保育日記
2025年10月31日(金)らいおん組『ハロウィンパーティー♬』
今日は10月31日!! ハロウィンということで、今日のらいおん組さんはそれぞれ好きなおばけに変身し、 ハロウィンパーティーをしました♬ 最初はそれぞれ冠を作るところから・・ ドラキュラだったり、黒猫だったり画用紙や色鉛筆を使いながら、 イメージしたものを頑張って作りました(*^-^*) ハロウィンをイメージしたもので、自由に好きな冠を作っていいよ~ というと、それぞれ工夫をしながら製作したり、 お友だち『こうしたら?』『どうやって作るか教えて~』と助け会いながら 製作する姿がほほえましかったです( *´艸`) 冠を作った後は、ハロウィンパーティーでちょっとしたゲームをしました! 先生が隠した番号が書いてある紙を見つける宝探しをして、 先生に持っていき『トリックオアトリート!!』というと、 お菓子ではないですが、ちょっとしたプレゼントが・・!! 子どもたちとっても喜んでくれて嬉しかったです(*^-^*) この前あったお誕生会でみんなで作ったハロウィンのケーキをバックに お写真をとってハロウィンパーティーはおしまいです! 園ではおばけは出ませんでしたが、お家では今日持ち帰った冠で子どもたちがおばけ役をしてくれるかもしれませんね( *´艸`) |
||
| 2025-10-31 | ||
2025年10月27日(月)らいおん組『ECC♬』
今日は、ECCがありました! 今日の内容は・・・ ハロウィンにちなんでいろいろなモンスターを使ったゲームをしました! 魔女(Witch)、バンパイア(vampire)、おばけ(Ghost)などみんなが大好きなモンスターがいっぱい!! モンスターの英語を覚えた後は・・ 先生にモンスターになりきってもらい、 Are you are ○○と質問をしてあてるゲームをしましたよ♬ 正解したら、スローモーションでみんなを捕まえに行きます( *´艸`) つかまりに行く子や、ゆっくり逃げる子、いろいろといてとっても面白かったです(*´▽`*) |
||
| 2025-10-27 | ||
2025年10月24日らいおん組『絵画教室&サッカー教室!』
昨日は絵画教室、今日はサッカー教室がありました! らいおん組さんの昨日、今日の様子をまとめてお届けします♬ ‥‥‥‥絵画教室‥‥‥‥ 先週作った冠に合わせて、カラーポリ袋で洋服を作りました( *´艸`) 女の子たちは胸元にリボンが合ったり、きちんと襟が合ったり・・ 男の子たちは思い思いに好きなものを表現してみたり・・・ どんな服がいいかな~どんな模様が合ったらいいかな~と考えながら 製作する姿はまるで洋服のデザイナーのようでした! 作り終わった後は、みんなで冠と洋服を着て記念写真♬ とっても素敵なコーデができたので、ぜひお家でもファッションショーをしてみてください(^^♪ ‥‥‥‥サッカー教室‥‥‥‥ 今日のサッカー教室はこの前と同じくリモコンコーチ♬ 子どもたちもリモコンコーチだ!やった!と嬉しそうな表情に( *´艸`) ウォーミングアップとしてサークルの中で鬼ごっこをしたり、ボールを友だちと投げ合って点数を重ねていくゲームをしたり・・ 試合前から全力のこどもたち!少し寒くなってきましたが、それでも元気いっぱいに走るらいおん組さん! 最後は緑チーム、オレンジチームに分かれて試合です♪ 今回は1チームに2つの小さなゴールがあるルールでしてみました。 ゴールキーパーは順番に交代で代わり、両チームとも攻め合いながら頑張りましたが・・ 結果はオレンジチームの勝ち!! 負けた緑チームも最後までがんばりました(*´▽`*) 今月も楽しい絵画教室とサッカー教室でした! |
||
| 2025-10-24 | ||
2025年10月9日(木)らいおん組『脱穀⚘』
今日は、午後から脱穀に行きました! 先日の稲刈りに引き続き、保護者の方にもご参加いただいて、 地域の方々の手助けのもと、脱穀の体験をさせてもらいました(*^-^*) 稲刈りで干した稲を脱穀する機会に運び、稲がとれる様子を見ました♪ お家の方に干した稲を取ってもらい、子どもたちが運ぶ連係プレーで今日も頑張りました! 稲を運ぶのももうお手の物!!という感じで、前よりさらに多い稲を担いで運んでくれる子どもたちの姿がなんだか頼もしかったです!(^^)! 保護者の皆様お忙し中、ご参加いただきありがとうございました! 地域の方々田植えから脱穀までいろいろとご指導、ご協力ありがとうございました(*^-^*) |
