たじりこども園

保育日記

2023年7月14日(金)『おたのしみ保育☆彡』

今日はきりん組さん、らいおん組さん合同で、おたのしみ保育がありました!きりん組さんもらいおん組さんも今日をとっても楽しみにしていましたよ(^^)/
おたのしみ保育のスタートはスイカ割り☆彡目隠しをして、竹の棒を持って、スイカめがけて一直線に歩き出しました!みんなで力を合わせて割ったスイカ!!給食の時間にみんなでおいしくいただきましたよ(^^)/
続いて、みずあそびのための製作!ペットボトルにみんなでシール貼りをしましたよ☆彡自分だけのオリジナルペットボトルを作りました。作ったペットボトルに色水を入れて、真っ白の模造紙にみんなで色を付けましたよ!色が混ざる様子を見ながら、真っ白な画用紙を染めることが楽しかったようです!お友だちを待ってる間はガチャポンプでみずあそび!夏ならではのあそびを楽しみました☆
そして給食の時間です(*^^*)広い部屋で、きりん組、らいおん組のお友だちとグループで食べました(^^♪みんなで割ったスイカも登場!!
午後からは、ゲームをしました!!つりぼりや、ワニワニパニック!!ボーリングや輪投げなど、たくさんのゲームを楽しみました!最後にガチャガチャを回して、あやとりのプレゼントとおみやげをもらいました(^^♪おやつを食べて、楽しい1日終了です。
楽しい時間はあっという間!今日の出来事をお家でも聞いてみてください(*^^*)

みんなで割ったスイカとピース☆彡
スイカ割り楽しかったね(*^^*)
どんどん色が混ざっていくよ!!
みずあそび気持ちいいね(^^)/
みんなで食べる給食おいしかったね♡
たくさん釣れたよ☆彡
2023-07-14

2023年7月13日(木)ひよこ組『水遊び♬』

暑さも日々増していき、本格的な夏もすぐそこまで来ているようですね。


今日は、中庭でりす組と一緒に水遊びをしました。

おけにホースで水を入れていると「いっぱいでてる…」と真剣なまなざしでみていましたが、すぐさま遠くへ避難!!少し距離をとって改めてみてました。

ある程度溜まると金魚のおもちゃを入れると掴んでお姉ちゃんに”どうぞ”と手渡しをしていました。受け取ってほしくてじっと待つ場面もありました。小さなお皿を見つけ金魚をうつしていました。


溜まったいる別の桶を見つけると両手で持ち上げてお水を流すこともありました。流しきると”どう力持ちでしょ☆”とキメ顔を見せてくれました。


これからも水遊び等夏ならではの遊びを思い切り楽しんでいきたいと思います♬

お姉ちゃんどうぞ♡
お隣りへ、はい♬
お水気持ちいい~
いっぱいあるでしょ・・・
バシャーン!!!
7月の壁面「くらげ」「かめ」が完成☆彡
2023-07-13

2023年7月13日(木)ぱんだ組「色水遊び&初めてのはさみ♬」

お天気の良い日には水遊びをたくさん楽しんでいる元気いっぱいなぱんだ組さんですよ!

昨日は色水遊びをしました!タライにいっぱい入ったいろんな色の色水を使って、カップやペットボトルに移したり、色を混ぜて変身するところをみたり・・・と楽しみました(*^-^*)


ジュース屋さんをすると、「くださーい!」とたくさん買いに来てくれましたよ♡

梅雨明けももうすぐですね!

またいろんな水遊びをして楽しみたいと思っています!


今日は、初めてはさみを使った製作をしましたよ☆

みんな大好き♡カレーライスの具材を1回切りで切りました。

はさみの使い方から、気を付ける事をお話すると、「あぶないよね。」「きをつけんといけんね」と真剣にうなずいて聞いていたぱんださん(*^-^*)


先生と一緒にはさみを持ち、「パー、グー…」と言いながらはさみを動かして切りました!はさみが使えるようになるともっともっと製作が面白くなりますね(*^-^*)

これからもはさみを使った遊びをたくさん取り入れていきますよ♬

いっぱい作ったよ♡
上手に移してるでしょ?
みてー!むらさき色に変身したよー
色水気持ちいいね♬
パー、グー、パー、グー…真剣です☆
上手になっていこうね♡
2023-07-13

2023年7月13日(木)りす組『最近のりすぐみさん☆』

 7月に入りましたがまだ梅雨は終わらず、蒸し暑い日が続きますね。暑さに負けず、りす組さんは毎日元気に過ごしています!

