たじりこども園

保育日記

2024年1月22日(月)ぞう組『2月の壁面製作♪』

今日のぞう組さんは。。

2月の壁面製作はてぶくろ屋さんです♪

てぶくろの型に切った画用紙に、折り紙を手でちぎり、のりで貼り付けて模様を作りました!

小さくちぎるお友だちや、長細くちぎるお友だち、画用紙に敷き詰めて貼るお友だちもいれば、しましま模様に貼るお友だち。

ちぎって貼り付けるだけでも個性あふれる素敵なてぶくろができました(*^-^*)


きりん組さんに向けて。。

来年度からきりん組さんになるぞう組さん!

今日からお盆を使わずに、給食を食べ始めました♬

こぼさないようにしっかりとお腹と机をくっつけて良い姿勢で食べれるように頑張りました!

左手を添えてご飯を食べるというのがまだ難しいですが、カッコいいきりん組さんになれるようにこれからも頑張っていこうね!

みんなで製作!
どうやって貼ろうかな??
ここに貼ろう!
みんなと食べるご飯おいしいな!
とってもおいしい!
お友だちとお話しながら!
2024-01-22

2024年1月22日(月)きりん組『2月の壁面作ったよ(*^-^*)』

先日は発表会にお越しくださり、ありがとうございました。きりん組さんの頑張りや、一生懸命練習した成果をお届けできて、嬉しく思います(^^)/
今日は、2月の壁面を作りました!2月は節分!ということで、おにを作りましたよ(^^♪はさみ、のり、クレヨンすべて使って、製作を頑張りました。まずは、おにの顔と手になるパーツをはさみでチョキチョキ♬一人ではさみを使えるようになりました!これも1年間の成長ですね( *´艸`)線の上を真剣に、そして丁寧にはさみで切ったら、おにのつの、髪、口と、パーツを合体!!最後にクレヨンで、目とほっぺ、牙を描いたら、完成です☆彡可愛いおにができました(*^-^*)
そのあとは、みんな大好き外遊び♪最近は鬼ごっこがブームだったのですが、、今日は、だるまさんがころんだをして遊んでいました(^^)/地面が湿って柔らかくなっていたので、どろ団子を作っているお友だちもいましたよ(^^♪寒さに負けず、元気に過ごしたきりん組さんです♡

一人ではさみが使えるようになりました!
お手本を見ながら、どんな感じにしようかなぁ?
可愛いおにができました(*^-^*)
どろ団子作ったよ~(^^♪
だ~るまさんが、こ~ろんだっ!
こっちでも遊んでいました(^^)/
2024-01-22

2024年1月12日(金)らいおん組『今年初のサッカー教室!!』

久しぶりのサッカー教室!
「今年1回目じゃーん♡」
「きょうのコーチ誰かな~?」
とワクワクしてました(*^^*)

まずは、スキップやクラップでの移動で
ウォーミングアップ☆
後ろ向きのスキップは、、、!
ぜひ、お家で披露してもらってください
ね(^^)/ とってもかわいい動きでした♡

試合はいつものゴールを使ったゲームでは
なく、チームの仲間と手をつなぎシュート
から守るというチームワークが求められる
試合でした!!
「こっちこっち!」
「ボール蹴ってまもってー!!」
と声掛けもばっちり☆息ぴったり☆(^^♪
勝ち負けにこだわらず、楽しむことができ
ましたよ♬

連日の発表会練習で頑張ったらいおん組さ
ん!今日は、身体をおもいきり動かす活動
だったので、気分転換になったみたいです
(≧▽≦)

ダッシュ!!!
ちょっぴり難しいかなぁ~?
負けないぞー(≧▽≦)
筋トレ!!ってお話してました~♡
今日も楽しかったね!!
2024-01-12

2024年1月12日(金)ぞう組『リトミック♬』

今日は、今年1回目のリトミックがありました!

最初に3拍子のリズムに合わせて、リンゴ、ブドウ、キウイ、パイナップルとフルーツの名前を言い、肩や足、頭などをタッピングしました(^^♪

好きなフルーツをみんなで出し合って決め、最後はリトミックの先生が好きなパイナップルで手をあげておしまいです!


