たじりこども園

保育日記

2024年9月12日(木)ぱんだ組『今週のぱんだ組さん(^^)』

今週のぱんだ組さんは運動会に使うトンネルに手形をペタペタとスタンプをして製作をしましたよ!

ぱんだ組さんは運動会で親子競技をします!

「となりのトトロ」をテーマに「となりのぱんだくみ」をしますよ(*^^*)


トトロの世界のトンネルを段ボールで再現し、みんなに手型をペタペタとスタンプしてもらいました!

絵の具がペタペタする~スタンプ楽しい~と楽しみながら製作をするぱんだ組さん(^^)

これが、運動会で使うトンネルになるんだよ~と伝えると「えー!楽しみ!」と運動会を心待ちにする子どもたちでした(^^♪

緑色の絵の具で!
ペタペタ楽しいね(*^^*)
絵の具きもちいい~
どこにスタンプしようかな!
手に絵の具がついちゃった!
みんなで製作楽しかったね(*^^*)
2024-09-12

2024年9月10日(火)らいおん組『絵画教室(*^^*)』

今日は絵画教室がありました!!ローラーを使って、秋の木を描きましたよ!
4月に描いた桜の木を覚えていたようで、木の幹は下から上にいくほど、細くなるんだったよね~!と確認をしながら、説明を聞いていました(^^♪4月は筆で描きましたが、今回はローラー!ローラーだと、木の幹が描きやすいね!!と、使う用具によって、描きやすさが違うことにも気づいていましたよ!!
木の幹はローラー全体を使って!では木の枝は??
木の枝は、ローラーの端を使って、細く描いていきます!先にいくほど、力を抜いて、すっと描くと、きれいな細い枝になりました!!
絵の具をつける前のローラーで、白い画用紙に練習です☆
優しく転がしてね!という先生からのお願いを聞いて、コロコロ転がしていました。でも、なかなかイメージができない、、!先生と一緒に練習をして、絵の具をつけることに!
はじめは太い幹を描きます!画用紙の半分ほど!大きい画用紙にも慣れてきて、レイアウトができるようになってきましたよ(^^)/できたら、枝も描いていきます!みんな上手に力を抜いて描けていました!!ローラーの端を器用に使って、工夫しながら、自分なりの「木」を描きました!!
木が描けたら、次回使う葉っぱの切り抜きです!白い紙を半分に折って、葉っぱの半分を描きます。これがなかなか難しい!!なので、らいおん組は、葉っぱを半分に折って、型を縁取りました!下書きができたら、ハサミでチョキチョキ☆半分に折ったまま切らないと、くり抜けないため、そこだけ気を付けて!
素敵な紅葉の作品ができそうです(*´▽`*)

みんなで練習☆
枝が上手に描けたね!!
どんな葉っぱになるの~??(*^^*)
紙は半分のまま切ってね(^^♪
2024-09-10

2024年9月9日(月)きりん組『英語のレッスン!』

 9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね。

運動会に向けて練習を頑張っている子どもたちです!

 今日は英語のレッスンがありました!

まずはウォーミングアップで英語で言われた体の部分をタッチしました!

「head!」と言われたら頭を触り、「shoulder」と言われたら肩を触りました。

次はソーセージになりきって身体を動かしましたよ。

コロコロと転がったり、ジャンプをしたりして楽しみました!

最後は英語の先生のお友だちのワンちゃんの好きな食べ物の絵をみて、それを英語で言ってみました。

「お肉はchickenでしょ!」と自信満々の子どもたちでした☆

つぎの英語のレッスンも楽しみですね!

頭を触るんだよ~
よろしくね~!
ソーセージになったよ☆
2024-09-09

2024年9月9日(月)らいおん組『英語のレッスン(^^♪』

今日は英語のレッスンがありました!!
今日の英語のレッスンは、、
曜日を英語で言ってみたり、、Do you like ○○?という質問にYes or Noで答えてみたり、、!前回に引き続き、英語の会話や単語を知りました☆
今日は音楽に合わせて身体を動かしてあそびましたよ(^^)/初めて聴いたハンバーガーソングでしたが、先生を見ながら、手でハンバーガーを作って、かわいく踊っていました♡曲が短かったので、もう1回!!とアンコールをお願いしていたみんなです(*´▽`*)
そしてプラカードを見ながら、こっちが好き!と手を挙げて表現していました!両方好き!!は両手を挙げて表現です☆
最後はウインナーソングをCDで流して、曲に合わせてキャッチしていました(*^^*)2つ減ると、箱の中のウインナーは何個??面白い曲がたくさん出てきて、楽しかったね(*^^*)

久しぶりにお友だちがあそびに来てくれました☆
胸の前でハンバーガー!!
ウインナーが欲しくて先生の前に大集合していました(*^^*)
2024-09-09

2024年9月6日(金)ひよこ組『トンネルくぐり~♡』

早いもので、もう9月!
朝は涼しい日も増えてきましたが、
残暑ということでまだまだ暑い日
が続きそうですね…

ひよこ組さんは、今日も元気いっ
ぱいにお部屋でからだを動かして
楽しみました♬

今日は、トンネルで遊んでみまし
たよ(*´▽`*)♪

ワンワンのトンネルが部屋にやっ
てくると、
「なんだー??」
と みんなテクテクあるいて集まっ
て…!

