たじりこども園

保育日記

2025年4月11日(金) 『初めてのリトミック♪』

今日はぞう組さんが楽しみにしていたリトミックが

ありましたよ!!

「リトミックってなにするのかな~」ととっても楽しみに

していました。

始めに座ったまま「チューリップ」の歌に合わせて手を

揺らしましたよ。知っている歌だったのでみんなノリノリ♫

その後、リトミックの先生が持ってきていたハンドドラムを

触らしてもらいました。

タンブリンより大きくて見た目はタンブリンに似ています。

初めてのハンドドラムにみんな興味深々!!

優しく触ったり、手のひらで叩いたりしましたよ。

その後は立って「チューリップ」の歌に合わせて大きく

身体や腕を揺らしたり、しゃがんで小さく揺れたりしましたよ。

次にお部屋の中をピアノのリズムに合わせて歩いたり、

走ったり、ゆっくり歩いたり。みんなピアノの音を聴いて

上手にできていましたよ。他にもボールを持ったまま歩き、

転がっていくピアノの音でボールを転がしたり、薄い布を

使って「ひらいたひらいた」の曲に合わせて布を揺らし

て楽しみましたよ。

リトミックの時間の間とっても楽しそうなぞう組さんでしたよ。

お家でも聞いてみてくださいね。


リトミックが始まったよ♬
ハンドドラムを触ってみたよ!!
なんだか、タンブリンに似てるね!!
「チューリップ」に合わせてゆらゆら~
ボールと一緒に歩いたよ
きれいな布でも使ったよ!!
2025-04-11

2025年4月4日(金) 『ぞう組さん4日目!』

ぞう組さんが始まって早いもので4日が経ちました。

少しずつリュックを持って2階のお部屋に上がるのも

慣れてきたみんなですよ。

今日は坂道に咲いている桜の木が満開だったので、

みんなで写真を撮りにいきました!!

満開の桜が見えると「すごーい!!」「きれだね~!!」と

桜に見入るぞう組さん。とってもいい写真が撮れましたよ。

桜と写真を撮った後はお天気が良かったので、

アンパンマンの遊具のある運動場で遊びました。

友だちと追いかけっこをしたり、滑り台を滑ったりアンパンマン・

バイキンマンのロッキングの遊具を楽しんだり。春の虫探しを

したり。途中自分の水筒で水分補給をしながら外遊びを楽しみ

ましたよ!!

桜とパシャリ!!
桜、きれいだったね!!
アンパンマン号に乗って、しゅぱーつ♫
てんとう虫見つけたよ
滑り台、たのし~ね♬
2025-04-04

2025年3月27日(木)ぞう組『なかよしぞう組最終号!』

ぞう組で過ごすのも残り数日となりましたね…

「あと〇日行ったきりん組になるの?」「もう少しでぞう組さん終わりだね」とだんだん実感がわいているようです。


今年度最後のホームぺージは…

昨日みんなが楽しみにしていた貝殻を使った製作の様子をご紹介します!

高浜海岸で拾った貝殻が厳選して保管していたのを使いました。

「この前拾ったのでしょー」「うわ~!かわいい貝殻」と嬉しそうなこどもたち。大きさをわけてみたり、貝殻をゆったりと貼ったりしていました。

完成すると「みて!できたよ」と満足気な表情でした。

写真立てになりますので、「なんの写真に入れようかな」「みんなで撮ったのにしよう」とどんな写真を入れるかワクワクしていました。

ぜひお家で写真を入れて飾ってくださいね。


保護者のみなさま、1年間本当にありがとうございました。

こどもたちがすくすくと成長していく姿を一緒に見守っていくできて嬉しく思います。

きりん組では、太鼓、英語のレッスンがスタートします!楽しいことが盛りだくさんになります!!子どもたちのさらなる成長が楽しみですね(^^♪

これにしよう!
イイ感じ♬
ぺたっ!!
う~ん、どこにしよう…
これもいいな…
なかよしぞう組さん(^^♪
2025-03-27

2025年3月14日(金)ぞう組『最後のリトミック♬』

今日で最後のリトミックでした。「ええー!もう終わり」「まだしたい」と寂しそうにしていました。


元気よく「リトミック先生お願いします!!」と挨拶をしてスタート!

