保育日記
2021年3月4日(木)ぞう組『おもいで散歩に行ってきたよ♬』
今日は、きりん組さんと手を繋いで 向丘第一公園まで、散歩に行ってきました。 出発の前にはお菓子とジュースを飲んで、 元気も充電していざ、公園まで歩いていきました!! 行ったことがない公園で距離も少し長ったですが、 頑張って歩きました。 そして、公園には楽しそうな遊具がたくさん ありましたよ!!コンクリートの滑り台に渡り棒、 ブランコなどもあって楽しく遊びました。 友達と手を繋いで、すべり台を滑ったりも していましたよ。 お腹もすいていたようで帰ってからの給食は とてもおいしかったようでモクモクと 食べていました。 今日の話もお家で、聞いてあげてくださいね!! |
||
2021-03-04 |
2021年3月3日(水)『おたのしみ給食』
3月生まれのみなさん、 |
||
2021-03-03 |
2021年3月3日(水)らいおん組『最後のお茶のおけいこ』
昨日は、お茶のおけいこがありました。 らいおん組最後のお茶のおけいこなので、いつもより気持ちを整えて行いました。 場所も、遊戯室でゆったりと行いました( *´艸`) しっかりと挨拶をしてお茶のおけいこスタートです。 目の前の相手に、気持ちをしっかりと込めてお茶を点てました。 初めのころより上手にお茶を点てられるようになりましたよ! 前は先生のを見て、「すご~い!泡ができてる」と言っていたのに・・・ 「見てみて!泡ができたよ♪」としっかり泡が立つまで茶筅でお茶を点てられるようになりました。 成長を感じました(≧▽≦) そして、今回は何人かの先生にこれまで習ってきたことを活かして、お菓子とお茶をお出ししました。 代表して何人か出て貰いましたよ♪ 一つ一つの作法を丁寧に行い、飲んでもらった先生からもすごいねとほめてもらいました♡ 最後は、お茶の先生と記念写真を撮りました☆ なかなかお茶のおけいこを経験する事がない中で、大変貴重は体験をする事ができました。 相手を思いやる心をこれからも大切にして、次のステージでも頑張ってもらいたいですね( *´艸`) |
||
2021-03-03 |
2021年3月3日(水)『3月生まれのお誕生日会&ひなまつり会』
今日は、3月3日『ひなまつり』の日ですね! |
||
2021-03-03 |
2021年2月25日(木)りす組『お散歩へレッツゴー!!』
今日は、とても暖かく |
||
2021-02-25 |
2021年2月24日(水)ぞう組『ピアニカの練習しました♬』
今日は、初めてピアニカの練習をしました。 初めてのピアニカの練習ということで最初は ピアニカのホースから息を吹き込む練習から 始めました!! 『ふ~。』と息を吹き込むと反対のところから 息が出ていることを確認しました。 ティッシュを当ててみると息が出ていましたよ!! そして、約束を話してから自分のピアニカを 持ってきてピアニカにホースをつけて息を 吹き込んでみましたよ!!ドレミファソのドの音を 一緒に吹いてみました!! ピアニカの練習も少しずつ始まってきましたよ!! 楽しみならもピアニカに慣れいきたいと思います。 |
||
2021-02-24 |
2021年2月22日(月)きりん組『お散歩(*'▽')』
ぱんだ組と一緒に舟入公園までお散歩! ロープや溝があると「危ないよ」と よけてあげたり前と間が空きそうになると 「前進むよ~」とエスコートして あげたりと優しいみんな☆ 公園につくと・・・ 滑り台やブランコして友達と順番に 待ったり譲ったり♡ 木の枝で魔法使いになり 「ちちんぷいぷい」と魔法をかけて 指揮者になりきり 「1.2.3.4♬」とふってみたり! 細長いトンネルを見つけて 「向こうが見える」「こっちきてきて」 「お~い!」「見えたよ!」 とお互いの顔をみあいこ♡ 友達と鬼ごっこもして 「バリア!」「つかまえるぞ!」と 腕を大きく振って遊びました 園に着くと 「あ~楽しかった」「汗かいちゃった~」と いろんな声が聞こえてきました♪ 「ぱんだ組さんばいば~い」と 手を振って部屋に帰りました(^^♪ |
||
2021-02-22 |
2020年2月22日(月)ぱんだ組『おさんぽ♪』
今日はいい天気だったのでお散歩に |
||
2021-02-22 |
2021年2月22日(月)りす組『小さなお母さん』
今日は、お部屋でおままごとをしました。 |
||
2021-02-22 |
2021年2月22日(月)ひよこ組『お散歩』