トンネルを広げて置くと、
入り口を探して
「わーい!」と嬉しそうにズンズン
トンネルの中を進んでいくひよこ組
さん♡

ちょっぴり暗いけど どうかなー?と
様子をうかがうお友だちもいました
がみんなの楽しそうな様子に思い切
って入ってみると、、
やっぱり たのしいー!!
と最高な笑顔を見せてくれましたよ♡

いろんな遊びに興味を持って、物怖じ
せずにチャレンジできるようになって
成長をひしひしと感じています…♡

たくさんからだを動かして遊んでいますよ(*^^*)
手先も器用になってきて…!!!
シールを剥がして貼る ことができるようになってきました☆
こっちこっちー☆彡
たのしいね~♡♡
何週目かなー?(^^♪
2024-09-06

2024年9月6日(金)りすぐみ『そとあそびー♩』

朝、晩は少し秋を感じられるようになってきましたが、

9月に入ってもまだまだ暑いですね!

中庭は日陰になっていて、風通しもよく気持ちよく過ごせますよ☆


お外が大好きな子どもたち!帽子をかぶると先生の「レッツゴー!」の出発合図を楽しみに待ってくれます( *´艸`)


まだまだ暑い毎日を、水でパチャパチャ、氷でヒンヤリ…と涼しみながら外で遊んでいるりすぐみの子どもたちです♡


9月に入ったばかりだけど、少しずつ10月の壁面製作もスタート☆オレンジ色で足型をとりましたよ!

筆がコチョコチョくすぐった~い♡

大きくなった足型をみて「あし~!あし~!」と嬉しそうな子どもたちです♪

こおりやさんだよ~!はいどうぞ♡
カップに入れたのよ(*´▽`*)
水のおえかきだ~♪
しゃぼん玉つかまえるぞ~!
いいお顔♡
あし~♡大きくなったよ!
2024-09-06

2024年9月5日(木)らいおん組『絵画教室(*^^*)』

今日は絵画教室がありました!今日は何をしたかというと、、!
「フロッタージュ」という技法を使って、身の回りにある模様を、紙に写し出してみました!!
でこぼこしたところに紙をあてて、上からクレパスでこすっていきます。すると、、!模様がそのまま紙にあらわれて、びっくりのらいおん組(*'▽')
教室の中にある、でこぼこをみんなで探してみましたよ!!
パジャマや水筒のかご、ロビットくん、床、壁、ピアニカなどなど!!探してみると、教室の中にもたくさん!!先生が持ってきて下さった、うちわや卓球ラケットをこすって模様を出してみるお友だちもいました(^^)/
はじめは、紙が動いて上手く模様があらわれませんでしたが、回数を重ねるごとに、だんだんと、コツをつかみ始めたようで、きれいな模様を見つけることができました☆

先生のお手本通りに模様が出るかな??
ここはどんな模様?
壁もでこぼこしてる!!
ロッカーの中にもでこぼこあるよ!!
どんな模様か見せて~(^^♪
2024-09-05

2024年8月30日(金)ぱんだ組『今日のぱんだ組さん♪』

今日のぱんだ組さんはお部屋の中で、バルーンやジャンピングマットを使って遊びました!


バルーンは前にも使ってからお気に入りのぱんだ組さん♪

上に大きくあげた時にお友だちや先生のお顔が見えるのが楽しくって何度もバルーンを上にあげて楽しみました(^^)

バルーンの上にボールを転がしてコロコロ転がして楽しんだり、飛び跳ねる様子を楽しみました!!

次にジャンピングマットを使ってピョンピョン飛んで楽しんだり、トンネルをくぐってサーキットを楽しみました♬


ステキなにこにこ笑顔のかわいいぱんだ組さんが沢山みれてとっても嬉しかったです!

雨の日でも元気いっぱいに遊ぶぱんだ組さんでした(*^-^*)

しっかりお話を聞いて~
バルーンをパタパタ♬
中に入ってみたよ(^^)
ジャンプジャンプ♬
みんなでピース♪
2024-08-30

2024年8月29日(木)りす組『なつのおもいで♩』

あっという間に8月も終わろうとしていますね。

暑い夏でしたし、まだまだ暑い日が続きそうですが、りすぐみの子どもたちは毎日元気いっぱいに過ごしています!!