「ことばまわし」で3文字の言葉を考えて言ってみました。食べ物や物、人の名前と思いついていました。3文字以上の言葉を3文字のリズムで合うようにしているお友だちもいました。


「チューリップ」の曲に合わせて布を上下に動かしたり、周りで歌詞に合わせて手拍子をしたりしました。布がふわっとなると顔をみあげてよろこんでいました。揺らそうと思い切りしてはげしくなることも(笑)


みんなが大好きな「宇宙探検」!!

しゃがんで5秒のカウントダウンをすると「発射ー!!」と元気よく走って勢いのいいロケットになりきっていました。途中宇宙人になりきってみたり、ブラックホールに迷い込んでしまったりして宇宙の世界観を満喫しました。

リトミックを通して、ことばのリズムを味わいながら動作することやイメージの中で身体的な動きで表現したり等する楽しさを感じることができたかと思います!(^^)!

準備満タン!!
ふわっとなるかな!?
5・4・3・2・1...
出発!!
リトミック楽しかったね(*^^*)
2025-03-14

2025年3月13日(木)ぞう組『思い出散歩♬』

今日は、天気もよくお散歩日和でした!

「今日は行けるね!」「よっしゃー!!」と行けることが嬉しくてルンルンなこどもたち。「ビニール袋も持ってきたよ」と持ち物もバッチリでした( *´`)

道中は、木に花がさいているのをみつけると「みて!きれいだよ」「あそこにもある~」とみたり、地域の方がいると挨拶をしたりしていました。

横断歩道があると「この前交通安全教室でした」「赤は動いちゃだめ、緑は進んでいいよ」と確認していました。左右を確認して手を挙げて渡っていました☆


目的地の高浜海岸につくと・・・

海の広さの驚いていました。沢山歩いたのでお茶を飲んでおやつを食べてひと休憩♡美味しくてぺろりと完食したり、大事に少しずつ味わって食べていたりしました。

貝がら集めを始めると、友だちと大さきや形、拾った量を比べていました。お気にいりをみつけると「みて!!いいでしょ!!」と大喜びでした( *´艸`)

海まで歩くよ☆
後少し~(^^)/
みて!みつけたよ
ここにもあった!!
沢山集めたよ♬
お散歩楽しかったね(*^^*)
2025-03-13

2025年3月6日(木)ぞう組『念願の鉄棒!!』

ぞう組で過ごすのも1ヵ月をきりましたね…

進級にむけて期待と不安がまざっているような子どもたちです。残りも元気いっぱい楽しんで過ごしていきたいと思います!


今日は、休み明けから楽しみにしてくれていた鉄棒をしました。

「今日は、晴れているから行けるね!!」「やっとできるのか」「早くしたい~」とワクワクしていました。

鉄棒のある場所につくと「ここか!!」「前から知ってたよ」と驚きと嬉しさにあふれていました。

順番にしてみるとぶら下がってみたり、どうやってしようと持ち方を何度も変えて試行錯誤をしていたりしていました。「手の力がめっちゃいるな…」と自分の手の平をみつめているお友だちもいました!(^^)!


ぶあ~!みててね
すごいでしょ☆
せーのっ!
1,2,3…
ぶら~ん♪
少し休憩(#^^#)
2025-03-06

2025年2月27(木)ぞう組『大好きな外遊び♫』

外遊びが大好きなぞう組さん!

外が晴れていたり、「お外いくよー!」と声をかけるととても大喜びです♪外に行く前の準備も赤ロッカーさん、緑ロッカーさんで別れて順番にしています。自分が何ロッカーさんで一番にすることは何なのか次に何するのか考えながら準備をしています!友だちと次はこれだよね?と一緒に確認しながらしたり、競争したりと楽しく準備ができています(*'▽')

外遊びでのルールを守り、友だちと仲良く鬼ごっこやアンパンマン号に乗ってお出かけをしたりと楽しんでいます☆お出かけ外に行く前から「○○ちゃん、○○くんにごっこしよ 」と決めたりしています。

部屋に帰る時間を伝えようとすると「いっぱい遊んで2がいい!3がいい!」と言い、「よしじゃあ、いっぱい遊んで3にしよう!」と伝えるとやった!やった!と両手を挙げて喜んでいます!