みんなで円になり、「ぞうさん」の歌に合わせてボールを隣に渡したり、「あんたがたどこさ」の歌に合わせて「さ」のときに頭をタッチしたりしてリズムあそびを楽しみました(*^-^*)


そして今回初めて「もこもこもこ」という絵本に合わせて、自由に身体を動かすということをしてみました♬


「シー」という言葉に合わせて静かにしてみたり、「もこ」という言葉に合わせて身体の好きな部分を上にあげてみたりして、子どもたちの自由な発想で身体を動かしましたよ(^^♪

お尻を高く上にあげる子もいれば、手をだんだんと上にあげる子もいて、みんなの発想の豊かさに驚かされました!


今日のリトミックも元気いっぱいに楽しんだぞう組さんでした(*'▽')

手を上にあげて~
パイナップル!!
みんなで円になって!
手をつないで歩いたりもしました♬
絵本をよく見て~
ジャンプ!
2024-01-12

2024年1月9日(火)ぱんだ組『劇あそび♬』

2024年が始まりましたね!ぱんだ組で過ごすのも残り3ヶ月…

子どもたちの笑顔がいっぱい!な楽しい毎日が送れるようにしていきたいと思います(*^-^*)


いよいよ来週は待ちに待った発表会です☆

劇あそび・楽器あそびも楽しみながらしている子どもたちですよ。


「しろくまのパンツ」を題材にした「しろくまのズボン」

子どもたちも大好きなストーリーなので、大きな声でセリフを言ったり踊ったり♬

かわいい子どもたちの姿とかわいいお話の展開にキュン♡としますよ( *´艸`)

本番を楽しみにしているぱんだ組さんです!がんばります!!


練習の後は、外あそびをしましたよ☆

「むっくりくまさんしようよー」「たきびごっこしよう!」

誘い合って色々な遊びを広げていけるようになったぱんだ組さん!

お友だちと一緒に遊ぶ”おもしろさ”をしっかり感じながら、

遊んでいる子どもたちの姿に成長を感じます(*´▽`*)

しろくまさん♡
しまうまさん♡
うさぎさん♡
ぶたさん♡
鬼ごっこ大好きー♩
最近のお気に入りの場所♡
2024-01-09

2024年1月9日(火)りす組『凧あげをしよう!』

 あけましておめでとうございます!2024年が始まりましたね。

 1月の壁面製作で凧を作ったので、ビニール袋にマジックペンで絵を描き、凧を作って実際に遊びました!自分たちで作ったのでより楽しめたと思います。最初に凧あげをしてみせると「はやくやりたい!」と待ちきれない様子でした。走って袋の中に空気を入れてみたり、他クラスのお兄ちゃんお姉ちゃんに見せてあげたりと楽しんでいましたよ☆

 たくさん遊んだ後は給食です!今日からぱんだ組さんに向けて白ご飯がおにぎりからお茶碗に入って出てくるようになりました。初めてのお茶碗でしたがスプーンを持っていない方の手でしっかりと押さえて上手に食べていましたよ!

 来週はいよいよ発表会ですね。発表会まで風邪をひかないよう、手洗いうがいをしっかりしていきたいと思います!

どうやって遊ぶの?
上手でしょ!
できた~☆
すごいね!
お茶碗で食べるといつもよりおいしいね(*^▽^*)
2024-01-09

2024年1月5日(金)ひよこ組『2024年がスタート!!』

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今月はいよいよ初めての発表会がありますね。こどもたちの可愛い姿が盛りだくさんですので、お楽しみに!


今日は、ままごと遊びをしました。

お皿に色んな食べ物を入れたり、出したりしていました。スプーンですくって食べてみたりもしていました。

「おいしいね」「かんぱーい」と楽しい食事会が開かれていました。

「甘い!」と言う子もいてふいに初めて話すことがあり、私たちも驚かされます(^^♪

お友達の物が魅力的でほしくてとったりとられたりがでてきました。相手が気付かないうちにとったり、素早くとるスピード勝負とこどもたちなりに色々と考えています!

自分のことでなく友だちにも興味がでてきているひよこ組さんです。

一緒に入れてみよう♪
どれにしようかな?
この蓋あけるからみててね☆彡
いただきま~す!
これほしいー!!!
みんなで食べよう(*^^*)
2024-01-05

2023年12月27日(水)きりん組『2023年ありがとうございました(^^)/』

今年もあとわずかとなりました(*^-^*)今年一年、たくさんの成長を見せてくれたきりん組さんです!
今日は、12月の壁面をのりで画用紙に貼りました!お手本を見ながら、のりで貼って、まわりには雪の絵を描きましたよ!とってもかわいい作品になりました( *´艸`)
製作のあとは太鼓の練習へ!「OLA!」と「ツバメ」の練習頑張りました!ツバメの新しいリズムも覚えてきましたよ!かっこよく叩けるように、年明けは、見せ方の練習もしていきたいと思います。
寒い寒いと言いながらも、外で遊ぶことが大好きなきりん組さん♡「外いこ~!」と声をかけると、「一緒に鬼ごっこする人、この指とまれ~!」「一緒に遊ぼ~!」と友だち同士で約束をしていましたよ(^^♪
保護者の皆様、今年一年、ご理解とご協力ありがとうございました!よいお年を( *´艸`)