言葉が増えてきて、伝わる事が嬉しくて一生懸命先生やお友だちに伝えようとしてくれていますよ( *´艸`)


この夏は水あそびがたくさんできて大満足だった子どもたち!

顔にお水がかかる事が苦手だった子も、少しずつ慣れて最後はダイナミックに遊べるようになったりと、成長をとっても感じる事ができた8月でした☆


楽しかった夏まつりのフォトスポットで写真をパシャリ☆

「はなび~♩」と思い出してはお顔がニコニコでした♡


みんな大好きなピカピカブーでダンシング♩

とっても上手にノリノリでかわいく踊ってくれますよ!


これから少しずつ秋に向かっていきますが、体調に気を付けながら元気に過ごしていきたいですね(*´▽`*)

みんなで作った花火♡
9月の壁面づくり♩
ピカピカブー♩♩
大きなお口で食べるんだ♡グー!
楽しかった水あそび♡
トンボときのこで秋にチェンジ☆
2024-08-29

2024年8月27日(火)『8月のお誕生日会♬』

 今日は8月のお誕生日会をしましたよ!

今月はなんと15人のお友だちが誕生日でした☆

お誕生日のお友だちには、名前、年齢、大きくなったらなりたいもの、好きな食べ物を聞きました。

大きな声でかっこよく答えてくれました!

8月は「夏」にちなんで、'おばけなんてないさ'と'アイスクリーム'をうたいました。

先生からは箱の中身はなんだろな?とマジックをしました。

箱の中身はなんだろな?では手を挙げてくれたお友だちの中から何人かに出てきてもらい、箱の中身を当てました。

見ている子たちは中に何が入っているのか見えているので、言いたくてウズウズしている子もいました( *´艸`)

正解すると「せいかーい!」と手で大きな丸を作りました。

マジックは不思議な水と不思議な封筒でした。

不思議な青い水にレモン・透明な水・シャボン玉液のどれかを入れると紫色に変化します!どれが変化したかはお家で聞いてみてくださいね。

最後はみんなで「フルーツポンチ」というダンスを踊りましたよ!

シュワシュワと炭酸がはじけるような踊りを楽しそうに踊っていましたよ♡


おおきくなりました~!
何が入っているかな?
色が変わった!
シュワシュワフルーツポンチ!
2024-08-27

2024年8月23日(金)きりん組『ぴょんぴょんうさぎを作ろう!』

 ながい連休が明けましたが、暑い日が続きますね。

暑い中でも子どもたちはとても元気に遊んでいます!

今日は月刊絵本についていたおつきみうさぎの製作をしました!

まずは塗り絵!「どんないろにしようかな~?」とお友だちと楽しそうに話しながら塗っていましたよ(*´▽`*)

「せんせ~みて!にじいろのうさぎ!」ととってもかわいいうさぎに変身していました♡

塗り絵の後は跳ねさせるうさぎづくり!

線に合わせて山折りにして、のり付けをしたら完成☆

最後は出来上がったものを使ってみんなでうさぎを跳ねさせて遊びましたよ!

もうすぐお月見

何色にしよう!
じょうずにぬれたかな~?
はねたー!
2024-08-23

2024年8月22日(木)『片栗粉ねんど♪』

今日のぱんだ組さんは片栗粉粘土をして遊びました!


片栗粉の不思議な感触にワクワクして待ちきれないぱんだ組さん♪

最初は、粉の状態でキシキシとして感触を楽しんで、その後に水を含ませてドロドロとして感触を楽しみました(*^-^*)

握ると硬くなり、手をパッとはなすとドロドロ~となっていく初めての感触に踊ろ置くみんな!

お団子を作ってもすぐにとけちゃうよ~不思議だね~とお話しながら、不思議な感触の感覚遊びを楽しみました!(^^)!


この夏はスライム遊びや、どろんこ遊び、片栗粉粘土と感触を楽しむ感覚遊びを沢山楽しんだぱんだ組さん。

最初は触るのに抵抗があった子も、みんなが遊んでいる姿を見て、自分から遊びに参加するようになったり、子どもたちそれぞれに遊び方を見つけ、楽しむ姿が沢山見られました(^^)

