たじりこども園

保育日記

2022年8月4日(木)ひよこ組『金魚が完成!』

 ひよこ組さんの夏祭りの製作は金魚をつくりました。

 1回目の製作では、金魚のしっぽにカラーの丸シールを先生と一緒に貼りました!

 2回目の製作では、花紙をぐしゃっと丸めて透明な袋に詰めました!

「ぐしゃぐしゃ~」と言いながら一緒に丸めるとニコッとかわいい笑顔を見せてくれましたよ♡

 3回目の製作は金魚さんに目と口とひれをつけてあげました!

 1回目のシール貼りよりもみんな上手に貼っていました。

 「かんせ~い!」と言うと金魚さんを振っていてとても微笑ましかったです(*^^*)

 午前の活動で疲れた子は午前睡をしました。その時におそろいの寝相で寝ていたのがかわいかったです♡

じゃーん!
僕の金魚だよ!
こんな感じ?
わたしの見て☆
可愛くできたよ♡
双子みたいだね♪
2022-08-04

2022年8月2日(火)りす組『8月が始まりました!!』

今日は、水遊びをしました。

今回は、水ふうせんとペットボトルシャワーで遊びました。

水風船を水に落とすと「ぽちゃん」と音がするのが楽しくて勢いよくなげて顔にかかりびっくりしてました(笑)ぎゅーと強く握り形を変えてみたり風船に小さな穴があり水が出てくるのをあびることも♡

ペットボトルシャワーでは、鞄のようにして「お買い物いく」「~にいく」とお店の名前を具体的にいう子もいました!


水遊びの後はお茶休憩をしてブロックで遊びました。穴の形に合わせてはめるのが最初は持つ・重ねることが多くありましたが自分でやろうと試行錯誤をしてはまると嬉しそうです。うまくはまると自分でびくりすることも(笑)


8月は、引き続きシャワーや水遊びをします♪少しずつ水になれ体がぬれてもへっちゃらになってきてます。チェック表のシャワーと水遊びの欄を忘れずに記入をよろしくお願いいたします。

水がでてきてる~(*ノωノ)
きもち~い!!!
とっても真剣☆
おお~いいね♪
みてみて!ピース✌
2022-08-02

2022年7月30日(土)ぱんだ組『今週のぱんだ組さん♪』

 今週も暑い日が続きましたね・・・。

外で水遊びもいいですが、室内でも楽しく遊ぼうと思い、

“小麦粉粘土”を作って遊びました!

材料はシンプルに〈 小麦粉・水 〉の2つのみでしました!

普段の粘土遊びも大好きなみんなですが、“いつもと違う粘土”というだけで

子どもたちは興味津々で話を聞いていましたよ(^^)♪

サラサラの粉が水を入れるとネバネバになり、こねるうちにどんどん

感触が変わっていき、大喜びのみんなでした☆☆


 そして、氷でも遊びましたよ(^^♪

水風船の中にスポンジのおもちゃを入れて凍らせてた氷で遊びました☆

始めは、水風船の中に入った状態のものを触って冷たさを感じてみました。

そして、先生が水風船を割ると中におもちゃ入りの氷が☆

「これは何だろう?」と一つ一つのおもちゃを見ました。

この日は、水遊びの日でもあったので、着替えてプールのところでも遊びました。
「先生見て!」と氷を見せてくれましたよ♪

プールの中にも氷を入れて、早く溶かして中のおもちゃを取りだすという

頭脳プレーも見られましたよ( *´艸`)

とても楽しそうなぱんださんでした☆☆

 来週から8月です!水分補給をしっかりとって元気いっぱいで過ごしていきましょう!

こねこね~♪
見て見て!
これはなんだ!?
私は緑の風船よ!
2022-07-30

2022年7月28日(木)らいおん組『スズムシ♬』

今日は、7月生まれのお誕生日会でした♬クラスで3名のお友だちをお祝いしましたよ♡

”おたんじょうびうれしな”のパネルシアターでは、1段ケーキがどんどん大きくなり3段に!お誕生月の3人がロウソクにフーっと息を吹きかけて消しましたよ♪みんなでハッピーバースデーの歌もうたいました(*´▽`*)

みんな大好き!ジャンケン列車もして思いきり楽しんだ誕生日会になりましたよ☆


先日らいおん組にスズムシさんが仲間入りしました!


子どもたちと初めて育てるスズムシをどうやって育てていくか話をしました。

分からない事が多いので、スズムシについて調べてみよう!となりましたよ。


家では、図鑑やタブレットで調べてきてくれる子が何人もいました!

スズムシが食べるエサをメモに書いてきてくれたり、オスとメスのカラダの違いを絵に描いてきてくれる子もいました!!

小さいときはケンカもするんだって!などなど・・・


お友だちからの情報が入ると、ますますスズムシに夢中になっているらいおん組さんです♪

大きくなってキレイな鳴き声を聞くのが楽しみです♡


毎日のエサやりや水を吹きかけるのもお当番さんのお仕事に(^_-)-☆

夏野菜の水やりにスズムシのお世話♡楽しんでしています!