今日はお天気が良く気温も高く暖かかったので、 久しぶりのお散歩に出かけました!! アンパンマンの避難車に乗って、出発♪ 途中、車の通りが少ないところでは先生と手を つないで少しだけ歩いたりもしました。 今日の目的地は田尻公園。 初めて見る広い公園にひよこ組さんも大興奮!! おもいっきり走ったり、見慣れないブランコを 触ってみたり、砂場で遊んだりしましたよ(#^.^#) 久しぶりのお散歩に疲れたのか、給食後のお昼寝では みんなすぐに夢の中でしたzzz…。 また、暖かくなったらお散歩に出かけようね♪ |
||
2021-02-22 |
2021年2月20日(土)きりん組『英語の参観日♬』
昨日から、「明日は英語のレッスンだね!」と 楽しみにしていましたね。 今日登園すると「英語!英語!」と言いながら ルンルンに朝の支度をしていました。 いよいよ参観日がスタート! 始めに「I'm fine♪」と答えるときに ドキドキした表情が伝わってきました(^^ 順番に自己紹介では、 「My name is・・」とみんな言っていましたね☆ 「swim(泳ぐ)」動きでは、ゆっくりしたり 速くしたりと行い、表情も変えながら♡ 数字もカードをみながら「one1.two2.three3」と数え、 twenty20からイントネーションが変わるところも 顔を動かしたり指さしたりしながら言いました♬ イラストの数を数えるのにも挑戦! みんな集中してしてましたね。 「晴れ」「雨」「雪」を体で表現! 先生の動きや発音を聞きながら かわいい動きでした❤ 初めて「~を持つ」を言ってみました。 折り紙を一人一枚ずつもらい、 同じいろの友達と「I hane ・・」と 発表していきました。 最後にアルファベット探し(^_-)-☆ 保護者の方がカードを持っているのに 「え~!!!」」と驚くみんな。 「どこ?どこ?」と探すときはきょろきょろ♡ 見つけたときには「~のママが持ってるよ!」「あった!」 と嬉しそうなきりん組さんでした。 保護者のみなさま、開催するにあたり ご理解・ご協力をいただき ありがとうございました。 |
||
2021-02-20 |
2021年2月18日(木)らいおん組『絵画教室』
今日の絵画教室では、おもいで帳の表紙を作りました。 以前作った「ステンドグラス」の切り取った紙を使いました。 くり抜かれた色々な形の紙を使って絵を描きました。 想像を膨らませて、「これはちょうちょになるかも!」や「組み合わせて服にしよう♬」など楽しそうに描いていました(*^-^*) 中には、「これはサングラスになりそう!!」と気づいて、サングラスを付けている絵を描いた子もいましたよ♪ 「見てみて~お餅描いた」「お魚にしよう」と創作意欲が次々にわいてくるみんなでした。 せっかくなので、〈おもいで〉と〈名前〉とクレパスで自分で書きました。 みんな好きな表紙ができましたよ( *´艸`) |
||
2021-02-18 |
2021年2月17日(水)りす組『最後の壁面づくり』
りす組さん最後の壁面づくりを |
||
2021-02-17 |
2021年2月15日(月)ぞう組『お店屋さんごっこ♬』
今日は、みんなでお店屋さんごっこを しました!! お店屋さんとお客さんに分かれてしました!! お店屋さんは、エプロンと三角巾も付けて 『いらっしゃいませ~!!』とお店屋さんに なりきってしましたよ。『これ、ください。』 『どうぞ。』と楽しんでいましたよ。 そして、レジも順番にやりました。 お客さんとお店屋さんも交代してやりましたよ!! とても、みんな楽しんでしてくれていましたよ。 |
||
2021-02-15 |
2021年2月10日(水)らいおん組『バレンタインごっこ』
2月14日は、バレンタインですね♬ 製作あそびがなかなかできなかったので、今日は製作あそびをしました。 前日から「チョコにも色々な種類があるよね」という話をして ・いちご・ミルク・ビター・ホワイト の4種類のチョコを用意しました。 まず、紙を丸めてチョコの土台を作りました。簡単そうに見えて、綺麗な丸に 丸めるのは難しかったのか、「綺麗な丸にならな~い」と言っていました。 「ぎゅっとするんだよ!」とお友達に教えてあげる姿も見られました。 今回は、一人2個作りました。 4種類のチョコの中から何のチョコを付けるのか決めてから、チョコを付けました! トレーの上にチョコ色絵の具を流して、丸めた土台をコロコロ転がしてチョコを付けました。 「あたしいちご♬」「やっぱりチョコはチョコでしょ!!」なんて 楽しそうならいおんさん♬ 色を付けているうちに、丸めた紙が緩んできてサイズが大きくなってましたが、 美味しそうなチョコができました♡ また、金曜日に持って帰りますね( *´艸`) |