お話をよく聞いて~
不思議な感触!
手にくっついた(*^-^*)
みんなで遊ぶの楽しかったね!
2024-08-22

2024年8月22日(木)らいおん組『絵画教室(*^^*)』

長いお盆休み、いかがお過ごしでしたでしょうか??休み明けには、元気いっぱい登園し、思い出話を嬉しそうに教えてくれましたよ(*´▽`*)
今日の絵画教室は、海の生き物を描きました!
前回、大きな模造紙にみんなでローラーしたことを覚えていますか?今日は、みんなが描いた海を泳ぐ、お魚さんたちを作りましたよ☆
マグロやさけ、クラゲやチンアナゴなどなど、海の生き物を一人ずつ発表し、水族館を思い浮かべる名前がたくさん、みんなの中から出てきました!
イメージを広げながら、お絵かきスタート☆彡クジラやタコ、ヒトデなど、クレパスで描き、表現していました(^^)/先生のお手本を真似して、鯛を描くお友だちもいましたよ!絵が描けたお友だちから順番に、ハサミでカット!補助線はありませんが、自分が描いた生き物の周りを上手に切っていました!ハサミの使い方にも慣れて、成長ですね(*'▽')
絵が描けたら、海を泳がせてあげよう~!!(*´▽`*)ということで、のりを使って、好きなところにペタペタ!「ザブ~ン!!」と海の中に飛び込んだ様子を真似しながら、貼っていました(^^♪
みんなで作った大きな作品♬素敵な夏の思い出になりました(^^)/

どんな海の生き物になるかな~(*^^*)
線はないけど、周りをハサミで切れるように!!
海の中に、ザブ~ン♬
みんなでペタペタ!
みんなで作ったひとつの作品です(*´▽`*)
2024-08-22

2024年8月21日(水)ぞう組『サーキットをしたよ♬』

お盆休みが終わり3日経ちましたね☆彡

久しぶりにお友だちに会えてみんな嬉しそうです♡

今日は、サーキットをして遊びました。飛び石や平均台を渡るときに「落ちたらワニさんに食べられる」と言いながら落ちないように一生懸命渡っていました☆ミ

マットの上をジャンプしたり、マットでトンネルを作ってくぐったりもしました♬

音楽もかけて歌いながらノリノリで楽しんでいました☆ミ

ワニさんに食べられないように真剣に!
じょうずでしょ~♪
ピシっ!
バランス取れたよ☆
トンネルくぐったよ♬
かにさんチョキチョキ♡
2024-08-21

『9月☆異年齢児に向けた園庭開放について』

 まだまだ暑い日が続きますね・・・。水分をこまめに取りつつ、できる限り涼しい所で過ごして元気に夏を乗り越えましょう!!

 9月も未就園児さんを始め、当施設を卒園した児童(小学3年生まで)に向けた園庭開放を行います!!ぜひ園庭までお越しください☆


 日時:2024年9月28日(土) 10:30~12:00

 場所:たじりこども園 園庭

※参加を希望される方は、事前にご連絡をお願いします。

 園の電話番号→084-956-0811

※保護者の方も一緒にお越しください。

※自転車でご来園の方は、第1駐車場(ゴミ箱のある駐車場)の端に停めて頂いても構いません。

※自動車でご来園の方は、駐車場が2ヵ所ありますので、どちらに停めて頂いても構いません。

※帽子やお茶等、各自でご持参ください。

※雨天の場合は、中止となります。

2024-08-20

2024年8月19日(月)ひよこ組『今日のひよこぐみさんは♡』

お盆休みいかがお過ごしだったでしょう
か?
おでかけしたり、夏のおいしいものをい
ただいたりとお休みも元気に楽しく過ご
したとのお声を聞くことができ、元気に
今日も登園してくれて嬉しいです!!(*^^*)

今週から園生活のリズムも少しずつ取り
戻しながら楽しく過ごしていきましょう
☆(^^♪

今日は室内でボトルのおもちゃで遊んだ
り、製作をしたりしました!

ボトルのおもちゃにチェーンをいれたり、
カラフルなシュシュをボトルから出した
り…!と真剣な表情で楽しむひよこ組さ
ん♬
チェーンをボトルに入れて振るとシャカ
シャカと音がなるのを発見したお友だち
は、フリフリとシェイクして楽しんでい
ました♡(*´▽`*)♡

製作では、コスモスとトンボを作りまし
た☆完成をお楽しみに~!

歯みがきの様子もお伝えしますね(*'▽')
先月から始めたハミガキ!!
「歯を磨きましょう~シュッシュッ
シュー」と歌に合わせて食事の後に
磨いています(^^)

まずは、自分で持ってハミガキを口に
くわえて動かし、がんばってハミガキ
をするひよこ組さん
最後は、先生が仕上げ磨きをして完了
です!
歌に合わせてなんとなく上の歯、下の
歯をシャカシャカ磨こうとしているお
友だちも見られるようになってきまし
た!!

この調子で丈夫な歯を守っていきまし
ょう(*^^*)♡

ボトルに何を入れようかな~
見ててね~☆
シャカシャカ~♡
2024-08-19

2024(令和6)年度 8月10日(土) 夏祭りがありました

みんながとても楽しみにしていた行事の一つ、夏祭りがありました。

浴衣や甚平できてくれたみんな、とってもかわいかったですね!