水分補給の時間もしっかりとりながら大好きな外遊びで沢山遊んでいます♪

いっぱい集めたよ~
いっぱいになったらひっくり返すよ♬
レスキュー隊出動!
ジャーンプ!
やっほー(^^♪
一人で登れるよ、見ててね♡
2025-02-27

2025年2月13日(木)ぞう組『月刊絵本のシール貼り♫』

今日は、月刊絵本のシール貼りをしました♬

シールのページを開きアイロンをかけて先生と同じように貼ったり、お友達同士で「これはここに貼ろうよ」と一緒に貼ったりと楽しく貼っていました!シールを貼り終えると「先生見てこう貼ったよ~」「上手にできた?」「かわいい?」と伝えに来るぞう組さんでした!

シールのごみも自分でゴミ箱に捨てに行き、机の下に落ちてあるものもしっかり拾って捨てに行ってくれました。早く貼れたお友達は違うページを読んだり、裏面の迷路をして待っていました^▽^

長い針が〇になったらお片付けするよと伝えると時計を意識しながら遊び、時間になると「なったよ~」とみんなに知らせお片付けをしてくれます。少し前にもうなった?と聞きに来てもう少しだよと伝えると「やったー!まだ遊べる!」ととても嬉しそうに遊び始めています♪

絵本見て待ってるよ♡
見てみていいでしょ~!!
繋げて出来るかな??
どこに貼ろうかな~?
一緒とこ貼ろうよ~♬
どう貼ってるのかな??
2025-02-13

2025年1月31日(金)ぞう組『リトミック』

今日で1月が最後ですね。2月は節分がありますね。鬼のお面が完成しこども園にも鬼がきたら「やっつける!」と張り切っている子どもたちです(^^♪


2人組になって、布を揺らしたり、布を絡ませて前後に動かしたりしました。

「1,2,1,2,!!」と掛け声を出してやってみたり、阿吽の呼吸でタイミングが揃っていたりしました。

途中でからまっているのがほどけると「あれ!?」「もう一回しよう」とどうやったら出来るか試行錯誤をしていました。

同様にタンバリンもして、交互に鳴らし拍子をつかめるようにしてみました。

「はい!はい!次は~ちゃん、くんね」と教え合ったり、音がなるのが楽しいぞう組さんでした。


発表会でした劇「おむすびこりん」で着た衣装で写真撮影♡

「もう1回着れるの!?」と喜んでいました。写真を撮る時のポーズは個性豊かでとてもかわいいです( *´`)


こうかな‥
びよーん!!
全身でやってみよう♫
おもしろいんね(^^♪
いいでしょ☆彡
おむすびころりん( *´艸`)
2025-01-31

2025年1月22日(水)ぞう組『おやつタイム♫』

明日は、いよいよ発表会ですね(^^♪

「明日はどこであるの!?」「楽しみ!!」「ちょっと、ドキドキするかも…」とドキドキ・ワクワクなぞう組さん。


今日はおやつをみると「おいしそう」「何味なの!?」と興味津々でした。

食べてみると「ふわふわする!」「めっちゃおいしい~」と嬉しそうでした。「ケーキ、ケーキ」と喜んでいました。

食べ終わると「ごちそうさまでした」と挨拶をしていました( *´艸`)

いいでしょ☆彡
あ~ん!!ぱくっ!!
おいしい( *´艸`)
食べたくなった!?
ピカピカだよ♬
2025-01-22

2024年12月27日(金)ぞう組『1年ありがとうございました!』

今年も1年お世話になりました。

2024年残りわずかになりましたね。今年最後は、ぞう組さんみんなでお部屋の床をキレイにしました☆彡4人づつ並び雑巾がけをしました!「1番にゴールするぞ!」と意気込み、先生の「よーいどん!」の合図があると素早く反応して出発したり、見ているお友達は、「がんばれ!」と大きな声で沢山応援をしていました♬終わった後みんなできれいになった床を見て「みんなできれいにしたんだよ!」「めっちゃキレイ☆」ととても喜んでいました。

