保育日記
2023年7月14日(金)『おたのしみ保育☆彡』
今日はきりん組さん、らいおん組さん合同で、おたのしみ保育がありました!きりん組さんもらいおん組さんも今日をとっても楽しみにしていましたよ(^^)/ |
||
2023-07-14 |
2023年7月13日(木)ひよこ組『水遊び♬』
暑さも日々増していき、本格的な夏もすぐそこまで来ているようですね。 今日は、中庭でりす組と一緒に水遊びをしました。 おけにホースで水を入れていると「いっぱいでてる…」と真剣なまなざしでみていましたが、すぐさま遠くへ避難!!少し距離をとって改めてみてました。 ある程度溜まると金魚のおもちゃを入れると掴んでお姉ちゃんに”どうぞ”と手渡しをしていました。受け取ってほしくてじっと待つ場面もありました。小さなお皿を見つけ金魚をうつしていました。
これからも水遊び等夏ならではの遊びを思い切り楽しんでいきたいと思います♬ |
||
2023-07-13 |
2023年7月13日(木)ぱんだ組「色水遊び&初めてのはさみ♬」
お天気の良い日には水遊びをたくさん楽しんでいる元気いっぱいなぱんだ組さんですよ! 昨日は色水遊びをしました!タライにいっぱい入ったいろんな色の色水を使って、カップやペットボトルに移したり、色を混ぜて変身するところをみたり・・・と楽しみました(*^-^*) ジュース屋さんをすると、「くださーい!」とたくさん買いに来てくれましたよ♡ 梅雨明けももうすぐですね! またいろんな水遊びをして楽しみたいと思っています! 今日は、初めてはさみを使った製作をしましたよ☆ みんな大好き♡カレーライスの具材を1回切りで切りました。 はさみの使い方から、気を付ける事をお話すると、「あぶないよね。」「きをつけんといけんね」と真剣にうなずいて聞いていたぱんださん(*^-^*) 先生と一緒にはさみを持ち、「パー、グー…」と言いながらはさみを動かして切りました!はさみが使えるようになるともっともっと製作が面白くなりますね(*^-^*) これからもはさみを使った遊びをたくさん取り入れていきますよ♬ |
||
2023-07-13 |
2023年7月13日(木)りす組『最近のりすぐみさん☆』
7月に入りましたがまだ梅雨は終わらず、蒸し暑い日が続きますね。暑さに負けず、りす組さんは毎日元気に過ごしています! 最近のりす組さんは水遊びをしたり、夏らしい製作をしたり、ボールプールやテントで遊んでいますよ。 先週からプール開きをしたので晴れた日には水遊びをしています!「今日は水遊びできる?」「プール行く!」と水遊びを楽しみしている声が聞こえてきますよ。水風船のぷにぷにとした感触や水の流れを楽しんでいる姿もあります(*^-^*) 製作ではひまわりを作りました!クレヨンやシールで模様をつけて可愛いひまわりが出来上がりましたよ。シールは少し小さかったですが、集中して真剣な顔で貼っていましたよ☆ ボール遊びではテントやプールの中にボールを入れると大興奮で入って行き、泳いだりボールを投げたりしていますよ。 まだまだ暑い日が続くので夏らしいことをいっぱいできたらなと思います(*^▽^*) |
||
2023-07-13 |
2023年7月10日(月)らいおん組『お茶のおけいこ』
早いものでお茶のおけいこも4回目です |
||
2023-07-10 |
2023年7月7日(金)『誕生日会と七夕会♬』
今日は、誕生日会と七夕会をしました! 今回はお休みのお友だちもいて、4人のお友だちをお祝いしました(^^♪ 4人とも3上さんのお友だちだったので ・名前 ・何歳になったか ・大きくなったら何になりたいか を聞きました☆ みんなステキな夢を教えてくれましたよ(^^♪ みんなでお祝いの歌を歌った後に先生の出し物を見ました。 今回は、パネルシアター「たこやき」と紙コップシアター「七夕のお話」を見ました(^^♪ たこやきでは、みんなにも材料を切ったり、入れたりするお手伝いをしてもらいました☆ 紙コップシアターでは、部屋を少し暗くしてライトに照らされた絵を見ながら お話やクイズを楽しみました☆ 今回のふれあい遊びは、「できるかな?」の絵本が題材の踊りをみんなで踊りました。 始めに絵本を見ながら出てくる動物や振りの確認をして、CDの音楽に合わせて踊りました☆ 全クラス楽しそうに踊ってくれました(≧▽≦) 楽しい誕生日会と七夕会になりました☆ |
