たじりこども園

保育日記

2024年10月24日(木)きりん組『紙飛行機を作ったよ!』

 朝と夕方が肌寒い季節になってきましたね。

今日のきりん組さんは紙飛行機づくりをしました!

まずは白い紙にクレヨンでお絵描き!何を描こうかなと隣のお友だちと相談しながら描いていました(*^-^*)

絵が描けたら先生の見本を見ながら折っていきました。

最初は半分折るだけなので簡単でしたが、三角に折ったり、斜めに折ったりするところは難しい子もいたので、先生と一緒にしたり、お友だちに教えてもらって完成しました☆

紙飛行機ができたらお外にレッツゴー!

下の遊具の運動場に着いたら早速飛ばしました!

勢いよく飛ばしてしまうとなかなか遠くまで飛びませんでしたが、少しの力でフワッと飛ばすと遠くまで飛んでいきました!

お友だちとどこまで飛ぶか競争して楽しんでいましたよ!

お家に持って帰っているのでお家でも飛ばしてみてくださいね(^^)/

かっこいい紙飛行機つくるよ!
何描いてるの~?
いっぱい色が塗れたね!
かんせ~い☆
どこまで飛ぶかな?
遠くまで飛ばすぞ~!
2024-10-24

2024年10月24日(木)らいおん組『絵画教室(*^^*)』

今日は絵画教室がありました(^^)/今日の絵画教室は迷路づくり!!
家から持ってきて頂いた箱を使って、立体迷路を作りましたよ(*^^*)
まずは、画用紙をハサミで切って、道を作ります♬ハサミの使い方に気をつけながら、直線を切りました!画用紙が6枚にカットできたら、、
赤い線まで切り込みを入れて、画用紙が自立するようにします!切り込みを、前、後ろ、、と交互に折ってくと、、画用紙が自立するように!!出来た!出来た!と嬉しそうならいおん組です(*´▽`*)
続いて、箱を準備し、箱の中で迷路の道を組み立てました!!画用紙を折って、くねくね曲がる道を作ったり、行き止まりを作ったり!トンネルを作っているお友だちもいましたよ(^^)/
月刊絵本の迷路を見つけて楽しんでおり、迷路が大好きならいおん組なので、自分で作れると知り、とっても嬉しそうなみんなでしたが、いざ作ってみると、難しい~!!こうしたいけど、なかなか思い通りに画用紙で道が作れず、悩んでいるお友だちも多かったです、、!
それでもあきらめず、先生と相談したり、お友だちからアイデアをもらって、面白そうな迷路ができました!!
のりが乾いたら、アルミホイルで作ったボールを転がして遊びたいと思います(^^♪

画用紙が自分で立ったよ!!
どうしようかな~?
いい感じ(^^♪
半分に、小さくしよう!
どういう迷路にしようか悩むなぁ~
2024-10-24

2024年10月22日(火)『クッキング♪』

 今日はクッキングの日でしたね!

きりん組さんとらいおん組さんが掘ってきたサツマイモを使って「さつまいもピザ」を作りました!

【材料】※一人分

・さつまいも・・・輪切り1枚

・ケチャップ・・・適量

・玉ねぎ、ピーマン、コーン(缶)、ウインナー、ピザ用チーズ・・・適量

【作り方】

①サツマイモを暑さ5mmくらいの輪切りにし、竹串がすっと刺さるくらいまでレンジで加熱する。

②①にケチャップを塗る。

③②に玉ねぎなどの具材をお好みでトッピングする。

 (ピザ用チーズは最後にトッピングする。)

④トースターでピザ用チーズに色がつくまで焼く。


ぞう組さんは・・・

「さつまいもピザ」を作る事が分かると「ピザ好き~!」「はやく作ろうよ」とワクワクなこどもたち!

エプロン・三角巾を準備するのもはりきっていました!

ハケをつかってさつまいもにケチャップをぬりました。薄くのばしてみたり、多めにたっぷりのせてからのばしたりしていました。トッピングをのせる時は「こぼれそう~!!」とタワーのようにたっぷりとのせてみたり、落ちないように慎重にのせたりしていました。完成すると「できた!!」「おいしそう」と3時のおやつが楽しみなぞう組さんでした(^^♪

きりん組さんは・・・

さつまいもを掘りに行った日からずっと楽しみにしていたクッキング!

2回目なのでエプロンの着脱もスムーズにできました☆

サツマイモの上にトッピングをする時に「何からのせようかな」

「これいっぱい欲しい♡」とお友だちとお話しながら楽しそうに作っていました。

顔を作っている子や山盛りに乗せている子もいて、個性あふれる「さつまいもピザ」ができました( *´艸`)

おやつまだかな~♪と食べるのが待ち遠しい様子でしたよ!


らいおん組さんは・・・

らいおん組も今日のクッキングを楽しみにしていました(*^^*)さつまいもにケチャップをのせて、スプーンで伸ばしたり、野菜やウィンナー、チーズをのせて、山盛りトッピング!!食材がこぼれないように、慎重にオーブンシートの上に移動して、おやつの時間を楽しみに待っていました(^^)/
なかには、苦手な食材があるお友だちもいましたが、具材の分量を調節して、量は少しでも、自分で手に取ってトッピングをしていましたよ!!自分で作ると、不思議とおいしく食べることができたみたいです♡

ケチャップぬりぬり~♪
完成☆彡焼き上がりが楽しみ(*^^*)
いっぱい乗せちゃった♡
できたよ~!
慎重にのせるよ~
できあがり~♬
2024-10-22

2024年10月18日(金)きりん組『おいもほりにいったよ♪』

 今日は待ちに待ったおいもほりの日!

