たじりこども園

保育日記

2024年2月16日(金)らいおん組『サッカー教室とたむくんお別れ…。』

きょうは、サッカー教室!!!
昨日の夕方は雷に大雨で天気が心配
でしたが、きょうはあたたかく天気も
回復してサッカー日和でした(*^^*)

広いコートを使って、たくさん走って
走って、、、!!
4月当初の疲れた~なんて言葉はもう
ありません( *´艸`)!
疲れ知らずってくらいにたくさん身体
を動かしてあたためたあとは…!

お待ちかねの試合!!!

勝ち負けにこだわらないよ!と今朝
お話ししていたので、仲良く真剣勝負
で頑張ることができましたよ(*^^*)
どちらのチームもつよく、1点差で試合
終了☆
「きょうはいい試合だったー!」
と晴れ晴れした顔のらいおんさんでした

お子さまからお話があったかと思います
が…。
週初めに、夏かららいおんさんと一緒に
過ごしてきたコクワガタのたむくんが
天国に旅立ちました。
いままでありがとうの気持ちをこめて
土にかえしてあげました。
涙を流すお友だちもいて、大切な仲間、
大切な命を実感する子どもたちでした。

右手が前で左手が後ろにまわすー!
えいえいおー!(≧▽≦)
にげろーー!!!
ナイスキーパー☆
きちんとお別れができました。
2024-02-16

2024年2月15日(木)『お茶のおけいこ』

 今日は、2月のお茶のおけいこがありました。

今回も心を落ちつかせてしっかりとおけいこしましたよ!

まずは、真の礼をして『拝見』をしました。

先生が持ってきてくださった“書”と“花瓶”を拝見しましたよ!

素敵な書に自然と背筋も伸びるらいおん組さんでした☆

 そして、楽しみでしょうがなかったお菓子をいただきました(*^^*)

「お先に」「どうぞ」のやり取りも上手になって、先生からも褒めてもらいましたよ☆

お茶を点てるのも、上手になって素早く点てる姿はカッコよかったです!!

苦さにもすっかり慣れて全部飲んでいましたよ♬

 次回のおけいこで最後のお茶のおけいこになると先生とお話をして

みんなで来月のおけいこもしっかり頑張るぞ!!とやる気を見せるみんなでした☆

素敵だな~
こぼさないように☆
上手になったでしょ☆
また次回も頑張ろう!!
2024-02-15

2024年2月14日(水)ひよこ組『中庭で遊ぼう』

真似っこ大好きなひよこ組さん。

先生やお友だちがしたことの動きや言葉を真似しています。歌や手遊びでは、「コンコンコンクシャン」「あたまかたひざぽん」「むすんでひらいて」がお気に入りです(*^_^*)


久しぶりに中庭で遊びました。

歩いてみると芝生の音して軽快なステップをふんでいました。

シャボン玉をとばしてみると「うわー!!」「キャー♡」とかわいい歓声がおこりました。触ろうと一生懸命追いかけたり、目で追ったりしていました。

遊具越しにお友だちがみえると「ばあ♡」と言ってみて、笑い合ってほほえましいです。

外遊びに行ってきます!
あれ?誰かいる!?
ここにいるよ(*^_^*)
シャボン玉でてくるかな♬
でてきたー!!
ここにもあったのに~
2024-02-14

2024年2月13日(火)りす組『りす組さんの様子』

最近のりす組さんは、ぱんだ組への進級に向けて朝の支度やトイレトレーニングなど身の回りの事ができるように頑張っています!

 まず朝の支度の様子を紹介しますね(*^▽^*)自分たちのリュックから

コップ、おしぼり、エプロン、手拭きタオルを出してかごに分けていきます。

最初はどこに入れたらいいのかわからず時間がかかっていましたが、今ではもう慣れてきてとても早くお仕度ができるようになってきていますよ☆

最後はお帳面にシールを貼って自分のロッカーにリュックを片付けたらおしまいです!

 今日は朝おやつ後にタンポを使って製作をしました。赤・ピンクの絵の具をつけてスタンプをしましたよ!

大きい紙にスタンプをするのは初めてだったので、準備をしていると「なにするの?」と目を輝かせていた子どもたちです(^^♪

何ができるかはお楽しみに!!

 製作の後は外遊びをしました。最近では自分で上着を着ようとしたり、靴を履いたりととてもかっこいいですよ☆

外に出るとクラスのお友だちやお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に元気いっぱいに遊んでいます!