||
2023-07-07 |
2023年7月6日(木)らいおん組『絵画教室♬』
今回の絵画教室は、ひまわりでした! |
||
2023-07-06 |
2023年7月4日(火)きりん組『プール開き☆彡』
きりん組さんでも今日からプールがスタートです☆彡朝から楽しみにしていたきりん組さんでした(^^)/ |
||
2023-07-04 |
2023年7月3日(月)『プール遊び☆』
今日は待ちに待ったプール開きでした!! |
||
2023-07-03 |
2023年6月29日(木)らいおん組『参観日~絵画教室~』
今日は、絵画教室の参観日でした! |
||
2023-06-29 |
2023年6月29日(木)ひよこ組『スタンプ、ギュ~♡』
晴れたり雨が降ったり、天気の移り変わりが多い一週間ですね。 今日は、7月壁面「亀」の甲羅に模様をつけるためにスポンジを使いました。 まずは、絵の具をつけずスポンジの感触を思い切り楽しみました。 小さくカットしたものを渡すと早速思い切り握ってみたり、ざらざらしている所を触ってみると「うー(-_-;)」と背中を丸めて困り顔になることもありました。 絵の具をつけてスタンプ!! 絵の具がついたことで最初は戸惑うことがありましたが先生が人差し指で押してみるとそれを真似してやることに興味がわき何度もやってみました。ざらざらした所にもなれ押していました♬ 7月壁面のテーマは「海」 今日完成した亀ともう一つ作品があります。ヒントは、ふわふわとゆったりと泳ぎ触ると危険な生き物もいます。次回のHPに完成した壁面を掲載しますのでお楽しみに(^_-)-☆ |
||
2023-06-29 |
2023年6月28日(水)『6月誕生日会☆』
今日は6月のお誕生日会でした!! お誕生日のお友だちには 『この先生は誰でしょう?クイズ』は 改めて |
||
2023-06-28 |
2023年6月26日(月)きりん組『今日は参観日の日☆彡』
今日は、きりん組さんの参観日がありました(^^)/朝から、おうちの方が来て下さるのを楽しみに待っていましたよ! |
||
2023-06-26 |
2023年6月23日(金)らいおん組『サッカー教室&お散歩』
今日は、午前にサッカー教室、午後にお |
||
2023-06-23 |
2023年6月23日(金)ぞう組『リトミックがありました』
今日は今月2回目のリトミックがありました!! 最初は座ったまま、「やぎさんゆうびん」の曲に合わせて 自分の身体の部位をタッチしましたよ。慣れてくると立って 左右身体を揺らしたり、友だちと二人一組になって、手を ぱちぱちと合わせたりしました。その後は座ってハンドドラムを 使いながら「お返事、はい」をしましたよ。 ボールを使ってピアノの音に合わせて山を掘る真似をしたり、 みんなで山登りをしたりと、たくさん身体を動かしてリトミックを 楽しみましたよ。 |
||
2023-06-23 |
2023年6月22日(木)ぱんだ組『集団遊び☆ぞうさんとくものす☆』