あと何日寝たらおいもほりかな~と楽しみにしていたきりん組さん!

バスに乗ってさつまいもの畑に行きました。

長靴に履き替え、挨拶をして、さっそく掘り始めました!

少し掘るとすぐに大きなサツマイモが出てきましたよ~☆

最後まで掘らずにひっぱるとサツマイモがちぎれてしまうので、慎重に掘り進めながら掘り起こしました!

「せんせ~みて~!おおきいおいもとれた!」と嬉しそうな子どもたちでしたよ( *´艸`)

最後まで集中して掘ってくれたおかげで園にたくさんのサツマイモを持って帰ることができました!

おみやげ話がたくさんあると思うのでいっぱいお話聞いてあげてくださいね♡

たくさん掘れるかな~
とれたよ☆
顔より大きいよ~
いっぱいだ~!
おいもと一緒にはいチーズ☆
2024-10-18

2024年10月18日(金)らいおん組『お芋採ったよ~(^^)/』

今日は、みんながとってもとっても楽しみにしていたお芋ほりに行ってきました(*^^*)「今日はお芋ほりに行ける?」「100個採ろ~!」と気合十分ならいおん組(^^)/10月も中旬というのに、晴れて、お芋ほりは暑かったです笑
バスに乗って畑にしゅっぱ~つ(^^)/「お芋たくさん採れるかな~」「お芋ほりここかぁ~」とわくわくのみんな(^^♪地域の方に挨拶をして、掘り方の説明を聞き、お芋を傷つけないように優しく掘っていきました♬土から見えたお芋は、、、とっても大きい!!しかも同じところから何個も!!なかなか掘りがいがあったみたいで、楽しかったようです(^^♪疲れた~と一言も口にすることなく、頑張っていました(^^)/
友だちと一緒にお芋を掘ったり、見て~と比べてみたり(*^^*)最近は歯が抜けて大人の歯に生え変わっているお友だちも多く、「先生~歯が抜けるみたいにグラグラしとる~」って言いながら、お芋を抜いていました笑 たしかに!!歯がグラグラして抜けるみたいだね!と思ってしまった私(*´▽`*)
一生懸命掘ったお芋を自分で選んで持って帰ってますよ(^^)/お味の感想、楽しみにしていますね( *´艸`)

お芋ほり開始~☆
お芋が見えてきた!!
じゃーん!こんなに採れたよ~
お芋がたくさん!見えた見えた!!
こんなお芋が採れたよ~
楽しかったね(*^^*)
2024-10-18

2024年10月17日(木)りす組『ミニ運動会♡ピクニック参観』

今日は楽しみにしていた運動会がありました!

ニコニコ登園してきてくれたりすぐみさん☆

かわいい衣装をきて準備万端にして始まりを待ちましたよ(*´▽`*)


運動場にでると、かわいい万国旗を嬉しそうに見上げたり、お家の方を発見しては思わず行こうとしたりと、自然体な子どもたちでしたね♡


とことこ かけっこ♬では、かわいくお返事をして手を挙げてくれて、大好きなお家の方の所へ一歩一歩進んで行く姿がとてもかわいい子どもたち♡


親子競技は子どもたちが大好きな「だるまさん」♬

絵本からだるまさんがたくさん飛び出してきたかのように、どこを見てもだるまさん( *´艸`)

だるまさんに変身したお家の方と、いちごさん・めろんさん・ばななさんになった子どもたちがだるまさんの世界をじっくり楽しみました♡

最後の「だ・る・ま・さ・ん・と・・・」のポーズはとてもかわいくて、みんなが笑顔になれる最高のゴールでした♡


保護者の皆さま、朝早くからお弁当の準備等ありがとうございました。大好きなお家の方とする運動会を通して、子どもたちの普段とはまた違ったかわいい一面も見させていただき、とっても幸せな気持ちになりました♡

Let's とことこ~♬
がんばれ~✌
ナイスバランス!!
だ・る・ま・さ・ん・と・ペコッ♡
最後はみんなでだるまダンス♬
楽しい運動会をありがとうございました♡
2024-10-17

2024年10月17日(木)らいおん組『サッカー教室(*^^*)』

今日はサッカー教室に行ってきました(^^)/
まだまだ暑かったです'(-''-)'が、元気よく、そして楽しくサッカーをしてきたらいおん組です!
まずはじめに、軽い運動から!スキップやサイドステップで全身の身体をほぐしましたよ☆みんな大好き鬼ごっこもしました(*^^*)今日は鬼に捕まったら、ロケットになって、味方の助けを待ちます。捕まった友だちの股をくぐって、助けてあげました!今日の鬼ごっこは鬼が強く、3回中2回、鬼の勝ち!!鬼がとっても強かったです!!逃げる人も、2回目以降は股をくぐって助けてあげることが、上手になってました!!
次はボールを持って、よーいドン!!スタートの線からゴールの線までドリブルをしました!ゴールの線の上で、ピタッと一番に止まれるのはだ~れだっ!!競争大好きらいおん組!スタートではみんなメラメラと闘志を燃やしていましたよ笑
次にやったのは、友だちと二人組になって、ボールをはさみ、コーチの指示をよ~く聞いて、身体をタッチ☆コーチが「ボール!」と言ったときに、早くボールを触った人が勝ち!というゲームを楽しみました(*´▽`*)回数重ねるうちに、静かになって、耳でよ~く聞こう!とするらいおん組。最後は、「ボール!」の合図でゴールにシュートしました♬
最後にはミニゲームをして、サッカーを思いっきり楽しんだみんなです!汗びっしょりになりながら、木陰で休憩したり、お茶を少しずつ飲みながら、サッカー頑張りました(^^♪