夏野菜も続々収穫して、給食に使っていただいていますよ♡


おたんじょうびおめでとう♡
スズムシたくさんいるねー!
エサをいっぱいたべて大きくなってね♡
スズムシ情報受付中~( *´艸`)
2022-07-28

2022年7月26日(火)ぱんだ組『製作あそび de かき氷☆』

 暑い日が続きますね・・・。

水遊びやプールで遊ぶのも楽しいですが、今日は製作で夏を感じてみました☆

 その名も・・・『製作あそび de かき氷』です!!

毎月の製作とは別に、夏らしい製作をして遊びました!

暑い日には、かき氷が食べたくなりますね(^^♪

なので、かき氷をみんなで作ってみました☆☆

 まず、花紙の白色を3枚ほど好きな大きさにちぎってプラカップに入れます。

そして、氷みつ風の色水をかけて完成です☆

氷みつ風色水は、3種類用意しました!

赤は、イチゴ味 黄は、レモン味 緑は、メロン味です。

「どれにする?」ときくと、「私はいちご!僕はレモン!」と

好きな色・味を選んでそ~とみつがこぼれないようにかけてました!

色水をかけると本物のかき氷のようになって子どもたちも目をキラキラさせてました!

しっかり乾いたら、ちょっとしたトッピングをして完成です(*^-^*)

「楽しかったね~」とお友達と話し合う姿がとても可愛かったです❤

完成したらまたお知らせしますね(^^)/

楽しいよ!
次はこの紙を!
こぼさないように☆
僕はいちご~
真剣☆
僕はレモン味だ!!
2022-07-26

2022年7月26日(火)きりん組『今日のきりん組さんは…♡』

きょうは、英語のレッスンと絵画スイカとプール
をしました!!

英語では、色探しゲームをきりん組のお友だち
何人かに色を決めてもらいみんなで探しました!
Pink!Brack!Green!と色の名前もしっかり覚え
て発表できるようになりましたね(^○^)
天気の英語も習って、きょうの天気はSunny?と
お友だちや先生と確認したりして楽しみました☆

続いて、絵画スイカ!!
夏と言えば、「うみ!」「プール!」「はなび!」
そして、、「スイカ!!!!!」ということで
本物のスイカを見ながらクレヨンで画用紙いっぱい
にスイカを描きました(*´▽`*)
しましま模様をよーく見て描いたり、赤いところ、
種などじっくり観察しながら描きましたよ♪

最後は、プール☆彡
みずでっぽうを使ってペットボトルの的をめがけて
プシュー!!(*^▽^*)
ペットボトルモンスターもあっさりやられてしまい
ました。みんな命中率いいですね(*'▽')

たっぷり遊んだ後はご飯をしっかり食べてぐっすり
なきりん組さんでした(≧▽≦)

I'm fine!
スイカってどんなかたち??
この色で描いちゃおう!
2022-07-26

2022年7月26日(火)ひよこ組「ウォーターマット遊び♪」

今日は2回目のウォーターマット遊びでした!

前回は1人1つの大きさのものでしたが、今回はみんなで遊べるように布団の圧縮袋を使って大きいサイズのウォーターマットで遊びましたよ(^^)

大きいウォーターマットに大興奮の子どもたち(*^_^*)

大はしゃぎでマットに突っ込んでいったり顔をうずめてみたりしていていい笑顔が見れましたよ♡

マットの上に座ってみたり、たたいて水の音を楽しんだり、中に入っているボールや柔らかいビーズをつぶしてみたりといろいろな遊び方をして楽しみました♪

たくさん遊んで汗をかいた後は、沐浴で汗を流して着替えをしてすっきりして過ごしました!


冷たいね!
つかめるかな~
不思議な感触だね(*^^*)
どれを触ろうかな~?
2022-07-26

2022年7月22日(金)ぱんだ組『色水遊び☆』

 今日は、色水遊びをしました!

どろんこ遊び用の服を着て、プールキャップを被って外で遊びました。

 今回の色水は、色の三原色である『赤・青・黄』を用意しました。

始めに先生の説明を聞いて、始めの色は何の色にするのか自分で決めたぱんださん♪

「僕は赤!」「私は黄色にする~」と嬉しそうにカップに入った色水を眺めていましたよ。

次は、今の色とは違う色を入れて、色の変化を楽しみました!

「これは何色になった?」「みどり~!!」「オレンジ~!」と

大興奮で遊びました☆☆

「じゃあ、次はお友だちと作った色を混ぜてみよう!」と伝えると

隣のお友だちと色水を混ぜ合わせて遊びました。

「お茶みたい~!」「すごいね~」と大はしゃぎのみんなでした☆

最後は、みんなで作った色水を全部タライの中に入れて混ぜ合わせました!