||
| 2025-10-09 | ||
2025年10月7日(火)らいおん組『稲刈り(*^-^*)』
今日は午後から保護者の方と一緒に稲刈りにいきました! みんなで田植えをしてから4ヵ月たち、地域の方々のおかげで子どもたちの背と同じくらい大きな稲穂ができました(*^-^*) 地域の方々が稲を刈って束ねてくれていたので、らいおん組さんのお仕事は稲の束を干すところまで運ぶこと!保護者の方に干すのを手伝ってもらい、連携しながら頑張りました♪ まだまだ暑さが続く中、汗だくになる子どもたち・・水分補給をしたり、休憩をしたりしながら、取り組みましたが、休憩するのも一瞬で「もう休憩したー!みんな頑張るぞ~!」とやる気満々で活動してくれました(*´▽`*) 大きく重たい稲を「よいしょよいしょ」と一生懸命に運ぶ子どもたちはとてもかわいかったです♡ 保護者のみなさま、地域の方々ありがとうございました<(_ _)> 次は脱穀の体験をさせてもらいます!次回もよろしくお願いします! |
||
| 2025-10-07 | ||
2025年9月30日(火)らいおん組『田んぼを見に行ったよ♪』
今日は午後から縄稚のおじちゃんと一緒にみんなで植えた田んぼの様子を見に行きました! 行く途中には、木に栗がなっていて、「ちょうど今日お歌を歌ったね~♬」とお話しながら秋を感じたり、「トンボがいっぱい飛んでるよ!」と夏前に散歩したときとは違う様子を感じながらお散歩しました(*^-^*) 田んぼに行くとみんなで植えた稲がきれいな黄色に稲穂に!! 「きれい~」「大きくなってる!」「どのくらいお米ができるのかな?」と思い思いに感想を交換するらいおん組さん♪ 保護者の方と一緒に自分たちで植えた稲が、ここまで大きくなっている様子に嬉しさを感じているようでした(*´▽`*) 大きくなった稲穂の前で写真をパシャリ☆彡 とってもいい笑顔が撮れました♪ その後は少しだけヤギを近くまで見に行って園に帰りました(*^-^*) ここまで稲が大きくなったのも、一緒に植えてくださった保護者の方と子どもたち、お世話をしてくれていた地域の方々のおかげです!(^^)! 次はみんなで稲刈り!10月が来るのが待ち遠しいね♪ |
||
| 2025-09-30 | ||
2025年9月20日らいおん組『福山南防火協会50周年記念式典に出演したよ!』
今日は、福山南防火協会50周年記念式典にお誘いいただき、らいおん組さんが和太鼓で出演しました! 集まったときからドキドキの子どもたち♡ 衣装に着替えると会場に入り、緊張感が漂います・・ プログラムが進み、たじりこども園の出番がきました。 練習し始めた当初は、長い曲を覚えることが難しく、太鼓の練習がしんどいなと感じる子どもたちの姿もありましたが、 練習を重ねるごとに、リズムを覚え、カッコイイ演奏の仕方を覚え、待ち時間や自由時間に自分たちで太鼓の練習をしてくれるほど練習を楽しんでくれるようになりました。 4月から練習してきた「火樹銀花」「唱」を家族の方や会場にみに来てくれた方、いつもお世話になっている消防署の皆さん、関係者の方々に届くように演奏しました。 広い会場、たくさんの人に緊張気味ならいおん組さんでしたが、最初から最後までカッコイイ演奏を見せてくれました(*^-^*) みんなお疲れ様! 今度披露する運動会までまた練習を頑張ろうね♪ |
||
| 2025-09-20 | ||
2025年9月12日(金)らいおん組『久しぶりのサッカー教室(*^▽^*)』