静かにメラメラ燃える闘志
1番になりたい!!
ピタッと止められるようになったね(^^)/
コーチの「ボール!」をよく聞いて!
たくさん走って汗をかきました!
2024-10-17

2024年10月17日(木)ひよこ組『♡ミニ運動会&ピクニック参観♡』

今日は、楽しみにしていたミニ運動会
とピクニック参観でした(*´▽`*)♡

ひよこ組さんは大きな行事 初めての
参加になりましたね♪

いつもと雰囲気が違うのを悟って
ドキドキしているお友だちもいまし
たが、開会式でおうちの方の姿が
見えるとほっとした様子でした(^^♪

サンサン体操で緊張も とけた後は、
とことこ かけっこ♬

「位置について、よーいドン!」
の合図で走り出すことができました
ね!!
ゴールでぎゅ~♡と抱きしめてもら
えてとっても幸せそうなひよこ組さ
んでした(*^^*)

続いて、親子競技 バナナのおやこ
練習で遊び方をバッチリ知っていた
ぶん、
「どこから いくー?」
「お山を越えてバナナを取りに
行こー!」
という感じで、おうちの方と一緒
にゆったりと楽しむ姿が見られま
した♡
最後は バナナのおやこ のお歌に
合わせて ふれあい遊び!!!
ちょうど心地よい風もふきはじめ
て…!

かぜにゆられて ゆ~らゆ~ら♪

バナナの妖精に変身したひよこ組
さん!とってもキュートでした♡

りす組さんの競技中も、
「来年はお兄ちゃん、お姉ちゃん
みたいになれるかな~(*'▽')」と
ワクワクして見つめる姿もありま
したね!!!!!

閉会式を終え、ピクニック参観へ
おうちの方と一緒に食べるごはん♪
ミニ運動会を頑張った後というこ
ともあり、より おいしさ倍増☆
愛情たーっぷりのお弁当におなか
も満たされて嬉しそうなみんなで
した♡♡♡

保護者の皆様、本日はお忙しい
なか ミニ運動会・ピクニック参観
にお越しくださりありがとうござ
いました!!
日頃から親しみのある遊びを運動
会仕様に変化させた内容の競技で
した
ほんの少しでも 園での様子や頑張
り、成長を見ていただくことがで
きていましたら嬉しいです!
次回は発表会…!!
さらなる、ひよこ組さんの成長に
期待大です!(^^)!
今後ともよろしくお願いいたします

よーいドン!
みんなで一緒に~! バナナー!!!!!!
がんばるぞー☆
バナナが実ったよ~♡(*´▽`*)
バナナのおやこ♡♡
ありがとうございました!!
2024-10-17

2024年10月15日(火)らいおん組『脱穀してきたよ(*^^*)』

今日は午後から脱穀に行ってきました(^^)/
「脱穀って何するの?」「またお散歩に行ける!!」とワクワクしていたみんなです♬
今日も保護者の方にご参加いただき、一緒に田んぼまで歩きました!今日も元気な声でトトロの「散歩」を大合唱笑 歌いながら元気に歩いて行ってきましたよ(^^♪
田んぼに着くと、地域の方が機械を使って脱穀を始めていました!!らいおん組は、稲を運ぶお手伝い(*^^*)今日もはりきって、稲を運んだらいおん組!稲を運んで、袋に入ったお米を見せてもらいました☆
精米をして、食べれるお米になるまで、あと少し!自分で作ったお米は世界一おいしいそうですよ♡食べる日が楽しみだね(*´▽`*)
ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!

田んぼが見えてきた~!!
機械まで、みんなで運ぶお手伝い(^^♪
何回運んだかなあ??(^^)/
お米を見せてもらいました☆
食べる日が待ち遠しいね(*´▽`*)
2024-10-15

2024年10月13日(日)『高島学区大運動会』

 きりん組さん・らいおん組さんで高島学区大運動会に参加させていただきました!

障害走で参加しましたよ。

ゴロゴロマット

  ↓

ケンケンパ

  ↓

ハードル

  ↓

網くぐり

の順番でしましたよ!

よーいドン!の合図で元気にスタートをし、ゴールまで頑張って走りました。

途中でゴロゴロマットやケンケンパを忘れ、駆け抜けていく子もいましたが、しっかりと思い出し、戻ってすることができました☆

お天気にも恵まれ、子どもたちもとても楽しんでいましたよ(*^-^*)

参加していただき、ありがとうございました!