発表会の合奏練習もしました!リズムを覚えピアノに合わせて一生懸命楽しそうに演奏していました(^▽^)

ぞう組さんがとても大好きなプラレールやお外でもたくさん遊びました。

1年本当にありがとうございました!来年もよろしくお願い致します。来も元気なぞう組さん合えるのをとても楽しみに待っていますね♡

いちについて!
よーい!
ドーン!
僕が1番!
私が1番!
よしこれからきれいにするぞ~!
2024-12-27

2024年12月19日(木)ぞう組『クリスマス製作♬』

今日は、クリスマス飾りのリースの土台作りをしました。

工作くんという絵の具の青色を使って紙皿に色を付けました!

七夕飾りでも紙皿に青色で塗ったことを覚えており「前もやったね!」・「筆を使って塗るんでしょ?」・「楽しいのだ♬」と盛り上がっていました☆

塗る時も一緒に製作をしているお友達と楽しいね!どんなのが出来るのかな?と楽しく会話をしていました♡

筆の正しい持ち方を伝え、意識して持ち一生懸命白い部分がなくなるまで塗り、完成することが出来ました!

この土台に子どもたちが切った緑色の丸い形の画用紙にカラーセロハンを貼り、葉っぱにキラキラモールをつけてステンドグラス風リースが完成します。

クリスマス会の日に持ち帰るのでお楽しみに!

集中して塗るぞ~!!
青くなってきた!
ちょんちょんとつけて♬
出来上がえり楽しみだなぁ♪
早く塗るぞ~!!
気合を入れて!
2024-12-19

2024年11月29日(金)ぞう組『砂場で遊ぼう!』

発表会の練習が始まり、「ネズミ役・おばあさん役・おじいさん役♪」と張り切っています。きびしい寒さになってきていますが、寒さに負けず元気いっぱいな子どもたちです♪


今日は、みんなのリクエストで「砂場」で遊びました。

キッチンではオーブンを使って「30分温めます!(^^)/」とじっくりとご飯を温めてみたり、お皿を「ゴシゴシ~♪」と皿洗いをしたりしていました。

イスに座ってランチ会も開かれていました。

「これ食べる人~!!」「めっちゃ熱いよ!」と出来立てを並べていました。

友だちと協力をして砂場に穴を一生懸命作ってみたり、型抜きや砂きり等道具を色々使って遊んでいました( *´艸`)

何しようかな♬
何作る( *´艸`)
どう??いいでしょ☆彡
どんな風になるかな…
とっても真剣!!
穴をほってみよう!
2024-11-29

2024年11月12日(火)ぞう組『八幡様&遠足♪』

初めての八幡様までのお参りに「どこにあるの?」「近くにある!?」とワクワクなこどもたち!


きりん組・らいおん組と一緒に八幡神社まで行ってきました。

到着すると「ここか!!」と驚いていました。「大きくなりますように」と目をつむって思いを込めていました。

舟入公園に行く途中にどんぐりを発見!みんなのポケットに入っているビニール袋に入れました。「めっちゃ大きい!」「これ赤ちゃんみたいに小さい」と大きさや色のくらべっこをしていました。


舟入公園についてみんなが楽しみにしていたお弁当タイム♪

「みてみて!いいでしょ♪」「おいしい~」「お腹いっぱい」と嬉しそうに食べて大満足でした。

最後にボール回しゲームをしました。きりん組の速さにくぎ付けな子どもたち。だんだんゆっくりになりながらまわしていました(笑)


保護者のみなさま、愛情たっぷりなお弁当、様々な準備物登園時間等ご理解・ご協力いただきありがとうございました。「楽しかった~!!」「また行きたいね」とこどもたちにとってステキな思い出ができました(#^^#)

レッツゴー!!
届きますように
願いを込めて
おいし~い(*^^*)
はい、どうぞ!
みんなが健やかに成長しますように♡
2024-11-12

2024年11月8日(金)ぞう組『保育参観日』

保育参観日は月2回しているリトミックを行いました。「今日は、リトミックでしょ☆彡」「ママ、パパがくるんの~」と楽しみにしていました。


「チョット、グット、パー」を参観日バージョン!

