保育日記
2024年10月25日(金)『仲間入りのベンチをご紹介♪』
雲ひとつない秋晴れの空の下、こどもたちは元気に園庭で遊んでいる今日この頃。 そして中庭にはアンパンマンのベンチだけでしたが、バイキンマンのベンチが☆ 気持ちのいい気候の中、沢山遊んで楽しんでもらえるように、引き続き園庭整備、安全管理等、努めてまいりたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。 |
||
| 2024-10-25 | ||
2024年10月22日(火)『クッキング♪』
今日はクッキングの日でしたね! きりん組さんとらいおん組さんが掘ってきたサツマイモを使って「さつまいもピザ」を作りました! 【材料】※一人分 ・さつまいも・・・輪切り1枚 ・ケチャップ・・・適量 ・玉ねぎ、ピーマン、コーン(缶)、ウインナー、ピザ用チーズ・・・適量 【作り方】 ①サツマイモを暑さ5mmくらいの輪切りにし、竹串がすっと刺さるくらいまでレンジで加熱する。 ②①にケチャップを塗る。 ③②に玉ねぎなどの具材をお好みでトッピングする。 (ピザ用チーズは最後にトッピングする。) ④トースターでピザ用チーズに色がつくまで焼く。 ぞう組さんは・・・ 「さつまいもピザ」を作る事が分かると「ピザ好き~!」「はやく作ろうよ」とワクワクなこどもたち! エプロン・三角巾を準備するのもはりきっていました! ハケをつかってさつまいもにケチャップをぬりました。薄くのばしてみたり、多めにたっぷりのせてからのばしたりしていました。トッピングをのせる時は「こぼれそう~!!」とタワーのようにたっぷりとのせてみたり、落ちないように慎重にのせたりしていました。完成すると「できた!!」「おいしそう」と3時のおやつが楽しみなぞう組さんでした(^^♪ きりん組さんは・・・ さつまいもを掘りに行った日からずっと楽しみにしていたクッキング! 2回目なのでエプロンの着脱もスムーズにできました☆ サツマイモの上にトッピングをする時に「何からのせようかな」 「これいっぱい欲しい♡」とお友だちとお話しながら楽しそうに作っていました。 顔を作っている子や山盛りに乗せている子もいて、個性あふれる「さつまいもピザ」ができました( *´艸`) おやつまだかな~♪と食べるのが待ち遠しい様子でしたよ! らいおん組さんは・・・ らいおん組も今日のクッキングを楽しみにしていました(*^^*)さつまいもにケチャップをのせて、スプーンで伸ばしたり、野菜やウィンナー、チーズをのせて、山盛りトッピング!!食材がこぼれないように、慎重にオーブンシートの上に移動して、おやつの時間を楽しみに待っていました(^^)/ |
||
| 2024-10-22 | ||
2024年10月13日(日)『高島学区大運動会』
きりん組さん・らいおん組さんで高島学区大運動会に参加させていただきました! 障害走で参加しましたよ。 ゴロゴロマット ↓ ケンケンパ ↓ ハードル ↓ 網くぐり の順番でしましたよ! よーいドン!の合図で元気にスタートをし、ゴールまで頑張って走りました。 途中でゴロゴロマットやケンケンパを忘れ、駆け抜けていく子もいましたが、しっかりと思い出し、戻ってすることができました☆ お天気にも恵まれ、子どもたちもとても楽しんでいましたよ(*^-^*) 参加していただき、ありがとうございました! |
||
| 2024-10-15 | ||
2024(令和6)年度 第56回 運動会
今日はみんなが待ちに待った運動会! 今日はぱんだ組さんも、ぞう組さんも、きりん組さんも、らいおん組さんも欠席なくみんなで運動会ができました☆ はじめての大きな体育館を経験したぱんだ組さん! お友だちと力を合わせることが楽しくて、一緒にはじめてのおつかいにチャレンジ!そして大きなバルーンを力強く披露できたきりん組さん!みんなが作るバルーンは迫力があって会場のみなさんも大歓声でしたね♡ こども園生活最後の運動会!難しくて種目も多く、今日までクラス全員でがんばってきたらいおん組さん! 雨の中、また早朝の現地集合、多くのご協力をいただきまして本当にありがとうございました。 大きな行事が一つ終わりましたが、子どもたちの励みになり思い出となってくれていたら嬉しいです(^^♪ |
