保育日記
2024年11月12日きりん組『秋の遠足に行ったよ♪』
お天気にも恵まれ、暖かい気候の中秋の遠足に行ってきました! まずは七五三のお参りをするため、八幡神社まで行きましたよ!「どうしてお参りをするの?」と子どもたちに聞いてみると「おおきくなれますように!ってお願いするため!」としっかりと覚えていました☆お賽銭を入れて、ぱちぱちと手を合わせてお願いをしました。 お参りの後は坂道でドングリ拾いをしました!「大きいの見つけた!」とたくさんとっていましたよ!上から落ちてきたドングリを頑張って追いかけていたきりん組さんでした!とってきたドングリは製作に使おうと思います(*^-^*) ドングリ拾いが終わったら、ぞう組さんと舟入公園に行ってお弁当を食べました。青空の下で食べるお弁当はとってもおいしいですね(*^-^*)みんなパクパク食べておやつもペロリと完食していました!お友だち同士でお弁当を見せ合い、楽しんでいる姿もありましたよ♡ お弁当の後は自由に遊んで、みんなでボール回しゲームをしました!ぞう組さんときりん組さん、どっちが早くゴールまでボールを運べるか競争しましたよ! 帰り道はみんな疲れてヘトヘトでしたが、ぞう組さんを引っ張ってこども園まで帰ってこれました! お家でお話をたくさん聞いてあげてくださいね(^^)/ |
||
| 2024-11-12 | ||
2024年11月11日(月)ひよこ組『秋のおさんぽ♬』
よく晴れた気持ちの良いお天気(*^^*) お散歩にLet’s Go☆ |
||
| 2024-11-11 | ||
2024年11月8日(金)ぞう組『保育参観日』
保育参観日は月2回しているリトミックを行いました。「今日は、リトミックでしょ☆彡」「ママ、パパがくるんの~」と楽しみにしていました。 「チョット、グット、パー」を参観日バージョン! 親子で向かい合って「チョキ、グー、パー」を手指を合わせながら行いました。指を合わせようと「あれ!?」となりまがら一所懸命する姿がほほえましかったです。 手をつないで「おうまのまんま」「おつかいありさん」の歌に合わせてステップしたり、円になりぬいぐるみをまわしたりしました。まわしている時にどこで止まるかドキドキでした! 大好きな忍者をイメージしてしました。忍び足で歩いたり、素早く走ったりしました。大きな音が聞こえると岩になりしゃがみました。手裏剣を「シュシュシュ」と素早くとばしていました☆彡 リトミックでは、音を集中して聴き、4拍子・2拍子の音楽を聴き分けてみんなで楽しく身体を動かすこと等行っています。今年度の参観日は今回で終了しましたが、1年の集大成として発表会がありますのでお楽しみに! 保護者のみなさま、ご理解・ご協力いただき子どもたちも楽しんで参観日を終えることができました。ありがとうございました。今度ともよろしくお願いします。 |
||
| 2024-11-08 | ||
2024年11月7日(木)『防火の呼びかけ』
今日はきりん組、らいおん組で防火の呼びかけに行きました!! らいおん組は、2回目の防火の呼びかけ!1年経って体力がつき、楽しい!と言って防火の呼びかけをしていました!!あんず公園で鬼ごっこをして帰るほど!!車が多く通る道路や横断歩道もわたるので、交通安全に気をつけながら行ってきました♬きりん組の安全を守って、気に掛ける様子も見られるようになってきましたよ( *´艸`) |
||
| 2024-11-07 | ||
2024年11月6日(水)りす組『どんぐり~♩どんぐり~♩』