 色の変化を楽しみながら遊んだぱんださんです♪次は、色水の種類を増やして遊びますね(≧▽≦)


これは何色かな?
色水がいっぱい!
次は何色にしようかな~
混ぜちゃえ!!
一緒に混ぜよう!
2022-07-22

2022年7月22日(金)ぞう組『リトミック♬』

今日はリトミックの日!「今日はリトミックがあるから、お片付け頑張って~!!」と声を掛けると、みるみるうちにおもちゃが片付いていきました(^^)/
今日は、リトミックの前に『なべなべ底抜け』をしました!2人ずつ手を繋いで、行いましたよ!トンネルを作って、頭から通るんよ~と伝えると、みんな大成功でした♡これから少しずつ人数も増やしていけたらな~と思っています(*^^*)
そしていよいよ、楽しみにしていたリトミックです☆彡
今日、新しく行ったのは、「とんとんとんとん♪ひげ爺さん♪」です!
いろ~んなとんとんをしましたよ(*^^*)4分音符で、トントンっ!2分音符でトーン!8分音符でトトトト!など様々な速さで「とんとんとんとん♪ひげ爺さん♪」を楽しみました♡
「4文字の言葉、何かあるかな??」と質問されると、恥ずかしながら、「たこ焼き、、!」と答えたお友だちがいました!
と、いうことで、「た・こ・焼・き」の4文字に合わせて、ボールをとなりのお友だちへ渡していきました!みんなでひとつの大きな円を作って、たこ焼きの「た」でボールを渡していきました。少し難しかったようで、次々にボールが隣のお友だちへとまわっていきました、、(';')それでもリズムに合わせようとしっかり音を聴いて取り組んでいました!
次のリトミックでは、何をするのかな~??楽しみだね(*^^*)
ぞう組さん、次回のリトミックもお楽しみに(^^♪

な~べ~な~べ~そ~こぬけ~♪
成功したよ!!
身体をゆ~らゆ~ら
とんとんとんとん♪ ひげ爺さん♪
はい、どうぞ!
2022-07-22

2022年7月21日(木)ひよこ組『手作りタペストリー』

ひよこ組に先生たちの手作りおもちゃの可愛いタペストリーがやってきました!

お部屋にタペストリーがやってくると、興味津々の子どもたち(*^^*)

柵につけると一目散に歩いてきて遊んでいました!

おさかなさんを引っ張ってみたり、木から果物をとったり、うさぎさんといないいないばあをしてそれぞれ楽しんでいます。

マジックテープでバスもくっつけたり取ったりできるので、「バスにのって」をうたうとノリノリで聞いてくれたり、「ゴーゴー!」と言っていたりしていましたよ(^^)


果物いっぱい取れたね!
バスみっけ!
とれたよ~
これはなんだ?
おさかなつれた!
タペストリー完成♬
2022-07-21

2022年7月15日(金)らいおん組『おたのしみ保育♡』

楽しみ♪楽しみ♪登園からテンションの高いらいおん組さん(*´▽`*)


まずは、スイカ割りからスタートです☆

タオルで目を覆って、棒のまわりを3回グルグル♬

お友だちに「まっすぐ!もうちょっと右!少しだけさがって!」など教えてもらいながら、スイカを目指して歩いていきましたよ!

当たったら「よし!」とみんな拍手☆

でもかたいスイカはなかなか割れません( *´艸`)

いい場所にいても、ちょっとの差でスイカには届かなかったり・・・

と苦戦する姿もありましたが、一度ヒビが入ると割れやすくなり、パッカーンと割りたいみんなは、一人2回ずつ思いきりスイングしていきましたよ☆

皮が割れて赤色が見えた時にはみんなとても喜んでいました♡


次は、プルプル石鹸づくり♬

ゼラチンやハンドソープを入れて混ぜ、食紅で色付けして自分だけのオリジナル石鹸を作りました♡

ゼラチンの粉が溶けていく様子や、食紅を入れると色がかわる様子にみんなくぎ付け!!

冷蔵庫でしっかり固めて完成させましたよ☆


もう一つのお楽しみは、不思議!描いた絵が・・・水に浮く!!

アルミホイルに、ホワイトボードのペンで絵を描き、そーっと水に入れていくと・・・水に絵が浮きます☆

「すごい!」「なんで?」

興味津々で、何度も挑戦!失敗もしながらも成功した時には、嬉しそうに見せてくれました( *´艸`)


石鹸づくりも水に浮く絵も実験みたいで、みんなとても楽しんでくれましたよ♡


そして外では水遊びを満喫し、給食では、自分たちで割ったスイカを美味しくいただき♡午後からはゲームをしましたよ!


5つのゲームに夢中ならいおん組さん♬

魚釣りでお土産をゲットしたり、エアーランドでは汗をたくさんかきながらも跳ねる!跳ねる!!

楽しくて「まだしたいー♡」との声多数!!


お部屋で宝探しをし、かたまった石鹸をカップからはがして持ち帰り用のコップに入れていきましたよ(^^)/

「いい匂い♡」「つめたいな☆」「プルプルだ♡」


余分に作っていたプルプル石鹸をおやつの前の手洗いに実際に使ってみましたよ☆

「気持ちいい!」「泡立った!」「ずーっと触っていたいな♡」


みんな楽しく手洗いができました( *´艸`)


今日は1日楽しい事づくしで大満喫だったらいおん組さん!

また一つ素敵な思い出になっていたら嬉しいです(*´▽`*)

プルプル石鹸おうちで使ってみてくださいね♡

当てるぞー!!
石鹸づくり♬どんな色になった?
絵が・・・浮いてるー!!
色んなゲームでおもしろかったなー☆
プルプル石鹸完成です♡
2022-07-15

2022年7月15日(金)らいおん組『初☆野菜収穫しました!』

「ナスがすごい長いよー!」「ピーマンがたくさんなっとる!」

「トマトは赤くなってないけまだじゃね!」


収穫できるこの日を楽しみにしていたらいおん組です(*´▽`*)


今日はナス1本とピーマン2つを収穫しましたよ☆


「ナス大きいなー!」「ピーマンはつるつるしとる!」

みんなで触って観察☆


給食室の先生に「ナスとピーマンをとりました。よろしくお願いします!」と渡しに行きましたよ。


今日の献立もナスのメニュー♬それとは別に収穫した1本のナスをらいおん組の人数分切って調理して、お皿に添えてくださっていました(*´▽`*)

お皿を見て、「これがらいおん畑でとれたナスなんだねー!」とみんな♡

大きなお口でパクリ!ナスが苦手な子も自分たちで育てたナスだけあって、”よし!”とパクリ!


