手だった子も、少しずつ慣れて最後はダイナミックに遊べるようになったりと、成長をとっても感じる事ができた8月でした☆


楽しかった夏まつりのフォトスポットで写真をパシャリ☆

「はなび~♩」と思い出してはお顔がニコニコでした♡


みんな大好きなピカピカブーでダンシング♩

とっても上手にノリノリでかわいく踊ってくれますよ!


これから少しずつ秋に向かっていきますが、体調に気を付けながら元気に過ごしていきたいですね(*´▽`*)

みんなで作った花火♡
9月の壁面づくり♩
ピカピカブー♩♩
大きなお口で食べるんだ♡グー!
楽しかった水あそび♡
トンボときのこで秋にチェンジ☆
2024-08-29

2024年8月27日(火)『8月のお誕生日会♬』

 今日は8月のお誕生日会をしましたよ!

今月はなんと15人のお友だちが誕生日でした☆

お誕生日のお友だちには、名前、年齢、大きくなったらなりたいもの、好きな食べ物を聞きました。

大きな声でかっこよく答えてくれました!

8月は「夏」にちなんで、'おばけなんてないさ'と'アイスクリーム'をうたいました。

先生からは箱の中身はなんだろな?とマジックをしました。

箱の中身はなんだろな?では手を挙げてくれたお友だちの中から何人かに出てきてもらい、箱の中身を当てました。

見ている子たちは中に何が入っているのか見えているので、言いたくてウズウズしている子もいました( *´艸`)

正解すると「せいかーい!」と手で大きな丸を作りました。

マジックは不思議な水と不思議な封筒でした。

不思議な青い水にレモン・透明な水・シャボン玉液のどれかを入れると紫色に変化します!どれが変化したかはお家で聞いてみてくださいね。

最後はみんなで「フルーツポンチ」というダンスを踊りましたよ!

シュワシュワと炭酸がはじけるような踊りを楽しそうに踊っていましたよ♡


おおきくなりました~!
何が入っているかな?
色が変わった!
シュワシュワフルーツポンチ!
2024-08-27

2024年8月23日(金)きりん組『ぴょんぴょんうさぎを作ろう!』

 ながい連休が明けましたが、暑い日が続きますね。

暑い中でも子どもたちはとても元気に遊んでいます!

今日は月刊絵本についていたおつきみうさぎの製作をしました!

まずは塗り絵!「どんないろにしようかな~?」とお友だちと楽しそうに話しながら塗っていましたよ(*´▽`*)

「せんせ~みて!にじいろのうさぎ!」ととってもかわいいうさぎに変身していました♡

塗り絵の後は跳ねさせるうさぎづくり!

線に合わせて山折りにして、のり付けをしたら完成☆

最後は出来上がったものを使ってみんなでうさぎを跳ねさせて遊びましたよ!

もうすぐお月見

何色にしよう!
じょうずにぬれたかな~?
はねたー!
2024-08-23

2024年8月22日(木)『片栗粉ねんど♪』

今日のぱんだ組さんは片栗粉粘土をして遊びました!


片栗粉の不思議な感触にワクワクして待ちきれないぱんだ組さん♪

最初は、粉の状態でキシキシとして感触を楽しんで、その後に水を含ませてドロドロとして感触を楽しみました(*^-^*)

握ると硬くなり、手をパッとはなすとドロドロ~となっていく初めての感触に踊ろ置くみんな!

お団子を作ってもすぐにとけちゃうよ~不思議だね~とお話しながら、不思議な感触の感覚遊びを楽しみました!(^^)!


この夏はスライム遊びや、どろんこ遊び、片栗粉粘土と感触を楽しむ感覚遊びを沢山楽しんだぱんだ組さん。

最初は触るのに抵抗があった子も、みんなが遊んでいる姿を見て、自分から遊びに参加するようになったり、子どもたちそれぞれに遊び方を見つけ、楽しむ姿が沢山見られました(^^)

お話をよく聞いて~
不思議な感触!
手にくっついた(*^-^*)
みんなで遊ぶの楽しかったね!
2024-08-22

2024年8月22日(木)らいおん組『絵画教室(*^^*)』

長いお盆休み、いかがお過ごしでしたでしょうか??休み明けには、元気いっぱい登園し、思い出話を嬉しそうに教えてくれましたよ(*´▽`*)
今日の絵画教室は、海の生き物を描きました!
前回、大きな模造紙にみんなでローラーしたことを覚えていますか?今日は、みんなが描いた海を泳ぐ、お魚さんたちを作りましたよ☆
マグロやさけ、クラゲやチンアナゴなどなど、海の生き物を一人ずつ発表し、水族館を思い浮かべる名前がたくさん、みんなの中から出てきました!
イメージを広げながら、お絵かきスタート☆彡クジラやタコ、ヒトデなど、クレパスで描き、表現していました(^^)/先生のお手本を真似して、鯛を描くお友だちもいましたよ!絵が描けたお友だちから順番に、ハサミでカット!補助線はありませんが、自分が描いた生き物の周りを上手に切っていました!ハサミの使い方にも慣れて、成長ですね(*'▽')
絵が描けたら、海を泳がせてあげよう~!!(*´▽`*)ということで、のりを使って、好きなところにペタペタ!「ザブ~ン!!」と海の中に飛び込んだ様子を真似しながら、貼っていました(^^♪
みんなで作った大きな作品♬素敵な夏の思い出になりました(^^)/

どんな海の生き物になるかな~(*^^*)
線はないけど、周りをハサミで切れるように!!
海の中に、ザブ~ン♬
みんなでペタペタ!
みんなで作ったひとつの作品です(*´▽`*)
2024-08-22

2024年8月21日(水)ぞう組『サーキットをしたよ♬』

お盆休みが終わり3日経ちましたね☆彡

久しぶりにお友だちに会えてみんな嬉しそうです♡

今日は、サーキットをして遊びました。飛び石や平均台を渡るときに「落ちたらワニさんに食べられる」と言いながら落ちないように一生懸命渡っていました☆ミ

マットの上をジャンプしたり、マットでトンネルを作ってくぐったりもしました♬

音楽もかけて歌いながらノリノリで楽しんでいました☆ミ

ワニさんに食べられないように真剣に!
じょうずでしょ~♪
ピシっ!
バランス取れたよ☆
トンネルくぐったよ♬
かにさんチョキチョキ♡
2024-08-21
このページのトップへ