初めての高島学区大運動会!
がんばるぞー!
ころころ転がったよ!
ゴール!
まっすぐすすまない~
ケンケンパ!
2024-10-15

2024年10月11日(金)らいおん組『絵画教室(*^^*)』

今日の絵画教室は落ち葉のステンシルをしました(^^)/
前回、ローラーを使って描いた木に、今日は落ち葉を描きましたよ☆ローラーの扱いにとっても慣れてきました!!
今回は落ち葉の型抜きをした紙を使います!自分が作った落ち葉の型を画用紙に置いて、ローラーで色を付けました!まずは黄色!茎と木がつながるように、向きを考えながら、配置を決めました☆黄色い葉っぱは枯れているから、落ちているものがあるかもしれないね!と画用紙いっぱいに表現できるようにしましたよ!続いて黄緑!黄緑色の葉っぱはまだ元気なものが多いので、必ず、木とくっつけて描いてね!と葉っぱの色の違いから、描く場所も考えるようになりました(^^)/
続いて赤い葉っぱにいきましょう~(^^♪赤も同様、ステンレスを楽しみました!そして、赤に色を足したのが、青色です!赤+青=紫!はみんな知っていたんですが、なんで青?なんで紫?と不思議そうならいおん組でした笑 色の違い、変化を楽しみながら、絵画教室に取り組みましたよ(*^^*)

きれいに形が出てくるかな?
お皿は順番に(^^)/
秋の色になってきたね!
2024-10-11

2024年10月11日(金)りす組『もうすぐミニ運動会♬』

すっかり秋らしい気候になり、過ごしやすくなってきましたね!


大きいクラスが外でバルーンをしているのを興味津々で見ていたりすぐみさん♡

今日はお部屋でバルーンをして運動会ごっこをして遊びましたよ!

前回した時よりもしっかり持って揺らす事ができ、ジャンプをしたり、バルーンをみんなで膨らませては大盛り上がり(*´▽`*)

バルーンの下に入って、大きなバルーンが近付いてくるスリル感にも大喜びでした♡


そして、いよいよ来週は楽しみにしていたミニ運動会です✌

お家の方と一緒にする事を楽しみに、準備をしてきた子どもたちですよ☆

親子競技のトンネルはいつもしているトンネルよりも長くて、最初は戸惑っていましたが、トンネル遊びを繰り返していくうちに、長くてもどんどん進んで楽しめるようになりました♡

お家の方につけてもらうお面作りも子どもたちと一緒にして、準備はバッチリ☆あとはおもいきり楽しむだけのりすぐみさんですよ(*´▽`*)


みんなで”だるまさん”を楽しみましょうね~(*^▽^*)!!

みんなで膨らませたよー!!
バルーンの中、おもしろーい♬
トンネル大好き♡
おめめを貼ったよ☆
だ・る・ま・さ・ん・が・・・ドテッ!
2024-10-11

2024年10月10日(木)らいおん組『稲の日干しに行ってきました(^^)/』

今日は午後から稲の日干しに行ってきました(^^)/
日干しの様子をお伝えする前に、、
午前中は11月の壁面製作をしました(*^^*)
画用紙にぐるぐる模様を描いたり、でこぼこをこすって模様を出すフロッタージュをしたり、曲線を描いたり!1枚描いたら、画用紙をくしゃくしゃにして、落ち葉を表現しましたよ☆落ち葉でドレスアップをしたハリネズミとミノムシを作ろうと思っています(^^♪
早めに給食を食べて、みんなが楽しみにしていたお散歩へ♬
稲の日干しに行きます!らいおん組には、稲を運んでもらい、お家の方に干してもらいました(*^^*)はりきって、稲を運ぶらいおん組!何往復もして、いい運動になったようです(^^♪お昼は暑かったので日陰に入ったり、お茶を飲んでよく休憩していましたよ(^^)/
が、日干しの最中は、またまたトラブル発生です(; ・`д・´)
地域の方が機械で刈って縛ってくださった稲の束を、日干しをするのですが、なんと機械が不調で、、。それでも何とか刈り終えて、日干しができました(^^)/
カエルやバッタともよく遊んだらいおん組です(^^♪
貴重な経験をさせてくださった地域のみなさま、一緒に日干しをしてくださった保護者のみなさまにも感謝です!
ありがとうございました!

模様が出てくるかな?
くしゃくしゃ~(^^♪
みんなでお手伝い(^^)/
干すのはお家の人にお任せ☆
カエルがおった!!
よく頑張りました(*^^*)
2024-10-10

2024年10月9日(水)ぞう組『お外でいっぱいあそんだよ♬』

運動会ありがとうございました。

みんな覚えるのが早く、歌いながら踊ったりしていました♬本番でもかわいく一生懸命踊っていましたね!かけっこや忍者の修行でも一生懸命走っリ忍者になりきって修行を行い敵の忍者を倒すことができましたね☆ミ

雨の日が続き、なかなかお外で遊ぶことが出来ていなかったのので今日久しぶりに運動場で遊ぶことが出来てとても喜び、鬼ごっこをしたり、滑り台をたくさん滑ったりととても元気なぞう組さんでした!

先生の「よーい、どーん!」の合図で走ったり、お友だちに「一緒に鬼ごっこしよう!」と誘いお友だちと仲良く楽しく遊びました♡

わあ~!
しゅ~!
みててね~!
たのしいな♡
よーい、どーん!
まてまて~
2024-10-09

2024年10月9日(水)きりん組『外遊びをしよう!』

 運動会も終わり、昼間も過ごしやすい気温となりましたね。

今日はきりん組さんが大好きな総合遊具で遊びましたよ!