「おいしい!!」

「らいおん畑のナスが一番おいしいかも♡」と言う子もいましたよ!


ピーマンはまた来週のメニューで使ってくださるそうです☆

小さな苗から育て、収穫できるまで大きく育ち、自分たちの育てた野菜を食べる事ができて嬉しさと、達成感を感じている様子ですよ♡


これからも次々とれそうな野菜にみんなワクワクしています(*´▽`*)

初収穫☆
よろしくお願いします!
ナス美味しいよ☆
とろける~♡
らいおん畑のナスが一番おいしい(*´▽`*)
給食の先生ありがとうございました!
2022-07-15

2022年7月15日(金)きりん組『お楽しみ会♡』

きょうは、みんなが待ちに待った
おたのしみ会がありました!!

「スイカ割るんだよね!?」
「みずあそびたのしみ~☆」と、
ワクワクしていました(*^▽^*)

朝の会を済ませて…
おたのしみ会スタート!(*´▽`*)
まずは、みずあそび!
きりんになって初めての水遊び
でした。みずでっぽうでぞうの的
を狙って倒したり、お友だちと水
をかけあいっこをしたりして楽し
みました。

次に、スイカ割り!(^^)!
タオルで目隠しをして、みんなの声
をたよりに…エイッ!!!!!
みんなで叩いてパカーンッ☆
給食でおいしくいただきました♡

今度は、ゲームコーナーとエアーラ
ンド!!チームに分かれてボーリング
や輪投げ、動物釣りを楽しみました!

お部屋に帰ってからは宝探し!!
最後はおみやげと交換しました☆彡

動物釣りのいきものたち4つと
おみやげは自分で描いたMyバック
にいれて持ち帰っています!
個性豊かでステキなカバン☆
おみやげ沢山でうれしいね(^○^)

お家に帰ってたくさんおみやげ話を
聞かせてもらってくださいね( *´艸`)

スイカはどこだ…!
うまく釣れるかな??
エアーランド!
どうぶつのピンを狙って♪
2022-07-15

2022年7月12日(火)らいおん組『英語のレッスン&どろんこあそび』

今日は英語のレッスンにどろんこあそびの予定で、朝から「よっしゃー!楽しみだ~!!」とみんな♡


英語のレッスンでは、らいおん組になってから自己紹介は名前と年齢を続けて発表していってますよ!恥ずかしい気持ちもありますが、言えた時にもらえる拍手が嬉しいみんな( *´艸`)照れながらも勇気をだして発表しています!

今日は”いとまき”の歌を英語verで♡

ぐるぐる手を回してノリノリでしたよ!


色当てゲームもしています。みんな英語で伝えられる色の名前がよくわかり「あったー!」とすぐ見つける子が多いですよ♪


英語のレッスンの後は・・・どろんこあそび!!

早く始めたいらいおん組さんの着替えるスピードの早い事( *´艸`)

協力して山を作ったり、「川を作ろうや!」と水が流れるように砂を掘る子たち。水を汲んで流す子・・・など、さすが年長さん!!

友だちと考えて協力し合って遊んでいました!!

泥水の中もへっちゃら♡どーんと座り込んで、大満喫でしたよ♡


後半はどろだんご作りに火がつき、水の量を調整しながら、立派などろだんごを作ろうと、一生懸命な姿の子がたくさんいました(^_-)-☆

全身泥だらけで楽しんだみんな☆またしようね!!

My name is… I'm・・・FIVE!
ノリノリです~♬
「yellow」 正解!やったー!
大きなお山ができるかな?
この水を川に流すんだー(*´▽`*)
どろだんごできたよー!!
2022-07-12

2022年7月12日(火)ひよこ組『風船遊び♬』

 7月に入り、暑い日が毎日続きますね。

ひよこ組さんは暑さに負けず、毎日元気いっぱいに遊んでいます!

最近はちょっとずつ歩く練習をしている子が増えてきており、一人一人のペースで成長してきています。クラスのみんなが歩けるようになるのがとても楽しみです(^^♪

 今日はお部屋で風船遊びをしました!子どもたちは風船を膨らます前から「なにがでてくるのかな?」とワクワクしながら待っていました。

風船は怖がるかなと思いましたが意外とみんな平気だったようでビックリでした!

風船が膨らんでポンッと投げると一目散に風船まで駆け寄り手に持って振ったり投げたり、上に乗っかったりして各々の遊び方で楽しんでいました(*^^*)

 これからどんどん暑くなっていくので、氷遊びやウォーターマットなどで暑さをしのいでいきたいと思います!

まてまて~!
持てるかな?
立てたよ!
風船大きいね(*'▽')
何しようかな?
2022-07-12

2022年7月8日(金)ぱんだ組『最近のぱんだ組さん♪』

今回は、最近のぱんださんの様子をお伝えします!