ここにいれるんだよ!
エプロンはここ!
なにになるのかな~?
少し難しいな・・・
暖かいね~
お買い物に行ってくるね~!
2024-02-13

2024年2月13日(火)きりん組『郵便屋さんごっこ(^^)/』

今日はきりん組さん最後の、参観日の日!お家の人を見つけて、ほっと安心するきりん組さん( *´艸`)朝から楽しみにしていましたよ!
今日の参観日は、郵便屋さんごっこをして遊びました!
まずは同じグループのお友だちに手紙を書きます!テーマは「春」!春と言えば、、
桜!たんぽぽ!ひまわり!
、、?ひまわりはもう少し先の、夏のお花~
という感じで、きりん組さんが思いつく「春」について集めてみました(*^-^*)お手本を見ながら、ひな祭りを描いているお友だちもいましたよ♬
お友だちに手紙を描いたら、手作りの郵便ポストに投函!なのですが、その前に!なんでもバスケットをして、席替えをしました(^^♪
何度も遊んだことがあるなんでもバスケット!しっかりルールを守って、楽しく遊ぶことができました☆彡
お引越しも終わったので、いよいよお手紙を配達に行きます!郵便はがきの説明を聞いて、間違えないように配達へ☆彡ポストを開けて、届いた手紙を確認!間違えることなく、お届けできていましたよ(^^)/お友だちからの手紙を嬉しそうに眺めているきりん組さんでした♡
お忙しい中、参観日にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
友だちと一緒に遊ぶ楽しさに気づき始めた、きりん組さん!もちろん思い通りにならないこともありますが、そういう時には、自分の言葉で気持ちを伝えようとする姿も見られるようになってきました。そして、相手の気持ちを理解しようと、少しずつ話し合いができるようになってきました!このお部屋で過ごすのも、あと少しです!元気に楽しく過ごせるように、見守っていきたいと思います(^^)/

何を描こうかな~(*^-^*)
ポストに投函!
お友だちどこだ~?
お届け先に間違いない?(^^♪
ポストに入るように、しっかり折って!
どんなお手紙届いたかな~( *´艸`)
2024-02-13

2024年2月9日(金)ぱんだ組『☆朝の会☆』

今日は一年間通して行ってきた活動の一つの”朝の会”の様子をお届けします♬

参観日でもする予定でしたが、毎日元気いっぱいに取り組んでいるぱんだ組ですよ!


大きな声で季節の歌や、おはようの歌を振付つきでかわいく歌った後はみんなで朝の挨拶をしています。

一人ずつ名前を言い、お休みのお友だちがいないか子どもたちで気付けるようにしていますよ。

小さな声だったのが、自信をつけて大きな声で言えるようになり、フルネームで「○○○○です!」と堂々と発表できる子が増えました(*´▽`*)発表会の時よりレベルアップしています♬


そして一日の流れを絵カードを使って知らせていますよ!

「製作をしてからお外であそぶー!」と絵カードをみて先生より先に説明してくれるしっかりぱんださんです♡


毎日みんなで元気に朝の会をして、笑顔いっぱいで一日がスタートしていますよ(*^▽^*)


今日は、ひな飾りづくりが始まり、はさみが上手に使えるようになってきた子どもたちは、連続切りにチャレンジしましたよ!

しっかり紙を持って線を意識しながら切っていきました。

経験を重ねるだけ、上達していく子どもたちにはいつもいつも驚かされます( *´艸`)

ステキな声で歌ってるよー♬
みんなでうたうって楽しいね♡
おはようのうた大好き( *´艸`)
大きな声で名前が言えます!
フルネームで言えるようになったよ☆
連続切り上手にできました(*^-^*)
2024-02-09

2024年2月8日(木)ひよこ組『お部屋で遊ぼう!』

寒い日が続いていますが、子どもたちの元気な声がお部屋を暖かくしてくれいます(^^♪


お部屋でボール遊びをしました。

テントを出してボールを入れると「わあー!」とびっくり!すぐに中に入りボールを手や足でまぜるように動かしてみたり、テントからでてきたのをみつけてポイッと投げてみたりしてました。外から「ばあー!!」と驚かし、中の子たちは「ん??」と意外と冷静なことも(笑)


圧縮袋にボールを入れてボールマットにしてみました。

バランスを取りながら歩いていました。座って寝転んでいる子もいまいました。袋を持ちあげて運ぼうとして力持ちを発揮してくれました。


寝る前の様子も少しご紹介!

お友だちと色んな開け方でキャラクターがでてくるか相談している様子やぬいぐるみを抱っこし優しくトントンしてひざを曲げ伸ばしてやさしく揺らしながらしていました。

中にどうぞ!
ボールがいっぱいだね
足ではさんじゃった♡
ボールにタッチ!
どこあける??
ねんね~、おやすみ(*^^*)
2024-02-08

2024年2月6日(火)きりん組『はさみの製作(^^)/』

今日は、3月の壁面を作りました(*^-^*)体調を崩してお休みしていたお友だちも、少しずつ登園できるようになり、みんなで遊べることを、とっても喜んでいるきりん組さんです(^^)/
3月の壁面はたんぽぽ☆彡あたたかい作品になればなぁと楽しみにしています( *´艸`)今日はたんぽぽの葉っぱをハサミで切りました!進級してすぐは、はさみを使うのもぎこちなかったきりん組さん。一年経った今では、一人ではさみを使えるように!数人ずつ行っていた製作を、みんなで進めることができるようになりました!
製作のあとはみんな大好き外遊び♡昨日は雨でお外に出ることができなかったので、とっても楽しみにしていましたよ(*^-^*)最近のきりん組さんのブームは「だるまさんがころんだ」!何人かが始めると、みんなが集まってきて、一緒に遊んでいる姿をよく見かけるようになりました!
きりん組さんの教室で過ごす時間もあと少し!みんなの成長を楽しみにしています(*^-^*)