久しぶりに遊ぶのでまずは総合遊具で遊ぶときのお約束を一緒に確認しました!

鬼ごっこをしたり、虫探しをしたり、すべりだいをしたり、渡り棒をしたりととっても楽しそうでした( *´艸`)

春にはできなかった渡り棒ができるようになったり、鉄棒に自力でのぼり、前回りができるようになっていたりと、4ヶ月での成長を見せてくれた子どもたちでした☆

外遊びの後は太鼓の練習をしました!

今日から発表会に向けて新しい曲を始めましたよ。

運動会の時とは違い、平太鼓・締太鼓・桶太鼓で叩くリズムが変わるので少し難しくなります!

さらにパワーアップした太鼓を楽しみにしていてくださいね(^^)/

みててね!
ここからのぼるよ☆
ぐらぐらする~( ゚Д゚)
はやいでしょ!
テントウムシ見つけたよ!
2024-10-09

2024年10月7日(火)ぱんだ組『初めての椅子取りゲーム♬』

今日は、みんなで初めて椅子とりゲームをしてみました!

ピアノに合わせて椅子の周りをぐるぐるし、

音楽が止まったら近くにある椅子に座る!!

というルールを説明し、何度も繰り返すうちに椅子の周りを歩いたり、

素早く座るという事が上手になりました(*^^*)


これからも集団遊びを活動の中に取り入れていき、お友だちとルールのある遊びをすることの楽しさを知ってもらいたいなと思います!(^^)!


椅子取りゲームの後は、みんな大好きな新聞紙あそび!

小さくビリビリに破いたり、長くちぎってヘビさんを作ったり、ボールを作って転がしたりとそれぞれに楽しみました♪

椅子の周りをグルグル♪
座れた!!
最後まで残れるかな?
最後まで頑張ったね!
新聞ビリビリ(*^^*)
楽しいね☆
2024-10-07

2024年10月7日(月)らいおん組『わくわくブックと英語のレッスンしたよ(*^^*)』

先日は運動会にお越しくださり、ありがとうございました(*^^*)保育園最後の運動会!頑張った運動会!素敵な思い出に残った運動会!楽しかった運動会!などなど、一人ひとりが様々な思いを胸に、一生懸命頑張りました(^^)/
そんならいおん組!今日はわくわくブックと英語のレッスンをして過ごしましたよ!
わくわくブックは、薄い点線をはみ出さないように、直線、曲線の練習をしました!椅子に座って正しい姿勢を身に付け、活動中はその姿勢を保てるように、意識しました☆加えて鉛筆の持ち方も!正しい持ち方を自分で意識ができるようになってきましたよ(^^♪最後は、ガイドラインなしで、自分の力で渦巻きを書く練習も☆
英語のレッスンは、10月になったということで、毎月恒例の、お誕生日のお祝いをしました♬みんなからの質問がたくさん♡
10月はハロウィン♬ということで、今日はハロウィンにちなんだ内容でした~!かぼちゃのダンスを踊ったり、絵本を見たり!前回に引き続き、みんな大好き絵合わせもありましたよ!

10月生まれのお友だちにインタビュー♡
かぼちゃのダンス?!
ダンス大好きならいおん組(*´▽`*)
ハロウィンにちなんだお話でした☆
2024-10-07

2024(令和6)年度 第56回 運動会

今日はみんなが待ちに待った運動会!
今日までたくさん練習をしてきて、楽しみでしかたなかったみんなでした。
『おうちの方にみてもらうんだ♡』と気持ちも高まっていましたね。

今日はぱんだ組さんも、ぞう組さんも、きりん組さんも、らいおん組さんも欠席なくみんなで運動会ができました☆
たくさんの保護者の方、来賓の方々を前に緊張する気持ちもありつつ、嬉しくなり今まで以上の力をだしてくれたみんな。
本当に素晴らしい演技をしてくれて、職員もうれしく思いました。

はじめての大きな体育館を経験したぱんだ組さん!
みんなが動くたびに『かわいい~』の声援をたくさんもらえましたね♡
きらきらポンポンをもって元気いっぱい踊り、保護者の方と忍者を満面の笑みでしてくれたぞう組さん!去年は涙があったみんなも堂々としてかっこよくなったね!成長が見れました♡

お友だちと力を合わせることが楽しくて、一緒にはじめてのおつかいにチャレンジ!そして大きなバルーンを力強く披露できたきりん組さん!みんなが作るバルーンは迫力があって会場のみなさんも大歓声でしたね♡

こども園生活最後の運動会!難しくて種目も多く、今日までクラス全員でがんばってきたらいおん組さん!
さすが年長さん!!と思わせてくれ、みなさんに感動をたくさんくれましたね。ありがとう♡

雨の中、また早朝の現地集合、多くのご協力をいただきまして本当にありがとうございました。
保護者の方々の大きな支えと、応援が子どもたちの頑張る力になったと思います!