私たちの雪だるま可愛いでしょ~♡
冬の絵、何描こうかな~(^^♪
可愛く仕上がりました!
2023年最後のベストショット☆彡
2023-12-27

2023年12月27日(水)ひよこ組『お掃除ごっこ★』

今日は、みんなでお掃除ごっこをしました。

いつも過ごしているお部屋を綺麗にしました。

布巾を使って畳・窓を拭きました。拭くときに「ごしごし」と言いながら、近くで拍手をして応援する姿がありました。布巾の2つ使い両手でふいてみることもありました。


干しコーナーを使って干す・取るをしました。

ノールックで素早く取り込んでくれることがあり、手慣れた手つきのひよこ組さんでした(笑)ひもを持って揺らしてみたり、ぽいっとしたのが、干せて自分でもびっくりしていることも!


みんなのおかげでひよこ組のお部屋がよりピカピカになりました(*^^*)


ひよこ組さんにとって初めての集団生活、お家の人と離れて過ごすことに始めはドキドキや不安もあったかと思います。今ではすっかり慣れて、お部屋で元気に遊んでいます。この一年で子どもたちの成長をとても感じることができました。来年もどんな姿をみせてくれるのか楽しみです(*^_^*)

今年も大変お世話になりました。年明けにみんなに会えるのを楽しみにしています。よいお年をお迎えください。

どれどれ、乾いたかな??
真剣に畳んでます!
窓をゴシゴシ!!
僕はにとうりゅうで☆彡
ここも綺麗になったね(*´▽`*)
よいお年を~♡
2023-12-27

2023年12月26日(火)らいおん組『おおそうじとボードゲーム♬』

今日は、年末も近いのでみんなでいつも
お世話になっている部屋や物などをお掃
除しました(^^♪

お掃除ツアーでお掃除の仕方を確認して
ロッカー→椅子→靴箱→床の順にお掃除
開始!!

「めっちゃ汚れてるー!!!」
「ふいたら、こんなにきれいになったよ」
とお友だちと汚れ具合にビックリしながら
いつもありがとうの心を込めてピカピカに
掃除ができました(^^)/

きれいになったお部屋をみて
「きもちがいいね~☆」
と嬉しそうならいおん組!
キレイが保てるようにしましょうね!!

そして、今日は高島小1年生からいただい
たボードゲームでも遊びました。
手作りのおもちゃで、落とし穴があったり
難しいコースもあったりして、たくさん
楽しませてもらいましたよ(≧▽≦)
プレゼントもいただいたので、お楽しみ
に!!
1年生のみなさん、ありがとうございます!

いつも使ってるロッカー磨くよ~
靴箱に砂とか入ってないか確認するよ!
雑巾がけレース!!
お掃除の後はもちろん手洗いうがい(≧▽≦)
どんぐりころころ~♬
落とし穴に気を付けて!
2023-12-26

2023年12月26日(火)ぱんだ組『お買い物ごっこ♬』

今日は楽しみにしていたお買い物ごっこをしましたよ(*^-^*)


エプロンをつけてバンダナを巻いて準備は完璧☆


お店屋さんとお客さんに分かれてお買い物ごっこがスタートです!

「いらっしゃいませ~!」と上手にお客さんを呼んでいた店員さん♡

美味しそうな食べ物がたくさんで、どれにしようかな~と悩むお客さん♡

「これください!」と商品を受け取ったらレジスターの番号を押して「ピッ」と上手に使っていましたよ!

お買い物したらエコバックに入れて次のお店へ♬


買ったごちそうをお皿に並べてパーティーもしましたよ♡


途中からひよこぐみさんもお客さんで来てくれて大盛りあがり♬

お店はそれはそれは大盛況でした!