今日は2ヶ月ぶりのサッカー教室がありました! 夏場は気温が高く、外でサッカーをすることが難しいので、7月8月はお休みだったのですが、9月からサッカー教室が再開! みんな心待ちにしていました♪ 久しぶりのサッカー教室に『どんな感じだったけ~』『コーチは誰かな~』と会場に着くまでもウキウキのみんな! 最初の鬼ごっこはみんな『ルールわかる!』『鬼はこっちでえいえいおーしよ!』と白熱した鬼ごっこがから始まりました♪ 捕まったら、仲間が足のトンネルをくぐるまで固まったまま、全員捕まえることが出来たら鬼の勝ち、逃げ切ることが出来たら逃げる人の勝ち。 3回戦やり、鬼チームが2回、逃げるチームが1回勝ちましたよ(*^▽^*) サッカーボールを持って、身体の周りをぐるぐると回したり、ドリブルの練習をした後は、いよいよ試合! 最初は1対1ずつで戦っていきました。 『負けないよ~』と果敢に攻める人やゴール前でキーパーとして守る人、いろいろなお友だちがいて、試合をしてるお友だちにアドバイスをしたり、応援してあげたりと自分なりに色々と考えながら試合をする成長したらいおん組さんの姿が見れました(*´▽`*) 最後はオレンジと黄色に分かれて試合開始! 点を入れたり、入れられたりして、熱い戦いが始まりました(*^▽^*) どちらのチームからも負けないぞという気合が見て取れましたが、 今回は1点差でオレンジチームの勝ち! 負けてしまったチームは、悔しい気持ちを持ちながらもぐっとこらえ、戦ってくれたお友だちに『ありがとうございました』と感謝の気持ちを伝えることができました( *´艸`) 久しぶりのサッカー教室は、この2ヶ月の心の成長が見られるとっても、思い出深いものになりました★ |
||
| 2025-09-12 | ||
2025年9月8日(月)らいおん組『ECC♪』
今日はECCがありました! いつものお歌から始まり、今日ははじめての生き物の名前を覚えたり、生き物の住む場所の名前について学びました(*^▽^*) 絵を見ながら、カエルは「a Flog」おたまじゃくしは「a Tadpole」蝶々は「a Butterfly」と初めて聴く英単語を一生懸命覚えるらいおん組さん♪ 長い英語でおぼえるのがなかなか難しかったですが、先生の声に合わせて、大きな声で発音していました(*´▽`*) 池やお花畑、キャベツ畑を見て、どの生き物がどの場所にいるか、生き物と場所を照らし合わせて考えながら、英語を覚えました! 次回はこの続きから! 次回もとっても楽しみだね♪ |
||
| 2025-09-08 | ||
2025年9月4日(木)らいおん組『今月の絵画教室(*^▽^*)』
今日は、今月1回目の絵画教室がありました! 今月のテーマは「宇宙」です♪ はじめに、ハサミと金色と銀色の折り紙を使って、いろいろな大きさの3角形を作りました! チームで切った折り紙を共有しながら、黒い画用紙に、宇宙の星を描いていきます(*^▽^*) 「難しい~」「どんな形にしよう~?」と組み合わせを変えながら、試行錯誤して色々な形挑戦していましたよ! 次は、濡らした白画用紙に絵の具を垂らして、惑星を作りました♪ 色が混ざり合い、広がっていくのを楽しそうに観察しながら、製作していました! 次回の絵画は、この続きから・・どんな宇宙ができるのか楽しみだね♪ |
||
| 2025-09-04 | ||
2025年8月21日(木)らいおん組『今月の絵画教室♪』
今日は、今月2回目の絵画教室がありました! 1回目の絵画教室で描いた自分の身体に、クレパスで髪の毛や水着を描き足していきました♪ 自分の髪の毛は長い?短い?女の子はくくってる?くくってない? 水着はどんな水着?柄はどうしよう? と自分に問いかけながら、頭の中のイメージを描けるように想像力を高めて描き進めていくらいおん組さんたちでした! 次にレーと爪楊枝を使って、穴をあけた銀色の折り紙をシャワーヘッドに見立てて、シャワーヘッドから水が流れている様子を表現しました! 使ったのは、歯ブラシと白色の絵の具! 歯ブラシのガサガサとした毛を利用して、かすれた絵の具で水の透明な部分を表現しましたよ(*´▽`*) 今回もとっても素敵な作品ができました!! |
||
| 2025-08-21 | ||
2025年8月18日(月)らいおん組『ECCがありました!』
今日は、ECCがありました! 前回のECCから少し間が空いてしまいましたが、やる気ばっちりのらいおん組さん♪ 今までのレッスンを振り返りつつ、新しいことにも挑戦しましたよ! 先生の言葉に合わせて、身体を動かすゲームは、「rrun!」という先生の英語に合わせて、走ったり、「swim」では泳ぐ真似をしたりとみんな大好きな遊びです(*^▽^*) だんだんと単語を覚えて、先生の掛け声だけでどんな意味なのかが分かるお友だちも増えてきました! そのあとは、歌に合わせて体操をしました!「前した曲だ!」「知ってる~」と歌を口ずさみながら身体を動かす様子に、よく覚えているな~さすがらいおん組さんだなと感じました(*´▽`*) 新しいABCの歌に合わせて色々なものや動物の名前を教えてもらったり、動物の中から「circle」「square」「triangle」丸、四角、三角の形を見つけたりして新しい活動も楽しみました! 今回のレッスンもあっという間で楽しい時間でした!! |