||
| 2024-10-04 | ||
2024年9月25日(水)『9月のお誕生日会♬』
今日は、9月のお誕生日会でした☆ 4人のお友だちがいました♬ 大きな声で名前・何歳になったか・大きくなったら何になりたいか・好きな食べ物を答えていました(^^) 「たんたんたんたんたんじょうび」を歌いお祝いしたり、9月の歌「とんぼのめがね」と「大きな栗の木の下で」をみんなで元気よく歌いました♪ 先生からの出し物では、「三匹のこぶた」と「くれよんのくろくん」のパネルシアターをしました!おおかみと一緒に風を吹かせたり、「どんな色が好き?」を一緒に歌い楽しみました!くれよんのくろくんでは、最後に大きな花火が完成してとても喜んでいました☆ 最後にダンスで「まじめにんじゃ」を踊りました。忍者になりきって身体をたくさん動かし楽しんでいました! |
||
| 2024-09-25 | ||
2024年9月21日(土)『髙島交流館落成式』
髙島交流館落成式でらいおん組が和太鼓を披露しました(*^^*) |
||
| 2024-09-21 | ||
2024年8月27日(火)『8月のお誕生日会♬』
今日は8月のお誕生日会をしましたよ! 今月はなんと15人のお友だちが誕生日でした☆ お誕生日のお友だちには、名前、年齢、大きくなったらなりたいもの、好きな食べ物を聞きました。 大きな声でかっこよく答えてくれました! 8月は「夏」にちなんで、'おばけなんてないさ'と'アイスクリーム'をうたいました。 先生からは箱の中身はなんだろな?とマジックをしました。 箱の中身はなんだろな?では手を挙げてくれたお友だちの中から何人かに出てきてもらい、箱の中身を当てました。 見ている子たちは中に何が入っているのか見えているので、言いたくてウズウズしている子もいました( *´艸`) 正解すると「せいかーい!」と手で大きな丸を作りました。 マジックは不思議な水と不思議な封筒でした。 不思議な青い水にレモン・透明な水・シャボン玉液のどれかを入れると紫色に変化します!どれが変化したかはお家で聞いてみてくださいね。 最後はみんなで「フルーツポンチ」というダンスを踊りましたよ! シュワシュワと炭酸がはじけるような踊りを楽しそうに踊っていましたよ♡ |
||
| 2024-08-27 | ||
2024(令和6)年度 8月10日(土) 夏祭りがありました
みんながとても楽しみにしていた行事の一つ、夏祭りがありました。 浴衣や甚平できてくれたみんな、とってもかわいかったですね! 連日の猛暑により、今年度は屋内で開催することになりました。 まずは、ゲームコーナーからオープンです。 恒例の「ひっぱって~」と「おかしつり」と「わなげ」です。 どれも大盛況で、あっという間に長蛇の列ができました。 そして、時間差で屋台の食べ物やさんもオープン! ポテトにフランクフルトにやきそば、おにぎり、えだまめ、 クーリッシュ、ジュース・・・などたくさんの食べ物や 飲み物を買って、家族と一緒にわいわい楽しくお食事タイム♡♡ そして、おなかがいっぱいになったら、、、盆踊りタイムです。 今年は「やさい音頭」という曲に合わせて、とってもかわいく、 楽しくちょっと恥ずかしさもありましたが、上手に踊って、 お家の人に観てもらいましたね! ちょっと強引ではありましたが、アンコールの拍手が!!! 2回も踊って、お家の方にしっかり観てもらうことができました。 そして、フィナーレはサプライズの花火!!! 初めてみるお友だちも、慣れているお友だちも「クギヅケ」で あっという間に終わっちゃいました~ 今年もいっぱい楽しんでもらえたかな~と思います☆☆☆ 参加してくださった皆様、そして役員さんを始め、準備からお世話になった皆様、本当にありがとうございました! |
||
| 2024-08-13 | ||
2024年7月26日(金)『お楽しみ保育(*´▽`*)』
今日はみんなが楽しみにしていたお楽しみ保育の日!!朝からハイテンションの子どもたち♡スイカ割り、製作、水あそび、ゲームなどなど!!盛りだくさんの一日でした♬ |
||
| 2024-07-26 | ||
2024年7月5日(金)『☆たなばた会・7月お誕生日会☆』
7月7日は七夕の日ですね!