ごっこ遊びが大好きなぱんだ組さん。お友だちと一緒になりきって遊ぶ姿がとてもかわいいです♡

「ドーナツたくさんありますよー!」「アイスはいかがですかー!」「〇円で~す!」など楽しい遊びの中では言葉が次々とでてきますよ(*^-^*)

子どもたちの最高な笑顔がたくさん見られた一日でした♡


2023年も残すところあと少しになりましたね。

かわいいぱんだ組さんと、毎日笑顔いっぱいで楽しく過ごせた1年でした。

2024年も笑い声で溢れるぱんだ組でいきますよ♬

皆さま、よいお年をお迎えください(*^▽^*)

お買い物スタート!
いらっしゃいませー!何にしますか?
たこやき大盛ですよー!
アイスおいしいー♡
かわいいお客さんもきてくれましたー♬
お店屋さんごっこ楽しかったね(*^-^*)
2023-12-26

2023年12月26日(火)『最近のぞう組さん♪』

今年も残りわずかとなりました(*^-^*)

最近のぞう組さんはクリスマスの飾り、帽子を製作し、白い大きなクリスマスツリーの前で記念撮影をしました!

帽子は、絵の具とテープを使い、ステンドグラス風の帽子に!

サンタさんやハート、星などにくりぬいた金と銀の折り紙を貼り付けました(*'▽')

クリスマスの飾りは、紙皿の中心を三角にくりぬき、周りに穴をあけて、緑と黄緑の毛糸で糸通しをしてクリスマスツリーを作りました(^^♪

ボタンやキラキラしたかわいい飾りをボンドで貼り付けて、白い絵の具で周りに雪を降らせたら。。

世界に一つだけの可愛い帽子と飾りができました!


そして、発表会が近くなり、歌や合奏、劇の練習に日々励んでいるぞう組さん☆

劇のセリフを覚えたり、歌の歌詞や合奏のリズムを覚えたり、たいへんなこともありますが、『お家の人にカッコいい姿を見せるぞ! 』と一生懸命頑張っています(*^-^*)      

毛糸を編んで~
少しむずかしいな
ツリー前ではいポーズ!
かわいい笑顔!!
発表会の練習♪
みんなでせーのっ!
2023-12-26

2023年12月25日(月) 『12月生まれのお誕生日会・クリスマス会』

今日は、クリスマスですね。

園では、12月生まれのお友だちのお誕生日会と、

クリスマス会がありました。

まずは、お誕生日会。お誕生日のお友だちには、

サンタさんに何をお願いしたのかをきいてみました。

みんな、願い通りのプレゼントがもらえたようですよ!

良かったね♡

そして、先生からの出し物は

「クリスマスの歌がきこえてくるよ」のパネルシアターと

マジックショーでした。音楽に合わせて、手拍子をしたり、

問いかけに大きな声で答えたり、マジックには大きな拍手も

起こり、盛り上がりましたよ。

そんな中、良い子にしている子どもたちの所に

サンタさんがプレゼントを持ってきてくれました。

小さいクラスのお友だちは、ちょっとびっくりして固まったり、

泣いちゃった人もいましたが、プレゼントをもらって、

「ありがとう!」って言えましたよ(#^^#)

大きいクラスのお友だちは、遠くの町からトナカイのそりに乗って

きたというサンタさんに興味津々で、質問したり、ハイタッチしたり

して、触れ合いました。みんなで集合写真をとって、

また、来年もプレゼントをもって来てね!とお別れしました。

最後に、世界の平和と家族の健康を願って、らいおん組さんが

キャンドルサービスをしました。小さな小さなともしびに、

みんなの願いを込めてお祈りしました。

今年もサンタさんに会えてよかったね!おうちでもまたお子さんから

お話を聞いてみてくださいね(^^♪

12月生まれのお友だち、おめでとう!元気におおきくなあれ~!

12月生まれのお友だち
パネルシアター
クリスマス帽子作ったよ!
マジックショー(^^)/
みなさんこんにちは~!
プレゼントありがとう!
2023-12-25

2023年12月22日(金)ひよこ組『発表会遊び(*^^*)』

クリスマスまであと少し!園もクリスマスツリーや飾りで、クリスマスモードが一気に盛り上がってきました(*^^*)


今日は、発表会で使うお家で遊びました。

お家で遊ぶ時、最初は遠くからじっと見つめ様子を伺ってドキドキな子どもたち。今では、ドアをあけたくて争奪戦になることもあります。「ああー!!」「めっ!」と子どもたちなりに自分がしたいとアピールをしています。

自分たちで開け閉めをしたり先生があけるとハイハイでてきくれるようになりました。ドアを少しだけあけてギリギリで通ろうとすることもありました(笑)