 7月に入り、水遊びやシャワーができるようになりました!

水遊びはまだですが、シャワーをしました(^^)/

みんなとっても気持ちよさそうに汗を流していましたよ!

 他にも、8月の壁面製作では、染め紙という技法を使って

アサガオを作りましたよ!!

大・中・小と大きさの違う花を紫・青・ピンクの色で一枚ずつ染めました!

「ちょっとだけつけてね!」と伝えると上手にちょっとだけつける子や

ダイナミックに色を付ける子など様々でした☆☆

 箸の練習もしましたよ(*^-^*)

洗濯ばさみのつまむ部分に割り箸を一本ずつくっつけた“トング”のような

箸を使って“つまむ”“はなす”という動きを練習しました!

みんな集中して練習してました!

「先生見て見て!」とうまくつまめると嬉しそうに見せてくれましたよ♪

引き続き、練習していきますね!!

 7月も暑くなりそうなので水分補給をしっかりして元気に

過ごしていきましょう!!

ちょっとだけ♪
そぉ~と☆
たのしいよ!!
つまめた!!
集中☆
握っちゃった☆
2022-07-08

2022年7月8日(金)ぞう組『リトミック☆』

今日はリトミックがありました!
まず始めに、「♪さかながはねて」をしましたよ(*^^*)魚になって思いっきりジャンプしました!!そして、歌詞に合わせて身体の様々な場所をタッチしましたよ(*^^*)口、頭、目、肩、ひざなどを触って、身体の場所を確認しました!
次に「♫さんぽ」の曲に合わせて、みんなで円になって歩いたり、ひざと手をタッピングしました!「ひざ・手・手・手」の四拍子に合わせて、リズミカルに音を感じていました♪
今日の想像遊びでは、海水浴に行きました(^^♪ころ~んと横になって、想像力を膨らませて、、、浜辺に向かって出発です!情景を想像しながら、音を聴き分けて、身体で表現することが出来ました☆彡海の中では、ゆ~らゆ~らと身体を横や縦に揺らして、海に気持ちよく浮かんでいるところを表現しました!水中メガネをかけて海の中に中にいる生き物を見つけたりもしましたよ(*^^*)ぞう組さんは、カニやクラゲを見つけたみたいです♡今日も、想像力をたくさん膨らませて、想像あそびを楽しみました(^^♪
最近のぞう組さんは、給食の時間や片付けの時間の目安など、時計を意識して生活しています。見通しが持てるように、自分たちで意識しながら、毎日の生活を送っていますよ(*^^*)7月に入り、気温や湿度が高い日が続いています。水分補給の声掛けをこまめに行うなどの工夫をしながら、毎日元気に過ごせるよう取り組んでいきますね(^^♪


可愛いお魚さんがたくさん♡
リズムに合わせて身体をタッチ☆彡
海の中を想像中、、、
水中メガネを装着!何が見えるかな?
2022-07-08

2022年7月7日(木)りす組『今日のおやつは♡』

今日は、「七夕の日」ですね。「織姫さん・彦星さん」とニュアンスを真似していってました。皆様の願いが届きますように♡


おやつは、七夕にちなんで星の寒天がついたヨーグルトでした。自分で食べたい気持ちが出てきてスプーンを使って口に入れるようになってきています。口の周りにたっぷりヨーグルトがついて素敵なお口になりました☆

「きらきらひかる~」「おいしいね」とあっという間になくなってしまいました。


七月の壁面が完成しました☆

*服・ズボン

オクラとれんこんを使ってスタンプをしました。バラバラや一か所と色んな模様ができました。洗濯物のイメージで飾っています(^^♪

ぱくっ!!
素敵なお口でしょ☆
ぴかぴか~!!!
☆7月壁面☆
七夕飾り
2022-07-07

2022年7月7日(木)らいおんぐみ『絵画教室♡らいおん畑日記』

今日は七夕ですね☆短冊に書いた子どもたちの願い事が叶いますように・・・(^_-)-☆


らいおんぐみさんは絵画教室でした。

前回作った染め紙で花火を作りましたよ!

まずは、紙にも縦目と横目がある事を知りました☆

手でちぎると縦目では真っすぐ切れるけど、横目は、途中でちぎれてしまったり、斜めになってしまうよ。

みんな、「へー!ほんとだ!」と見本をよく見ていました☆


みんなも作った染め紙をちぎっていきましたよ!

「あ!真っすぐに切れた!」「縦目がすぐわかったよ!」

綺麗に染まった染め紙を丁寧に3枚分たくさんちぎっていきました♡


いよいよ花火にしていきますよ♪

いつもとは違って今日は画用紙の方に糊をつけていきます!

糊をつける指を1本決めて、花火づくりスタート!!

小さくちぎって細かい花火を作っていく子がとても多く、先生も感心しておられましたよ!

雪の結晶のように重ねて花火にする子や、ハートの形の花火にする子・・・など様々で、

色合いも同じ色でそろえたり・・・とみんなそれぞれ思い思いの花火が出来上がりました(^^♪


最後はクレパスで花火を見ている自分や家、お店等を描いていきました。

花火を海で見たことあるよ!と海を描いた子や、提灯を描いて楽しそうなお祭り会場になった子もいましたよ♡


素敵な花火の完成です☆今年は打ち上げ花火が見れるといいね♡



らいおん畑は、暑さに負けずしっかり実をつけていますよ!