みんなでやるから、教え合いができるね!
慎重に、そして丁寧に( *´艸`)
集中!
上手にできたかな?
2024-02-06

2024年2月2日(金)ぞう組『最近のぞう組さん(*^-^*)』

最近のぞう組さんは。。

お正月の遊びである凧揚げをして遊びました!

ビニール袋にマジックやシールで自由に飾りつけをして、天気の良い日に運動場で凧揚げをしましたよ(*^-^*)

運動場をみんなで走りまわり、自分の作った凧が浮いている様子を見て楽しみました(^^♪


今日のぞう組さんは。。

大きなカルタをを使って遊びました!

全員ではできないので、赤ロッカーさん、緑ロッカーさんに分かれてチームごとに楽しみましたよ(⌒∇⌒)

待っているお友だちも、頑張っているお友だちを応援してみんなで楽しみました!

ひらがなが読めるお友だちも増えてきて色々な遊びを楽しんでいるぞう組さんです♪


✿節分の鬼の被りものを被って記念撮影をしました!

可愛くできた鬼さんを被ってニコニコ笑顔のぞう組さんです(*^-^*)

どんな凧を作ろうかな?
みんなで走って!
凧上がっているかな?
見つけた!
かるた取れたよ(*^-^*)
コアラのマーチ!
2024-02-02

2024年2月2日(金)『2月のお誕生日会&節分の行事☆』

 明日2月3日は節分ということでたじりこどもえんにも鬼がやってきましたよ!

泣き虫鬼、怒りんぼ鬼など自分の中にいる悪い鬼を豆まきをして退治しました。

今月も感染症の予防として各クラスでのお誕生日会、節分の行事でした。

 鬼がお部屋に入ってくると豆の代わりにカラーボールを投げました。

「おにはーそとー!」と元気な声で鬼をやっつけましたよ☆

鬼が怖くて泣き出してしまう子もいましたが最後は鬼と一緒に写真を撮り、握手やタッチをして仲直りしましたよ。

「もう悪いことはしません!」と鬼とお約束をしました(*^-^*)

お家でたくさんお話を聞いてあげてくださいね。

 お誕生日会では「メエ探偵メエさぶろう」というパネルシアターを見ました。みんな真剣に見ていましたよ☆

2月生まれのお友だち、おめでとう!


お誕生日おめでとう!
怖いよ~(´;ω;`)
仲直りしたよ☆
おには~そと~!
鬼さんとハイチーズ!
ハイタッチしたよ!
2024-02-02

2024年2月1日(木)らいおん組『きょうのらいおんさん♬』

はやいものでもう2月!
寒暖差や日ごろの疲れもあってか体調を崩
しやすくなっていますね(´;ω;`)
引き続き、体調管理に気を付け、晴れた暖
かい日には戸外あそびで身体をたくさん動
かして元気なからだづくりをしていきたい
と思います(^^♪

さて、きょうのらいおんさんは先日からは
じめた卒園文集づくり!!

「たのしかったこと」を絵で表現していま
すよ♡
園の行事やあそびなど…さまざま!
思い出たくさん詰まった文集になること
間違いなしですね(*´▽`*)

月刊絵本では、今回は自分でページを読み
進めました。
今回のシール貼りは、おさるさんを銭湯に
10匹入れてあげるお題でした。
数を数えて、足りないぶんを貼っていくと
いう文章を読んで、理解して、計算して
と考える力が試されるシール貼り(*^-^*)

一人で考えて貼るおともだちもいれば、
仲間と協力して進めていくお友だちもいて
先生に頼らず、自分たちで頑張っている姿
に「おおきくなったなぁ( *´艸`)」と
しみじみしてしまいました♡♡

まめのはなし?
ひらがなスラスラ読めるようになってきたよ!
何匹貼ろうかな!?
ニコニコな給食時間♪
壁面が変わりました~☆
2024-02-01

2024年1月31日(水)ぱんだ組『おにさんあそび☆』

もうすぐ節分!

今日は、参観日でする予定だった遊びをして過ごしましたよ。


まずは、フルーツバスケットを節分バージョンにかえた、”おにさんバスケット”からスタート!!