親子で向かい合って「チョキ、グー、パー」を手指を合わせながら行いました。指を合わせようと「あれ!?」となりまがら一所懸命する姿がほほえましかったです。


手をつないで「おうまのまんま」「おつかいありさん」の歌に合わせてステップしたり、円になりぬいぐるみをまわしたりしました。まわしている時にどこで止まるかドキドキでした!


大好きな忍者をイメージしてしました。忍び足で歩いたり、素早く走ったりしました。大きな音が聞こえると岩になりしゃがみました。手裏剣を「シュシュシュ」と素早くとばしていました☆彡


リトミックでは、音を集中して聴き、4拍子・2拍子の音楽を聴き分けてみんなで楽しく身体を動かすこと等行っています。今年度の参観日は今回で終了しましたが、1年の集大成として発表会がありますのでお楽しみに!


保護者のみなさま、ご理解・ご協力いただき子どもたちも楽しんで参観日を終えることができました。ありがとうございました。今度ともよろしくお願いします。

ハイタッチ!
はあ~い♡
1,2,3,4歌歌えば♪
次はなんのリズムかな!?
みかんちゃんがまわってきたよ♬
はっ!!!
2024-11-08

2024年10月25日(金)ぞう組『リトミック』

ウォーミングアップは、「グット、チョット、パー」を行いました。グー、チョキ、パーを歌に合わせて動かしながら、今日は友達と2人組でしました。

向かい合ってやってみると、「意外と難しいな」「チョキからなら簡単」と順番によってかわってくるようです!歌詞に合わせてやろうと真剣モードで指をしっかりと動かしていました。


その後は、ボールを使いました!

「おうまはみんな」「おつかいありさん」の歌に合わせてボール回しやボール同士でタッチをしました。

ボール回しで曲が止まったお友だちは円のまわりをスキップやギャロップでまわってみました。


最後にわらべうたの「いっちくたっちく」♪

言葉のリズムに合わせてステップしました。「はっ!」と両手片足を思いっきりあげて楽しみました(^^


次回のリトミックは保育参観日で行います。子どもたちが音楽やイメージを膨らませて、身体を動かして楽しんでいる姿を見ていただきたいと思います。親子で楽しむ内容もありますので、お楽しみに!

グット、チョット、パー♪
ボールとタッチ!
楽しい~(^^♪
スキップでまわるよ☆彡
はっ!!
2024-10-25

2024年10月9日(水)ぞう組『お外でいっぱいあそんだよ♬』

運動会ありがとうございました。

みんな覚えるのが早く、歌いながら踊ったりしていました♬本番でもかわいく一生懸命踊っていましたね!かけっこや忍者の修行でも一生懸命走っリ忍者になりきって修行を行い敵の忍者を倒すことができましたね☆ミ

雨の日が続き、なかなかお外で遊ぶことが出来ていなかったのので今日久しぶりに運動場で遊ぶことが出来てとても喜び、鬼ごっこをしたり、滑り台をたくさん滑ったりととても元気なぞう組さんでした!

先生の「よーい、どーん!」の合図で走ったり、お友だちに「一緒に鬼ごっこしよう!」と誘いお友だちと仲良く楽しく遊びました♡

わあ~!
しゅ~!
みててね~!
たのしいな♡
よーい、どーん!
まてまて~
2024-10-09

2024年9月20日(金)ぞう組『リトミック♬』

今日のリトミックではみんなが運動会でもなりきる忍者でした!


「今日は忍者になりきるよ」と聞くと「赤忍者!青忍者!」「手裏剣を投げる!」と忍者のイメージがどんどんでてきました。

音楽に合わせて忍び足でそろりそろりと歩いていました。足音や声も聞こえることなくとても静かになっていました!