大きな行事が一つ終わりましたが、子どもたちの励みになり思い出となってくれていたら嬉しいです(^^♪
職員一同、今後も子どもたちと一緒に楽しく園生活ができるように努めますのでどうぞよろしくお願いいたします。


開会式・準備体操
ぱんだ組 親子競技
ぐるぐるうずまき競争
ぞう組リズム「ポポポポポーズ」
きりん組バルーン「最高到達点」
らいおん組メイポール「怪獣の花唄」
2024-10-04

2024年10月2日(水)ひよこ組『今日のひよこ組さんは♪』

10月がスタートしましたね!
今月はミニ運動会など園行事もあります☆

さて、今日はひよこ組さんの一日をお伝え
しますね

おうちの方に「いってらっしゃ~い!」
をしたあとは…

お部屋でゆったり遊んで、
絵本をみています!
「やさいのうた」のトマトはとんとんとん♪
などお歌が題材の絵本を楽しみに聞いてく
れているひよこ組さんです♡

絵本を見た後は、おやつタイム☆
お口に入るちょうどよいサイズを自分で考
えて口に運ぶことができるようになってき
ました!!!

おやつを食べ終えた後は、今日は園庭で遊
びました

運動会シーズンなので、他クラスのお兄ち
ゃん、お姉ちゃんの頑張りをじーっとみつ
めて応援する姿も見られます☆

お部屋に帰ってきて、手洗い・お着がえを
してさっぱりしたら、おまちかねの…!
給食です(*^^*)

スプーンを持って「じぶんでたべたい!」
という気持ちもでてきているひよこ組!!
なるべく、自分でできることはおまかせし
て、難しいところは先生がお手伝いしてい
ます(^^♪

ごはんをモリモリたべて元気チャージ!
おやすみのお支度をしたら…夢の中へ…!

どんな夢をみているのでしょうか~??

とまとはーとんとんとん♬
おやつ~☆
みんなおいしそうに食べてる~♡
どこ掘ろうかなー?
おにいちゃんとあそんでるんだー☆
ぐっすりですね☆☆
2024-10-02

2024年9月30日(月)らいおん組『英語のレッスンとお茶のおけいこ(^^)/』

運動会まであと少し!!メイポール、和太鼓、跳び箱・鉄棒などなど、毎日練習を頑張っているらいおん組です(*^^*)
今日は英語のレッスンと午後からお茶のおけいこがありました!
朝は英語のレッスン(^^)/「Left or Right」で、左と右を確認!そろそろ覚えてきたかな??旗上げをしたり、手の中に輪ゴムを隠してどっ~ちだ!をしたり(^^♪左右の確認とゲームをして楽しみました♬
CDで音楽を流して、ダンスを踊って盛り上がりましたよ(*^^*)
絵本の絵合わせや読み聞かせも楽しんだらいおん組です☆
午後からお茶のおけいこ(*'▽')今日の拝見はなしで、お菓子から始まりました!今日は友だちとのおしゃべりが多かったらいおん組、、気持ちを切り替えて集中です!
友だちにたてる抹茶、おいしくなあれ♡と心を込めて、たてていましたよ!こぶくさを持ってお茶を出し、「お茶をどうぞ」と「ありがとう」も忘れずに!作法を覚えてきたかな?
お茶のおけいこでも、みぎひだりどっちクイズをしました☆
今日も元気いっぱいのらいおん組です(^^)/
Left or Right?
レッツダンス!!
みんなノリノリ(^^♪
おいしくなあれ♡の気持ちを込めて
こぶくさの使い方に慣れてきたかな?
拝見もしました☆
2024-09-30

2024年9月30日(月)きりん組『英語のレッスン!』

     9月も今日で終わりで今週の金曜日は待ちに待った運動会がありますね!

毎日運動会の練習を頑張っている子どもたちですよ(^^)/

きょうは英語のレッスンがありました!

今回は乗り物の名前を英語で言ったり、じゃんけん列車をして身体を動かしましたよ!

車は「car」、飛行機は「airplane」と教えてもらいました。

飛行機乗ったことあるー!と言っている子もいましたよ☆

じゃんけん列車はじゃんけんぽんを英語バージョンでしましたよ!

「Rock,paper,suissors 1.2.3!」と言いながらじゃんけんをしました。

楽しそうな子どもたちでした(*´▽`*)

何指かな?
これは何の絵?
楽しいね♪
寝るよー!
2024-09-30

2024年9月26日(木)りす組『じぶんで♩じぶんで♩』

まだまだ暑い日もありますが、少しずつ秋の涼しさも感じられるようになり、子どもたちの大好きな外あそびが、おもいきり楽しめる季節になってきました♡

今日も砂場遊びを満喫☆お友だちとも少しずつ一緒に遊ぶ姿が増えてきた子どもたちです(*´▽`*)


最近のりす組さんは・・・

トイレトレーニングを進めたり、衣服の着脱も”じぶんで!”やってみようとする子がたくさんいて、それぞれのペースで頑張っていますよ(^-^)


食事後のお片付けも少しずつできる所から”じぶんで”しています♡

カバンをロッカーから出して袋にタオルを入れてお片付け( *´艸`)

まだまだ難しい所もあるけれど、頑張って一生懸命している姿がとってもかわいい子どもたちです!

できた時には先生とハイタッチ♡

「できたね!」「やったね!」

すごく嬉しそうです( *´艸`)


あっという間に10月がやってきますね!りすぐみのお部屋も10月のハロウィン仕様にチェンジ☆

スポンジで色を付けたキャンディーに白色のクレヨンでグルグル模様を描きました☆「かきかき~♩いろいろ~♩ぐるぐる~♩」おしゃべりしながら楽しく仕上げましたよ( *´艸`)

10月は運動会もあって、楽しみがいっぱいですね!!

