保育日記
2020年8月17日(月)ひよこ組『ボール遊び』
今日は、朝のおやつ後にボールで遊びました。 たくさんのボールを追いかけたりボールを 投げたりして、楽しみました♪ ボール遊びの後は、沐浴をして汗を流して さっぱりとしましたよ。 お盆休み明けでしたが、元気なひよこ組さんの 姿が見れてよかったです!! |
||
2020-08-17 |
2020年8月17日(月)りす組『スタンプポンポンしたよ~♪』
長いお盆休みが明け、今日は久しぶりの登園 |
||
2020-08-17 |
2020年8月12日(水)きりん組『水遊び』
昨日から楽しみにしていた水遊び! 今日はおもちゃやペットボトルを使って 遊んでみました♪ おもちゃを取るときに「どれにしようかな~?」と じっくり選んでみたり、「魚にする!」と お気に入りをみつけたり❤ 入れ物がいっぱいになるまで入れるみんな(#^^#) ペットボトルの底に穴が開いているのを発見! 「水が出てきた」「シャワーにしよう」と 自分にかけたり、おもちゃに「かけてあげるね♬」 と優しくかけたりしていました。 ビニール袋も使い、水とおもちゃを入れて「お祭りのみたい~!」と おもちゃ屋さんも開かれていました |
||
2020-08-12 |
2020年8月5日(水)ぞう組『どろんこ遊び、たのしいね♬』
今日は、3回目のどろんこ遊びをしました!! 子ども達に『今日は、どろんこ遊びをするよ!!』というと みんな大喜び♬ 砂場の回りに座って、水を入れると 準備はカンペキ!!よーーし遊ぶぞっと スコップを片手に砂を掘って水が流れる道を 作ったり、トンネルとトンネルを 繋げて長いトンネルを作ったり楽しみました。 そして、女の子たちはごっこ遊びをして楽しでいました!! みんな思い思いに自分で考えて遊んでいましたよ!! どろだんごを上手に作っている子もいました!! 遊んだ後は、自分たちでお片付けもして、 『楽しかったね!!』と話していましたよ!! |
||
2020-08-07 |
2020年8月7日(金)らいおん組『絵画教室』
昨日の絵画教室の様子をお伝えします!! 前回の染め紙を使って、ちぎり貼りの“花火”をしました。 始めに、4枚の染め紙を細長くちぎりました! 紙にも、ちぎりやすい向きとそうでない向きがあることを教えてもらいました! 実際にちぎりながら「ほそ~い」「あ!ちぎれた!!」と体験するみんな(≧▽≦) 4枚とも全部ちぎってから、紙に貼り付けました! いつもは、ちぎった紙にのりをつけますが、 今回は紙に直接のりをつけて、そこにちぎった紙を貼りました! のりをつける時に、「どんな花火にしようかな~」と考えるみんな(^^♪ 「ハートにしてもいい?」「ニコニコの花火は?」と 創作意欲がどんどん湧き出てきていました( *´艸`) みんな思い思いの花火を作り・・・ 最後に、クレパスで花火のまわりに絵を描きました! 自分やお母さんや打ち上げ台まで描くお友達も(*'▽') とっても素敵な花火が出来ました!! |
||
2020-08-07 |
2020年8月6日(木)ぱんだ組『水遊びサイコー!!!』
今日は、暑かったので水遊び日和❤。 |
||
2020-08-06 |
2020年8月6日(木)りす組『色水遊びをしましたよ~♪』
今日は、お外で色水遊びをしましたよ(*^-^*) |
||
2020-08-06 |
2020年8月5日(水)ぱんだ組『たのしい夏まつり会♪』
今日は、待ちに待った夏まつり会♪ さあ楽しい一日の始まり(^^)/ 最後は・・・・ |
||
2020-08-05 |
2020年8月5日(水) りす組『夏まつり会がありました!』
今日は、夏まつり会がありました。 たくさん遊んだあとは、ひよこ組さんと一緒に お部屋に戻ってからは、製作をしました。 ビニールテープをはがして、 みんなが作ったお魚さんたちは、今日持ち帰っています。 朝は、お忙しい中、登園時間のご協力、 |
||
2020-08-05 |
2020年8月4日(火)らいおん組『なつまつり会(≧▽≦)』