駆け足になると「きゃー!!」と逃げるように声がでてきて敵にあっという間に見つかってしまう子どもたち(笑)態勢を低くして移動するお友だちもいました( *´艸`)

素早く壁に移動することもしました。みんな並んで壁に移動したり、それぞれの場所に行ってみたりしていました。

にげろ~(*^^*)
駆け足で、、、
行くでござる!!
壁にいれば安心☆
ここにいれば大丈夫!?
2024-09-20

2024年9月17日(火)ぞう組  『修行でござる☆ミ』

今日は、みんなで忍者になりきってしました( *´艸`)

「忍者~!?」「任せて☆ミ」と頼もしい子どもたちでした。

平均台を渡ってみたり、ハードルを飛び越えてみたりしました。

敵の忍者が登場すると、、、

「えっ!?これを倒すの」と興味津々でした。

近くから確実に倒れるようにやってみたり、遠くから思い切り投げてやってみたりとやり方が様々でした。

倒れると「やったー!!」と飛んで喜んでいました。

驚いてかたまっているお友だちもいました♡

どうだ!?
当たったよ!!
倒れた♬
やったね(*^^*)
決まった...☆ミ
2024-09-17

2024年9月13日(金)ぞう組『ぶどうが完成!』

運動会の練習が頑張っている子どもたち!

「いつあるの??」「明日ああるかな?」と楽しみにしています。「楽しみだけど緊張しちゃう」とドキドキしている様子もあります♡


今日は、10月の壁面製作で「ぶどう」をしました。

折り紙でわっかを作りました。「どうやったら丸くなるかな?」「こうやる!?」と試行錯誤しながらしていました。丸くなると「先生、みて!出来た!!」と喜んでみせてくれました。

丸くなったのを貼り付けて「おいしそうでしょ~」「昨日ぶどう食べたんだ」「ここにしよう」と言いながらしていました。

真剣な表情で黙々と製作し、完成すると「やったー!!」と笑顔になることもありました( *´艸`)


丸くなったね!!
のりをつけて♬
じゃ~ん、どう!?
丸くなってる??
これくらいでしょ( *´艸`)
2024-09-13

2024年8月21日(水)ぞう組『サーキットをしたよ♬』

お盆休みが終わり3日経ちましたね☆彡

久しぶりにお友だちに会えてみんな嬉しそうです♡

今日は、サーキットをして遊びました。飛び石や平均台を渡るときに「落ちたらワニさんに食べられる」と言いながら落ちないように一生懸命渡っていました☆ミ

マットの上をジャンプしたり、マットでトンネルを作ってくぐったりもしました♬

音楽もかけて歌いながらノリノリで楽しんでいました☆ミ

ワニさんに食べられないように真剣に!
じょうずでしょ~♪
ピシっ!
バランス取れたよ☆
トンネルくぐったよ♬
かにさんチョキチョキ♡
2024-08-21

2024年8月5日(月)ぞう組『水あそび♬』

真夏の暑さに負けることなく、元気いっぱいな子どもたち!

今週は夏祭りがありますね。「後何回寝たらあるの??」と楽しみにしています。


今日は、水遊びをしました。

ガチャポンプは、上下に動かすと水がでる仕組みになっています。

最初は、かたくて「中々出ないよ」と苦戦してしましたが、両手で持って「ふん!」と力を込めると動きやすくなり、水が出ると「出てきたよ!」と大喜びでした。

慣れてくると「これでもできるよ」と片手で行い、すまし顔でするお友達もいました(笑)

出てきた水が沢山たまると、「いっぱいじゃん!」とコップやじょうろを持ってきてすくってみたり、手を入れて水に触れてみたりしていました。


たらいに水をためて好きなおもちゃや道具を使ってみると、網を使っておもちゃをすくい「みて!大きいのが取れた」「あれ?落ちたね…」と何度もチャレンジ!

じょうろで水を入れる子、コップを持っている子と協力していることもありました。


水遊びと分かるとルンルンな子どもたちです!