 最近のりす組さんは水遊びをしたり、夏らしい製作をしたり、ボールプールやテントで遊んでいますよ。

 先週からプール開きをしたので晴れた日には水遊びをしています!「今日は水遊びできる?」「プール行く!」と水遊びを楽しみしている声が聞こえてきますよ。水風船のぷにぷにとした感触や水の流れを楽しんでいる姿もあります(*^-^*)

 製作ではひまわりを作りました!クレヨンやシールで模様をつけて可愛いひまわりが出来上がりましたよ。シールは少し小さかったですが、集中して真剣な顔で貼っていましたよ☆

 ボール遊びではテントやプールの中にボールを入れると大興奮で入って行き、泳いだりボールを投げたりしていますよ。

 まだまだ暑い日が続くので夏らしいことをいっぱいできたらなと思います(*^▽^*)

これに水を入れるの!
冷たくて気持ちいいね♪
緑のクレヨンを使うよ!
どの色にシールにしようかな?
ボールのベッドだよ!
一緒に遊んだよ☆
2023-07-13

2023年7月10日(月)らいおん組『お茶のおけいこ』

早いものでお茶のおけいこも4回目です
ね!
礼や作法を思い出しながら、挑戦する
姿が見られましたよ(^^♪

今回は、先生から
“お友だちにお茶を点てる時に
「おもいやり」をもつこと”
を教わりました。

相手の事を思って行動する気持ち…!
どういう風にしたら、おもいやりに
つながるかな?と一つ一つの作法や
動きなどを思い返しながらやってみる
らいおん組さんでした(#^.^#)

菓子器に手を添えて…
茶筅の扱いにも気を付けるよ♬
どうぞ!!
いただきます!!
2023-07-10

2023年7月7日(金)『誕生日会と七夕会♬』

 今日は、誕生日会と七夕会をしました!

今回はお休みのお友だちもいて、4人のお友だちをお祝いしました(^^♪

4人とも3上さんのお友だちだったので

・名前

・何歳になったか

・大きくなったら何になりたいか       を聞きました☆

みんなステキな夢を教えてくれましたよ(^^♪

みんなでお祝いの歌を歌った後に先生の出し物を見ました。

 今回は、パネルシアター「たこやき」と紙コップシアター「七夕のお話」を見ました(^^♪

 たこやきでは、みんなにも材料を切ったり、入れたりするお手伝いをしてもらいました☆

 紙コップシアターでは、部屋を少し暗くしてライトに照らされた絵を見ながら

お話やクイズを楽しみました☆

 今回のふれあい遊びは、「できるかな?」の絵本が題材の踊りをみんなで踊りました。

始めに絵本を見ながら出てくる動物や振りの確認をして、CDの音楽に合わせて踊りました☆

全クラス楽しそうに踊ってくれました(≧▽≦)

 楽しい誕生日会と七夕会になりました☆

☆7月生まれのお友だち☆
たこやきのお手伝い
紙コップシアター「七夕☆」
明るい所で見た紙コップシアター☆
ネコさんのマネ~☆
手をつないでぞうさんのように☆
2023-07-07

2023年7月6日(木)らいおん組『絵画教室♬』

今回の絵画教室は、ひまわりでした!
スクラッチという技法でひまわりの種
の部分を描いていきましたよ!(^^)!

画用紙の上部に〇を3つかいて、
丸の中を線で区切り、色分け!!
その上から黒いクレパスでぬりつぶし!
「えーー!!せっかく塗ったのに!?」
と驚くらいおん組さん☆

割りばしを使って削っていくと…!
カラフルな色が浮かび上がってきま
した(#^.^#)

ハートやむし、たべものなど自分の
好きなモチーフを描くことができま
した♡

らいおん組でお世話をしている
コクワガタの「たむくん」
      「プリンちゃん」!
いつもお当番さんが土の水やり、
ゼリー替えを頑張ってくれています
よ♬
新しいらいおん組の仲間としてかわ
いがっています(*^▽^*)

4つの暗い色は箱のはしっこに…!
余白がないようにしっかり塗るよ!
どんな模様かな?
今日も元気にしてるかな?
2023-07-06

2023年7月4日(火)きりん組『プール開き☆彡』

きりん組さんでも今日からプールがスタートです☆彡朝から楽しみにしていたきりん組さんでした(^^)/
初日の今日は少しバタバタ、、!!えっと、、去年やったことを思い出して!ビニール袋には何を入れるんだったっけ??プールが終わってからは、何着るの??お友だちの様子を見ながら準備を進めたお友だちもいましたよ。きちんと準備ができてから、早速プールに出発です(^^♪
今年初めてのプール☆彡今日は、ホースで水を浴びたり、おもちゃで水を汲んで遊びましたよ!冷た~い!!と大盛り上がりでした(^^)/
シャワーをして帰って、着替えをしたあと、きりん組さんは、自由画帳にお絵描きをして過ごしました。今日は、スイカを描いてみましたよ!緑で、丸の半分を描いて、赤でフタをする!!色を塗って、種を描いたら、切ったスイカの完成です!!丸いスイカの描き方もお手本を見ながら描いているお友だちもいました!帰って、この説明でスイカが描けるか、お子さんと遊んでみてください(^^)/
順番に、おたのしみ会で使う、ワニの顔も描きました!今日描いた、ワニが何に使われるのか、きりん組さんは、知りません!楽しみにしててね(*^^*)
プールを行うにあたって、お願いしていることがたくさんありますが、安全に過ごせるようにしていきますので、ご協力をお願いします(*^^*)

スイカのページ見せて~(*^^*)
お互いの絵を見せ合いっこ(^^)/
みんなはなに描いてるの?(^^)/
こっちのみんなが描いたものは~??
2023-07-04