今日のお外は雨模様。外遊びが大好きなぱんだぐみさんですが、雨の日もお部屋で楽しく遊んでいますよ! 今日は集団遊び「ぞうさんとくものす」をしました。 まずは円をつくります!みんなで手を繋いで円になるのがとっても上手になったぱんださん(*^-^*) 「ひとりのぞうさんくものすに かかってあそんでおりました♪あんまりゆかいになったので もう一人おいでとよびました♪」 と歌を歌ったらぞうさんが名前を呼んでいき、次々ぞうさんが繋がっていきますよ! いつ名前を呼んでもらえるかと、ワクワクな子どもたち♡ 自分の名前を呼んでもらえた時の嬉しそうな顔と、「はーい!」とお返事する姿がとってもかわいいぱんださんでしたよ( *´艸`) 全員で繋がったら、最後は…「あんまりおもたくなったので くものすパチンときれました♪」と歌いゴロン!と寝転がるぞうさんたち☆ 「たのしいー♡」と笑い声で溢れたぱんだ組のお部屋でした♡ 2回目はぞうさんのお面をつけて先頭のぞうさん役もしてもらいましたよ!お友だちと一緒に遊ぶ事が楽しいな♡おもしろいな♡また一緒にしたいな!と思ってもらえるように、これからもたくさん遊んでいきたいなと思います♬ 7月の壁面製作も完成しましたよ☆ 初めて”のり”を使って製作したぱんださん! のりって紙と紙をくっつける時に使うんだよ。 のりはお母さん指にアリさんぐらい少しだけつけるよ。 …などお話をしましたが、とても静かによく聞いてくれた子どもたちです。 「アリさんアリさん…」と言いながら上手に指先につけてのりをぬり、うさぎさんの周りにかわいいお花をくっつけていきましたよ! とってもステキな”わたしのワンピース”の出来上がりです! 飾る日が楽しみです♡ |
||
2023-06-22 |
2023年6月22日(木)りす組『パラバルーンで遊ぼう☆』
今日は雨が降っていたのでお部屋で集団遊びをしました。みんなで一つの遊びをすることでお友達と遊ぶのが「たのしい!」と思ってくれたらいいなと思っています。 パラバルーンを出すと「なになに?」と寄ってきて両手で持ち、上下にゆらゆらと揺らすとお友だちと顔を見合わせてにこにこと笑っていましたよ(*^▽^*) ボールをのせてポップコーンみたいにはじけさせると「きゃー!!」とボールを追いかけていき、もういっかい!とパラバルーンの上に集めていました。 子どもたちがパラバルーンの中に入り風をおこすと両手を上にあげて風を感じていましたよ♪ |
||
2023-06-22 |
2023年6月16日(金)ぞう組「楽しい参観日♪」
今日は、ぞう組さんになって初めての保育参観日がありました! 子どもたちだけで円を作るところからスタート(^^♪ ピアノに合わせて上手に丸が作れたぞう組さんでした! 朝の会では、今日の日付をみんなで確認したり、季節の歌を 歌いました(*^-^*) みんなお名前を呼ばれたら大きな声でお返事出来ていましたよ(*'▽') 次は、遊戯室に移動して「絵合わせゲーム」!! みんなそれぞれ自分の好きな食べ物や動物を選んで、 発表出来ましたよ! 最後に「おすもうくまちゃん」のふれあい遊びをしました! 緊張していたお友だちも最後にはお父さん、お母さんとぎゅーとして 笑顔で終わることができて良かったです(*^-^*) 本日はお忙しい中、ご参加いただき本当にありがとうございました! |
||
2023-06-16 |
2023年6月12日(月)りす組『七夕製作☆』
6月に入り、梅雨の季節になりましたね。雨が降ると「今日はお外で遊べないね~」「雨ザーザーだね」という声が聞こえてきます。今りす組さんでは「はたらくくるま」の絵本が大人気で、歌をうたうと「きゅーきゅーしゃー!」や「しょーぼーしゃー!」など元気に車の名前を言っていますよ☆ 今日は七夕に向けて天井飾りを作りました。ビー玉に絵の具をつけて箱の中で画用紙と一緒にコロコロ転がして夜空をイメージして模様をつけました!動いているビー玉に興味津々の子どもたち。ビー玉が箱の中で転がると面白くて笑ったり、捕まえようと手を伸ばしている姿もありましたよ(*^▽^*)真剣に模様をつけて、出来上がったものを見せると嬉しそうにニコニコしていました! 次は織姫と彦星を作りますよ!お楽しみに☆ 製作を頑張った後は美味しい給食!今日はみんなの好きなスパゲティだったので「ちゅるちゅる!」と大興奮で食べていました。 |