家の中では、寝転んで一休みしていたり、友だちと顔を見合わせて笑い合っていたりしてました。

ちらっ!こんにちわ!!
お友だちがでてきたよ♡
ばあ~、登場☆彡
もう一回しちゃった♡
この隙間からでれるかな...
ただいま♬
2023-12-22

2023年12月21日(金)らいおん組『絵画教室&年賀状♬』

今日は、午前に絵画教室!
前回のハサミで切り抜いた箇所に
カラーセロハンをテープで貼って
いきました(^^♪

サイズを確認して、ハサミで微調
整…!
曇り空だったのでまた晴れた日に
完成した作品を光にかざして楽し
む時間を作りたいと思います(*^^*)

午後は、完成した年賀状を近くの
郵便局のポストへ投函しにお散歩
へ出かけました(≧▽≦)

「ホントに届くかな~?」
「無事に届いてー!!」
と心配するお友だちも多かったので
きっと郵便局の配達をして
くれる方
が大事に届けてくれるよとお話しし
北風に負けずに足取り軽く園に戻り
ました☆
心を込めてつくった年賀状!!!
お楽しみにしていてください!

ハサミで調整して
配置を考えながら…
辰かんせいしましたー♡
みてみて~☆
いれるよ~
楽しみに待っててね!
2023-12-21

2023年12月20日(水)りす組『1月の壁面を作ろう!』

 あと2週間で今年も終わりますね。寒さも増し、お部屋の中で遊ぶことが増えましたが元気いっぱいのりす組さんです(*^_^*)

 今日はお部屋で1月の壁面を作りました。1月はお正月にちなみ、凧あげの壁面を作りましたよ!凧の顔に目・鼻・口・ひげ・眉毛のパーツを福笑いのように自分たちの好きな場所に貼りましたよ。

「ここかな~?」「これは鼻だね~」と言いながら隣のお友だちと楽しんで作っていましたよ。お友だちが貼っているのを見て同じような場所に貼ってみたりと上手な子どもたちでした☆

 製作を待っている間は真っ白な紙にクレヨンやシールを使い、クリスマスツリーに飾り付けをしました。出来上がったものを窓に貼ると「僕のはこれ!」と教えてくれました(^O^)

どこにはろうかな~?
可愛くできた!
お友だちはどんなの作ってるのかな?
クリスマスツリー完成☆
僕のはこれ!
2023-12-20

2023年12月15日(金)らいおん組『サッカー教室&年賀状づくり♡』

午前はサッカー教室!
12月とは思えない温かさで恐竜トレー
ナ―とはおさらば!
半袖で広いコートをかけるらいおんさ
んもいました(*^^*)

コーチのお話が始まるとピタッと動き
を止め、真剣に話を聞き、いろんな活
動に参加する姿が見られるようになり
静と動のメリハリが身についてきたと
ひしひしと伝わってきましたよ(^^♪

園に戻り、おいしい給食をいただいた
後は、年賀状づくり!!
来年の干支は辰!
綿棒を使って、龍や雲を描き、うえか
らラメをつけて煌びやかに仕上げまし
た♡次回は、龍のかおを描いたり、周
りに色鉛筆で初日の出をかきます!!

きょうのおやつはあられでした(≧▽≦)
「ぼくたちのおもちじゃーん!?」
「おいし~♡♡」
とニコニコで食べるらいおんさんでし
た(*´▽`*)

サッカー行ってきまーす!
ロングシュート狙えるかな?!
みんなのリクエスト!変顔!!
素敵な年賀状になるから待っててね~☆
あ・ら・れ!(≧▽≦)♡♡
2023-12-15

2023年12月13日(水)ぱんだ組『デカルコマニー☆』

12月に入っても暖かい日も多く、外遊びが気持ちよくできる日が嬉しい子どもたちです!


今日は1月の壁面づくりで、発表会でもする絵本の「しろくまのパンツ」のしろくまさん作りをしましたよ!

まっしろのしろくまさんに、かわいいパンツを作ってあげよう!と好きな絵の具を3色選んで、筆で描き、紙を折って転写!

デカルコマニーの技法を使ってかわいい色づけができましたよ(*^-^*)

紙を開いた時は「わぁー♡すごい♡」といいお顔( *´艸`)

目をキラキラさせて楽しんでくれる姿を見るととても嬉しいです♬


お外にでて中庭の新しい遊具でも遊びましたよ!パン工場の屋根に登って降りられる遊具が楽しくて、てっぺんまで行ったら向きをかえるコツもしっかりつかんで上手になった子どもたちです♬

気持ちのいい青空の下で運動場に行ってからもたくさん走り今日も元気いっぱいなぱんだぐみさんでした!