2023年7月3日(月)『プール遊び☆』

今日は待ちに待ったプール開きでした!!
曇り模様だったので温かいお湯を加えて
らいおん組、ぱんだ組がプール遊び
ぞう組が水遊びを行いました。
楽しみにしていたプール、水遊び
先生とのお約束をしっかり守って
とっても楽しそうな笑顔が沢山見られましたよ☆

今年もアンパンマンのプールと
アンパンマン、コキンちゃんのガチャポンプを
使用して楽しく遊んでいきたいと思います♬

暑い夏が始まります!!
楽しく安全に、プール遊びや水遊びを
行っていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。

楽しみにしていたプール☆
楽し~いな~♬
今年も登場です☆楽しくあそぼうね~
2023-07-03

2023年6月29日(木)らいおん組『参観日~絵画教室~』

今日は、絵画教室の参観日でした!
絵画教室でする内容をみんなに前もって
伝え、見通しを持って参加できるように
前日には、絵画で必要なものを自分たちで
準備しました。

絵画教室が始まる前には、レッスンの受け方
について5つの約束を確認しました。
1 話しているひとの方を向いて話を聞く
2 三角座り・正座で座って教わる
3 ゴソゴソ動かない
4 挨拶・返事をハキハキとする
5 困った時は講師の方や先生に質問する
どのお約束も普段の生活にも通じる大事な事
です。全体でしっかりと確認を行って…
絵画教室スタート!!

前回の和紙で染め紙をしたものをちぎって
花火を作っていきました(*^-^*)
紙には破れるほうと、破りにくいほうが
あることを学び、実際に自分で和紙を破って
「ちっちゃいのできた!」
「みて!向き変えたら細長いのつくれた!」
といろいろやってみながら気づく姿がみられ
ましたね(^^♪

破った物を今度は画用紙に直接のりをつけ、
上から貼っていきました。
花火ってどんな形があるかな?の問いに
「ハート!丸!星!」などいろんなこたえ
を発表するらいおんさん!!
思い描いたものを今度は貼って形作り。
自分でストーリーを考えて貼っていくお友だ
ちもいましたよ( *´艸`)

あっというまの1時間!
集中して取り組むことができ、年長らしさを
感じる時間でした!

保護者の皆様、お忙しい中参観日にお越しく
ださりありがとうございました。

ちぎっていくよ~!
どんな花火にしよう??
こんな形になったよ♡
黙々ととりくんでいますね…!
聞く姿勢も頑張っています!
大きな打ち上げ花火になりそう!
2023-06-29

2023年6月29日(木)ひよこ組『スタンプ、ギュ~♡』

晴れたり雨が降ったり、天気の移り変わりが多い一週間ですね。
室内や戸外に関係なく、子どもたちは汗ばみながらも日々色々な遊びを楽しんでいます。 


今日は、7月壁面「亀」の甲羅に模様をつけるためにスポンジを使いました。

まずは、絵の具をつけずスポンジの感触を思い切り楽しみました。

小さくカットしたものを渡すと早速思い切り握ってみたり、ざらざらしている所を触ってみると「うー(-_-;)」と背中を丸めて困り顔になることもありました。


絵の具をつけてスタンプ!!

絵の具がついたことで最初は戸惑うことがありましたが先生が人差し指で押してみるとそれを真似してやることに興味がわき何度もやってみました。ざらざらした所にもなれ押していました♬


7月壁面のテーマは「海」

今日完成した亀ともう一つ作品があります。ヒントは、ふわふわとゆったりと泳ぎ触ると危険な生き物もいます。次回のHPに完成した壁面を掲載しますのでお楽しみに(^_-)-☆

小さくなった~!!
元に戻ったよ!先生も触る??
ざらざらしてた~(-_-;)
ギュ~って押さえて♡
ぱっ!!
七夕飾りとはい、チーズ!!
2023-06-29

2023年6月28日(水)『6月誕生日会☆』

今日は6月のお誕生日会でした!!
今月は14名のお友だちのお誕生日を
お祝いしましたよ(^^♪

お誕生日のお友だちには
お名前、何歳になったか、
大きくなったらなにになりたいか~
好きな食べ物は?のインタビューをしました!!
おおきなこえで!かっこよく!インタビューに
こたえる事ができていましたよ♪

そして、みんなで『おめでとう~』の気持ちを込めて
たんたん誕生日を歌いました♪
最後にはみんなで『おめでとう~!!』と
拍手!!!!

先生からの出し物は
『この先生は誰でしょう~?クイズ』
『ネコのお医者さん』でした!!