手作りお面と、おにのパンツメダルをつけて、

赤おにさん・青おにさん・黄おにさんに変身です☆

色もよく分かるようになり、しっかり自分の色が覚えられていますよ!

サイコロを振って、出た色のおにさんがお引越し!

サイコロが振れる事も、お引越しをする事も嬉しくて、何度もしていくうちにルールも分かるようになって楽しんでいましたよ(^^)/


手作りおもちゃで”ぴょんぴょんパンツ”を作りました。

おにのパンツ型の土台に、画用紙をハサミで一回切りをして、糊で貼って模様をつけました。

キラキラシールも貼ってかわいいパンツのできあがりです!


輪ゴムを付けてもらい、ひっくり返すと…

パンツがジャーンプ!!

「きゃー♡」「おもしろいー!」「もう一回!」「競争しよう!」

お友だちと一緒に何度も飛ばして遊びました。


この一年で、様々な製作を経験し、のり、はさみがとても上手に使えるようになりましたよ。手先の力も付いてきて、製作が大好きな子どもたちです!



子どもたちの笑顔がたくさん溢れた一日でした♡

おうちでも遊ぶー♩と、手作りおもちゃがお気に入りになったようです!一緒に遊んで楽しんでみてくださいね!


今日で1月も終わりですね。明日からは2月!一つ大きいクラスになる準備を進めながら、楽しい毎日を過ごしていきましょうね(*^▽^*)

はじまるよー!
あかおにさんが出たー!
きいろおにさんだー!お引越しー!
はさみも上手に使えるよ!
やったー!ジャンプしたー♡
大盛り上がりでした♡
2024-01-31

2024年1月29日(月)『1月お誕生日会♬』

今日は、1月のお誕生日会でした!!

感染症が流行しているため、全体では行わず
クラスで出し物を楽しみました★

今月のお誕生日のお友だちは8名のお友達でしたよ(*'▽')
お誕生日おめでとう♡

今日の先生からの出し物は『福笑い』
『福笑いってしってる~?』と、聞くと
『目閉じてお顔貼るんでしょ~』と!!
お家でも楽しんだことがあるみたいですね♪
らいおんさん・きりんさんは目を閉じて
お友だちの『右~上~下~』の声を頼りに
お顔のパーツを貼っていきましたよ!!
ぞうさん・ぱんださん・りすさん・ひよこさんは
自分で好きな顔のパーツを選んで貼っていきます!
各クラスごと、様々なお顔のアンパンマン・うさぎ・ひょっとこが
完成しました(^^)/

最後は完成したお顔と、はい!チーズ!!!

楽しいおたんじょび会になりました(*^-^*)

体調不良のお友だちが増えてきています。
手洗いうがい、消毒等しっかり行って
元気に過ごしていきましょう!

お誕生日おめでとう~☆
左だよ~下下~!!!
アンパンマンの目はココかな~♬
じゃ~ん!!みんなで貼ったひょっとこだよ☆
ぱんださんはこんな感じに完成~♡
ねぇねぇ、ここでいいかな~??
2024-01-29

2024年1月27日(土)『ロビットくんのご紹介♡』

1月も後半になりましたね。
発表会も終わり、進級にむけて少しずつできることを増やそうと頑張っている園児さんたちです(^^)/

さて、園にとってもかわいい木製の収納棚をお迎えしました♪
『ロビットくん』です!
お子さんが舐めてしまっても塗料が落ちない素材や丸みがしっかりあるデザイン等、日本の職人さんが一つひとつ丁寧に製作されたかわいい家具です。
口の部分はティッシュ入れにもなっています。
各クラスに配置します~!
なんといってもこのかわいいデザインなので、お部屋にやって来たときはきっと人気者になりますね♡
使い方など各クラスではさまざまになりますが、安全に配慮しながら教育及び保育に活用できたらと思っています。
お部屋にやってくるまでおたのしみに~(^^♪

どれがどのクラスに行くかな~♡
アンテナもとってもチャーミングです!
みんなを見守ってくれますよ(^^)/
2024-01-27

2024年1月26日(金)ひよこ組『製作をしよう♡』

発表会が終わり、ひよこ組で過ごすのも残り2ヶ月と少し...

進級に向けて進めていきながら楽しくのびのびと過ごしていきたいと思います。

感染症が流行っていますので、手洗い、うがい等して予防をしていきましょう!


今週は、鬼のお面・2月の壁面と製作を楽しんだ一週間!