季節の変わり目で体調を崩しやすいですが、元気に過ごしていきましょう!

”じぶんで”頑張ってるよ!
よいしょ!よいしょ!
キャンディーおいしくなぁれ♡
ママみたいにキッチンは大忙し♡
お友だちと一緒にあそぶの楽しいね♩
ハロウィン♩ハロウィン♩
2024-09-26

2024年9月25日(水)らいおん組『稲の様子を見にお散歩へ(*^^*)』

今日は稲の様子を見に、田んぼまでお散歩に行ってきました!
道中、となりのトトロの「さんぽ」を歌いながら、楽しくいってきました(*^^*)
みんなが5月に田植えをした苗がどうなったかというと、、
背が伸びて大きくなり、先にはふっくらお米の姿も(^^)/
しかし、トラブル発生のようで、稲が白く、元気がないところが一部あったそうです。地域の方が、広がらないように、稲刈りをしてくださり、元気な稲を残しておいてくださいました!
白い稲を触ってごらん~!と地域の方が、みんなに稲を配って下さり、もみを剥がすと、玄米が!お米を見て、触って、嬉しそうなみんなでしたよ(*^^*)
しばらくお米を触って、地域の方のお話を聞いて、過ごしたあと、ヤギを見にすこーしお散歩♬ヤギには静かに優しく声をかけるんよ~!と教えてもらいましたが、とっても元気ならいおん組笑
みんなが楽しみにしていたお散歩に行けて、よかったです(*´▽`*)
稲刈り、脱穀ができるように、これからもお世話をよろしくお願いしますと地域の方に挨拶をして帰ってきました☆

田んぼの様子が気になるみんな!
大きくなってる!!
触ってみるとザラザラしてたよ(^^)/
殻をむいてみる!!
ヤギさんの近くまでお散歩♬
あそこにおるよ☆
2024-09-25

2024年9月25日(水)『9月のお誕生日会♬』

今日は、9月のお誕生日会でした☆

4人のお友だちがいました♬

大きな声で名前・何歳になったか・大きくなったら何になりたいか・好きな食べ物を答えていました(^^)

「たんたんたんたんたんじょうび」を歌いお祝いしたり、9月の歌「とんぼのめがね」と「大きな栗の木の下で」をみんなで元気よく歌いました♪

先生からの出し物では、「三匹のこぶた」と「くれよんのくろくん」のパネルシアターをしました!おおかみと一緒に風を吹かせたり、「どんな色が好き?」を一緒に歌い楽しみました!くれよんのくろくんでは、最後に大きな花火が完成してとても喜んでいました☆

最後にダンスで「まじめにんじゃ」を踊りました。忍者になりきって身体をたくさん動かし楽しんでいました!



おめでとう♡
3匹のこぶた(^^♪
くれよんのくろくん♪
まじめにんじゃ
2024-09-25

2024年9月24日(火)らいおん組『フィンガーペイントしたよ(*^^*)』

週末で季節がすっかり変わって、やっと秋がやってきましたね(*^^*)
急な気温の変化で、体調は変わりないでしょうか??
今日のらいおん組は、久しぶりに戸外であそんだり、体重測定や避難訓練、わくわくブック、10月の壁面製作をして過ごしましたよ!!
その中から、製作の様子をちらっとお届け(*´▽`*)
10月はハロウィン!!が待っているということで、、おばけの製作!
おばけのおなかに、指でポンポン絵の具を付けて、フィンガーペイントをしました!!ピンク、水色、黄色、黄緑の絵の具を、好きな順番に指にとって、模様を付けましたよ!お母さん指はピンク~♪お兄ちゃん指は黄色!!と色が混ざらないように、それぞれの指に絵の具を付けて、ポンポン♪ポンポン♬
出来たら、おばけと指見せて~と写真をパシャリ☆彡絵の具が乾いたら、おばけの形に切って、顔を描こうと思います!!

何色からしようかな~?
指先カラフル!!(*´▽`*)
色が混ざってもいい?
乾いたら、ハサミで切ろうね!
2024-09-24

2024年9月21日(土)『髙島交流館落成式』

髙島交流館落成式でらいおん組が和太鼓を披露しました(*^^*)
年長になって初めての舞台!衣装を着て、緊張した様子のみんな。ドキドキの1日となりました!!
らいおん組が披露したのは「爽涼鼓舞」と「火樹銀花」
「爽涼鼓舞」は音楽に合わせて太鼓をたたきます!どこかお祭りのような雰囲気の曲です!「火樹銀花」は友だちの太鼓をよく聞いて、音を合わせることを意識して練習しました!
練習通りに太鼓が叩けた子、緊張した子など様々な子どもの姿が見られましたが、どの子も一生懸命頑張っていましたね(*^^*)
保護者の皆様、地域の皆様、暖かく見守って下さり、ありがとうございました!子どもたちの和太鼓の演奏はいかがでしたでしょうか??
次回のらいおん組の和太鼓発表は、運動会です!まだまだ、練習に取り組み、もっとカッコイイ太鼓が叩けるように、頑張ります(^^)/