連日の猛暑により、今年度は屋内で開催することになりました。

まずは、ゲームコーナーからオープンです。

恒例の「ひっぱって~」と「おかしつり」と「わなげ」です。

どれも大盛況で、あっという間に長蛇の列ができました。

そして、時間差で屋台の食べ物やさんもオープン!

ポテトにフランクフルトにやきそば、おにぎり、えだまめ、

クーリッシュ、ジュース・・・などたくさんの食べ物や

飲み物を買って、家族と一緒にわいわい楽しくお食事タイム♡♡

そして、おなかがいっぱいになったら、、、盆踊りタイムです。

今年は「やさい音頭」という曲に合わせて、とってもかわいく、

楽しくちょっと恥ずかしさもありましたが、上手に踊って、

お家の人に観てもらいましたね!

ちょっと強引ではありましたが、アンコールの拍手が!!!

2回も踊って、お家の方にしっかり観てもらうことができました。

そして、フィナーレはサプライズの花火!!!

初めてみるお友だちも、慣れているお友だちも「クギヅケ」で

あっという間に終わっちゃいました~

今年もいっぱい楽しんでもらえたかな~と思います☆☆☆

参加してくださった皆様、そして役員さんを始め、準備からお世話になった皆様、本当にありがとうございました!

ゲーム「ひっぱって~」
ゲーム「わなげ」
おいしいよ~!
たのしいよ~!
盆踊り
盆踊り
2024-08-13

2024年8月9日(金)ひよこ組『今週のひよこ組さんは…!』

厳しい夏の暑さが続きますね…。( ;∀;)
お外は控えて、お部屋で涼しく、ゆっ
たりと過ごしているひよこ組さんです♡

さて、今週は製作をしたり、エアランド
で遊んだり、鳴子でお祭り気分を味わっ
たりして過ごしました☆

製作は、タンポで4色の絵の具で画用紙
を色付けしました!!
じつは、この作品…‼ 夏祭りの全クラス
の合同作品の一部になります(^^♪
明日の、夏祭りでぜひ探してみてくださ
いね♬

続いて、エアランド♪
2回目のエアランドは、慣れないお友だ
ちもいましたが、すっかり慣れたお友だ
ちは歩いてみたり、からだをゆらゆら~
とさせて楽しめるようになりました♡

最後は、鳴子 で やさいおんど!!

やぁ~や~ぁやーさぁ~いぃ~♬
と曲を聴きながら鳴子をフリフリ~☆彡
お祭り気分をしっかり味わいました(*'▽')

明日は、夏祭り本番!!!
おにいちゃん、おねえちゃんの盆踊りを
鳴子で盛り上げていきますよ~(*^^*)♡
一緒に楽しみましょう~!!!!!

トントントン♬
がんばれ~(*'▽')
ルンルンエアランド★
お祭りだぁ!
たのしもう~!(*'▽')☆彡
イェイッッ!!!
2024-08-09

2024年8月8日(木)りす組『最近のりすぐみさんは♡』

早いものでお盆が近付いてきましたね☆

暑い毎日が続いていますが、8月もあっという間に過ぎそうです!

そしてもうすぐみんな楽しみにしている夏まつり♬


盆踊りの「やさい音頭♩」のリズムにのって、手作り鳴子を鳴らして楽しんでいる子どもたちですよ(*´▽`*)


歌詞の中の「よろしく!」の所は先生とハイターッチ♡

盆踊りを楽しむ中でりす組verが出来上がり( *´艸`)

「よろしく!」がくるのを待っているかわいい子どもたちです♬

夏まつり❁おもいきり楽しんで素敵な思い出を作りましょうね❁


大きいクラスの子がお楽しみ会でした動物ボール入れも楽しみましたよ♡ライオンとキリンの大きなお口にボールをたくさんいれて食べさせてくれていました!

「りんごが食べたいなー!」と言うと赤いボールを持ってきてくれたりと、色んな遊びを通して色が分かる子が増えてきましたよ(*´▽`*)


今日は「とんぼのめがねは~・・・♬」と歌いながら9月の壁面製作がスタート!

デカルコマニーでトンボづくりをしましたよ!

かわいいカラフルトンボができそうです♡


順番を待っている間はBBQのおもちゃで遊びました♬

トングどうやるんだろう?と試しながら挟んでみようと一生懸命な、りすぐみさんです( *´艸`)