鬼のお面では、角の代わりに恵方巻きをしました。画用紙をのりにして具材を花紙で作り子どもたちが巻きました。

普段からエプロンやおしぼりを片づける時に巻くのならお任せな子どもたち!いざやってみると、「くるくる~」と両手で真剣に巻き職人でした。具材にも触れてみて食材チェックをしているようでした(笑)


2月の壁面はバレンタインをテーマに星とハートのスタンプをしました。綺麗に形がうつるように押し、「うわ~★」「きらきら!」と形が作ってびっくりしてました。押すときには、みんな黙々と集中していました。


両面テープを取って...
巻いていくよ☆
ハートができるかな??
星になってる!
いっぱい押せたね♡
2024-01-26

2024年1月24日(水)りす組『風船で遊ぼう!』

 急に寒くなり、時々雪がちらついていますね。窓から雪が見えると

「雪だー!」「すごーい!」と大興奮の子どもたちです(*^▽^*)

発表会が終わり、朝の支度も自分たちでするようになったりす組さん。初めての事なので少し難しそうですがよく頑張っていますよ。支度の様子はまたお知らせしますね!

 今日はお部屋で風船遊びをして過ごしました!紐で風船をつるし、ジャンプをして風船を叩いたり、風船に鬼の顔を描いてボールを当てて鬼退治をして節分の練習をしました。

最近はジャンプができるようになった子が増え、みんな楽しそうに風船をタッチしていました!「だっこ~」と先生に抱っこをしてもらい風船の近くまで行っているお友だちもいましたよ☆

鬼の顔が描かれた風船に少しびっくりする子もいましたが、たくさんボールを当てて頑張っていました(^^)/

どうやったら当たるかな~?
ピンクの鬼を倒すよ!
えい!
取れないよ~
2024-01-24

2024年1月22日(月)らいおん組『お茶のおけいこ(*^^*)』

今年初のお茶のおけいこ!
「今日のお菓子は何かな~?」
と、お菓子のほうがみんな気になるみたい
です…(*´▽`*;)

さて、いつもの手順や作法、礼を思い出し
て…!!!
発表会を終えて、また一つ成長したらいお
ん組さん。
今日はなんだか、落ちつついた雰囲気でお
けいこに臨んでいましたよ♬
とっても素敵です♡♡

次回は、参観日でお茶を点てると聞き、
子どもたちもやる気満々☆
楽しみですね(≧▽≦)

和!!!
背筋が伸びてカッコいいです☆
心を込めてお茶を点てていきます
お茶をどうぞ(*^^*)
2024-01-22

2024年1月22日(月)ぞう組『2月の壁面製作♪』

今日のぞう組さんは。。

2月の壁面製作はてぶくろ屋さんです♪

てぶくろの型に切った画用紙に、折り紙を手でちぎり、のりで貼り付けて模様を作りました!

小さくちぎるお友だちや、長細くちぎるお友だち、画用紙に敷き詰めて貼るお友だちもいれば、しましま模様に貼るお友だち。

ちぎって貼り付けるだけでも個性あふれる素敵なてぶくろができました(*^-^*)


きりん組さんに向けて。。

来年度からきりん組さんになるぞう組さん!

今日からお盆を使わずに、給食を食べ始めました♬

こぼさないようにしっかりとお腹と机をくっつけて良い姿勢で食べれるように頑張りました!

左手を添えてご飯を食べるというのがまだ難しいですが、カッコいいきりん組さんになれるようにこれからも頑張っていこうね!

みんなで製作!
どうやって貼ろうかな??
ここに貼ろう!
みんなと食べるご飯おいしいな!
とってもおいしい!
お友だちとお話しながら!
2024-01-22

2024年1月22日(月)きりん組『2月の壁面作ったよ(*^-^*)』

先日は発表会にお越しくださり、ありがとうございました。きりん組さんの頑張りや、一生懸命練習した成果をお届けできて、嬉しく思います(^^)/
今日は、2月の壁面を作りました!2月は節分!ということで、おにを作りましたよ(^^♪はさみ、のり、クレヨンすべて使って、製作を頑張りました。まずは、おにの顔と手になるパーツをはさみでチョキチョキ♬一人ではさみを使えるようになりました!これも1年間の成長ですね( *´艸`)線の上を真剣に、そして丁寧にはさみで切ったら、おにのつの、髪、口と、パーツを合体!!最後にクレヨンで、目とほっぺ、牙を描いたら、完成です☆彡可愛いおにができました(*^-^*)
そのあとは、みんな大好き外遊び♪最近は鬼ごっこがブームだったのですが、、今日は、だるまさんがころんだをして遊んでいました(^^)/地面が湿って柔らかくなっていたので、どろ団子を作っているお友だちもいましたよ(^^♪寒さに負けず、元気に過ごしたきりん組さんです♡

一人ではさみが使えるようになりました!
お手本を見ながら、どんな感じにしようかなぁ?
可愛いおにができました(*^-^*)
どろ団子作ったよ~(^^♪
だ~るまさんが、こ~ろんだっ!
こっちでも遊んでいました(^^)/
2024-01-22

2024年1月12日(金)らいおん組『今年初のサッカー教室!!』

久しぶりのサッカー教室!
「今年1回目じゃーん♡」
「きょうのコーチ誰かな~?」
とワクワクしてました(*^^*)