好きな色を選んだよ~♬
どうなるかなー♡ドキドキ…
わぁーーーお♡
上手にできたでしょ♡
登って登って~
向きもかえられるよー!
2023-12-13

2023年12月13日(水)りす組『給食の様子☆』

 りす組さんの最近の給食の様子をお伝えします!

手づかみ食べからスプーンやフォークを使って食べることが増えてきた子どもたち☆下手持ちもだんだんと上手になってきていますよ。

苦手な野菜もひと口は挑戦しています!最近では全員が完食する日も多くなってきましたよ。

「これなに?」と食材に興味を持ち、お友だちと一緒に楽しそうに食べています!年明けからはぱんだ組に向けて白米がお茶碗に入って出てくるので頑張っていきたいですね!

大きいお口でパクッ!
おいしいね♪
お魚がある!
スプーン上手でしょ☆
2023-12-13

2023年12月12日(火)きりん組『クリスマス帽子☆彡』

12月なのにポカポカ陽気☆彡外遊びが大好きなきりん組さんです!
今日は、クリスマス帽子の製作をしました(^^♪以前、クレヨンで、線を描いて、仕切りを作っていたので、今日は絵の具で色塗りをしましたよ!!
これまで、絵の具の製作は、数人ずつ、名前を呼ばれた人から順番に行っていましたが、今日は、みんなで一斉に!お友だちと同じ筆を使って順番を待ったり、貸し借りをしたりしながら、製作を楽しみましたよ!
クレヨンの線をはみ出さないように、慎重に、筆で色を塗るきりん組さん(^^)/使った筆は、みんなで使うものなので、あった場所にお片付け♬
「あとでかして~」「ありがとう(*^-^*)」と言葉で伝え合いながら、色塗りをしていましたよ(^^♪
可愛い帽子ができそうです♡完成をお楽しみに( *´艸`)

はみ出さないように慎重に☆
同じ机に座っているお友だちと一緒に使いました!
「あとで貸してね~( *´艸`)」
可愛い帽子になりそうです(*^-^*)
2023-12-12

2023年12月11日(月)らいおん組『おもちつき♡』

今日は、おもちつき♡♡
「私のエプロンかわいいでしょ~」
「俺のもかっこいいじゃろ~」
と今朝はエプロン・三角巾でお友だちと
お餅つきファッションで盛り上がった
らいおん組さんです( *´艸`)

お気に入りのエプロンに変身してからは
手洗い・消毒をバッチリにして、
お餅つきスタート!!!

今回使用した、もちごめはらいおん組さ
んが育てたあの!もちごめになります!

まずは、蒸したもちごめを機械を使って
ペースト状にしていく工程を観察!
「こんな風に丸くなっていくんだね!」
「お米の粒が見えなくなってきた!」
と興味津々でした☆(≧▽≦)

つづいて、2チームに分かれてAチームか
ら順に臼と杵をつかったお餅つき!!
ペッタン、ペッタンとお餅をつく音を
響かせながら、
「よいしょ、がんばれ♬」の掛け声と
ともに交代しながらつきました(*^^*)

最後は、お餅を丸く形成!
お団子にならないように薄く、丸く…!
らいおん組さんの愛情たっぷりの素敵な
おもちになりました♡♡♡

後日、おやつであられとしていただく
ことになります!お楽しみに!!

こねこね…!!
水を足していくよ~
よいしょ、よいしょ!!
ペッタン、ペッタン☆
おいしくなーれ♡(≧▽≦)
おもち!ジャジャーン☆
2023-12-11

2023年12月11日(月)ひよこ組『運動場で遊ぼう!』

今日は、ぱんだ組と一緒に運動場で遊びました。

道中は園の階段があり、手すりを持って上がったりハイハイや先生が抱っこをしています。「しょ!」「1.2」と掛け声を出す子もいます。


運動場につくと・・・

トンネルをくぐって「ばあ~!」と顔を出していました。滑り台に行くと高さでドキドキな表情に...滑ってみると楽しくて笑顔になり繰り返しするお友だちも(笑)

押し車に座ってお姉ちゃんと一緒に音が出るのに気付いて喜んでいました。お友だちが座ろうとすると支えようとする姿もありました。お世話好きな一面もありました♡

僕も滑れるかな・・・
滑れたよー☆彡
あれ~??
ばあ~!!!
あれ!?音がするね(*'▽')
ゆっくり座ってね♡
2023-12-11

2023年12月8日(金)ぞう組『リトミック♬』

今日は、今月1回目のリトミックがありました♬

いつもはハンドドラムという楽器を使い、お返事をしていますが今回は小さなタンブリンで一人ずつお返事をしましたよ!