|
||
| 2024-07-05 | ||
2024年6月28日(金)『6月お誕生日会♩』
今日は6月生まれのお友だちのお誕生日会をしましたよ☆ 6月生まれのお友だちは11名!!みんなでお祝いしました(*´▽`*) 大きいクラスのお友だちには・・・ 名前・年齢・おおきくなったらなりたいもの☆ 小さいクラスのお友だちには・・・ 名前・年齢・好きな食べ物☆ を順番に答えていってもらいました♡ みんなの前に立ってお話するのはドキドキするけど、マイクを向けると「よしっ!」と大きな声で答えてくれましたよ( *´艸`) 6月の歌は、かえるのうた・かたつむり・シャボン玉♬ かたつむりでは、手でカタツムリを作ってノリノリで歌ってくれましたよ! 先生からの出し物は・・・ シルエットクイズと、くいしんぼうのゴリラのエプロンシアターでした! お部屋を暗くしてシルエットで当てたり、影絵クイズもしましたよ。 影って不思議♡影絵って面白い!お家でもぜひチャレンジしてみてくださいね♬ くいしんぼうのゴリラさんは玉ねぎの皮をむいてむいて・・・食べるところがなくなって、エーンエン(´;ω;`) そんな泣いてるゴリラさんにリンゴやいちごをあげて、最後は、にこにこゴリラさんに変身しました♡ 会の終わりにはみんなで身体を動かして遊びましたよ! 2人組を作って「ぐるぐる洗濯機」のふれあい遊びをしました♬ ふわふわの洗濯物ができ、最後は大好き大好きのギューッ♡ みんなとっても幸せそうでした( *´艸`) 6月生まれのお友だちおめでとうございます!! |
||
| 2024-06-28 | ||
2024年5月17日(金)『クッキング♬』
楽しみにしていた初めてのクッキング♡ ぞう組・きりん組・らいおん組が行いました。 エプロン・三角巾をみにつける時は「何を作るの!?」とドキドキ、ワクワクな子どもたちでした。 今日は、「きなこぼう」をつくりました。 各くらすの様子を簡単にご紹介! ぞうぐみは・・・ まぜたものを持ってみると「すごいね!?」と不思議な感触のようでした。「早く食べたい」と作りながら食べるのが楽しみな子どもたちでした。仕上げにきなこをかけると「おおー!!先生いいね」と歓声があがりました(*´▽`*) きりんぐみは・・・ 「なにをつくるのー?」と前の日から楽しみにしていた子どもたち!上手に丸を作ったり好きなキャラクターを作っていましたよ( *´艸`)出来上がったらお友だちと見せ合いっこをして「じょうずー!」とほめ合ったり「僕もそれ作ろう!」楽しそうなきりん組さんでした♡ らいおんぐみは・・ 今日のクッキングをとっても楽しみにしていました(*^^*)エプロンを自分で着れるように、頑張って準備!材料と作り方の説明を聞いて、こねこね始めましたが、「はちみつって、いつ使うん~?」と不思議そうに何度も聞いていました笑 お口にきな粉をたっぷりつけて、幸せそうならいおん組でした♡ 作ったのを3時のおやつでいただきました。自分たちで作ったのは格別♡「おいし~い」「もちもち」とおいしそうに味わって食べていました。 きなこぼうの作り方をご紹介! ぜひご家庭でも作ってみてくださいね(^^♪ <きなこぼうの作り方> ◎材料:一人分 ・きなこ24g・はちみつ20g ・まぶすきなこは適量 ◎作り方 ①ボールにきなこ・はちみつを入れてこねる ②こねたものを食べやすい大きさにする ③仕上げにきなこをまぶして完成☆彡 |
||
| 2024-05-17 | ||
2024年5月2日(木)『5月誕生日会&子どもの日の行事☆彡』