||
| 2025-08-18 | ||
2025年8月4日(月)らいおん組『ちびっこテーブルマナー♪』
今日はちびっこテーブルマナーに行きました! 「ホテルに行っておいしい料理たべるんだって~!」「楽しみ(*^▽^*)」 と金曜日にお話をしてから、今日まで楽しみにしていたらいおん組さん! 行く前に①バスや会場、園外では静かに行動すること②先生のおはなしをしっかりと聞くこと③できるだけ残さずに食べることをお約束してからいざ出発! バスに乗ると、バス停に止まるたびにのる人が増え・・ 楽しみな気持ちとともに緊張気味な子どもたち! ドキドキしながらもお約束を守って静かに乗ることができました(*^▽^*) バス乗り場から少し歩いてホテルに到着! トイレにいったり水筒のお茶を飲んで心を落ち着けて・・ 始まるまでもドキドキのらいおん組さん! ホテルの方からナイフやフォークの使い方、ナプキンの使い方や食事中のマナーをその都度教えてもらいながら、一生懸命食べました! 「ナイフ難しい~」「どうやって使うの~?」と難しいながらも一生懸命頑張ってマナーを学ぼうとする姿がとってもかっこよかったですよ(*´▽`*) 料理の量もいつもより多かったのですが、無理のないように頑張って食べました! 美味しいハンバーグに甘いプリン♪ おいしいものがたっくさんたべた後は、最後にシェフやホテルの方と一緒に写真を撮り、しっかりとお礼を言って帰りました(*^▽^*) 帰りのバスでは、緊張がとけ、うとうとならいおん組さん♪ だんだんと終わっていく園行事に寂しい気持ちもありますが、今日でまた一つ楽しい思い出がふえました!今日の出来事、お家で沢山お話してね(✿◡‿◡) |
||
| 2025-08-04 | ||
2025年8月1日(金)らいおん組『ユーホーキャッチャーだいすき♪』
今日のらいおん組さんは、太鼓の練習を頑張った後に、水あそびをしました♪ 可愛い桶の中には、金魚がいっぱい♪ 『網でとるのー?』『バケツでとるのー?』と頭にはハテナがいっぱいのらいおん組さん! 先生が遊ぶ直前まで秘密にしていたものは・・ なんと水の中で使える『ユーホーキャッチャー!!』 以前みんなでお絵かきをしたプラコップの中にストローとプラコップを気って製作したユーホーキャッチャーのアームを取り付けました♪ 『えー!ユーホーキャッチャー!楽しそう(*^▽^*)』 とワクワクが隠しきれない子どもたち♡ 『いっぱいつれたよ!』『難しい~』とお友だちと話しながら楽しむらいおん組さんでした! 8月が始まり、まだまだ暑い日が続きます! みんなで作ったこの手作りユーホーキャッチャーで沢山夏を満喫しながら遊びたいと思います(*´▽`*) みんな楽しかったね♪ |
||
| 2025-08-01 | ||
2025年7月18日(金)らいおん組『どろんこあそび(*´▽`*)』
今日は和太鼓の練習をした後に、どろんこ遊びをしました! 朝から雨が降っていて、「大丈夫かな~どろんこ遊びできるかな」と心配そうにしている子や、「雨ふってるから、どろんこ遊びしやすいね!」とポジティブにとらえる子と様々な反応だったらいおん組さん♪ 和太鼓の活動をした後に、ちょうど雨がやみ、いいお天気の中でどろんこ遊びをすることができました! 最初に先生が少し砂にお水をかけ、泥水に・・ そこからは子どもたちで、たらいから水を運んで、みんなで川や山を作って遊びました! 「ここに川を作ろうよ~」「お水もっと必要だね!」協力しながらみんなで作ることを楽しんでいる様子にほほえましいとともに、成長を感じました(*^▽^*) 色々な行事や練習があり、日々頑張っているらいおん組さん! たくさん楽しいことをしつつ、年長さんならではのいろいろな活動をこれからも頑張って行こうね!! |
||
| 2025-07-18 | ||