||
2023-06-12 |
2023年6月9日(金)ひよこ組『ハミガキ上手かな~♬』
6月の4日〜10日を歯と口の健康週間といい、歯や口の中の健康を見直す一週間!! 歯は、食べ物を体の中に運ぶ前に、小さくしたりすりつぶしてくれる働きがあります。 とういことで!! 小さな可愛い歯がはえてくるひよこ組さん。 これからハミガキも始まり、ハミガキに興味をもつきっかけの一つとして、先生の手作りかばちゃんでハミガキをしてみました。 かばちゃんの口があけしめができ自分でやってみたり、先生と一緒にハブラシを持って「歯を磨きましょう、シュッシュッシュッ~♬」と歌に合わせて磨いてみたりしました。 ハブラシに興味をもち真剣なまなざしでみていることもありました。 ハミガキに興味をもってくれたかな~??これからハミガキをする日が楽しみです。スキンシップの一つとしても仕上げ磨きをするのもおすすめです♡ 普段はあまり気にしない「歯」について、この機会にみんなで話し合ったり、じっくり観察したり考えたりしてみてくださいね! |
||
2023-06-09 |
2023年6月8日(木)らいおん組『和太鼓指導!』
きょうは、カウントダウンしながら |
||
2023-06-08 |
2023年6月8日(木)きりん組『和太鼓指導』
今日は太鼓指導がありました。気持ちを引きしめて参加です! |
||
2023-06-08 |
2023年6月6日(火)ぱんだ組『野菜スタンプ♩』
梅雨に入り、お部屋で過ごす日も増えてきましたね。 今日は7月の製作で「わたしのワンピース」の絵本のうさぎを作りました。 次々変わっていくワンピースの模様がとってもかわいいうさぎさん♩ ぱんだぐみさんは、”れんこん・ピーマン・オクラ”の野菜でスタンプで模様をつけていきましたよ。 まずは、野菜をみんなで観察☆野菜の名前をみんなで言ったり、野菜のおなかの中もジーっと観察しましたよ(*^-^*) みんな興味津々!!「わー!中は白いねー」「たねがあるー!」 たくさん発見してくれました♡ 真っ白いワンピースをかわいくしてあげようね!と 3つの野菜を使ってスタンプのスタートです☆ 絵の具をつけて、ポンポン!と押していくと、 オクラはお花の形みたいで「かわいい♡」と大喜び! れんこんは「あな~のあいたれんこんさん♩」と歌いながら、ギューっと押すと、きれいに穴の形もできてニコニコな子どもたちでしたよ( *´艸`) たくさんスタンプしてカラフルなかわいいワンピースができました!!完成が楽しみです! 製作が大好きなぱんだ組さん♡次はどんな事をしてみようかな? 指先の力もついてくるので、できる事が増えて嬉しい子どもたちですよ!これからも色々な事をして楽しんでいきたいと思います(*^-^*) |
||
2023-06-06 |
2023年6月2日(金)きりん組「かもつ列車、粘土で遊んだよ(^^)/」
6月になりましたね。梅雨入りして、あいにくのお天気が続いていますが、きりん組さんは、今日も楽しく過ごしましたよ(^^)/ |
||
2023-06-02 |
2023年6月1日(木)ひよこ組『6月がスタート☂』
今日から6月がスタート!! 園にもすっかり慣れてお部屋を元気いっぱいハイハイ・つかまり立ちと身体を動かし、ハイハイのスピードもぐんと速くなりました。 梅雨がありジメジメとする日がありますが、天気のいい日は外気浴に出かけ雨天の際は、お部屋でゆったりと過ごしたり、身体を動かしたりして過ごしていきたいと思います♪ 天気が良かったため外気浴に運動場に行きました。 行く際に今までは先生に抱っこでしたが、今日は園の階段をハイハイでチャレンジ♬先生たちがあがっているのをみると「はやいな~」という表情で目で追っていました。 進むまでドキドキな様子でしたが一歩出ると「いける!」と表情がぱっと明るくなり、少しずつ進んでいきました。途中「まだあるの」と困る一面がありましたが、終わりが見えると再び笑顔になり進み始めました。 到着すると拍手をして喜んでました(^^♪ 運動場では、ぱんだ組とぞう組と一緒でした。沢山の人から「かわいいね~♡」と声をかけてもらい、モテモテなひよこ組でした。滑り台をしてみたり先生と乗り物の遊具に座ってみたりしました。 6月の壁面「カエルの傘」が完成☆彡 傘の模様を折り紙でペタペタとつけました。折り紙をぎゅっと持ってみたりつけるところの粘着部分に興味をもち、手を当てて離してしていました。 |