すっかり秋も深まってきましたね!落ち葉もたくさん落ちていて、戸外あそびの時に「はっぱ~!はっぱ~!」と嬉しそうに拾っては見せてくれる子どもたちです☆ 今日は、園庭でどんぐり拾い大会を開催~♬ 袋を持ってどんぐり拾いに出発しましたよ!! たくさん落ちているどんぐりや落ち葉を見つけては、 「あった!あった!」と夢中で拾って袋に入れていました(*´▽`*) イガイガに入ったどんぐりは、りすぐみさんにはあまり人気はなかったけど、大きいどんぐりから赤ちゃんどんぐり、みどり色のどんぐり…などお気に入りを拾っていた子どもたちでした♡ 拾ったドングリでおままごとも♡キッチンで「ジャー!」とドングリを洗ってお友だちと一緒に楽しんでいましたよ( *´艸`) 秋の自然に触れながらしっかり外遊びを楽しんだ子どもたちでした♡ |
||
| 2024-11-06 | ||
2024年11月5日(火)らいおん組『お茶のおけいこ(*^^*)』
早いもので、今年も残すところ、あと2ヶ月となりました。 |
||
| 2024-11-05 | ||
2024年10月31日(木)『10月のお誕生日会♪』
今日は10月生まれのお友だちのお誕生日会がありました! 最初に10月生まれのお友だちに前に出てきてもらって 大きいクラスのお友だちには、お名前と何歳になったか、大きくなったらなりたいもの 小さいクラスのお友だちには、お名前と何歳になったかと好きな食べ物を質問しました(*^-^*) みんな元気よく答える事ができていましたよ! 誕生日の歌と季節の歌を歌った後は先生たちの出し物の時間です!(^^)! オバケとかぼちゃのかぶり物を身につけた先生たち♪ マジックショーとハロウィンのパネルシアターを見てもらいました! みんな真剣に興味津々にお話を聞いてくれていましたよ! 最後に先生たちからのプレゼント! ハロウィンのお菓子(折り紙で作った飴等)を渡してました♬ 『トリックオアトリート!』お菓子くれなきゃイタズラしちゃうぞ!とみんな元気に魔法の言葉を言ってくれました(*^-^*) 最後に体操の『オバケのばけちゃま』を踊ってたのしいお誕生日会はおしまいです! みんなお部屋に帰ってパクパクとスペシャルメニューの給食を食べました☆ |
||
| 2024-10-31 | ||
2024年10月31日(木)らいおん組『ハッピーハロウィン☆』
今日はハロウィン☆今日のらいおん組は、戸外あそび、お誕生日会、ジェスチャー伝言ゲームをして過ごしました!! |
||
| 2024-10-31 | ||
2024年10月29日(火)ひよこ組「避難訓練のあとにお外で遊びました(*^^*)」
ミニ運動会を終えて、はや2週間が経ち |
||
| 2024-10-29 | ||
2024年10月28日(月)きりん組『英語のレッスン☆』
今日は英語のレッスンの日! ハロウィンが近いのでお化けやジャックオランタン、モンスターたちが遊びに来てくれましたよ(*^-^*) まずはお化けの家族の名前を英語で言いました。 mother ghost・father ghostと呼んでいきましたよ! お化けが出てくるたびに「わ~!」と喜んでいた子どもたちです( *´艸`) 次はお腹のすいたジャックオランタンが出てくるお話を見ました! 冷蔵庫の中からサクランボを出して食べるとなんと赤色のジャックオランタンになりました! ぶどうを食べると紫に、トウモロコシを食べると黄色になり、最後にオレンジを食べると元の色に戻りました。 色の名前も先生と一緒に発音しましたよ☆ だんだんと英語が上手になってきているきりん組さん! 参観日は英語のレッスンです!楽しみにしていてくださいね(^^)/ |
||
| 2024-10-28 | ||
2024年10月28日(月)らいおん組『もう少しで11月、、!』
早いもので、10月も終わりが近づいてきましたね!今日は、日本太鼓の練習、英語のレッスン、絵画教室で作った迷路をして過ごしました(*^^*) |
||
| 2024-10-28 | ||
2024年10月25日(金)『仲間入りのベンチをご紹介♪』