リトミックの先生のリズムに合わせて、かっこよく『はあい』とお返事できていました(*^-^*)

その後は、季節の歌の「あわてんぼうのサンタクロース」の歌を歌いながら手をたたいたり、「ぞうさん」に合わせてお友だちと一緒に手をつないで揺れたり、ボールをコロコロ転がしたりして、音楽に合わせて身体を動かしました(^^♪

次はピアノの音に合わせて、歩いて山にレッツゴー!!

大きな木を見つけたら自分も木に変身!(*^-^*)

手を横や上に一生懸命に伸ばして木になりきるぞう組さんでした♪

最後は、先生と一緒に大きな木にっておしまいです!


昨日はお外あそびで久しぶりにパカポコに乗って遊んだり、他のクラスのお友だちと一緒にフラフープを使って楽しく遊ぶぞう組さんでした!(*'▽')

お返事するよー!
お友だちと一緒にコロコロ~!
みんなで木になろう♪
久しぶりのパカポコ!
上手になったね♪
フラフープでも遊んだよ〇
2023-12-08

2023年12月4日(月)らいおん組『お茶のおけいこ』

お茶のおけいこも今日を合わせて
4回になりましたね( ;∀;)
早いものです…!!

正座の姿勢も崩れにくくなってきて
今まで学んできた作法を思い返しな
がら今日も活動に取り組みました!

お茶を点てるときに相手への思いや
りを忘れずに今後も参加できるよう
頑張りましょう(*^^*)

きょうのお花は…!
丁寧に次の方におくることができました!
細心の注意を払って頑張ってます!!
2023-12-04

2023年12月1日(金)きりん組『新聞じゃんけん♬』

今日から12月!!日に日に寒くなってきましたね、、!今年もあと一か月になりました。残りも元気に過ごせるように、体調管理に気を付けて過ごしていきたいと思っています(*^-^*)
今日は、楽しみにしていた消防車が来る日!見学の時間を今か、今かと待っていました(^^)/順番がまわってくる間、貸し出し絵本をしたり、新聞じゃんけんをしたりして過ごしましたよ☆彡
一人一枚新聞紙を受け取って、自分専用の船に乗り込みました!先生とじゃんけんをして、勝ったら新聞の大きさはそのまま!あいこと負けは新聞紙が半分に!「準備はいいかい?」「準備はいいよ!」を合図に、新聞じゃんけん始まりです!途中、一度だけ、勝ったら新聞を広げられるチャンスが☆彡小さくなった新聞の上に、バランスを取りながら、立ってじゃんけんをしましたよ(^^)/自分の船が小さくなって、もう乗れない~という人は、お友だちの船に「お邪魔しま~す(^^♪」と。時々やり方を変えながら、じゃんけん大会楽しみました(*^-^*)
じゃんけんポン!!
こんなに小さくてものれたよ!
どんどん小さくなっちゃう~
新聞の大きさ、どのくらい?
2023-12-01

2023年12月1日(金)『消防車と救急車がきたよ!!』

先日、合同避難訓練を行い、消防署の方にお話しをしていただきました!車両の見学が、雨で中止となったため、改めて今日、消防車と救急車を見学させていただきましたよ!!
ひよこ組さんから、各クラス順番に、見学しました(*^-^*)
まずは、救急車のまわりをぐるっと一周♬はたらくくるまを目の前で見れて、とっても嬉しそうなみんなでした♡救急車の中に入っている道具の説明を聞いたり、実際に触らせてもらったり!救急車の中を特別に歩かせて頂いたりもしましたよ!!目で見て、耳で聞いて、体験して!みんなの目はキラキラ輝く宝石のようでした( *´艸`)
続いて消防車!消防署のマークを探したり、服やヘルメットを着させてもらったり!!普段はできない貴重な体験になりました☆彡
最後に各クラス、消防車と救急車の前で記念写真を撮りましたよ(*^-^*)敬礼をピシッと決めて、にっこりポーズ(^^)/

こんなに近くで見るの初めて?!
お話真剣に聞きました☆彡
似合ってる?(^^)/
救急車の中ってどうなってるの~?!!
気になることがたくさん!質問にも答えてもらったよ!
バッチリポーズ決まってる!
2023-12-01

2023年11月30日(木)ひよこ組『新しい遊具で...♡』

明日から12月!