次はどんな遊びをしようかな?お楽しみに(^^♪


真剣です!
じゃ~
うまくうつせるかな~
一緒にみずとめてみようよ♪
高い所から水出してみよう(^^♪
このおもちゃおもしろそうだな~
2024-08-05

2024年7月26日(金)ぞう組『エアーランド♡』

今日は、エアーランドで遊びました。

空気を入れるところからこどもたちにみてもらうと…

すこしずつ大きくなってきて「うわ~!!」「おっきくなってる!!」と大興奮なこどもたちでした。

「はやく中で遊びたい!」と待ち遠しそうにみるおともだちもいました。



グループにわかれて遊びました。

中では、とんだりはねたりして思い切り身体を動かしていました。

壁に手をあてて身体を支えながらしてみたり、真ん中で着地でバランスをくずしながらも何度していました。

足を高くあげてどれだけたかくとべるかチャレンジをして

カメラでおさめるのも至難な技でした(笑)

「ああ~たのしかったね。」「またやりたいね」と大満足なぞう組さんでした(^^♪

いくぞ~!!
ジャンプ!ジャンプ!
どう??ぼくのジャンプ(*^^*)
すわっちゃった♡
ごろ~ん☆
2024-07-26

2024年7月4日(木)ぞう組『プール開き♬』

今日から子どもたちが楽しみにしていたプール開き!

朝から「今日はプールで何するの!?」「水遊び!?」とワクワクなことだもたちでした。

プールに入るとしゃがんで温泉のようにゆったりと過ごしてみたり、スイミングでしたわに歩きをしてみたりしてました。

水鉄砲を使ってみると…

遠くに「せーのっ!」と友だちとかけごえを合わせてとばしてみたり、「飛行機ねらうぞ」と空に向かって何かにねらいを定めてみたりしていました。友だちや先生たちとかけあいこもしました♡

後ろからそっとかけたり、正面から「いくぞー!!」としていました。


これから夏ならではの遊びを子どもたちとおもいきり楽しみたいと思います。次はなにして遊ぼうかな~♬お楽しみに(^^

座ってみたよ☆彡
きもち~い( *´`)
水が飛んできた!!
じゃ~♬
私もしてみよう!
ねらって…いくよ~!!
2024-07-04

2024年6月27日(木)ぞう組『給食おいし~い♡』

6月から給食のスタンプがスタートしました。

45分に食べ終わるとスタンプを1つゲット!5こたまるとキラキラシール☆彡

毎日スタンプが何個になったか楽しみなこどもだちです。


給食のメニューにも興味がでてきました!

「今日のご飯は何??」と毎日聞いています。

「これ??」と指さしをし、確認をしています。


フォークや箸を使って食べています。

「スーパー戦隊の口」「恐竜の口」と何かになりきって大きな口になってみたり、

「~君・ちゃん、食べるよ!」とプチ宣言をしてくれたりしています。

「これおいし~い」とおいしそうな表情をみせてくれます♪



自分で食べ終わると仕上げは先生たちが手伝いしながら最後は自分たちで食べ切れたと満足した気持ちになることができるようにしています(*^^*)

おっ!?お友達も食べてるね♬
これが好きなんだ~
おいしそうでしょ☆彡
いいでしょ♡
んん~!おいしい(*^^*)
2024-06-27

2024年6月21日(金)ぞう組『リトミック』

「かたつむり」の曲に合せて…

手でかたつむりを作るとこどもたちからのリクエスト!

リクエストに応えてやってみると、のそのそと動かしてなりきっていました。

次は、手を上下に動かすと顔が自然と上にあがり口もポカーンと開いていました笑


ボールを使いました。

2人組になりボールをお互いにタッチしあいこをしました。2人とも動かしてみたり、どちらかが動かす、受け止めると役割になっていたりしていました。

ボールを1つにして転がしました!

優しく転がすことをお約束でしてみました。

足を広げて向かい合わせに座り、音楽にのせてそっところがしていました。かたつむりの曲が流れると口づさみながらしていました( *´艸`)


6月のリトミックは今日で終了!梅雨の時期でもあるので「かたつむり」「あめふりくまのこ」の季節の歌にあわせて身体を左右にゆれてみたり等することがありました。

7月はなにをするのかお楽しみに!

か~たつむり♬
前に進もう!!
2人組になって...
優しく転がしてね
いくよー!!
2024-06-21

2024年6月18日(火)ぞう組『参観日』

今日は、ぞう組になってはじめての参観日でした。

「初めてのおつかい」をテーマにしました。

まずは、ビニール袋でエコバック作り!