「小さいピーマンができとる!」「トマトがまた増えとるよ!」

よく観察しているらいおんぐみさんは気付いたことをすぐに伝えてきてくれます( *´艸`)

「ナスがもうこんなにも長くなった!」お友だちと手で表す様子はとても微笑ましい♡


実がなってくると収穫に向けて、更にお世話をはりきってしているらいおんぐみさんですよ(≧▽≦)

縦目見つけた!!
どんな形の花火をつくろうかな♡
きれいな花火が上がっているね☆
素敵な作品になったね♡
トマト~♡
ピーマンの花は白いんだね!
2022-07-07

2022年7月6日(水)きりん組『ドキドキの参観日♡』

きょうは、きりん組さんがずーっと楽しみ
にしていた参観日がありました!

①朝の会
②フルーツバスケット
③先生からの出し物
④じゃんけん列車
⑤新聞紙ジャンケン
⑥ふれあい遊び
の6つの活動を見ていただきました!

はじめは、いつもと違った雰囲気でカチ
コチだったみんな。フルーツバスケット
では、みんな元気よく大きな声で
『フルーツバスケット!!!』といって
いつもの調子をあげて楽しむ姿が見られ
ました(#^.^#)

じゃんけん列車では、先頭になれず悔し
涙が流れるお友だちがいつもはいますが
…参観日ではみんな仲良くお友だちと参
加できました☆彡

新聞紙ジャンケン、ふれあい遊びでは、
お家の方との会話やふれあいをしっかり
楽しめていた様子でしたね(*^▽^*)
ひっつきもっつき、ゆびにんぽうともに
ノリノリ♪できりん組さん最高の笑顔を
見ることができました(*´▽`*)

保護者の皆様、本日はお忙しい中参観日
にお越しいただきありがとうございまし
た。感染症対策で短い時間での参観とな
りましたが、子どもたちもこども園で頑
張る姿をお家の方に見てもらえて、きっ
とステキな思い出になったと思います!
今後とも、子どもたちの成長を一緒に見
守っていけたらと思います。
本日は本当にありがとうございました。




フルーツバスケット!
ジャンケン列車☆
新聞紙ジャンケン!!
ふれあい遊び♡
2022-07-06

2022年7月1日(金)『水遊びが始まりました~!』

今日から7月になりました!
暑い夏が今年もやってきましたね。
そんな暑い日でも楽しく元気にあそべるように『アンパンマン森の井戸』というガチャポンプが仲間入りしました~(^^)/
昔ながらの井戸をもとにつくられており、井戸の仕組みを知りながら力いっぱい水を出し、複数のともだちと水あそびが楽しめる遊具となっています。
これから毎日、アンパンマンとコキンちゃんがみんなを待っています☆
一緒にたくさん水あそびをしましょうね。

2022-07-01

2022年6月30日(木)ひよこ組『7月の壁面を作ろう!』

 6月も今日で終わりで明日から7月に入りますね!暑い日が続いていくのでひよこ組さんもしっかりと水分補給をして、元気に過ごしていきたいと思います。

 今日は7月の壁面製作のパイナップルを完成させました!初めに画用紙にあみあみのスタンプを押してパイナップルの模様をつけて、そのあとに葉っぱをイメージして緑色の絵の具で手型を押しました。みんな4月よりも手型を押すのが上手になっていて成長を感じました(*^^*)最後は丸シールで目と口を貼ってかわいいパイナップルが出来上がりましたよ♡

 出来上がったパイナップルをもって一人ひとり素敵なお顔で記念撮影をしました!

パイナップルさんとはいチーズ☆
しっかり貼ったよ!
上手でしょ?
貼った後にゴシゴシしたよ(*^-^*)
シール貼り楽しいね!
完成!
2022-06-30

2022年6月27日(月)りす組『車のおもちゃで遊ぼう!』

車のおもちゃを出すと「ぶっぶ~(くるま)」とかけよってきました。

車を一列に並べてみたり、一台お気に入りを見つけて色んな所をドライブをしたりしてました。

バス・消防車・ピーポー(救急車)が分かるようになり、一生懸命伝えようとする姿がとてもかわいいりす組さんです♡


カメラを向けると沢山アピールをしてくれるようになりました(笑)気付いたら子どもたちのド・アップの写真がとれることもあります♪


6月の壁面は・・・・

「かえる」・・目をクレパスで描いたり体を丸シールで貼りました

「おたまじゃくし」・・目を丸シールで貼りました

「くわっ!くわっ!!」と今にも鳴きだしそうなかわいいのが出来上がりました☆

並べるのに集中☆
ひこうきがあったよ!!
2台見つけちゃった♡
カメラがきた~♪
☆6月の壁面☆
2022-06-27

2022年6月27日(月)『6月のお誕生日会がありました!』

 今月のお誕生日会は、らいおん、きりん、ぞう組の3クラス、

ぱんだ、りす、ひよこ組の3クラスずつで集まって行いました!