今年も残り1カ月となりますね!朝晩の冷え込みが強まり体調を崩しやすくなります。体調には気をつけて過ごしていきましょう!


今日は、中庭に新しい遊具がきたので早速遊びました。

窓を見つけるとどんどんとたたいてみたり、窓の向こうに友だちがみえて「~ちゃん!」「ばいばい」と手を振っていました。ふいに「ばあー!!!」と顔を出してい驚かされることもありました。

ネットやはしごと登れるところもあり先生に支えてもらいながら感触や実際に手足をかけてみると眺めもよくおりると、じっと先生の顔をみてもう一回とアピールしていました。何度かすると満足し遊具の下に入ってみたりしていました(*^^*)

ここだよ~(*^O^*)
ばあ~!びっくりした?
登ってみようかな...
あと少し!!
座っちゃった(*ノωノ)
ぼくはここだよ☆
2023-11-30

2023年11月30日(木)『新しい遊具が仲間入りです(≧▽≦)』

明日から12月!クリスマスシーズンが到来しますね。
園には少し早いですが、かわいい素敵なプレゼントが届きました~♡
中庭に3歳未満児さんが遊べる『アンパンマンのアスレチックパン工場』がやって来たんです!!
ハンドル遊びや、ネット、ロープ登りなど、たくさんのあそびが詰まった遊具になっています。
みんなが大好きなパン工場がモチーフになっていてとってもかわいいですよ(^^)/
これから寒い季節になりますが、『ちょっとお外へ~♪』と、中庭に出て身体を動かし元気に過ごせたらと思います。
そして、毎朝みんなを出迎えてくれていたアンパンマン号は、第2運動場へ移動し仲間入りです!
ちょっとした模様替えに、みんなは気づくかな?!(^^♪
今年も早いことラスト1か月!!怪我なく楽しめるように、今後も園庭整備、安全管理等に努めたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
※事故防止のため、送迎時に中庭の遊具では遊ばないようにしてくださいね。ご理解とご協力をお願いいたします。

緑の人工芝の上にパン工場です!
アンパンマンの他にバイキンマンやドキンちゃんもいますよ♡
朝の運動場です!
2023-11-30

2023年11月28日(火)『11月のお誕生日会♬』

 11月のお誕生日会がありました!

ひよこ組、りす組、ぱんだ組のお友だちには

・名前

・何歳になったか

・好きな食べ物

ぞう組、きりん組のお友だちには

・名前

・何歳になったか

・大きくなったらなりたいもの

を聞きましたよ。

先生からの出し物は「どっち?どっち?どっちかな?」のパネルシアターでした。みんなで歌を歌いながら動物さんの好きな食べ物を当てていきました!

パネルシアターのあとは昨日の避難訓練の続きとしてDVDをみました。子どもだけで花火をする場面では「危ない!だめ!」などの声も聞こえてきましたよ。冬になると火事になりやすいのでこれからの時期、気を付けていきたいですね。

11月生まれのお友だち、おめでとう!!

大きくなったよ
どっち、どっち、どっちかな♪
真剣に見ています!
2023-11-28

2023年11月27日(月)『合同避難訓練』

今日は、合同避難訓練がありました!消防署の方に来ていただき、避難訓練を行いましたよ。
今日の訓練は、給食室からの火災を想定して行いました。「お・か・し・も」の合言葉、みんなは覚えていたかな?「お」はおさない「か」はかけない「し」はしゃべらない「も」は戻らない です!!
静かに、落ち着いて、避難ができましたよ!消防署の方に、お話をしていただいたあとに、先生たちの消火訓練を見学しました!
はじめに、消防署の方にお手本を見せていただきました。「火事だ~」と周囲に火事の発生を知らせたあとに、コーンを火元に見立てて、水消火器で消火訓練を行いました。頑張る先生たちを、一生懸命応援するみんなでした!
消防車の見学を予定していましたが、ぽつぽつと雨が、、。そのため、消防車両の見学は別日に延期となりました。楽しみにしていたみんなですが、また後日、楽しみにしていてね(^^♪

真剣にお話を聞くみんな!!
消防隊員の方にお手本を見せてもらいました☆彡
頑張る先生を応援します!
2023-11-27
このページのトップへ