2025年7月14日(月)らいおん組『参観日(ECC)♪』
今日は、参観日でECCのレッスンを保護者の方に見て頂きました! 最初はまず朝の会から! 最近は朝の会、帰りの会をお当番さんに進行してもらっています! みんなの前にハキハキと話す練習になったり、日付や曜日、今日することを子どもたちで確認し、一日の流れを通し見通しをもって活動ができるようにしています♪ 今日のお当番さんもしっかりと司会をしてくれました(*^^*) 朝の会の後は、ECC! 子どもたちだけで音楽に合わせてダンスを踊った後に、保護者の方にも参加していただき、ふれあいながらレッスンを行いました(*^^*) プリントを使って、動物の名前や数を学びながら遊んだり、ABCの形を覚え、身体で表現しながら楽しんだりと普段の英語のレッスンを保護者の方と一緒に行い、いつも以上に楽しむらいおん組さんの姿が見れました(*´▽`*) 楽しい時間はあっという間! ホワイトボードは間違いで晴れのままだったんですが・・ 保護者の皆様、雨でお足元が悪い中、参観日にご参加いただきありがとうございました(❁´◡`❁) |
||
| 2025-07-14 | ||
2025年7月10日(木)らいおん組『絵画教室♪(´▽`)』
今日は今月一回目の絵画教室がありました! 今月の絵画は海の中テーマです♪ 一回目の今日は、ローラーと絵の具を使って画用紙に海を表現しましたよ! 青、緑、藍色の絵の具を使って、色を重ね合わせ、波を表現したり、グラデーションにして海の深さを表現しているお友だちもいました(*^^*) ローラーで海を描いた後は、シャボン液と白色の絵の具を使って、海の中の泡を表現しました! しゃぼん玉をぷーと膨らませたあとに弾けると、白色の点々がたくさんでき、泡のように! 『すごい!』『お顔に着いちゃったよ~』と楽しそうに製作するらいおん組さん(*^^*) 顔に着いた絵の具も楽しんだ証拠ですね♪ 次回の絵画は、海の中に魚や貝などの海の生き物を描いていきます! 今日完成した素敵な海にどんな生き物を描こうかな? 次回もとっても楽しみだね♪ |
||
| 2025-07-10 | ||
2025年7月3日(木)らいおん組『プール開き(*^^*)』
今日はプール開きでした! プールに入る前にしっかり準備体操をして、お約束を確認して、いざプールへ(*^^*) まずは腕に水をかけて、頭に水をかけて、冷たい水に身体を慣らしてから、魚の玩具で魚釣りをして遊んだり、じょうろで遊んだりして楽しみました! 朝一番だったので、まだ水が冷たく、『冷たーい!』、『入れない!』と言っていましたが、時間が経つにつれ慣れ、時間を忘れてらいおん組さんでした(*^▽^*) 次のクラスも待っているので、『出るよ~』と声をかけると、『えー!はやい!』『まだ遊びたい!』と遊び足りないらいおん組さんでした(●'◡'●) たくさんの活動があり、忙しい中でもこれから夏ならではの遊びを楽しんでいきたいです♪ |
||
| 2025-07-03 | ||
2025年6月27日(金)らいおん組『サッカー教室!』
今日は、夏前最後のサッカー教室がありました! 夏の暑い時期は、外でサッカーをすることが厳しいので、当分の間はお休みになります。。 今日のサッカー教室は最初に動物鬼ごっこをしました! ゼッケンを着た人は鬼!鬼に使った人はうさぎやぱんだなどの動物に変身してしまうという鬼ごっこです♪ 捕まらないように機敏に動きながら、捕まったときは動物のポーズをして『助けて~!つかまっちゃったよ~』と仲間に助けを求める姿が可愛かったです(*^▽^*) ウォーミングアップをした後は、ボールを身体のまわりをクルクル回したり、足の間を八の字に回したり、足でボールを持って上あげたり。。 色々な動きをしてボールと仲良くなりました! そのあとはいよいよ試合の時間! キーパーは交代しながら二人ずつ!手は使わずに足だけで! ルールを確認して、よーいスタート(*^^*) 一生懸命ボールを追いかけ、キーパーの人はゴールさせないように頑張りました! キーパーが子どもたちの中で大人気ですが、変わって~と交代でもめているうちに、相手のチームにゴールされたり。。 色々なことがありましたが、両チームとも最後まで頑張りました! 気温が高かったので、水分補給をこまめにとったり、保冷剤で身体を冷やし、熱中症対策をしながら頑張りました(*^▽^*) |