手作り鳴子でノリノリ~♬
夏まつりが楽しみなの♡
大きなお口だねー( *´艸`)
どうぞ♡
デカルコマニー☆
バイキンマン美味しい?
2024-08-08

2024年8月8日(木)らいおん組『小学校の先生が来た~!!』

今日は、高島小学校の先生方にお越しいただき、らいおん組さんは楽しい時間を過ごさせてもらいました(*´▽`*)
何をしたかというと、、、
①先生方の自己紹介、②手あそび、③絵本の読み聞かせ、④もうじゅう狩りにいこうよ、⑤なべなべ底抜け、⑥音楽あそび などなど!!
短い時間でしたが、楽しく活動させていただきました!!
もうじゅう狩りは、みんなは経験済みですが、保育園でやるのとはちょっと違って、、楽しいダンスを踊りながら、言葉遊びをしましたよ☆お題の言葉は2文字、3文字、6文字、9文字!手をつないでいる友だちの人数を数えて、集まって(*^^*)集まったお友だちと一緒に、なべなべ底抜けをしましたよ!2人組は、自分たちの力で成功!3人組からは難しくて、先生に助けてもらいながら、なんとか成功でした笑
次はすこーしだけ、音楽の授業を体験☆小学校でするから覚えていてね!「BINGO」の歌を歌ったり、ロンドン橋の歌に合わせてトンネルをくぐったり( *´艸`)ロンドン橋落ちた!で先生の橋が下に落ちてきて、、!先生のトンネルにつかまらないように、ドキドキしながら通ったみんなです!
とっても楽しい時間を過ごさせていただきました!笑顔であふれていましたよ(*^^*)お忙しい中、お越しいただいた先生方、ご準備等、ありがとうございました。

手あそびから始まりました!
3人でなべなべ底抜け♬
上手にできるかな??
橋が落ちる前に~!!
つかまっちゃったぁ~!
2024-08-08

2024年8月7日(水)らいおん組『UFOキャッチャー作ったよ~☆』

今日は、水あそびをして遊びました!!登園後、朝の支度を終えると紙コップで作ったUFOキャッチャーに色や模様を付けました(*^^*)ドットやしましまを描いたり、カラフルに色を塗ったり、思い思いのUFOキャッチャーを作りましたよ!
太鼓の練習を頑張って、水あそびの時間(*´▽`*)ガチャポンプと、UFOキャッチャーに分かれて活動し、水の心地よさを感じながら、水あそびを楽しみました!
たらいに水を張って、魚のおもちゃを浮かべたら、、、!朝作ったUFOキャッチャーではさんで、クレーンゲームを楽しみました♬ガチャポンプは、水が出ると、「水来た~!」とワクワクのみんな♡ガチャポンプにもおもちゃを置いて、UFOキャッチャーができるように準備をしておいたので、自分のおもちゃをもって移動していました!力いっぱい押して、水圧を感じながらガチャポンプの水を出していましたよ(*^^*)大きくなったので、自分の力だけで水を出せるようになっていました!!

一人でできるよ!!
何色取ろうかな~?
お水気持ちいい~(*^^*)
いっぱい取れたよ!!
いい笑顔(*´▽`*)
いい感じ??!
2024-08-07

2024年8月6日(火)らいおん組『お茶のおけいこ(*^^*)』

今日はお茶のおけいこがありました!連日、暑い日が続いていますね、、!こまめにお茶を飲む時間をとりながら、活動するようにしています。
たまたま今日が原爆の日ということで、「平和」についてお茶の先生からお話がありました。「平和」という言葉を知ったみんな。70年前の今日、広島で国と国が戦争をして、人と人が傷つけあってしまった日。「平和」はみんなで仲良くしましょう!っていう言葉なんだよ~と教えてもらいました。
今日の拝見は、平和に関係しているもの。「和」という漢字が書かれた色紙の拝見をしました!「和」はみんなが仲良くしましょう!って意味だったよね!覚えてる?と先生に質問をされながら、一緒に眺めていましたよ。歩き方、真の礼が丁寧にできるようになってきました☆拝見が終わると、楽しみにしていたお菓子(*´▽`*)抹茶も、おいしいと言って飲める子が多かったです!
今日はたてたお茶を運ぶときに、「こぶくさ」を使いました!左手、お茶碗の下に敷いて、こぼれないように運びます。絵本のように、パタッと開いて、しまうときは右横に!右と左がわからなくなりながらも、よく聞いて、よく見て、頑張っているお友だちがいました(^^)/
最後に、先生手作りの茶杓を手に取って、見せてもらいましたよ!暑いけど、また来週ね!と言って次の活動、すごろくの準備を始めたらいおん組です( *´艸`)

拝見でどんなことを思ったかな?
絵本のようにパタッと!
こぶくさあれば、熱いお茶碗も運べるね!
茶杓を見せてもらいました☆
2024-08-06

2024年8月5日(月)ぞう組『水あそび♬』

真夏の暑さに負けることなく、元気いっぱいな子どもたち!