全クラス集まってのお誕生日会ではありませんが、今年度初めての

他のクラスが集まってのお誕生日会に、嬉しそうな子どもたちでした☆☆


 内容は、一部省略して行いましたが、いつものように

らいおん、きりん、ぞう組のお友だちには、

・名前

・何歳になったか

・大きくなったら何になりたいか

を聞いてみました。

少し緊張したのか、小さな声になる子もいましたが、

元気よく答えてくれましたよ!!


ぱんだ、りす、ひよこ組のお友だちには、

・名前

・何歳になったか

・好きな食べ物

を聞きました。自分で言えた子や小さいお友だちは

担任の先生が教えてくれましたよ☆


 先生からの出し物は、6月らしい『あめふりくまのこ』の

パネルシアターでした(^^♪

集中してよく見てくれましたよ♪

 久しぶりに集まってのお誕生日会に嬉しそうな子どもたちでした☆

らいおん、きりん、ぞう組さん☆
ルンルン♪
ぱんだ、りす、ひよこ組さん☆
くまさんだ!!
2022-06-27

2022年6月24日(金)ぞう組『リトミック♬』

今日はリトミックの日でした!前日から楽しみにしていたぞう組さん♡今日は何をするのかな~?!とワクワクした気持ちで先生を呼びました!
始めはいつもと同じ、お返事から!今日も大きな声でお返事が出来ましたよ☆彡
その後、音を聴き分けて、自分の身体を触ったり、歩いたり、走ったり、前回やったことを思い出しながら、活動しました!
今日新しく行ったのは、ボールを持って、お友だちと一緒に活動すること!自分が持っているボールを、お友だちのボールとくっつけて、身体をゆ~らゆ~ら♫いつもは一人でやっていた活動も、お友だちと一緒だと、もっと楽しくなったね(*^^*)
そして今日も、山登りにレッツゴー♪今日は急な坂道が出てきて、足取りが少し重たくなったぞう組さん、、、途中の休憩でお弁当を食べて、頂上までたどり着きました(*^^*)☆彡頭の中でたくさん想像して、身体を動かして、想像遊びを楽しみました!!そして次回は、想像力を膨らませて、海に行くみたいですよ!またまた楽しみが増えたぞう組さんでした(^^♪
最後はみんなでポーズ!かっこよくポーズを決めました(#^^#)
たっぷり身体を動かした後は、水分補給をしっかりと行い、体調管理に気を付けながら過ごしています。

ボールを持ってゆ~らゆ~ら
お友だちと一緒に☆
ボールをピタッと!上手でしょ!
こんな感じ?!
せーの!みんなでポーズ☆彡
2022-06-24

2022年6月24日(金)らいおん組『サッカー&畑に行ってきました!』

今日は気温も高く暑かったですが、マスクを外しながら水分補給もこまめにとり、サッカー教室に参加しましたよ!


2回目に会うコーチの名前もバッチリ覚えていたらいおんぐみさん♬

まずは、ゼッケンを持って”かわり鬼”をしましたよ!ゼッケンを持った鬼にタッチされると鬼になり、ゼッケンを持って当てに行くというゲームです!

いつもと違う鬼ごっこでみんなとても楽しそうでした(≧▽≦)

タッチされたら手をつないでつながっていく鬼ごっこも!お友だちと手をつないで走りみんな嬉しくて笑顔いっぱいでした♡


ボールを使ったウォーミングアップをした後は、数字の書いてある大きな看板に向かってボールを当てるゲーム♬

最初は手で投げて、次は蹴って当てる!

コーチが伝える数字を目指して頑張って当てようとしていましたよ(≧▽≦)


新しくする内容もたくさんで、とても楽しんでいたらいおん組さんでした♡



こども園に帰り、給食を食べた後は畑に出発!!

5月に田植えをした田んぼを見に行きました☆

大きくなってる苗に興味津々!!


畑に行き、きゅうり、かぼちゃ、ピーマンを採って持たせてもらいました♡

トマトの実を見たり、スモモを採ったり、帰りにはヤギを見たり・・・と盛りだくさん!お話もたくさん聞いてとてもいい経験ができましたよ♡


今日は暑い中たくさん頑張ったらいおん組さん♪たくさんのお土産話といっしょに、いただいたスモモもおやつの時に食べてとても幸せそうでした♡


みんな今日はしっかり休んでね!!よく頑張りました♪

よし!いくぞ!!
当たれー!!!
今日も楽しかったね♡
大きくなってるー!!
野菜がたくさんあるんだねー♬
たくさん採れたよ♪ありがとうございました(#^^#)
2022-06-24

2022年6月23日(木)らいおん組『絵画教室&らいおん畑日記』

絵画教室がありましたよ!

今日から新しい作品作りがスタート☆

花火を作り始めました!

夏といえば花火!始まる前から楽しそうだなー♬とみんな。


今日は、3枚の染め紙を四角、三角、ジャバラ折りにし、それぞれの角を絵の具につけて染めていきました。

6色の絵の具で好きな色を選んで絵の具につけていくみんな。

ジワーっと絵の具が広がるおもろさをジーっと観察したり、紙の中で色が混ざり合い色が変わる様子も見ましたよ♪


「赤と青が混じってむらさきになった!」

「黄色と赤でオレンジになってきた!」

とたくさん発見していました(≧▽≦)


染めた後に、それぞれの紙を丁寧に広げていきました。

破れないように優しく優しく・・・♡

同じ紙でも折り方で染まり方が違い、

「こんな模様になったよ!」みんな染め紙を得意げに見せてくれましたよ♪


次回までにしっかり乾かして、花火づくりをしていきます♡

どうなるのか楽しみですね♬



らいおん畑は、スクスク大きく成長中!!!