子どもの日の行事ということでかぶとをかぶっての参加でした。絵の具、クレヨン、シール等を使って各クラスかわいくてかっこいいかぶとでした☆彡 5月生まれの友だちは4人! 何歳にになったか 大きくなったなりたいこと 好きな食べ物 をドキドキしながらも答えてくれました。 季節の歌は・・・ 「こいのぼり」「おつかいありさん」「ことりのうた」の三曲♬元気な歌声をみんなでとどけてくれました。 先生からの出しものは... 「子どもの日」についてのパネルシアターや「はるを探し」とコップシアターでした。 最後にみんなで「動物体操1,2,3」を踊りました♬ ぞう、うさぎ、ゴリラと動物になりきっていました。 5月生まれの友だち、お誕生日おめでとうございます! ゴールデンウイークも後半にはいり明日から4連休となりますね。けが、体調等気を付けて楽しいお休みをお過ごしください!連休明けに元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています!(^^)! |
||
| 2024-05-02 | ||
2024年4月30日(火)『4月のお誕生日会☆』
今日は新年度が始まって、1回目のお誕生日会でした☆ 4月生まれのお友だちのお祝いをしましたよ♬ 今回は、7人のお友だちのお祝いをしました(≧▽≦) みんなで気持ちを込めて、歌を歌ってお祝いしましたよ☆ お祝いの歌のあとは、先生の出し物を見ました! 初めに、『かわいいかくれんぼ』のペープサートを見ました! かわいい動物たちのかくれんぼを見つけた後に、先生たちも隠れていたので みんなで名前を呼んで見つけました♬ ペープサートの後は、『魔法の電子レンジ』のパネルシアターを見ました☆ 「はらぺこりん りん~♬ はらぺこりん りん~♬」とみんなで呪文を唱えながら楽しみました☆ 出し物の後は、みんなでCDの音楽に合わせて体を動かしました(*^^*) 色々な動物になりきって、楽しそうに体を動かすみんなでした☆ とても楽しいお誕生日会になりました(*'▽') |
||
| 2024-04-30 | ||
2024年4月6日(土)『第56回 入園式』
あたたかい春の日差しの中、本日、第56回入園式を行ないました☆ 新入園児のみなさん、ご入園おめでとうございます。 少しずつでいいので、職員の顔を覚えて、『こども園って楽しいな~』と思ってもらえたら、という気持ちで!新たな1年も職員一同、安心安全な保育を心掛けて努めてまいります。 どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。 |
||
| 2024-04-06 | ||
2024年3月1日(金)『3月のお誕生日会&ひなまつり会(*^^*)』
3月3日は桃の節句!ひなまつりの日で |
||
| 2024-03-01 | ||
2024年2月2日(金)『2月のお誕生日会&節分の行事☆』
明日2月3日は節分ということでたじりこどもえんにも鬼がやってきましたよ! 泣き虫鬼、怒りんぼ鬼など自分の中にいる悪い鬼を豆まきをして退治しました。 今月も感染症の予防として各クラスでのお誕生日会、節分の行事でした。 鬼がお部屋に入ってくると豆の代わりにカラーボールを投げました。 「おにはーそとー!」と元気な声で鬼をやっつけましたよ☆ 鬼が怖くて泣き出してしまう子もいましたが最後は鬼と一緒に写真を撮り、握手やタッチをして仲直りしましたよ。 「もう悪いことはしません!」と鬼とお約束をしました(*^-^*) お家でたくさんお話を聞いてあげてくださいね。 お誕生日会では「メエ探偵メエさぶろう」というパネルシアターを見ました。みんな真剣に見ていましたよ☆ 2月生まれのお友だち、おめでとう! |
||
| 2024-02-02 | ||
2024年1月29日(月)『1月お誕生日会♬』
今日は、1月のお誕生日会でした!! |
||
| 2024-01-29 | ||
2024年1月27日(土)『ロビットくんのご紹介♡』
1月も後半になりましたね。 さて、園にとってもかわいい木製の収納棚をお迎えしました♪ |
||
| 2024-01-27 | ||