今週は夏祭りがありますね。「後何回寝たらあるの??」と楽しみにしています。


今日は、水遊びをしました。

ガチャポンプは、上下に動かすと水がでる仕組みになっています。

最初は、かたくて「中々出ないよ」と苦戦してしましたが、両手で持って「ふん!」と力を込めると動きやすくなり、水が出ると「出てきたよ!」と大喜びでした。

慣れてくると「これでもできるよ」と片手で行い、すまし顔でするお友達もいました(笑)

出てきた水が沢山たまると、「いっぱいじゃん!」とコップやじょうろを持ってきてすくってみたり、手を入れて水に触れてみたりしていました。


たらいに水をためて好きなおもちゃや道具を使ってみると、網を使っておもちゃをすくい「みて!大きいのが取れた」「あれ?落ちたね…」と何度もチャレンジ!

じょうろで水を入れる子、コップを持っている子と協力していることもありました。


水遊びと分かるとルンルンな子どもたちです!

次はどんな遊びをしようかな?お楽しみに(^^♪


真剣です!
じゃ~
うまくうつせるかな~
一緒にみずとめてみようよ♪
高い所から水出してみよう(^^♪
このおもちゃおもしろそうだな~
2024-08-05

2024年8月5日(月)きりん組『色水あそびをしたよ♡』

 8月に入りましたね!

せみのと子どもたちの元気な声が毎日聞こえてきます( *´艸`)

今日は色水あそびをしました!

赤・青・黄色の色水を自分で混ぜて紫や緑、オレンジ等の色を作りましたよ。

「赤と青を混ぜたら紫になったー!」と大発見をしていた子どもたちです!

いろんな色を混ぜてジュースを作りジュース屋さんも開きました!

色水に上に泡ものせてフロートを作りましたよ☆

おいしそうなジュースがたくさんできました~(*´▽`*)

最後はみんなでガチャポンプで遊びましたよ!

できたよ~
何色をつくろうかな?
ジュース屋さん開店☆
たのしいね~!
2024-08-05

『8月☆異年齢児に向けた園庭開放について』

 暑い日が続き、ちょっと外に出ただけ汗が出てしまいますね・・・。

こまめに水分を補給して、睡眠とバランスの良い食事をとって熱中症に気を付けていきましょう!!

 8月も未就園児さんを始め、当施設を卒園した児童(小学3年生まで)に向けた園庭開放を行います!ぜひ園庭までお越しください☆


 日時:2024年8月24日(土) 10:30~12:00

 場所:たじりこども園 園庭

※参加を希望される方は、事前にご連絡をお願いします。

 園の電話番号→084-956-0811

※保護者の方も一緒にお越しください。

※自転車でご来園の方は、第1駐車場(ゴミ箱のある駐車場)の端に停めて頂いても構いません。

※自動車でご来園の方は、駐車場が2ヵ所ありますので、どちらに停めて頂いても構いません。

※帽子やお茶等、各自でご持参ください。

※雨天の場合は、中止となります。

2024-08-05

2024年8月2日(金)らいおん組『ワクワク♡ドキドキのテーブルマナー』

今日はテーブルマナーに行ってきました(*´▽`*)
出発前に①バスは静かに②先生の話をよく聞いて③残さず食べようという3つのお約束をみんなで決めて、バスに乗りました♬今日乗るバスは路線バス!次々と乗ってくる人たちに、興味津々のらいおん組(*^^*)会場に近づくにつれて、緊張してきた~というお友だちもいましたよ。
会場に着くと、静かなロビー。時間が来るまでトイレと休憩をして、いざ中へ!テーブルマナーについてお話を聞いたあと、楽しみにしていた料理が運ばれてきました!
前菜、スープ、魚料理、メイン、デザートまで♡フルコースを堪能したみんな(*^^*)お皿の上に少しずつのった、オシャレな野菜たち!少し様子をうかがいながら、パクっ!と口に入れてみました!きゅうりやトマトがまるで初めて見る食べ物のようでしたよ笑
ナイフとフォークを上手に使うのは、なかなか難しい、、!それでも一生懸命手を動かして、お口にパクっ!楽しくておいしい時間を過ごしました(^^)/
帰りも路線バスを利用しました!帰りのバスは、緊張がとけたのと、お腹がいっぱいになったので、だんだん、、眠たく、、、なってきて、、、、笑
初めての経験をしたお友だちが多かったと思います。今日は帰って、ゆっくり休んでくださいね(*^^*)

お野菜、おいしい!
ナイフとフォークの持ち方出来てる!!
どんな味かな??
どれも美味しそう(*´▽`*)
お口の中が幸せ♡
素敵な経験できました(^^)/
2024-08-02

2024年8月1日(木)ぱんだ組『泡あそび♪』

今日から8月がはじまりましたね!

夏本番が始まり暑さが強まっていますが、ぱんだ組さんは毎日元気に夏ならではのいろんな遊びを楽しんでいます♬


今日は石鹸を使って泡遊びをしました!!

固形の石鹸をすりおろすところから子どもたちと一緒に準備しましたよ(*^-^*)

先生と一緒に指のケガに気をつけながら、上手にすりおろすぱんだ組さん♬

すりおろすとサラサラな粉が出来上がりました!