晴れた日には、お当番さんがかかさず水やりをしてくれています。

「水やりした?」と忘れていないかお友だちに確認している姿もありますよ( *´艸`)


そんならいおんぐみさんの気持ちが野菜たちにもしっかりと届いているようで♡小さかった苗がこんなにも大きくなりました!!


そして、大きくなっただけではなく変化が・・・

「黄色の花が咲いてるよ!」

「ここがなすびになるんじゃない?」


トマトにお花が咲いていたり、なすびは葉の間にふっくら蕾がついていて、みんなこれからどうなっていくのかワクワクしています(#^^#)

染みてきた~♡
色が混ざってくるかなー?
きれいな模様になったでしょ?
トマトに黄色の花があるよー!!
背が高くなったでしょ♡
もっともっと大きくなーれ♬
2022-06-23

2022年6月22日(水)ひよこ組『はじめての参観日♪』

 6月の更新が遅くなってすみません。

 今日はひよこ組さんの初めての参観日でした!いつものお部屋から遊戯室に行くとお母さんが見えてとてもうれしそうな顔を見せてくれました。いつもとは違うお部屋で雰囲気も違ったため、緊張している子や、戸惑いを見せる子がいましたが朝の会やふれあい遊びをしていくうちにいつもの元気いっぱいの子どもたちに戻りました!

 ふれあい遊びではリズムに乗りながら動いたり、こちょこちょされてくすっぐたくて笑ったりととてもかわいかったです♡

 バルーンはお母さんと端っこをもって波を作ったり、中に入っていないいないばあをして風にあたったりして楽しみました!

 お母さんにくっついて甘えたりする姿は園では見れないので、参観日で普段の様子が見られてよかったです!

何が始まるのかな?
バスにのって♪
楽しいね(*^^*)
きゅうりになりきったよ!
ボールがいっぱい♬
2022-06-22

2022年6月21日(火)きりん組『英語のレッスン♪』

きょうは、英語のレッスンがありました!
今回は、自分のなまえの伝え方やダンス、
アルファベットなどを学びました!(^^)!

What's your name?
My name is ○○.
のやりとりをひとりずつ先生と一緒に
しました(*^▽^*)
名前を英語で伝えるのにドキドキ
しながらもきちんとみんなの前で発表
できました☆彡

ABCの歌では、リズムに乗って英語の表
を見ながら歌うことができました( *´艸`)

その後は“D”や”E”のポーズにも挑戦
しましたよ♡
お家でぜひ披露してもらってくださいね☆
とってもキュートなポーズでしたよ(*^▽^*)

What's your name?
リンゴはいくつ?
ダンス!!
イチゴのポーズ!!
2022-06-21

2022年6月17日(金)ぱんだ組『参観日☆』

 今日は、ぱんだ組さんになって初めての参観日がありました(^^♪

今回は、親子の触れ合いをテーマに『親子ヨガ』をしました!

初めに、朝の会でする“お名前”と“好きな食べ物”の発表をお家の人に

見て頂きました♪

上手にフルネームが言える子やちょっと緊張して早口になった子と、

お家の人に見てもらえる嬉しさや照れる様子が見られましたね( *´艸`)

朝の会の後は、自分のマークを探してそこに座る所を見て頂きました!

自分のだけでなく、お友達のマークまで覚えているぱんださん♪

あっという間に見つけていましたね(*^-^*)

お家の人に隣に座ってもらうために「おいで~」という姿もとても

可愛かったです❤

事前に保護者の皆様にお願いしていた「子どもの好きな所やいい所」

のお話もとっても素敵で胸が熱くなりました!!

ありがとうございました!!

 子どもたち一人ひとりの素敵な話の後は、いよいよ“親子ヨガ”の

スタートです☆☆


 今回は、簡単で楽しいヨガを3つご紹介させて頂きました(^^)

①三角座りからのすべり台

②ふくらはぎに子どもたちがのって移動するバランス歩き

③親子でV字バランス

簡単ですが少し難しくて、とても楽しかったですね♪

子どもたちもとても楽しそうでした!!

ヨガの最後は、『バスにのって』の触れ合い遊びをしました!

いつもは先生とする遊びもお家の人とできてとても嬉しそうでした☆

 最後は、大型絵本『はらぺこあおむし』を見て頂きました。

お家の人と一緒にとてもリラックスしてみていましたね( *´艸`)


☆本日は、お忙しいなか参観日に参加して頂きありがとうございました!

 感染症対策の為、とても短い時間での参観日なりましたが、

子どもたちの楽しそうな姿やリラックスする姿が見られました!

保護者の皆様には、常日頃からたくさんのご理解とご協力を頂き

ありがとうございます!! 

至らない点が多々あるとは思いますが、今後も子どもたちの成長を

一緒に見守っていけたらなと思います!よろしくお願い致します!!

本日はありがとうございました!!

お名前は・・・☆
素敵なお話ありがとうございます♡
親子でⅤ字バランス!!
お話スタート☆
集中!!
お話もお家の人と一緒で嬉しい☆
2022-06-17
このページのトップへ