『この先生は誰でしょう?クイズ』は
好きな食べ物や好きなキャラクターなどヒントを・・・
そしてスペシャルヒントでいつもつけている
先生のトレードマークのエプロンを見せたり
後姿の写真・・・
『あ!!分かった!〇〇先生だーーーー!!』
みんなよく見ていますね~
すぐ正解が出てきましたよ(*´▽`*)
第2回もまたしてみようかな~

2つ目は『ネコのおいしゃさん』
みんなよく知っているパネルシアター!!
みんなで元気よく歌いながら♪
『にゃ~』の時の猫のポーズがとってもかわいかったです♡

最後に、今年の夏祭りで踊ろうかな~
と、考えている『もったいないばあさん音頭』を
みんなで踊りました♪
「もったいないことしてな~いか~い」の
おばあちゃんポーズが注目の音頭です☆

ひさしぶりの園児全員でのお誕生日会!
とっても大盛り上がりでした☆
「おめでとう~」と、みんなに言われお誕生日のお友だちも
とっても嬉しそうでした(≧▽≦)

改めて
お誕生日のお友だち
お誕生日おめでとう~♡

お誕生日のお友だちハイ!チーズ☆
季節のうた♪コチコチカッチンお時計さ~ん♪
この先生は誰かな~
あ!わかった~♬
ねこねこねこ~のおいしゃさ~ん♩
もったいないことし~てな~いか~い☆
2023-06-28

2023年6月26日(月)きりん組『今日は参観日の日☆彡』

今日は、きりん組さんの参観日がありました(^^)/朝から、おうちの方が来て下さるのを楽しみに待っていましたよ!
朝の会が始まるまで、じゃんけん列車やハンカチ落としをしましたよ(^^)/何度もやっている集団あそびなので、ルールはバッチリ!のはず、、!でしたが、ハンカチ落としは、逃げる人と追いかける人が逆になっているところもありましたね笑 きりん組さんが楽しんで参加しているようだったので、よかったです(*^^*)子どもたちに合わせてルールを変更し、みんなで楽しめるようにしています(^^)/
そしていよいよ、朝の会がスタート☆彡いつもと違う様子に緊張気味のきりん組さんでした。周りの様子が気になって、はじめはきょろきょろ。その中でも、先生のお話を聞くこと、日にちの確認、お当番さんの紹介を、いつものように行うことができました!!
そのあと、遊戯室に移動して、言葉遊びを取り入れたゲームに挑戦しましたよ☆彡グループに分かれて、かるたを行いました。絵と違う言葉を言っても、きちんとはじめの文字を見分けて、カードを取ることができていました!自分たちが取ったカードを使って言葉の並べ替えにも挑戦!カードがないときには、お手本を見ながら、ひらがなをまねして、書いてくれるお友だちもいました!そして、楽しみにしていたカード探し!グループで作った言葉のカードを間違えることなく、見つけてきてくれましたよ!
最後に、親子での触れ合い遊びに参加していただきました(^^)/おうちの方と身体を触れ合わせて、嬉しそうなきりん組さんでした♡
最後になりましたが、保護者の皆様、本日はお忙しい中、きりん組の保育参観にご参加いただきありがとうございました。私も子どもたちと共に成長していけるよう頑張りたいと思いますので、温かく見守って頂けたらと思います(^^)/ありがとうございました。

みんなでカルタ!ひらがなを探しました☆彡
カルタで取ったひらがなを使って、グループで一つの言葉を作ることに挑戦です!
このカードかなぁ?
かえるのカード、見つけたよ(^^)/
あんたがたどこさの「さ」でハイタッチ☆彡
ふれあいあそびの最後は、おうちの人と、ぎゅ~しました♡
2023-06-26

2023年6月23日(金)らいおん組『サッカー教室&お散歩』

今日は、午前にサッカー教室、午後にお
散歩へ行きました。(*^-^*)

サッカー教室では、ウォーミングアップ
にかけっこやしっぽ取りをしました。
しっぽ取りでは、一人3つ以上取るお友
だちもいましたよ♪
友だちとの競争では、負けて悔しい気持ち
になりながらも次は頑張るぞ!!と気合を
入れ直して楽しみながら参加できるように
なってきたらいおんさんです♡

お散歩は先月植えた田んぼを見に行きまし
た(^^♪
稲がぐんぐん生長している様子を見ること
ができました。田んぼにはカモも泳いでい
ますよ☆オタマジャクシも足が生えてきて
変化を感じて興味津々のらいおんさん!
沢山動いた一日でした♡♡

お土産にすもももいただきました!!
ぜひ!お家で今日の出来事をお話しながら
お召し上がりください(*´ω`)

ダッシュ!!
逃げろー!!!
暑さに負けずに頑張りました☆
バスの中では、夢のなか…!
わぁぁぁ!大きくなってるー!
2023-06-23

2023年6月23日(金)ぞう組『リトミックがありました』

 今日は今月2回目のリトミックがありました!!

最初は座ったまま、「やぎさんゆうびん」の曲に合わせて

自分の身体の部位をタッチしましたよ。慣れてくると立って

左右身体を揺らしたり、友だちと二人一組になって、手を

ぱちぱちと合わせたりしました。その後は座ってハンドドラムを

使いながら「お返事、はい」をしましたよ。

ボールを使ってピアノの音に合わせて山を掘る真似をしたり、

みんなで山登りをしたりと、たくさん身体を動かしてリトミックを

楽しみましたよ。

ハンドドラムでお返事したよ
お友だちとタッチ!!
楽しいね~♪
「やぎさんゆうびん」の曲に合わせて、ゆらゆら~
2023-06-23

2023年6月22日(木)ぱんだ組『集団遊び☆ぞうさんとくものす☆』

今日のお外は雨模様。外遊びが大好きなぱんだぐみさんですが、雨の日もお部屋で楽しく遊んでいますよ!