||
2021-02-10 |
2021年2月9日(火)ひよこ組 『室内遊び』
今日外気の温度が低かったので、室内遊びました。 まず、お部屋で風船遊び!! 動く風船を捕まえようとしたり、風船を2個頑張って 持とうとしたり、嬉しそうに風船を持って歩いたり していましたよ!(^^)! お部屋で風船を使って遊んだ後は、遊戯室に移動して フワフワマットなどで体を動かして遊びました。 普段のひよこ組のお部屋とは違い、広い遊戯室の中を 走りまわったり、マットの上でジャンプはできないけど、 ジャンプしているつもりで屈伸をして楽しんでいましたよ♪ |
||
2021-02-09 |
2021年2月5日(金)ぞう組『貸し出し絵本をしたよ!!』
今日は、金曜日ということで貸し出し絵本がありました。 絵本部屋に行って、 読みたい絵本を選んで先生のところまで持っていきます。 どれにしようかな。と真剣に選んで 貸りるときは、名前を言って、『貸してください。』と 言って貸りることが出来ましたよ!! 貸りた絵本を絵本部屋で広げて見ていましたよ!! |
||
2021-02-06 |
2021年2月6日(土)らいおん組『お茶の参観日♬』
今日は、お茶の参観日でしたね! お忙しい中、参観くださりありがとうございました。 子どもたちは、前日から「明日お茶の参観日だ~!」とドキドキワクワクしていました。 今朝も「ドキドキするな~」「なんか運動会みたいな気分☆」と みんなでお話ししていました(*^▽^*) 感染対策を講じて、間隔を広くとれる遊戯室で行いました。 遊戯室に向かう前、部屋でお話をしました。 参観日についてやお菓子の取り方の話、お約束などをしっかりして いざ!お茶の参観日スタートです☆☆ いつもと違ってお家の人に見てもらうためか、とっても静かなみんな(*'ω'*) 声は・・・若干小さめでしたね( *´艸`) それでも、お茶の先生は「今日はすごく頑張っていましたね!!」と感激されていました! 緊張しながらも、これまで習ってきたことを丁寧に行うらいおん組さんでした♪ 正座もしびれる足を我慢しながら座れましたね! 一つ一つの動作を丁寧に行うことができました!! ぜひ、お家でもお茶会をしてみてくださいね♡ 保護者のみなさまへ 本日は、お忙しい中ありがとうございました。 感染対策として、検温やソーシャルディスタンス、登園時間などと たくさんのご理解とご協力を頂きました。 限られた時間の中でしたが、子どもたちはとても嬉しそうでした。 まだまだ感染症対策に油断ができませんが、卒園までの残りわずか 元気よく、楽しく過ごしていきたいと思います。 よろしくお願い致します。 |
||
2021-02-06 |
2021年2月4日(木)らいおん組『絵画教室』
久しぶりの更新となり申し訳ありませんでした。 今日は、絵画教室の様子をお伝えします。 前回の続きでアリの巣を完成させました。 マジックペンでアリを描きました。 まずは、アリについて考えましたよ! 体の仕組みを教えてもらい、触角を必ず描く事を約束して描きました。 「女王ありをかこう~」「小っちゃいの描いたよ☆」「モグラも描いた!」 とみんな集中してたくさん書きました。 人の足も描いている子がいましたよ!!「卵いっぱい描いた~」と みんなに自慢する子もいました(*'ω'*) 難しいと言いながらも上手に描いていくみんな(^^♪ 絵画の先生も「みんないいのが描けたね~♬」とほめて頂きました♡ |
||
2021-02-04 |
2020年2月4日(木)ぱんだ組『今日の一日♪』
今日も元気いっぱいの |
||
2021-02-04 |
2021年2月3日(水)きりん組『思い出帳完成☆』
朝登園してきた きりんぐみさん、 「おにがきたね~」「恵方巻いっぱい食べたよ!」 「鬼は外・福は内でするんよ」と 節分の話で大盛りあがりでした(^_-)-☆ 思い出帳は1月の「たこあげ」。 たこあげをのりつけするときに 「全部にのりをつける?」「まわりにつける?」と のりをつけかたを工夫するようになっています。 仕上げに、はがれないよう「1・2・3・・・20」と 数えながらもやって貼りましたよ♪ 最後にクレヨンで描いてみました(^^♪ 「1月は雪が降ったから、雪にしよ~」 「もちも食べたし、みかんも食べたし・・」 「たきびをつくって温かくしてみた」 「恐竜がたこあげしてるんだよ」等 いろんなアイデアがでてきて 思い出帳いっぱい描いて完成しました❤ |