今日は、待ちに待ったなつまつり会でした!! 昨日の帰りの会からとっても楽しみにしていたようで、 登園して一番・・・ 「先生!今日はなつまつり会だよね?!」と確認の嵐でした(*´▽`*) 部屋も夏祭り仕様になり、部屋の飾りについてお友達と話をする姿も見られましたよ。 スイカ割りから始まりました。 水着を着てしましたよ♪ スイカ割りの説明を聞いて順番にしました。 白熱する応援(≧▽≦) それをよそに、なかなか割れないスイカ・・・。 順番はどんどん進み、とうとう最後の一人が叩いても・・・ 割れませんでした(-_-;) もう少し割ってみることにして、ジャンケンで割る人を決めたり、 誕生日の人が割ったりと、試みて見ましたが… ・・・なかなか割れないスイカ・・・ 先生もお手伝いしましたよ! やっとのことでスイカにヒビが入ったので、 『やった~!!割れたよ~!!』とヒビが入ったところをみんなで見ました。 「ほんまじゃ!」と嬉しそうでした(*´▽`*) スイカを食べやすい大きさに切る間に、シャワーをしましたよ! 汗を流し、さっぱりとした中で食べるスイカは・・・ 『おいしぃ~♡』 みんなで頑張って割ったスイカなので物凄く美味しかったようです。 スイカを食べ終わった後は、製作をして“甚平”を作りました! 事前に好きな色のカラーポリ袋を選んでおり、今日はその甚平に マジックで好きな絵や模様を描きました! みんな個性豊かな甚平になりました。 その甚平を着て、遊戯室のゲームコーナーへ行きました。 ・エアーランド ・魚釣り ・輪投げ ・ボーリング 4種類のゲームがありました! 6チームに分かれて、順番にゲームを楽しんでいきました! 最後は、『エビカニクス音頭』を踊りました! 夏祭り気分をたくさん味わいました☆ 給食も夏祭りの定番でもある「やきそば」でした☆ 「おいし~」とパクパク食べていましたよ。 おやつには、みんな大好き「ポテト♡」 夏祭り気分をたっぷり味わった一日でした(*´▽`*) |
||
2020-08-04 |
2020年8月4日(火)ぞう組『夏まつり会、楽しかったよ♬』
今日は、夏まつり会がありました。 前日から、飾りつけもしてあったこともあって わくわくととても楽しみにしていた子どもたちでした!! 魚釣りに輪投げ、ボーリング、エアーランドを見て 部屋に入るなり目をキラキラさせていました。 順番にゲームをして回って、 魚釣りでは自分が釣った魚の中から1匹もらって 帰りましたよ!! そして、うちわをもらって盆踊りで エビカニクス音頭をおどりましたよ!! 部屋に帰ると『楽しかった。』と話していました。 子ども達が自分で風鈴も作りましたので お家で飾ってあげてくださいね♬ |
||
2020-08-04 |
2020年8月4日(火)きりん組『夏まつり会❤』
みんな楽しみにしていたこの日♬ 朝から「今日は夏祭りでしょ!」と ルンルンでした!! 最初はすいかわりから!! 目隠しをして「前がみえな~い」と 進むときには一歩一歩慎重に、、、 他の友達は「前々!!」「もう少し右」と 進む場所を必死に伝えるきりん組さん☆ 中々われないすいか、、、 われたときには「やった~」と大喜び(^_-)-☆ スイカもおいしくいただきました❤ 甚平づくり♪ 好きなペンを使って模様作り! 「雨にみたいにしよう」「ハートかこう」と オリジナルに完成☆彡 完成したものをファイルッションショーも 始まっていましたよ。 作った甚平をみにつけてゲームコーナーに!! 魚釣り・ボーリング・わなげ・エアーランドを 順番に楽しみました! 「もう一回したい」「次はこっちいこう」と 夢中になって遊んでいました。 最後は「エビカニクス音頭」 エビ・かにのポーズも大きくばっちりきめて 歌も口ずさみながら踊りました(^^)/ |
||
2020-08-04 |
2020年8月3日(月) りす組『水遊びをしました!』
今日は、水遊び日和でした☀ |
||
2020-08-03 |
2020年8月3日(月)きりん組『英語のレッスン』