今日は集団遊び「ぞうさんとくものす」をしました。

まずは円をつくります!みんなで手を繋いで円になるのがとっても上手になったぱんださん(*^-^*)

「ひとりのぞうさんくものすに かかってあそんでおりました♪あんまりゆかいになったので もう一人おいでとよびました♪」

と歌を歌ったらぞうさんが名前を呼んでいき、次々ぞうさんが繋がっていきますよ!

いつ名前を呼んでもらえるかと、ワクワクな子どもたち♡

自分の名前を呼んでもらえた時の嬉しそうな顔と、「はーい!」とお返事する姿がとってもかわいいぱんださんでしたよ( *´艸`)


全員で繋がったら、最後は…「あんまりおもたくなったので くものすパチンときれました♪」と歌いゴロン!と寝転がるぞうさんたち☆

「たのしいー♡」と笑い声で溢れたぱんだ組のお部屋でした♡


2回目はぞうさんのお面をつけて先頭のぞうさん役もしてもらいましたよ!お友だちと一緒に遊ぶ事が楽しいな♡おもしろいな♡また一緒にしたいな!と思ってもらえるように、これからもたくさん遊んでいきたいなと思います♬


7月の壁面製作も完成しましたよ☆

初めて”のり”を使って製作したぱんださん!

のりって紙と紙をくっつける時に使うんだよ。

のりはお母さん指にアリさんぐらい少しだけつけるよ。

…などお話をしましたが、とても静かによく聞いてくれた子どもたちです。


「アリさんアリさん…」と言いながら上手に指先につけてのりをぬり、うさぎさんの周りにかわいいお花をくっつけていきましたよ!


とってもステキな”わたしのワンピース”の出来上がりです!

飾る日が楽しみです♡

6人のぞうさんくものすに~・・・♬
たくさんつながったよー!
〇〇くーん!はーい♡
くものすパチンときれちゃったー( *´艸`)
ちょっとずつのりをつけていったよ!
かわいいうさぎさんができたね♡
2023-06-22

2023年6月22日(木)りす組『パラバルーンで遊ぼう☆』

 今日は雨が降っていたのでお部屋で集団遊びをしました。みんなで一つの遊びをすることでお友達と遊ぶのが「たのしい!」と思ってくれたらいいなと思っています。

 パラバルーンを出すと「なになに?」と寄ってきて両手で持ち、上下にゆらゆらと揺らすとお友だちと顔を見合わせてにこにこと笑っていましたよ(*^▽^*)

ボールをのせてポップコーンみたいにはじけさせると「きゃー!!」とボールを追いかけていき、もういっかい!とパラバルーンの上に集めていました。

子どもたちがパラバルーンの中に入り風をおこすと両手を上にあげて風を感じていましたよ♪

どうやるの?
たのしい!
風が気持ちいいね
遊んだ後はお茶休憩♪
2023-06-22

2023年6月16日(金)ぞう組「楽しい参観日♪」

今日は、ぞう組さんになって初めての保育参観日がありました!

子どもたちだけで円を作るところからスタート(^^♪

ピアノに合わせて上手に丸が作れたぞう組さんでした!

朝の会では、今日の日付をみんなで確認したり、季節の歌を

歌いました(*^-^*)

みんなお名前を呼ばれたら大きな声でお返事出来ていましたよ(*'▽')

次は、遊戯室に移動して「絵合わせゲーム」!!

みんなそれぞれ自分の好きな食べ物や動物を選んで、

発表出来ましたよ!

最後に「おすもうくまちゃん」のふれあい遊びをしました!

緊張していたお友だちも最後にはお父さん、お母さんとぎゅーとして

笑顔で終わることができて良かったです(*^-^*)

本日はお忙しい中、ご参加いただき本当にありがとうございました!

今日のお天気はなにかな~?
みんなの選んだ食べ物は何ですか?(*'▽')
どれにしようかな~?
みんなの選んだ動物さんは何ですか?
おすもうくまちゃん♪
ぎゅー!!(*^-^*)
2023-06-16

2023年6月12日(月)りす組『七夕製作☆』

 6月に入り、梅雨の季節になりましたね。雨が降ると「今日はお外で遊べないね~」「雨ザーザーだね」という声が聞こえてきます。今りす組さんでは「はたらくくるま」の絵本が大人気で、歌をうたうと「きゅーきゅーしゃー!」や「しょーぼーしゃー!」など元気に車の名前を言っていますよ☆

 今日は七夕に向けて天井飾りを作りました。ビー玉に絵の具をつけて箱の中で画用紙と一緒にコロコロ転がして夜空をイメージして模様をつけました!動いているビー玉に興味津々の子どもたち。ビー玉が箱の中で転がると面白くて笑ったり、捕まえようと手を伸ばしている姿もありましたよ(*^▽^*)真剣に模様をつけて、出来上がったものを見せると嬉しそうにニコニコしていました!