まずは、スキップやクラップでの移動で
ウォーミングアップ☆
後ろ向きのスキップは、、、!
ぜひ、お家で披露してもらってください
ね(^^)/ とってもかわいい動きでした♡

試合はいつものゴールを使ったゲームでは
なく、チームの仲間と手をつなぎシュート
から守るというチームワークが求められる
試合でした!!
「こっちこっち!」
「ボール蹴ってまもってー!!」
と声掛けもばっちり☆息ぴったり☆(^^♪
勝ち負けにこだわらず、楽しむことができ
ましたよ♬

連日の発表会練習で頑張ったらいおん組さ
ん!今日は、身体をおもいきり動かす活動
だったので、気分転換になったみたいです
(≧▽≦)

ダッシュ!!!
ちょっぴり難しいかなぁ~?
負けないぞー(≧▽≦)
筋トレ!!ってお話してました~♡
今日も楽しかったね!!
2024-01-12

2024年1月12日(金)ぞう組『リトミック♬』

今日は、今年1回目のリトミックがありました!

最初に3拍子のリズムに合わせて、リンゴ、ブドウ、キウイ、パイナップルとフルーツの名前を言い、肩や足、頭などをタッピングしました(^^♪

好きなフルーツをみんなで出し合って決め、最後はリトミックの先生が好きなパイナップルで手をあげておしまいです!


みんなで円になり、「ぞうさん」の歌に合わせてボールを隣に渡したり、「あんたがたどこさ」の歌に合わせて「さ」のときに頭をタッチしたりしてリズムあそびを楽しみました(*^-^*)


そして今回初めて「もこもこもこ」という絵本に合わせて、自由に身体を動かすということをしてみました♬


「シー」という言葉に合わせて静かにしてみたり、「もこ」という言葉に合わせて身体の好きな部分を上にあげてみたりして、子どもたちの自由な発想で身体を動かしましたよ(^^♪

お尻を高く上にあげる子もいれば、手をだんだんと上にあげる子もいて、みんなの発想の豊かさに驚かされました!


今日のリトミックも元気いっぱいに楽しんだぞう組さんでした(*'▽')

手を上にあげて~
パイナップル!!
みんなで円になって!
手をつないで歩いたりもしました♬
絵本をよく見て~
ジャンプ!
2024-01-12

2024年1月9日(火)ぱんだ組『劇あそび♬』

2024年が始まりましたね!ぱんだ組で過ごすのも残り3ヶ月…

子どもたちの笑顔がいっぱい!な楽しい毎日が送れるようにしていきたいと思います(*^-^*)


いよいよ来週は待ちに待った発表会です☆

劇あそび・楽器あそびも楽しみながらしている子どもたちですよ。


「しろくまのパンツ」を題材にした「しろくまのズボン」

子どもたちも大好きなストーリーなので、大きな声でセリフを言ったり踊ったり♬

かわいい子どもたちの姿とかわいいお話の展開にキュン♡としますよ( *´艸`)

本番を楽しみにしているぱんだ組さんです!がんばります!!


練習の後は、外あそびをしましたよ☆

「むっくりくまさんしようよー」「たきびごっこしよう!」

誘い合って色々な遊びを広げていけるようになったぱんだ組さん!

お友だちと一緒に遊ぶ”おもしろさ”をしっかり感じながら、

遊んでいる子どもたちの姿に成長を感じます(*´▽`*)

しろくまさん♡
しまうまさん♡
うさぎさん♡
ぶたさん♡
鬼ごっこ大好きー♩
最近のお気に入りの場所♡
2024-01-09

2024年1月9日(火)りす組『凧あげをしよう!』

 あけましておめでとうございます!2024年が始まりましたね。

 1月の壁面製作で凧を作ったので、ビニール袋にマジックペンで絵を描き、凧を作って実際に遊びました!自分たちで作ったのでより楽しめたと思います。最初に凧あげをしてみせると「はやくやりたい!」と待ちきれない様子でした。走って袋の中に空気を入れてみたり、他クラスのお兄ちゃんお姉ちゃんに見せてあげたりと楽しんでいましたよ☆

 たくさん遊んだ後は給食です!今日からぱんだ組さんに向けて白ご飯がおにぎりからお茶碗に入って出てくるようになりました。初めてのお茶碗でしたがスプーンを持っていない方の手でしっかりと押さえて上手に食べていましたよ!

 来週はいよいよ発表会ですね。発表会まで風邪をひかないよう、手洗いうがいをしっかりしていきたいと思います!

どうやって遊ぶの?
上手でしょ!
できた~☆
すごいね!
お茶碗で食べるといつもよりおいしいね(*^▽^*)
2024-01-09

2024年1月5日(金)ひよこ組『2024年がスタート!!』

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今月はいよいよ初めての発表会がありますね。こどもたちの可愛い姿が盛りだくさんですので、お楽しみに!