今日は立つ・座る・ジャンプに加えて 「まわる」をしてみました 「目が回る~」と全力で楽しむきりん組さん❤ 今までの動きは英語を聞いて反応できるように☆ 「拍手」はぱらぱらと気づくおともだちも(^^♪ 数字1~10カードは5までは元気な声が!! それからはだんだん小さくなってきていますが、、、 聞いてまねしようと頑張ってます! 果物カードも名前の他にも「I like~」と 好きな野菜を発表しました! 新しく野菜のカードにも挑戦☆ 「とまと」はこどもたちもすぐに「tometo♪」と ノリノリでしたよ(#^^#) 年齢もいってみました! 「I'm~」と4歳・5歳とグループごとにしました ABCの歌もうたい「A」「B」に変身 体全身を使って表現しました(^^♪ これから他のアルファベットもやってみようね❤ |
||
2020-08-03 |
2020年7月31日(金)らいおん組『サッカー教室』
今日は、待ちに待ったサッカー教室でした(≧▽≦) お天気にも恵まれて、暑いくらいでしたね(;'∀') 子どもたちは、昨日の帰りの会の時から「やった~!!」と大興奮でした☆ 朝も「先生、今日はサッカー行くんだよね?」と早く行きたくて仕方のない様子でした。 サッカー教室のあるグラウンドまではバスに乗っていきました。 バスに乗り、「よろしくお願いします!!」と元気に挨拶をして出発☆ グラウンドに着き、トイレや荷物を置いて、コーチの前に並んでから 「よろしくお願いします!!」と挨拶から始まりました! まずはチーム分けをしました。 二人チームになり、ジャンケンをして勝った人が“オレンジチーム” 負けた人は“青チーム”とわかれました。 それぞれの色のベストを着ました。 初めに「鬼ごっこ」をしました。 ただの鬼ごっこではなく、円の中でボールを持ってしました。 ・タッチされたら、その人にボールを渡す。 ・ボールを持っている人逃げる。 ・相手チームよりボールを多く持ってた方が勝ち。 というルールでした(#^^#) 開始のホイッスルがなり、ゲームスタート♬ 押さないように上手にタッチしていましたよ。 次は、ボール遊びをしました。 ・真上にあげてキャッチする。 ・真下にバウンドさせたボールをキャッチする。 ・高く上げて手をたたいてキャッチする。 これらをしました。 ボールを真上に上げてキャッチするのは、意外に難しいようで でも、楽しいようでずっと笑っていましたよ。 次は、ボールを蹴って移動する練習をしました。 物凄く広いグラウンドなので「ここまで」のラインのコーンが置いてあり、 そこから出ないように蹴って移動するよう言われました。 ただ、うまく力加減が出来ず、思うようにボールがいうことを聞かない様子のみんな(-_-;) 遠くまで走っていってました。 コーチに力加減を教えてもらい、徐々に移動できるようになりました。 次に、チームごとに2列に並んで、前から順番に一対一でボールを取り合う練習をしました。 取られまいとする姿がたくさん見られました☆ 最後は、試合をしましたよ(^^)/ ・相手チームより多く得点を取った方が勝ち☆ というルールを教えてもらいゲームスタート☆ 思わず手を使ってしまう子もいましたが、とても楽しそうにしていましたよ!! チームごとに並び、本当は握手をしたい所ですが、 そこは、“ソーシャルディスタンス”と取って向かい合って 「ありがとうございました」と挨拶をして終わりました。 「楽しかった~」と大満足のらいおんさんでした。 次回のサッカー教室は9月です!少し間が空いてしましますが、 楽しんでいきますね! |
||
2020-07-31 |
2020年7月30日(木)らいおん組『絵画教室』
今日は、絵画教室でした。染め紙をしましたよ(*^-^*) まず初めに、紙にも色々な種類があることを教えてもらいました! 紙にも色々な種類があるのだと勉強になりました(^^♪ 染め紙をする前に、紙によって染まり方が違うのを実際に見せてもらいました。 今日は、コピー用紙と画用紙、和紙の染まり方を見せてもらいましたよ。 画用紙もコピー用紙も角にちょっとつけただけではあまり染まりませんでした。 しかし、和紙だと徐々に染まっていくので、 「すっご~い☆☆」と目をキラキラさせてました(*´▽`*) 今日は、B6サイズの障子紙を1人4枚染めました! 色は、・赤・青・黄色・ピンクの4色です。 まずは、四角に折りその角から染めました。 「おお~」「あ!染まった!!」