次は織姫と彦星を作りますよ!お楽しみに☆

 製作を頑張った後は美味しい給食!今日はみんなの好きなスパゲティだったので「ちゅるちゅる!」と大興奮で食べていました。


なにができるの?
ビー玉きれいだね
かっこいいのができたよ☆
おいしいね!
2023-06-12

2023年6月9日(金)ひよこ組『ハミガキ上手かな~♬』

6月の4日〜10日を歯と口の健康週間といい、歯や口の中の健康を見直す一週間!!

もともと、6月4日が6(む)4(し)と読めることから、6月4日を虫歯予防デーとしていたのが始まりだそうです。

歯は、食べ物を体の中に運ぶ前に、小さくしたりすりつぶしてくれる働きがあります。
もし歯がなかったら、食べ物を食べることが難しくなって、十分に栄養を取ることができずに、弱い体になってしまうかも(+o+)歯にはとっても大切な役割があるんですね☆彡


とういことで!!

小さな可愛い歯がはえてくるひよこ組さん。

これからハミガキも始まり、ハミガキに興味をもつきっかけの一つとして、先生の手作りかばちゃんでハミガキをしてみました。

かばちゃんの口があけしめができ自分でやってみたり、先生と一緒にハブラシを持って「歯を磨きましょう、シュッシュッシュッ~♬」と歌に合わせて磨いてみたりしました。

ハブラシに興味をもち真剣なまなざしでみていることもありました。


ハミガキに興味をもってくれたかな~??これからハミガキをする日が楽しみです。スキンシップの一つとしても仕上げ磨きをするのもおすすめです♡


普段はあまり気にしない「歯」について、この機会にみんなで話し合ったり、じっくり観察したり考えたりしてみてくださいね!


何が始めるの!?(服を自分で上にあげてたら)
これがハブラシね~!!
口があいたよ!!
歯を磨きましょう♪
前歯もしよう♪
最後に仕上げするね♡
2023-06-09

2023年6月8日(木)らいおん組『和太鼓指導!』

きょうは、カウントダウンしながら
楽しみに待っていた…
和太鼓指導の日でした!!

午前・・・基礎練習
午後・・・「新時代」
を教わりました!(^^)!

午前の基礎練習では、足の開き
(また割り)、腕の上げ方、拍の
とり方などを学びました。

2分音符、4分音符、8分音符の
3種類によってバチの上げ方が
変わる事を自分の中で理解しな
がら、考えながら、1つずつ
着実に学習するらいおん組さん☆

午前の部、頑張ったあとには、、、
給食の時間!!!!!
先生と一緒にいただきましたよ
( *´艸`)
「わーい!お昼も頑張れそう~☆」
と気合を入れ直したらいおん組!

午後は、「新時代」!
振り付けや、順番も加わり、
リズムを感じながら音楽にのせて
叩く楽しさを味わいながら練習に
臨むことができました!

今日学んだこと、忘れずにしっかり
練習していきましょうね(^^♪

らいおん組さんよく頑張りました!!

基礎練習!!
足のひらきのお手本だね!
よく見て、真似をして…!
給食も美味しくいただきました♡
ノリノリですね(*^^*)
2023-06-08

2023年6月8日(木)きりん組『和太鼓指導』

今日は太鼓指導がありました。気持ちを引きしめて参加です!
午前中は、基礎打ちや姿勢などの基本を学び、午後はリズム打ちを頑張りましたよ。太鼓の先生の話を真剣に聞く姿、集中が途切れてしまう場面もありました。なかには涙が出ててしまうお友だちもいましたが、気持ちを切り替えて、一生懸命頑張ろうとする姿もたくさん見られました。
今日が初めての太鼓指導!次回はよりかっこいい姿で練習に臨めるように、そして保護者の方にも成長した姿を見ていただくことができるように、一生懸命練習に取り組んでいきたいと思います。

手の位置はどこかな?と自分たちで意識して!
目を見て話を聞くことができるように!!
お手本をよく見て真似をします☆彡
2023-06-08

2023年6月6日(火)ぱんだ組『野菜スタンプ♩』

梅雨に入り、お部屋で過ごす日も増えてきましたね。


今日は7月の製作で「わたしのワンピース」の絵本のうさぎを作りました。


次々変わっていくワンピースの模様がとってもかわいいうさぎさん♩

ぱんだぐみさんは、”れんこん・ピーマン・オクラ”の野菜でスタンプで模様をつけていきましたよ。

まずは、野菜をみんなで観察☆野菜の名前をみんなで言ったり、野菜のおなかの中もジーっと観察しましたよ(*^-^*)

みんな興味津々!!「わー!中は白いねー」「たねがあるー!」

たくさん発見してくれました♡


真っ白いワンピースをかわいくしてあげようね!と

3つの野菜を使ってスタンプのスタートです☆


絵の具をつけて、ポンポン!と押していくと、

オクラはお花の形みたいで「かわいい♡」と大喜び!

れんこんは「あな~のあいたれんこんさん♩」と歌いながら、ギューっと押すと、きれいに穴の形もできてニコニコな子どもたちでしたよ( *´艸`)

たくさんスタンプしてカラフルなかわいいワンピースができました!!完成が楽しみです!


製作が大好きなぱんだ組さん♡次はどんな事をしてみようかな?