お外に出てたらいの中に粉を入れてかき混ぜると、、

泡の出来上がり!!

泡立て器でかきまぜるところもお手伝いしてもらいました!(^^)!

泡が出来上がったら、プラコップやお皿を使ってジュースを作ったり、コップの中でかき混ぜて泡を沢山作って遊ぶお友だち♬

食紅を加えて、赤、青、黄色、緑色の泡を作って、メロンジュースやいちごジュースを作ったり、

赤色と青色を混ぜて紫色になる色の変化を楽しみ、グラデーションになっているキレイな色のジュースを作っているお友だちもいましたよ(*'▽')

タオル使ってコップやお皿をゴシゴシ洗い物をしているお友だちもいました(#^^#)

それぞれに自分の好きな遊び方を見つけて楽しむぱんだ組さんでした!

このように自分たちで準備をし、遊びを楽しむという経験も少しずつできていけたらいいなと思います!(^^)!

石鹸をすりおろして~
泡ができるようにまぜまぜ♬
ジュースできたよ!
先生と一緒にピース♡
泡あそび楽しいね!
ニッコリ笑顔☻
2024-08-01

2024年8月1日(木)らいおん組『絵画教室(*^^*)』

今日の絵画教室は、大きな模造紙にみんなでローラーをして、海を描きました!登園後、教室には大きな模造紙が!!これで何するんだろう?とワクワクならいおん組♬模造紙が破けないように、落ち着いて、朝の時間を過ごしましたよ( *´艸`)
絵画教室が始まると、4つのグループに分かれて、順番にコロコロ、ローラーをしました☆均等に力を入れるのが少し難しい~'(-''-)'ですが、最後まで諦めずに、塗り終えることができました!
次に、海の泡を表現するために、シャボン玉を用意!シャボン液に白い絵の具を混ぜており、パチンっとシャボン玉がはじけると、色がつくようになっています(^^)/大きいシャボン玉が画用紙の上に乗ると、クラゲのように、丸い輪っかができました!!画用紙に残らず、パチンと割れたシャボン玉も、絵の具がいい感じに弾けて、オシャレな感じ♡宇宙みたい!と素敵な表現が飛び出てきましたよ(*^^*)
最後に、余ったシャボン玉を吹いておいで~とお外にGO!顔の前でパチンと割れて、みんなの顔が白い絵の具で、ペイントアートになっていました笑

真ん中からローラースタート☆彡
いい感じいい感じ(*^^*)
きれいに弾けてる!
割れずに画用紙に乗るかな??
久しぶりのシャボン玉~(*´▽`*)
2024-08-01

2024年7月30日(火)らいおん組『和太鼓指導♬』

今日は和太鼓指導の日!今までみんなが練習してきた爽涼鼓舞、火樹銀花がもっとかっこよく叩けるように、先生にお越しいただき、指導をしてもらいました(^^)/
日本太鼓の練習中、今までのらいおん組の様子は、、、
みんなの気持ちがバラバラで、音もそろわず、、リズムを覚えていない子もちらほら。曲を通して叩けるようになってきたものの、細かい手の手順、音の数はそろっていないという様子。
太鼓の先生にご指導いただき、自分で考えて叩くことを意識しました!すると、バラバラだった音が、少しずつそろうように!らいおん組の意識が少し変わったようです。返事や反応ができるように、日ごろの生活の中で取り組んでいこうね☆
おやつは太鼓の先生と一緒に食べて、先生にたくさんの質問が(*´▽`*)マリオや、流行りの曲をピアノで弾いて演奏もしてもらいましたよ!明日がお誕生日~!というお友だちのために、バースデーソングも♡
素直ならいおん組のみんなの成長、期待しています( *´艸`)

姿勢できてる?
少しずつ音がそろうようになってきた!
みんなが集中☆練習の成果は?
よく頑張りました(*^-^*)
2024-07-30

2024年7月30日(火)きりん組『太鼓指導がありました!』

 今日は太鼓指導の日でしたね。

朝登園してくると「太鼓楽しみ~」「どんな先生かな!?緊張する~(-_-;)」とお友だちとお話していました!

いざ始まるととても集中している子どもたち☆

大きな返事をして、先生の言っていることをよーく聞いていましたよ。

みんなでそろえるとかっこいい演技になるよと教えてもらい、腕をピンっと伸ばすこと、腕の角度を意識して練習に取り組みました。

まだまだ伸びしろのあるきりん組さん!

“運動会で保護者の方に見てもらうんだ!'と意気込んでいますよ(^^)/

運動会まであと2か月!

これからできるときには毎日練習して、かっこいい演技ができるように頑張っていきます!

暖かい目で見守ってあげてくださいね( *´艸`)

しっかりとお話を聞いています!
集中☆
腕を伸ばす!
2024-07-30
このページのトップへ