||
2023-06-01 |
2023年5月30日(火)ぱんだ組『参観日♩』
今日は楽しみにしていた参観日でした(*^-^*) 「ピクニックするの~♡」と嬉しそうなぱんださん! おうちの方が来られると、「おいで~」と、満面の笑みでしたね。 ぱんだ組のピクニックごっこがスタート☆ まずは、お弁当箱づくりからです!シール貼りが大好きな子どもたち。いろいろな柄のシールを好きな所に貼ってオリジナルお弁当箱を作っていきました。 貼り方もそれぞれで、おうちの方に「かわいくできてる?」と聞きながら貼っていく子もいましたよ(*^-^*) お弁当箱が完成したら、お弁当作りへ! 「わー♡おいしそう」たくさんの具材に目がキラキラ☆ トング、おたまを使って好きな具材をお弁当箱へ詰めていきましたよ。おうちの方の分もはりきって作ってくれるぱんださんでしたね♡ お弁当を包んだら遊戯室までレッツゴー!! 手を繋いでお散歩♩とっても嬉しそうな子どもたちでした。 「おべんばこのうた」にのせて触れ合い遊びを親子でしましたよ! 最後の「いただきまーす」と食べられちゃうところが何より嬉しいぱんだぐみさん♡ たくさん遊んでお腹が空いたところでお弁当を広げてお弁当ごっこをしました。 「おいしいね!」「おにぎりたべよ♡」「はい!あーん」とおうちの方に食べさせてあげたり、おしゃべりしながら、楽しい時間が過ごせましたね(*^-^*) 子どもたちとおうちの方もずっとニコニコ( *´艸`) 雨だったことも忘れるぐらい、素敵な笑顔がたくさん見られた参観になりました(^^) ありがとうございました! |
||
2023-05-30 |
2023年5月29日(月)らいおん組『田植えに行きました(*^-^*)』
お天気はどうかな??と心配な空模様 |
||
2023-05-29 |
2023年5月26日(木)ぞう組『楽しいリトミック♬』
今日はリトミックがありました♪ みんなでカッコよくお父さん座りをして「リトミックの先生~」 と先生を呼んで元気いっぱいであいさつしました!(^^)! 「おかあさん」という歌に合わせて、からだのいろいろなところを タッチしたり、音楽に合わせてボールで遊んだりしましたよ! 他にもみんなで横に寝転んで、足や手を伸ばして きれいなお花を咲かせたりしました |
||
2023-05-26 |
2023年5月24日(水)きりん組『今日のきりん組さん☆彡』
日中は気温も上がり、暑くなってきましたね。服装も長袖から半袖、半ズボンになり、元気に外遊びを楽しんでいる子どもたちです(^^)/ |
||
2023-05-24 |
2023年5月23日(火)ひよこ組『新聞紙で遊ぼう!』
今日は、新聞紙遊びをしました。 まずは、つまんで上下に振ってみたり、トントンとたたいて感触や音を楽しみました。 ちぎってみせると「手を伸ばした(やりたい~)」となり渡してみると指先を器用に使い自分でつまんで破ってました。やぶるとキメ顔で「どう?」と言っているようでした。 ちぎれたのをまとめてボールに変身!ぽいっと下から上に投げてました。 最後に新聞紙のテントが登場☆彡 遠くからじっとみてハイハイで徐々に近いていきよく中を観察をし、ゆっくりと入り奥にあるおもちゃを取りに行きました。欲しいのがとれるとテントからでてきました。出入口の近くで座って遊びプチキャンブをしているようでした。 |
||
2023-05-23 |