好きな色で思い思いに模様を描き可愛いエコバックができましたね(^^)/

おつかいでは、

・スパゲッティ・たこ焼き・フランクフルト・ドーナツ・

おにぎり・いちご の6種類の食べ物のチケットを持ち、

チケットと同じ所へお買い物!

保育者や保護者の方に何個頼まれたか覚え、お店の方に「何個ください」・「ありがとう」やお店の方はお客さんに「どうぞ」などのお友達とのやり取りを見てもらいました( *´艸`)

自分たちで作ったエコバックをもって嬉しそうに楽しくルンルンでお買い物をする子どもたちが見れました☆

最後になりましたが、保護者の皆様、本日は参観日にお越しくださりありがとうございました。

気になるなあ
かわいいの作るんだ♬
集中!
スパゲッティください
いちご下さい、はいどうぞ
5つのメロンパン
2024-06-18

2024年5月30日(木)ぞう組『チャレンジ!』

平均台にチャレンジしました!

「なにこれ!?」「これするの!?」と興味津々でした。

一人ずつしてみると、、、

先生の手をつなぎ1,2,1,2と小さな声で掛け声をしてやってみたり、そろりそろりとゆっくりと慎重に...

勢いよく早歩きでゴールまでいこうとしたりと進み方も個性豊かなぞう組さんでした。

渡り切り着地をするとほっとした表情になっていました( *´艸`)


「自分でする!」と近くで先生にみてもらいながら自分だけでもチャレンジ!バランスをとるとめに真剣な眼差しになっていました。


スタート!
1,2,1,2
後はおりるだけ!
せーっの!
みててね♡
2024-05-30

2024年5月15日(水)ぞう組『バス遠足。✧♡』

前日から「明日は遠足!!」「バスにのっていくんでしょ!」「お弁当なにいれてもらおうかな」と今日の日を楽しみにしていたこどもたち!

バスの中では、

「ねているこだれだ?」のクイズ形式のお話!

布団の中に隠れているのを身体の一部がわかると「魚!」「たこ!」と元気よく答えてくれていました。

「ばすにのって」のからだあそび!

ハンドルを持って運転手になりきって曲に合わせてノリノリでしたね


目的地のびんご運動公園につくと...

遊具にくぎづけなぞう組さん!遊ぶ前に親子でレクリエーション!

ふれあい遊びで「ぺたぺたぺったんこ」

ぺったんこの歌詞に合わせて親子でぎゅーとハグをしたり、いろんな動物になりきったりしました。


自己紹介では、名前とお弁当の中身を発表!みなさんどれもおいしそうで聞いているとお腹がすいてきました(笑)


気になっていた遊具で遊びました!「こっちいこう!」「たのし~い」と思い切り身体を動かして楽しんでいましたね(^^♪


身体を動かしてお腹ペコペコな子どもにお弁当タイム♡

「おいし~い!!」ととても幸せそうにおいしそうに食べてました。お家の方々の愛情がたっぷりとつまっているのが伝わってきました。


親子でのバス遠足みんなとても楽しんでいました!保護者のみなさま、愛情たっぷりのお弁当等ご理解、ご協力いただきありがとうございました。

出発進行!!
親子でぎゅー✧♡
きもちいい~!
そっとしてね...
いただきます(^^♪
遠足楽しかったね♬
2024-05-15

2024年5月10日(金)ぞう組『リトミック』

今日は、「おはながわらった」からスタート!

手を合わせてつぼみから始め、おはながわらったの所で手を開くことをしました。表情もニコニコで笑顔になっていましたよ☆彡


ピアノの音をききわけてしました。

低い音がなるとしゃがんでみたり、高い音がなると手をあげてぐ~んと身体をのばしたりしました。つま先立ちをしておもいきりのばそうとしていましたよ♬


スカーフを使ってさなぎになりちょうちょうに変身!

さなぎになるとすぐにあたまにかぶり準備満タンでした。スカーフを羽してひらひらと飛び今回は蜜をすう動きもしてみました。「チューチュー」「ごくごく」とおいしそうに飲んでいました(笑)

ジャンプ!!
おはながわらった♬
低い音になったよ~
さなぎになったよ☆彡
ひらひら~♬
2024-05-10
このページのトップへ