||
| 2025-06-27 | ||
2025年6月16日(月)らいおん組『色水あそび&泡あそび♪』
今日から水あそびが始まりました♪ 今日は色水と泡を使って色水あそび&泡遊びをしました! 赤、青、黄色の色水、透明なプラコップ、洗剤を用意して、 まずは好きな色の色水をコップの中に入れます! 洗剤をすこしだけたらして・・ 上からお水をそそぐと、泡が立って炭酸のジュースみたいに! 色を組み合わせて緑色を作り、「メロンソーダができた!」と新たな色でちがうジュースを作ってみたり、 吸い込まないように気をつけながらストローで泡をぶくぶくと膨らませ、「ビールみたい♪」と楽しんだり、 「砂を入れてタピオカジュースつくるんだ~!」と先生も驚かされる発想が!! 最後はたらいに入れて、たくさん泡を作り、身体全体で泡遊びを楽しみました♪ これから目や手、身体全体を使って夏ならではの感触遊びをたくさん楽しんでいきたいと思います(*´▽`*) |
||
| 2025-06-16 | ||
2025年6月10日(火)らいおん組『人形劇に行ってきました(*^^*)』
今日は待ちに待った人形劇を見に行く日!! お話のCDを聞きながら、いまかいまかと待っていたらいおん組さん♪ 今回見に行ったのは『長靴をはいたねこ』というお話です! 突然話し始め、2足歩行で歩き始めた「エスプリ」という猫。エスプリはスリアンという一緒に暮らしていた男の子と一緒に幸運探しのたびに出かけます♪王国の王様やお姫様を巻き込んで、エスプリとスリアンはどんな幸せを見つけるのでしょうか?というお話です! 歌を歌ったり、ダンスを踊ったり、通路までエスプリやスリアンが来てくれたりと盛りだくさんな内容でした!! 見ている子どもたちもダンスに合わせて少し身体を揺らしたり、手拍子で盛り上げたりして、終始キラキラした目で見入っていましたよ! 劇が終わった後は、「もう終わり~?」「次はいつ見れるの?」とはやくも次回を期待するらいおん組さんでした(*´▽`*) あいにくの雨でしたが、傘を差しみんなで歩いたのもいい思い出❀ また一つ楽しかった思い出が増えました(*^^*) |
||
| 2025-06-10 | ||
2025年6月9日(月)らいおん組『楽しいECC♪』
今日はECCがありました! 雨が降り『外あそびいけない~』と残念がっていたらいおん組さんでしたが、 ECCが始まると楽しくて笑顔が止まらないみんなでした! 今日は、『マイネームイズ○○』と先生の真似をして自己紹介の練習をしてみました(*^^*) 前に出てしてみたいお友だちは、前に出て自分の名前を英語で紹介してみました!! そのあとは、英語の歌に合わせて体操をしたり、アルファベットを身体で表現しながら発音を練習したりしてみました(*´▽`*) 最後は、イラストに合わせて、『お母さんはどういってるかな~』『この子はどんなことを言っているかな~』ろ英語の意味と日本語の意味を照らし合わせて、英語を学びました! 今回のECCもあっという間!! 最後は先生に『センキュー!』と元気よくお礼を言いましたよ♪ |
||
| 2025-06-09 | ||
2025年6月5日(木)らいおん組『今月の絵画教室♪』
今日の絵画教室では、渦巻き凧を作りました! 渦巻きになっている四角と丸を途中で切れないように、そーとハサミで切って、長いへびのような凧を作りましたよ(*^^*) 最初にはさみの刃先を人に向けない、刃の方は手で持たない、人に渡すときは、刃先をもって渡すなどのハサミを使うときのお約束を教えてもらってから、安全に製作できるように心がけました(*´▽`*) 渦巻きがきれることのないように、そーと切る人や、迷いなく切っていく人や色々な切り方のお友だちがいました♪ 切れた後は、風になびいたときにきれいに見えるようにクレヨンで模様を描きました! へびに見立てて、柄をつけたり、虹色の凧を作ったりと思い思いに可愛くしました(*^^*) 絵画教室は終わった後に、外に遊びに行き、タコで遊びたい人は凧をもって外で遊びました! 風になびくと、模様がキラキラとしてとてもきれいでしたよ(*´▽`*) |
||
| 2025-06-05 | ||
2025年6月2日(月)らいおん組『田植え⁕』