2023年12月25日(月) 『12月生まれのお誕生日会・クリスマス会』
今日は、クリスマスですね。 園では、12月生まれのお友だちのお誕生日会と、 クリスマス会がありました。 まずは、お誕生日会。お誕生日のお友だちには、 サンタさんに何をお願いしたのかをきいてみました。 みんな、願い通りのプレゼントがもらえたようですよ! 良かったね♡ そして、先生からの出し物は 「クリスマスの歌がきこえてくるよ」のパネルシアターと マジックショーでした。音楽に合わせて、手拍子をしたり、 問いかけに大きな声で答えたり、マジックには大きな拍手も 起こり、盛り上がりましたよ。 そんな中、良い子にしている子どもたちの所に サンタさんがプレゼントを持ってきてくれました。 小さいクラスのお友だちは、ちょっとびっくりして固まったり、 泣いちゃった人もいましたが、プレゼントをもらって、 「ありがとう!」って言えましたよ(#^^#) 大きいクラスのお友だちは、遠くの町からトナカイのそりに乗って きたというサンタさんに興味津々で、質問したり、ハイタッチしたり して、触れ合いました。みんなで集合写真をとって、 また、来年もプレゼントをもって来てね!とお別れしました。 最後に、世界の平和と家族の健康を願って、らいおん組さんが キャンドルサービスをしました。小さな小さなともしびに、 みんなの願いを込めてお祈りしました。 今年もサンタさんに会えてよかったね!おうちでもまたお子さんから お話を聞いてみてくださいね(^^♪ 12月生まれのお友だち、おめでとう!元気におおきくなあれ~! |
||
| 2023-12-25 | ||
2023年12月1日(金)『消防車と救急車がきたよ!!』
先日、合同避難訓練を行い、消防署の方にお話しをしていただきました!車両の見学が、雨で中止となったため、改めて今日、消防車と救急車を見学させていただきましたよ!! |
||
| 2023-12-01 | ||
2023年11月30日(木)『新しい遊具が仲間入りです(≧▽≦)』
明日から12月!クリスマスシーズンが到来しますね。 |
||
| 2023-11-30 | ||
2023年11月28日(火)『11月のお誕生日会♬』
11月のお誕生日会がありました! ひよこ組、りす組、ぱんだ組のお友だちには ・名前 ・何歳になったか ・好きな食べ物 ぞう組、きりん組のお友だちには ・名前 ・何歳になったか ・大きくなったらなりたいもの を聞きましたよ。 先生からの出し物は「どっち?どっち?どっちかな?」のパネルシアターでした。みんなで歌を歌いながら動物さんの好きな食べ物を当てていきました! パネルシアターのあとは昨日の避難訓練の続きとしてDVDをみました。子どもだけで花火をする場面では「危ない!だめ!」などの声も聞こえてきましたよ。冬になると火事になりやすいのでこれからの時期、気を付けていきたいですね。 11月生まれのお友だち、おめでとう!! |
||
| 2023-11-28 | ||
2023年11月27日(月)『合同避難訓練』
今日は、合同避難訓練がありました!消防署の方に来ていただき、避難訓練を行いましたよ。 |
||
| 2023-11-27 | ||
2023年11月15日(水)『八幡神社お参り(*^-^*)』
今日は、らいおん組、きりん組、ぞう組で八幡様へ七五三のお参りに行きました! ぞう組さんはらいおん組さんと手をしっかり繋いで、きりん組さんもお友だちと手を繋いでしっかり歩きました(*^-^*) 神社についたら、クラスごとに記念写真を撮影して、いざお参りへ! お参りをするときは、お賽銭を入れて、「二礼二拍手一礼」をして 『これからも元気に大きくなれますように』とお祈りしました! 神社でどんぐり拾いをしようと思っていましたが、どんぐりの木がなくなっていて、しょんぼりするみんな。。 お家で今日持ち帰る千歳飴を食べて元気を出してねとお話しました(*^-^*) 長い距離でしたが、園に帰るまで安全に気を付けて歩くことができました(^^♪ |