と大興奮のみんなでした。 次は、三角に折って染めました。 長方形の紙をどう三角に折るのか、そこからみんなで話をしました。 お友達同士で助け合いながら折っていましたよ(*´▽`*) 次は、ジャバラ折りです。ちょっぴり難しそうな顔をしながらも折ってました。 最後は、好きな折り方で染めました。 個性豊かな折り方をしていき、本当に楽しそうでした。 最後は、自分の画板の上に染めた紙をゆっくり丁寧に広げました。 破かないように、そ~と広げていましたよ。 紙を広げると、どう染まったのかがわかり、 「きれ~い♡」「すごい色になったよ!!」と みんなでお披露目していましたよ。 今回の染め紙は次回のちぎり貼りに使います。 「次は、この染めた紙で花火を作るよ」と聞くと、 「やった~!!」と友達同士で話すらいおんさんでした。 次回の絵画教室も楽しみですね( *´艸`) |
||
2020-07-30 |
2020年7月30日(木)きりん組『念願の水遊び❤』
みんな楽しみにしていた水遊び(^^♪ 昨日から「明日、晴れますように☆」 お願いしていたので、みんなの願いが届いて、天気も晴れ☀ 水着を着るときもルンルンでした シャワーがSTART!! 「もう一回して~!」と リクエストがたくさん!! 水に当たらないようにしたり、近くまで行き 「シャワーだ!きもち~」と浴びたりしました 水鉄砲でも遊びましたよ! 遠くまでとばしたり、上の方に高くしてみたり と挑戦していました☆ 何度も水を入れて飛ばしてと夢中になって 遊びました(^_-)-☆ |
||
2020-07-30 |
2020年7月30日(木)ぱんだ組『どろんこ遊び♪』
今日はどろんこ遊びをしました♪ |
||
2020-07-30 |
2020年7月30日(木)ひよこ組『製作&沐浴』
今日は、製作と沐浴をしました。 製作は、花紙を水に濡らしたものを 子どもたちが手でつかみ、画用紙にのせました。 水と濡れて柔らかくなった花紙の感触を楽しみました♪ 製作の後は、沐浴タイム!! 一人ずつ沐浴台で汗を流しました。 沐浴が大好きなひよこ組さん。 蛇口からお湯が出てくると一生懸命、つかもうと していますよ!(^^)! 梅雨が明けると本格的な暑さがやってきます。 8月も元気に過ごしていけたらと、思います!! |
||
2020-07-30 |
2020年7月29日(水) りす組『水風船&シャワーで遊んだよ❤』
梅雨の合間の☀良い天気☀を見計らって |
||
2020-07-29 |
2020年7月27日(月)ぞう組『寒天でジュース、作ったよ!!』
今日は、寒天でジュースを作りました。 初めに寒天の作り方を説明しました。鍋に絵の具と 寒天の粉を入れやってみました。 みんな、興味津々で聞いてくれていました。 絵の具の赤、青、緑、黄色を入れてきれいな寒天を作って、 作った寒天を型抜きを使って型を抜いていきました。 ハートや星や三角などいろいろな形に抜いたものを コップに入れて、ジュースを作りました。 触ってみると冷たいことや、握るとつぶれることも 言うと、『つめたーい。』『きれいに型、できたよ』と 楽しそうにジュースを作っていましたよ!! ジュース屋さんみたいに並べると、自分のはどれか 嬉しそうに眺めていた子どもたちでしたよ!! また、わくわくする遊びをたくさんしていきたいと 思います!! |
||
2020-07-28 |
2020年7月27日(月)らいおん組『英語のレッスン☆』
今日は、英語のレッスンでした。 いつものようにご挨拶をして、歌を歌いました。 今日は、Ilike 〇〇の続きをしました。 先週もしたフルーツシリーズに加えて、今日は、色とお天気を習いました! 色の単語は、きりんぐみの時にもしていたようで「覚えてるかな?」と聞かれると・・・ 「覚えてる~!!」と元気な返事をしていましたよ(^^♪ そして、カッコ良く手を挙げている人から答えることになり、 一斉に背筋を伸ばすみんなに思わず笑ってしまいました( *´艸`) 当ててもらった人は、自分が好きな色や覚えている色を答えていました。 