今日は、お昼から地域の方々に協力していただいて、田植えに行きました! 保護者の方と一緒にレッツゴー!! 散歩で見に行った田んぼに水がはってあり、すごーい!と興奮気味のらいおん組さん♪ サンダルを脱いで準備万端!! 地域の方のお話を聞きながら線の印に合わせて苗を植えていきました♪ 『足がはまっちゃうよ~』『動けない~』と言いながらも、しっかりと動いて田植えを頑張りました!! 園に帰るころには、田植えの泥で汚れてしまって服や靴下が頑張った証になりました(*^^*) ご参加いただいた保護者のみなさまお忙し中ありがとうございました! またらいおん組さんで素敵な思い出ができました☆彡 |
||
| 2025-06-02 | ||
2025年5月29日(木)らいおん組『満開の花が咲きますように♪』
今日は、朝の会で4月にみんなで決めたらいおん組の目標と一人ひとりの目標を画用紙に貼り付け、ポスターを製作しました! 『鉄棒を頑張る!』『太鼓を頑張る!』『ひらがなを読めるようになる!』などそれぞれ頑張りたい目標を決めて、らいおん組が終わるまでの間に頑張ろうね!とお話しました(*^^*) らいおん組みんなの目標は、話し合ってみんなで決めた『思いやりを持って行動する』『らいおん組の活動をみんなで一生懸命に頑張る』です!! この目標のように、お友だちを思いやって、一生懸命頑張るらいおん組さんの姿が見られるのが楽しみです! ポスターを作って、目標が常に見えるようになり、今までよりももっと目標に向かって頑張ってくれるのではないかなと思います! 1月ずつ自分の目標達成できたか考え、できたと思ったら目標を描いた丸い画用紙の周りに花びらを貼って行ってもらいます(*^^*) らいおん組が終わり、卒園する頃には、満開の花が見られるといいな(*´▽`*) 目指せ!花咲くらいおん組♪ |
||
| 2025-05-29 | ||
2025年5月16日(金)らいおん組『サッカー教室♪』
今日は今月初めてのサッカー教室がありました! 前回のサッカーから今日が来るのをいまかいまかと待っていたらいおん組さん♪ 今日は最初にバナナ鬼をして身体を動かしました! みんなが知っているバナナ鬼ではなくて、鬼にタッチされてバナナになった人は仲間から、手をおろしてもらい、皮をむいてもらわないといけないというルールでした!いつもとは違うルールの鬼ごっこにワクワクが止まらないみんな(*´▽`*) 次にサッカーボールと仲良くなろうということで、ボールを上に高く上げキャッチしてみたり、上に投げている間に何回手を叩けるかしてみたり、足の間をボールをクルクル動かしたりして楽しみました(*^^*) みんなが一際楽しそうにしていたのが、4つの四角のを行き来し、コーチと同じマスに行ってしまった人はアウト!というゲームです! コーチと同じマスに入らないように考えながら頑張りましたよ(*´▽`*) 最後に赤チーム、緑チームにわかれて、試合スタート! 赤チームはゴールを入れると先生にタッチ!緑チームはコーチにタッチ! 今日は一点差で赤チームの勝利!! 負けたチームも勝ったチームも最後までよく頑張りました(*^^*) 最後は一緒に試合をしてくれたお友だちに挨拶♪ 次回のサッカーも楽しみだね(❁´◡`❁) |
||
| 2025-05-16 | ||
2025年5月15日(木)らいおん組『絵画教室(*^^*)』
今日は5月に入り、初めての絵画教室はがありました! 今回の製作は和紙と絵の具をつかった染め紙です♪ 和紙を三角、四角、じゃばら折りに折って、赤、青、黄、ピンク、水色、黄緑色の絵の具に角をつけて染めていきます! どんどん絵の具が染み込んでいく様子を楽しみにながら製作するらいおん組さん(*^^*) 最後は、自分の好きな形に折って染めてみましたよ! 『どの形に折って染めた和紙の模様がお気に入りかな~?』 という先生の質問に、自由に折って染めた和紙が一番好き~!というらいおん組さんが多かったです!! 次回は今回染めた和紙を使って花火を製作する予定です! 次回が楽しみだね♪ |
||
| 2025-05-15 | ||
2025年5月12日(月)らいおん組『楽しいECC(*^^*)』