今日は、ままごと遊びをしました。

お皿に色んな食べ物を入れたり、出したりしていました。スプーンですくって食べてみたりもしていました。

「おいしいね」「かんぱーい」と楽しい食事会が開かれていました。

「甘い!」と言う子もいてふいに初めて話すことがあり、私たちも驚かされます(^^♪

お友達の物が魅力的でほしくてとったりとられたりがでてきました。相手が気付かないうちにとったり、素早くとるスピード勝負とこどもたちなりに色々と考えています!

自分のことでなく友だちにも興味がでてきているひよこ組さんです。

一緒に入れてみよう♪
どれにしようかな?
この蓋あけるからみててね☆彡
いただきま~す!
これほしいー!!!
みんなで食べよう(*^^*)
2024-01-05

2023年12月27日(水)きりん組『2023年ありがとうございました(^^)/』

今年もあとわずかとなりました(*^-^*)今年一年、たくさんの成長を見せてくれたきりん組さんです!
今日は、12月の壁面をのりで画用紙に貼りました!お手本を見ながら、のりで貼って、まわりには雪の絵を描きましたよ!とってもかわいい作品になりました( *´艸`)
製作のあとは太鼓の練習へ!「OLA!」と「ツバメ」の練習頑張りました!ツバメの新しいリズムも覚えてきましたよ!かっこよく叩けるように、年明けは、見せ方の練習もしていきたいと思います。
寒い寒いと言いながらも、外で遊ぶことが大好きなきりん組さん♡「外いこ~!」と声をかけると、「一緒に鬼ごっこする人、この指とまれ~!」「一緒に遊ぼ~!」と友だち同士で約束をしていましたよ(^^♪
保護者の皆様、今年一年、ご理解とご協力ありがとうございました!よいお年を( *´艸`)

私たちの雪だるま可愛いでしょ~♡
冬の絵、何描こうかな~(^^♪
可愛く仕上がりました!
2023年最後のベストショット☆彡
2023-12-27

2023年12月27日(水)ひよこ組『お掃除ごっこ★』

今日は、みんなでお掃除ごっこをしました。

いつも過ごしているお部屋を綺麗にしました。

布巾を使って畳・窓を拭きました。拭くときに「ごしごし」と言いながら、近くで拍手をして応援する姿がありました。布巾の2つ使い両手でふいてみることもありました。


干しコーナーを使って干す・取るをしました。

ノールックで素早く取り込んでくれることがあり、手慣れた手つきのひよこ組さんでした(笑)ひもを持って揺らしてみたり、ぽいっとしたのが、干せて自分でもびっくりしていることも!


みんなのおかげでひよこ組のお部屋がよりピカピカになりました(*^^*)


ひよこ組さんにとって初めての集団生活、お家の人と離れて過ごすことに始めはドキドキや不安もあったかと思います。今ではすっかり慣れて、お部屋で元気に遊んでいます。この一年で子どもたちの成長をとても感じることができました。来年もどんな姿をみせてくれるのか楽しみです(*^_^*)

今年も大変お世話になりました。年明けにみんなに会えるのを楽しみにしています。よいお年をお迎えください。

どれどれ、乾いたかな??
真剣に畳んでます!
窓をゴシゴシ!!
僕はにとうりゅうで☆彡
ここも綺麗になったね(*´▽`*)
よいお年を~♡
2023-12-27

2023年12月26日(火)らいおん組『おおそうじとボードゲーム♬』

今日は、年末も近いのでみんなでいつも
お世話になっている部屋や物などをお掃
除しました(^^♪

お掃除ツアーでお掃除の仕方を確認して
ロッカー→椅子→靴箱→床の順にお掃除
開始!!

「めっちゃ汚れてるー!!!」
「ふいたら、こんなにきれいになったよ」
とお友だちと汚れ具合にビックリしながら
いつもありがとうの心を込めてピカピカに
掃除ができました(^^)/

きれいになったお部屋をみて
「きもちがいいね~☆」
と嬉しそうならいおん組!
キレイが保てるようにしましょうね!!

そして、今日は高島小1年生からいただい
たボードゲームでも遊びました。
手作りのおもちゃで、落とし穴があったり
難しいコースもあったりして、たくさん
楽しませてもらいましたよ(≧▽≦)
プレゼントもいただいたので、お楽しみ
に!!
1年生のみなさん、ありがとうございます!

いつも使ってるロッカー磨くよ~
靴箱に砂とか入ってないか確認するよ!
雑巾がけレース!!
お掃除の後はもちろん手洗いうがい(≧▽≦)
どんぐりころころ~♬
落とし穴に気を付けて!
2023-12-26

2023年12月26日(火)ぱんだ組『お買い物ごっこ♬』

今日は楽しみにしていたお買い物ごっこをしましたよ(*^-^*)


エプロンをつけてバンダナを巻いて準備は完璧☆


お店屋さんとお客さんに分かれてお買い物ごっこがスタートです!