中には、好きな色を答えたいけど、単語が出てこない子もいましたが、 こっそり先生に教えてもらい、得意げに答えてました(*´▽`*) そして、“ABCの歌”を歌いました♪ これも前年度の振り返りでしたが、上手に歌っていましたよ! 上手だったので、歌ではなく、一人ずつカードを見て答えることになりました! 歌で覚えている為か、ABCD~までは、テンポよく言えていたのに、 EFG~からは自信なさげに答えていくので面白かったです。 歌の力の凄さを知りました('◇') それでも、何とか全員答え終わりました! そしてなんと、ABC~の歌の単語が、全部で丁度26個あることに気づくと 「丁度じゃ!!」と驚いていましたよ(*´▽`*) 今回のレッスンでも楽しくて、驚きも感じたレッスンでした☆ |
||
2020-07-27 |
2020年7月27日(月)きりん組『英語のレッスン』
まずは順番に名前「my name is~.」を練習しました。 お友達のも分かりはじめて、、 友達が発表したときにはみんなで拍手!! 「立つ」と「座る」を聞き分けれるようになり、 「見る(look)」も新しく習いました。 「見る」は手も付けてなにかを探している ようになりきってました☆ アルファベットの表を初めてみました! 「おおきい!!」「みたことある!!」 と興味津々。歌と一緒にA~Zまで歌えるように これからもやろうね❤ 服の柄と同じのを発見したり 筆記体のも英語だよ、と教えてもらったり。 すると、自分の服も探し始める きりん組さんでした♪ |
||
2020-07-27 |
2020年7月22日(水)『7月のお誕生日会♪』
今月は12人のお友達でした❤ 大きくなったら何になりたいかを聞いてみると、、、 「おもちゃ屋さん」や「パトカー」など♪ 好きな食べ物を聞いてみると、、 「みかん」や「ぶどう」などでした! 季節の歌は、 「おばけなんてないさ」 「みずあそび」 「しゃぼんだま」を歌いました(*^_^*) 先生からの出し物は、、、 かき氷くんがおしゃべりをして、夏にピッタリなものを 出してくれました! かき氷やうちわもでてきて、、 実は、おばけがかき氷くんに変身していたので みんなびっくり~!! 二つ目の出し物は「色水遊び」☆ 面白そうな装置が登場し、上から色水を流してみると、 「すご~い」とみんな夢中になって観察! 色を混ぜてみると「変わったよ!」と驚き(*‘∀‘) お誕生日のお友達にも手伝ってもらい一緒にやってみましたよ! 最後は「エビカニクス音頭」を踊りました❤ 7月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!! |
||
2020-07-22 |
2020年7月22日(水)おたのしみ給食
7月生まれのみなさん、 |
||
2020-07-22 |
2020年7月21日(火)ぞう組『初めての水遊びをしたよ♬』
今日は、初めて水着で水遊びをしました♬ こども園で水着を着ることは初めてでどう着たらいい のか、難しそうにしている子もいましたが 何とか着ることもできて、園庭に行きました。 水遊びに、みんなどきどきわくわくでした。 水でっぽうを壁に向かって打ってみたり 何回かやっていくうちにコツもつかんで 上手に使うことができるようになりましたよ!! そして、シャワーでミストのように水をまくと 気持ちいいようで『きゃー』と大はしゃぎでした。 今日は、暑かったので とても楽しかったようで『楽しかった』『まだやりたい』と 言っていた子ども達でしたよ♬ |
||
2020-07-21 |
2020年7月20日(月)らいおん組『英語のレッスン♪』
今日は、英語のレッスンがありました。 部屋の中から先生の顔が見えると・・・ 「先生~!」と目を輝かせていたらいおんさんです(*´▽`*) 今日も「Hello~」と挨拶からスタートです♪ まず円になり、歌から始まりました!歌の振り付けも少しずつ覚えてきましたよ☆ 歌の後は、「My name is 〇〇」と自分の名前を言う練習をしました(*'▽') らいおんさんバージョンに慣れていない子もいますが、少しずつ練習して 言えるようになっていますよ(*^-^*) 次に、エクササイズをしました!! 