今日はECCがありました! 先月からECCの日を楽しみにしていたらいおん組さん♪ 今日は、色の英語を教えてもらい、色を使ったゲームをして遊びました(*´▽`*) 赤はRed、青はBlue、黄色はYellow、白はWhite、黒はBlack、色の英語を勉強した後に、自分の服や自分の持ち物からお題の色を見つけるゲームをしました! 見つけた人は手を挙げて、みんなの前で発表♪ 少し恥ずかしがりながらも、大きな声で英語で色を発表できました! 今回のECCもあっという間! 次はいつかな~とすでに次回を楽しみにしているらいおん組さんです(*^^*) |
||
| 2025-05-12 | ||
2025年5月8日(木)らいおん組『さくらんぼ狩りにいったよ♪』
今日は給食を食べたあとに、地域の『縄稚のおじちゃん』にお招きしてもらってさくらんぼ狩りにいってきました! 昨日からさくらんぼ狩りを楽しみにしていたみんな! 最初にご挨拶をして・・ 早速さくらんぼのある畑にレッツゴー! おじちゃんとお話をしながら楽しくお散歩をしましたよ(*^^*) 頑張って歩いて着いた先には。。 たくさんのさくらんぼがなった大きな木が! みんな『うわー!さくらんぼがいっぱいだ!』とさくらんぼをたくさん見つけて興奮が収まらないようでした(*^^*) 『赤いの見つけた!』『見て!4つつながってるよ!』といろんなさくらんぼを見つけて袋がいっぱいになるまで収穫してくれました(*´▽`*) 少しだけその場でさくらんぼを頂いて、残りは園に持ち帰り、みんなで分けました♪ お家で食べるのが楽しみだね! 切り落とした大きなさくらんぼの木もおじちゃんが『もって帰っていいよ~』と園まで運んでくれました(^^♪ 最後に『ありがとうございました!』としっかりご挨拶をして園に帰りました(*´▽`*) |
||
| 2025-05-08 | ||
2025年4月22日(火)らいおん組『楽しい親子遠足(*^^*)』
今日は、らいおん組さんの親子遠足がありました! ちょっと曇りつつも、外遊びに最適な気温で暑すぎず、寒すぎずで快適に過ごすことができました(*^^*) 前日から「明日が楽しみすぎて眠れない~どうしよう~」と言いながら、楽しみにしていたらいおん組のみんな! 体調ばっちり元気いっぱいで誰も休むことなく、参加してくれました! みんなが集まったら、ご挨拶をして、すぐにみんなで記念撮影♪ 子どもたちも保護者の方もかわいく、かっこよく写真を撮ることができました! そのあとはレクリエーションで【人間知恵の輪】と【フラフープリレー】をしました! 人間知恵の輪とは、円になって隣同士ではない人と手を繋ぎ、知恵の輪のようになった腕をみんなでほどいていくゲームです! 最後に早く丸の形になった人が勝ち! 1回戦目は手の組み方が難しく、丸にならないチームもありましたが、2回戦目はみんな丸になることができました◎ フラフープリレーはグループごとに手を繋ぎ、はじめの人から最後の人まで早くフラフープを通した人が勝ち!というゲームです。 グループごとにみんなで力を合わせ、頑張りました(*^^*) お茶休憩をした後は、待ちに待った大型遊具で遊んだり、シカやクジャクを見学する時間♪ みんなで長ーい滑り台を滑ったり、お父さん、お母さんと一緒にしかあクジャクを観察したり、それぞれに楽しい時間を過ごしました! たっくさん遊んだ後は、待ちに待ったお弁当の時間(*´▽`*) お当番さんにご挨拶をお願いして、みんなでお話をしながらおいしいお弁当を食べました(*^^*) お友だちやお友だちのお母さん、お父さん、お家の人と楽しく遊ぶらいおん組さんのたくさんの笑顔を見ることができて、とっても楽しい思い出ができました! 保護者の皆様、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました(*^^*) これからもらいおん組のみんなと楽しい思い出をたくさん作っていきましょう(*´▽`*) |
||
| 2025-04-22 | ||


































































































































