本番前の緊張したらいおん組!!
音がそろうかな??
一生懸命頑張りました(^^)/
2024-09-21

2024年9月20日(金)らいおん組『サッカー教室(*^^*)』

今日はサッカー教室に行ってきました(*^^*)暑い中でしたが、外で活動!水分をとったり、陰で休憩をしたりと、熱中症に気を付けながらやってきました!!
はじめに準備運動☆1は気を付け!2は足を開いて頭の上で手を合わせる!3、4、、と繰り返し、、、10でピタッと止まります!だんだん早くなるコーチについてみんなも動いていました( *´艸`)
お茶休憩をして、鬼ごっこ☆ボールを持っている人にタッチされたら交代です!今日のルールは、鬼返しなし!!バリアのポイントに立っている人にはボールを当てることができません!「か~わって!」と声をかけて、バリアのポイントを交代していました(*^^*)
またまたお茶休憩をして、、お次はボール運び☆2チームに分かれて、どちらが多く、ボールを集めることができたか、競争です!友だちが持っているボールを取ったり、ゴールを守ったりすることはできません!!相手のゴールからボールを取って、自分のゴールに運んだら、また相手のゴールに行って、ボールを取りに行きます!何往復もして、17対7の結果、、、オレンジチームの勝ち!!でした(^^)/
またまたまたお茶休憩をして、、いよいよ試合です!ゴールにシュートしたり、ドリブルで運んだり、相手のシュートを阻止したり!集中していましたよ!!点を取っては取られを繰り返し、8対7の接戦を制したのは、、オレンジチーム!
暑い中でしたが、サッカー楽しかったみたいです!帰ったらお家でしっかり身体を休めてあげてくださいね(*´▽`*)

1!2!3!4!・・・10!!でピタッ!
タッチ!!
ボールに慣れてきた??
空は快晴(*´▽`*)高く上げてキャッチ!
行ったり来たりのボール運び☆
今日も楽しかったね(*^^*)
2024-09-20

2024年9月20日(金)ぱんだ組『最近のぱんだ組さん(*^^*)』

最近のぱんだ組さんは。。

乾布まさつを始めてだいぶ経ち、先生の動きを真似してしっかりとゴシゴシできるようになってきました!

普段は上半身だけ服を脱ぎ、元気に過ごす事ができるように一生懸命乾布まさつをしています(*^^*)

最初と最後にかっこよくご挨拶をして、メリハリをつけていますよ!(^^)!

着脱の練習や服を畳む練習等乾布まさつを通して色々な成長を見る事ができています!


最近は運動会で使用するため、シューズを履く練習もしています!

運動会が終わると、普段からシューズを履いて過ごすようになるので、今からしっかりと履く練習をしていますよ(*^^*)


ぱんだ組さんは運動会でトトロをテーマに親子競技を行うので、ぱんだ組さんのお部屋は、トトロ一色になっています✨

子どもたちが頑張ってひも通しをしたトトロと大きなトトロやめいちゃんがいつも見守ってくれてますよ!

しっかりとお話を聞いて!
身体をゴシゴシ!(^^)!
足もゴシゴシ!
シューズ履いてるよ!
みんなのトトロ♡
大きなトトロもいるよ!
2024-09-20

2024年9月20日(金)ぞう組『リトミック♬』

今日のリトミックではみんなが運動会でもなりきる忍者でした!


「今日は忍者になりきるよ」と聞くと「赤忍者!青忍者!」「手裏剣を投げる!」と忍者のイメージがどんどんでてきました。

音楽に合わせて忍び足でそろりそろりと歩いていました。足音や声も聞こえることなくとても静かになっていました!

駆け足になると「きゃー!!」と逃げるように声がでてきて敵にあっという間に見つかってしまう子どもたち(笑)態勢を低くして移動するお友だちもいました( *´艸`)

素早く壁に移動することもしました。みんな並んで壁に移動したり、それぞれの場所に行ってみたりしていました。

にげろ~(*^^*)
駆け足で、、、
行くでござる!!
壁にいれば安心☆
ここにいれば大丈夫!?
2024-09-20

2024年9月18日(水)ひよこ組『今日のひよこ組さんは…♪』

昨日は中秋の名月でしたね☆
綺麗な満月を見ながら、お月見をされた
方もいらっしゃるかもしれませんね(^^)♬
月のウサギ…!見えましたか??

さて、きょうのひよこ組さんの様子をお
伝えしますね♡

今日は、製作「10月壁面」と室内遊びを
しました

製作ではハロウィンをテーマに今回は
黒ねこちゃんの「ひげ」の部分を作りま
した!!

手の指3本に白い絵の具をつけてスタン
プのように押してひげを表現しました♡

室内遊びでは、ボトルとチェーンで遊び
ました(*^^*)

手先がだんだんと器用になってきて、
ボトルの口にチェーンの先をあてて、
そーっと入れて集中して遊ぶ姿も見ら
れるようになりました(^^♪

遊んだ後は、片づけをひよこ組さん
みんなで協力して片づけています(*'▽')

「お片づけしよ~!」
「ナイナイ~☆」
の声かけ1つでみんな必ず何かを持っ
てきてポイッと箱に収めてくれます!

じぶんでやってみたい!の気持ちを
たいせつに、片付けも楽しくできた
らと思います♬!(^^)!

黒ねこちゃんのひげ~☆
集中してますね(^^)
ぼくもやってみようかなー!
どれにしよ~?
そーっといれてみるよ~
ナイナーイ☆
2024-09-18
このページのトップへ