「いらっしゃいませ~!」と上手にお客さんを呼んでいた店員さん♡

美味しそうな食べ物がたくさんで、どれにしようかな~と悩むお客さん♡

「これください!」と商品を受け取ったらレジスターの番号を押して「ピッ」と上手に使っていましたよ!

お買い物したらエコバックに入れて次のお店へ♬


買ったごちそうをお皿に並べてパーティーもしましたよ♡


途中からひよこぐみさんもお客さんで来てくれて大盛りあがり♬

お店はそれはそれは大盛況でした!

ごっこ遊びが大好きなぱんだ組さん。お友だちと一緒になりきって遊ぶ姿がとてもかわいいです♡

「ドーナツたくさんありますよー!」「アイスはいかがですかー!」「〇円で~す!」など楽しい遊びの中では言葉が次々とでてきますよ(*^-^*)

子どもたちの最高な笑顔がたくさん見られた一日でした♡


2023年も残すところあと少しになりましたね。

かわいいぱんだ組さんと、毎日笑顔いっぱいで楽しく過ごせた1年でした。

2024年も笑い声で溢れるぱんだ組でいきますよ♬

皆さま、よいお年をお迎えください(*^▽^*)

お買い物スタート!
いらっしゃいませー!何にしますか?
たこやき大盛ですよー!
アイスおいしいー♡
かわいいお客さんもきてくれましたー♬
お店屋さんごっこ楽しかったね(*^-^*)
2023-12-26

2023年12月26日(火)『最近のぞう組さん♪』

今年も残りわずかとなりました(*^-^*)

最近のぞう組さんはクリスマスの飾り、帽子を製作し、白い大きなクリスマスツリーの前で記念撮影をしました!

帽子は、絵の具とテープを使い、ステンドグラス風の帽子に!

サンタさんやハート、星などにくりぬいた金と銀の折り紙を貼り付けました(*'▽')

クリスマスの飾りは、紙皿の中心を三角にくりぬき、周りに穴をあけて、緑と黄緑の毛糸で糸通しをしてクリスマスツリーを作りました(^^♪

ボタンやキラキラしたかわいい飾りをボンドで貼り付けて、白い絵の具で周りに雪を降らせたら。。

世界に一つだけの可愛い帽子と飾りができました!


そして、発表会が近くなり、歌や合奏、劇の練習に日々励んでいるぞう組さん☆

劇のセリフを覚えたり、歌の歌詞や合奏のリズムを覚えたり、たいへんなこともありますが、『お家の人にカッコいい姿を見せるぞ! 』と一生懸命頑張っています(*^-^*)      

毛糸を編んで~
少しむずかしいな
ツリー前ではいポーズ!
かわいい笑顔!!
発表会の練習♪
みんなでせーのっ!
2023-12-26

2023年12月25日(月) 『12月生まれのお誕生日会・クリスマス会』

今日は、クリスマスですね。

園では、12月生まれのお友だちのお誕生日会と、

クリスマス会がありました。

まずは、お誕生日会。お誕生日のお友だちには、

サンタさんに何をお願いしたのかをきいてみました。

みんな、願い通りのプレゼントがもらえたようですよ!

良かったね♡

そして、先生からの出し物は

「クリスマスの歌がきこえてくるよ」のパネルシアターと

マジックショーでした。音楽に合わせて、手拍子をしたり、

問いかけに大きな声で答えたり、マジックには大きな拍手も

起こり、盛り上がりましたよ。

そんな中、良い子にしている子どもたちの所に

サンタさんがプレゼントを持ってきてくれました。

小さいクラスのお友だちは、ちょっとびっくりして固まったり、

泣いちゃった人もいましたが、プレゼントをもらって、

「ありがとう!」って言えましたよ(#^^#)

大きいクラスのお友だちは、遠くの町からトナカイのそりに乗って

きたというサンタさんに興味津々で、質問したり、ハイタッチしたり

して、触れ合いました。みんなで集合写真をとって、

また、来年もプレゼントをもって来てね!とお別れしました。

最後に、世界の平和と家族の健康を願って、らいおん組さんが

キャンドルサービスをしました。小さな小さなともしびに、

みんなの願いを込めてお祈りしました。

今年もサンタさんに会えてよかったね!おうちでもまたお子さんから

お話を聞いてみてくださいね(^^♪

12月生まれのお友だち、おめでとう!元気におおきくなあれ~!

12月生まれのお友だち
パネルシアター
クリスマス帽子作ったよ!
マジックショー(^^)/
みなさんこんにちは~!
プレゼントありがとう!
2023-12-25
このページのトップへ