指先の力もついてくるので、できる事が増えて嬉しい子どもたちですよ!これからも色々な事をして楽しんでいきたいと思います(*^-^*)

れんこんは穴がたくさんあいてるねー!
オクラのおなかの中はこんな形♡
ピーマンどんな匂い?( *´艸`)
オクラスタンプかわいいね♡
次はどれにしようかな♡
野菜の形上手に押せたよー♪
2023-06-06

2023年6月2日(金)きりん組「かもつ列車、粘土で遊んだよ(^^)/」

6月になりましたね。梅雨入りして、あいにくのお天気が続いていますが、きりん組さんは、今日も楽しく過ごしましたよ(^^)/
お部屋には絵本棚も届きました。絵本の向きをそろえて片付けるよう伝えると、意識してお片付けする姿が見られます。
今日は、貸し出し絵本をしたあと、室内あそびと粘土あそびをして過ごしましたよ!久しぶりの粘土あそびができると知ってテンションMAXの子どもたちでした(^^)/
お部屋ではじゃんけん列車をして遊びました!「積もうよ荷物~ガッシャン!」でお友だちを見つけてジャンケン♬負けたお友だちは勝ったお友だちの後ろにガッシャン!肩に手をのせて、どんどんつながって、長~い列車になりました(^^)/2回目ということもあって、ルールをしっかり理解して参加できているお友だちが多かったです。じゃんけんの勝ち負けも分かるようになり、自分たちで「勝った~!!」「負けちゃった~」と列を作っている様子が見られましたよ!
そして、楽しみにしていた、粘土あそび♡
粘土の箱を利用してお弁当を作っているお友だち、粘土ベラを使ってこいのぼりを作っているお友だちもいました(^^)/イメージを膨らませて、創造力を広げながら、楽しんでいましたよ。
太鼓の練習には、できるだけ毎日取り組むように、心がけています。基本の姿勢や叩き方が身に付くように練習中です。みんなの気持ちを一つにして、ビシッと音がそろうように練習を頑張っています。

かも~つ列車っシュッシュッシュ~♬
ステキな絵本棚が届いたよ☆彡
穴から先生見える~(^^)/
久しぶりの粘土楽しいね(*^^*)
私のお弁当見て~♡
にっこり笑顔(^^♪ ピース☆彡
2023-06-02

2023年6月1日(木)ひよこ組『6月がスタート☂』

今日から6月がスタート!!

園にもすっかり慣れてお部屋を元気いっぱいハイハイ・つかまり立ちと身体を動かし、ハイハイのスピードもぐんと速くなりました。

梅雨がありジメジメとする日がありますが、天気のいい日は外気浴に出かけ雨天の際は、お部屋でゆったりと過ごしたり、身体を動かしたりして過ごしていきたいと思います♪


天気が良かったため外気浴に運動場に行きました。

行く際に今までは先生に抱っこでしたが、今日は園の階段をハイハイでチャレンジ♬先生たちがあがっているのをみると「はやいな~」という表情で目で追っていました。

進むまでドキドキな様子でしたが一歩出ると「いける!」と表情がぱっと明るくなり、少しずつ進んでいきました。途中「まだあるの」と困る一面がありましたが、終わりが見えると再び笑顔になり進み始めました。

到着すると拍手をして喜んでました(^^♪



運動場では、ぱんだ組とぞう組と一緒でした。沢山の人から「かわいいね~♡」と声をかけてもらい、モテモテなひよこ組でした。滑り台をしてみたり先生と乗り物の遊具に座ってみたりしました。



6月の壁面「カエルの傘」が完成☆彡

傘の模様を折り紙でペタペタとつけました。折り紙をぎゅっと持ってみたりつけるところの粘着部分に興味をもち、手を当てて離してしていました。

ちょっと休憩する…
もうここまで来ちゃった(^^♪
ここの天井はたか~い!
誰か触ってる・・・
ぞう組のお姉ちゃん♡
じゃじゃ~ん☆
2023-06-01

2023年5月30日(火)ぱんだ組『参観日♩』

今日は楽しみにしていた参観日でした(*^-^*)

「ピクニックするの~♡」と嬉しそうなぱんださん!

おうちの方が来られると、「おいで~」と、満面の笑みでしたね。


ぱんだ組のピクニックごっこがスタート☆


まずは、お弁当箱づくりからです!シール貼りが大好きな子どもたち。いろいろな柄のシールを好きな所に貼ってオリジナルお弁当箱を作っていきました。

貼り方もそれぞれで、おうちの方に「かわいくできてる?」と聞きながら貼っていく子もいましたよ(*^-^*)


お弁当箱が完成したら、お弁当作りへ!

「わー♡おいしそう」たくさんの具材に目がキラキラ☆

トング、おたまを使って好きな具材をお弁当箱へ詰めていきましたよ。おうちの方の分もはりきって作ってくれるぱんださんでしたね♡

お弁当を包んだら遊戯室までレッツゴー!!

手を繋いでお散歩♩とっても嬉しそうな子どもたちでした。


「おべんばこのうた」にのせて触れ合い遊びを親子でしましたよ!