||
| 2023-11-15 | ||
2023年11月6日(月)『防火の呼びかけ』
今日はきりん組、らいおん組で、防火の呼びかけに行ってきました!!「とじまり ようじん♪」と歌を歌いながら、町内を歩いてまわりましたよ(^^♪ |
||
| 2023-11-06 | ||
2023年10月31日(火)『10月お誕生日会☆』
今日は10月生まれのお友だちのお誕生日会がありました! 最初にお誕生日のお友だちに前に出てきてもらい、名前、何歳になったか、大きくなったら何になりたいか、好きな食べ物を答えてもらいました(^^♪ 大きい声でしっかりと答えることができましたよ(*^-^*) 季節の歌は『どんぐりころころ』『やきいもグーチーパー』をみんなで元気に歌いました! 先生からの出し物は、『ヤダットちゃんの誕生日』『ハロウィンのお話』を見て楽しみました! 次は何が出てくるんだろうとみんな集中してパネルシアターを見ていましたよ☆ 最後にみんなで『じゃんぐるぐるぐる』という体操をして、 みんなでジャングルに行って川を飛びこえたり、蛇から逃げたりして楽しみました! 10月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます(*^-^*) |
||
| 2023-10-31 | ||
2023年10月26日(木)『けんばんハーモニカ指導☆』
風が冷たくなるとともに空が高くなり、秋らしい季節になりましたね! 今日は、『けんばんハーモニカ指導』があり、4・5歳のお友だちが参加しました(^^♪ 本日の講師の先生に 樋口 利歌(ひぐち りか)先生が来てくださいました! 樋口先生は、現在 瀬戸フィルハーモニー交響楽団団員 弦奏友団リーダーをはじめ、 (一社)鍵盤ハーモニカ教育LABO認定鍵盤 ハーモニカアンバサダーなど 様々な活動をされている先生です! そんな素敵な先生とバイオリンと一緒にハーモニカの演奏を楽しみましたよ☆ まず始めに、樋口先生のバイオリンの音色を聞かせてもらってから 基礎となる指の置き方や指番号を教えてもらいました! ドレミ~♬と一緒に練習をしていき、ハーモニカの魅力である 鍵盤を押したまま、息の吹き方で音が出せることを教えてもらいました。 そして、最後には先生のバイオリンとみんなのハーモニカで合奏をしました! 曲名は、『情熱大陸』です☆ みんなが弾いたのは、“レ ミ ファ”の3音だけでしたが、 たった3音だけでもとても素敵な合奏になりましたよ! 普段の練習と違い、様々な発見があって楽しい時間になりました(^^♪ あっという間の一時間でしたが、とても素敵な時間となりました! 教えていただいたことをいかして、発表会の練習も頑張っていきます!! |
||
| 2023-10-26 | ||
2023年10月12日(木)『おいもほり(^^)/』
今日はらいおん組、きりん組でおいもほりに行きました!!おいもほりを楽しみにしていたみんなです(^^)/たくさんとれるか、わくわく☆彡 |
||
| 2023-10-12 | ||
2023年10月8日(日)高島学区大運動会~♪
日曜日は4歳児、5歳児の希望者で高島学区の大運動会に参加させていただきましたよ(#^^#) |
||
| 2023-10-10 | ||

























































































































