先生の言葉をよく聞き、同じ動きをするエクササイズです♪ 始めは、walk(歩く)から始まりました☆ しばらく歩き、stop(止まる)と言われ、止まるみんな。 またwalk~と言われ歩きます。 このように先生の単語に合わせた動きをしていきました! 途中swim(泳ぐ)という単語が出てきて、みんなで泳ぐ真似(^^♪ 優雅に泳ぐみんなでした☆ 次は、果物カードを見て先生と同じように答えたり、 「I like 〇〇=私は〇〇が好きです」の練習をしました。 4つのグループに分かれ、渡されたカードに書かれた果物を当てはめて言いました。 例えば、リンゴを渡されたお友達は、I like apple と答えて、 ぶどうを渡されたお友達は、I like grape と答えましたよ(*'▽') 上手に言えました☆☆ 他にも、この果物カードを使ってかるたをしました。 いつもとちょっと言い方違うのが新鮮で楽しかったようです。 今回も楽しいレッスンでした(*^▽^*) 実は、果物カードと言われたので、匂いがついているのかと思ったのか カードを嗅ぐお友達が( *´艸`) レッスンの合間にかわいい姿が見れましたよ♡ |
||
2020-07-20 |
2020年7月17日(金)ぱんだ組『念願の水遊び♪』
待ちに待った水遊び!!! |
||
2020-07-17 |
2020年7月15日(水)らいおん組『お茶のおけいこ』
今日は、待ちに待ったお茶のおけいこがありました! 昨日の帰りの会の時から「楽しみ~」と言っていましたよ! 朝も「今日はお茶のおけいこ~♬」とルンルンでした( *´艸`) お茶のおけいこ用のござに座って、茶道のお辞儀から始まりました。 初めに、深々と頭を下げる“真”の礼から教えて頂きました! お辞儀一つにも名前と思いが込められていることを知りましたよ(^^) まずお茶を飲む前に、お菓子を頂きます! お菓子は、『菓子器』という器に盛られています。 そこから、自分の分を懐紙という白い紙に移して頂きます! 事前にこの懐紙を入れる懐紙入れを作っていたらいおんさんです♬ 菓子器が自分に回って来る前に、自分より後の人に『お先に』とお辞儀を してから懐紙入れから懐紙を出して菓子器を待ちます。 自分の前に菓子器が来ると、軽く菓子器を持ち上げ、添えられている 竹の箸を使って自分の分を取ります! 慣れない竹の箸に戸惑いながらも丁寧に行っていましたよ♪ お菓子を取り終えると、使った竹箸の先を軽く懐紙の端で拭いてから 菓子器の上に添えて、隣の人に渡します。 この作法でお菓子を取っていきました(*'ω'*) お菓子を頂くのにも作法があると教えて頂きましたよ! お菓子を懐紙ごと左手にのせ、器のようにして頂きました。この時、 できるだけ咀嚼音をさせないようにするのも作法の一つと教えて頂きました。 「おいし~♡」とお菓子を食べました☆ そして、いよいよお茶を飲む時がきました!(*'▽') 自分の分を自分で点てて飲むことになり、ドキドキの子どもたち☆ お茶を点てる時に使う道具である、“茶筅”の使い方を教えてもらいました。 竹でできており、力を入れすぎると折れてしまうので優しく使うよう 教えて頂きました。 約束を守りながら、初めて自分で点てたお茶を一口・・・ 「う~ん…苦い(-'-)」 大人用の抹茶を薄めたものを飲みましたが、大人のお味だったようです( *´艸`) しかし、「でも、おいしいよ!」という子もいて、賛否両論だなと 思いました! 次回のお茶のおけいこは来月です! 楽しみすぎて待ち遠しいらいおんさんでした! |
||
2020-07-15 |
2020年7月13日(月)きりん組『段ボールで遊ぼう!』
雨の日が続きますね☂ 段ボールを使って遊びましした。 やり方を伝えると「?」なみんな❤ でも、「やってみたい」「順番にやってみようよ」と わくわくしているきりん組さん❤ 最初は、一人ずつしてみました。 「なかなか進まな~い」と最初は苦戦^^; 体を動かしてみたり、友達のを見たりするうちに コツをつかみましたよ♪ 二人組では友達と「せ~の」と合図をだしながら 協力して進んでいましたよ☆ 「がんばれ!がんばれ!」と応援も加わり 盛り上がりました(*^_^*) |
||
2020-07-13 |