||
2021-02-03 |
2021年2月3日(水)りす組『遊戯室で遊んだよ』
今日は、遊戯室で室内サーキットをして |
||
2021-02-03 |
2020年2月2日(火)ぱんだ組『鬼は外!福は内!!』
初めに、 |
||
2021-02-03 |
2021年2月2日(火)りす組『節分の行事がありました。』
今日、2月2日は節分の日! |
||
2021-02-02 |
2021年2月2日(火)『おたのしみ給食』
2月生まれのみなさん、 |
||
2021-02-02 |
2021年2月2日(火) 『2月生まれのお誕生日会・節分の行事』
今年の節分は2月2日、ということで、こども園でも節分の行事と2月生まれのお誕生日会をおこないました。 一人ずつ順番に名前・何歳になったか・大きくなったらなりたいものを発表しました。今は、ディズニーや、人気アニメのキャラクターが大人気ですね!お誕生日のみんな、元気に大きくなあれ~! 先生からの出し物は、やさいのペープサートと節分の紙芝居、宇宙船のパネルシアターでした。みんな熱心に話に聞き入っていたので、どんなお話だったか、聞いてみてください(#^^#) そして、いよいよ、鬼の登場!!来ることは事前に知らせていましたが、それでもいざ姿を見ると、怖さがMAXに。 選ばれしらいおんの年男たちが豆を投げ、他の園児たちは豆を拾って投げたり、遠くへ遠くへ逃げ回ったり。泣き叫びながら先生の後ろに隠れたり。 日頃の心の中のよわむし鬼を精一杯追い払いましたよ! 最後に、鬼はいつもの先生が変身していたことをネタ晴らしして笑顔で記念撮影をしました。 明日は立春。まだまだ寒い日はありますが、春が一歩ずつ近づいてきています。 |
||
2021-02-02 |
2021年2月2日(火)ひよこ組『鬼がやってきました!!』
今日は2月2日節分ということで、ひよこ組さんにも 鬼がやってきました!!今年の節分は124年ぶりの 2日だそうです。 ひよこ組さんがボールで遊んでいるとまず、先に隣の りす組さんにやってきました。 りす組さんの泣いている声を聞き早くも涙が出てしまう子も いました。 そして・・・・。 ひよこ組さんに赤鬼がやってくると・・・ 大泣きをしながら走って逃げる子、お部屋の隅に逃げる子 先生にしがみついて助けを求める子がいました。 初めて見る赤鬼に今まで感じたことのない恐怖を 感じ取ったひよこ組さん。 さらに赤鬼に一人ずつ抱っこされると、必死でなんとか 逃げようとしたり、あまりの恐怖で腰が抜けてしまう子も いました。 鬼のお面を取ると知っている先生だとはわかりましたが それでもびくびくしていました。 最後に鬼と一緒に記念写真を撮って、ばいばいをして 鬼とお別れをしましたよ。 |
||
2021-02-02 |
2021年2月1日(月)ぞう組『節分遊びをしました♬』
今日は、節分の製作で作ったあ面を被って 節分遊びをしました。 お面を被って、新聞紙を丸めて、豆を作りました。 そして、紙に書いたオニに向かって 『ふくはうち、オニはそと』と言って豆を投げて遊びました。 とても楽しそうに豆を投げて楽しみましたよ。 明日は、いよいよ節分会があります。 本当にオニがやってくるので豆を投げて、豆まきが できるか楽しみです。 |
||
2021-02-02 |
2021年1月29日(金)ぞう組『リトミックがありました♬』
今日は、リトミックの先生が来られて、リトミックが ありました。 最初に、みんなで、 『リトミックの先生、お願いします!!』と呼んでから 始めましたよ!! そして、みんなで輪になったり、『あんたがたどこっさ』の 歌に合わせて、ボール付きもしましたよ!! そして、座るとピアノのリズムに合わせて膝を たたいたり、友達と2組になり同じようにリズムに 合わせて手を叩き合いましたよ!! とても楽しそうにリトミックに参加していました!! あと数回のリトミックも楽しめるといいです。 |
||
2021-01-30 |
2020年1月28日(木)ぱんだ組『レッツ!クッキング!!!』
もうすぐ節分!!ということで みんなで恵方巻を作りました!!! |
||
2021-01-28 |