最後の「いただきまーす」と食べられちゃうところが何より嬉しいぱんだぐみさん♡


たくさん遊んでお腹が空いたところでお弁当を広げてお弁当ごっこをしました。

「おいしいね!」「おにぎりたべよ♡」「はい!あーん」とおうちの方に食べさせてあげたり、おしゃべりしながら、楽しい時間が過ごせましたね(*^-^*)


子どもたちとおうちの方もずっとニコニコ( *´艸`)

雨だったことも忘れるぐらい、素敵な笑顔がたくさん見られた参観になりました(^^)

ありがとうございました!

かわいいお弁当箱に変身するよ♡
トングを使って上手につかんでいますね!
次は何にしようかな~☆
お散歩お散歩♩嬉しいな♡
これくらいの おべんとうばこに~♩
いただきまーす♡
2023-05-30

2023年5月29日(月)らいおん組『田植えに行きました(*^-^*)』

お天気はどうかな??と心配な空模様
でしたが、なんとか天気もちこたえて
くれました!!
らいおん組の元気パワーの効果
かもしれないですね( *´艸`)

らいおん組さん、保護者の方、地域の
方、職員で田植えをしましたよ♪

「どろんこで汚れちゃうじゃん!」
と少しテンションさがり気味でし
たが、田んぼを目の前にして、
「きゃあぁ!たのしいーー!!!」
「きもちいぃ(*^▽^*)」と大喜び!!

今回植えたのは、もちごめ!
おいしくなーれ、おおきくなーれと
願いを込めて…!! 大切に大切に植え
ることができました。(^^)v
大きく実ったら、冬にはお餅つきです
楽しみですね♡
定期的に様子を見にお散歩へいって、
稲の成長を見守りましょうね(*'▽')

田植えの後は、『ぐみの実』をいただ
きました(#^.^#)
採れたての実!頑張った後なので、
おいしさ倍増でしたね♡

田植えのお話、ぜひお家で聞いてみて
くださいね(^^♪
保護者の皆様、お忙しい中ご参加くださって
ありがとうございました。

田んぼへレッツゴー!
赤いとこに植えていくよ♪
たくさん植えたね☆
ぐみの実だよ~♡
たくさんの生き物にも出会ったね!
大きく育ってね!!!
2023-05-29

2023年5月26日(木)ぞう組『楽しいリトミック♬』

今日はリトミックがありました♪

みんなでカッコよくお父さん座りをして「リトミックの先生~」

と先生を呼んで元気いっぱいであいさつしました!(^^)!

「おかあさん」という歌に合わせて、からだのいろいろなところを

タッチしたり、音楽に合わせてボールで遊んだりしましたよ!

他にもみんなで横に寝転んで、足や手を伸ばして

きれいなお花を咲かせたりしました

お父さん座りをして歌うよ!(^^)!
お友だちにぎゅー!
ボールを持ってお友だちとご挨拶!
みんなで手を繋いで歌うよ!
キレイなお花が咲くかな?
何色のお花かな~
2023-05-26

2023年5月24日(水)きりん組『今日のきりん組さん☆彡』

日中は気温も上がり、暑くなってきましたね。服装も長袖から半袖、半ズボンになり、元気に外遊びを楽しんでいる子どもたちです(^^)/
今日は、ハサミを使って時計の製作をしましたよ!一人でハサミを使えるお友だちが増えてきました!今回は、ハサミが大活躍!画用紙の一回切り、丸い形に切るなど、様々な形を切ることにも挑戦中です。「先生見て~」「できた~」と、嬉しそうに見せてくれましたよ(*^^*)
太鼓の練習にも、毎日取り組んでいます。基本の姿勢、叩き方、みんなで音をそろえること、手の位置などなど、、、!覚えることはたくさん。一生懸命練習して、身体で覚えています!!
晴れている日には、外に出て、鬼ごっこや春の生き物探しに夢中のきりん組さんです♡
「お腹空いた~」と、活動後には、お茶を飲みながら一言(笑)
今日の給食もみんなでおいしく食べました(^^♪

真剣です。
できた(^^♪
ハイ・チーズ(*^^*)
カメラ見て~!!
給食美味しいよ(^^)/
かわいい決めポーズ♡
2023-05-24

2023年5月23日(火)ひよこ組『新聞紙で遊ぼう!』

今日は、新聞紙遊びをしました。

まずは、つまんで上下に振ってみたり、トントンとたたいて感触や音を楽しみました。

ちぎってみせると「手を伸ばした(やりたい~)」となり渡してみると指先を器用に使い自分でつまんで破ってました。やぶるとキメ顔で「どう?」と言っているようでした。

ちぎれたのをまとめてボールに変身!ぽいっと下から上に投げてました。


最後に新聞紙のテントが登場☆彡

遠くからじっとみてハイハイで徐々に近いていきよく中を観察をし、ゆっくりと入り奥にあるおもちゃを取りに行きました。欲しいのがとれるとテントからでてきました。出入口の近くで座って遊びプチキャンブをしているようでした。

びりびり~!!!
引っ張って、、これをとるよ☆
えいっ!新聞紙ボール♬
どう?私のテント(^^♪
奥に欲しいのがあったんだよね♬
これ、これ~♡
2023-05-23
このページのトップへ