雲ひとつない秋晴れの空の下、こどもたちは元気に園庭で遊んでいる今日この頃。 そして中庭にはアンパンマンのベンチだけでしたが、バイキンマンのベンチが☆ 気持ちのいい気候の中、沢山遊んで楽しんでもらえるように、引き続き園庭整備、安全管理等、努めてまいりたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。 |
||
| 2024-10-25 | ||
2024年10月25日(金)ぱんだ組『11月の壁面製作とシャボン玉♪』
☆最近のぱんだ組さんは、11月の壁面製作でみのむしの製作を頑張っていました(*^-^*) ミノムシの髪の毛はハサミで一回切りして、服の葉っぱはクレヨンで模様を描き、上から絵の具を重ねてはじき絵をしました♪ 髪の毛と葉っぱを糊で張り付けて完成!! 可愛いミノムシさんができました(*^-^*) ハサミや糊を使って、色々な製作が上手になってきたぱんだ組さん! これからも色々な技法の製作をして、初めての経験をたくさんしてほしいと思います(*´▽`*) ☆今日のぱんだ組さんは。。 運動場でシャボン玉をして遊びました! 何度かシャボン玉をして遊んでいたこともあり、上手に大きなシャボン玉を作ったり、沢山のシャボン玉を作る事ができるようになりました!(^^)! 今日もにこにこ笑顔でいっぱいのぱんだ組さんでした!! |
||
| 2024-10-25 | ||
2024年10月25日(金)ぞう組『リトミック』
ウォーミングアップは、「グット、チョット、パー」を行いました。グー、チョキ、パーを歌に合わせて動かしながら、今日は友達と2人組でしました。 向かい合ってやってみると、「意外と難しいな」「チョキからなら簡単」と順番によってかわってくるようです!歌詞に合わせてやろうと真剣モードで指をしっかりと動かしていました。 その後は、ボールを使いました! 「おうまはみんな」「おつかいありさん」の歌に合わせてボール回しやボール同士でタッチをしました。 ボール回しで曲が止まったお友だちは円のまわりをスキップやギャロップでまわってみました。 最後にわらべうたの「いっちくたっちく」♪ 言葉のリズムに合わせてステップしました。「はっ!」と両手片足を思いっきりあげて楽しみました(^^ 次回のリトミックは保育参観日で行います。子どもたちが音楽やイメージを膨らませて、身体を動かして楽しんでいる姿を見ていただきたいと思います。親子で楽しむ内容もありますので、お楽しみに! |
||
| 2024-10-25 | ||
2024年10月25日(金)らいおん組『サッカー教室(^^♪』
今日はサッカー教室がありました!!毎日活動に楽しく取り組んでいます(*´▽`*)今日のサッカー教室は、氷鬼をしたり、たくさんボールに触れてミニゲームをしたりしましたよ! |
||
| 2024-10-25 | ||
2024年10月24日(木)きりん組『紙飛行機を作ったよ!』
朝と夕方が肌寒い季節になってきましたね。 今日のきりん組さんは紙飛行機づくりをしました! まずは白い紙にクレヨンでお絵描き!何を描こうかなと隣のお友だちと相談しながら描いていました(*^-^*) 絵が描けたら先生の見本を見ながら折っていきました。 最初は半分折るだけなので簡単でしたが、三角に折ったり、斜めに折ったりするところは難しい子もいたので、先生と一緒にしたり、お友だちに教えてもらって完成しました☆ 紙飛行機ができたらお外にレッツゴー! 下の遊具の運動場に着いたら早速飛ばしました! 勢いよく飛ばしてしまうとなかなか遠くまで飛びませんでしたが、少しの力でフワッと飛ばすと遠くまで飛んでいきました! お友だちとどこまで飛ぶか競争して楽しんでいましたよ! お家に持って帰っているのでお家でも飛ばしてみてくださいね(^^)/ |
||
| 2024-10-24 | ||
2024年10月24日(木)らいおん組『絵画教室(*^^*)』
今日は絵画教室がありました(^^)/今日の絵画教室は迷路づくり!! |
||
| 2024-10-24 | ||
2024年10月22日(火)『クッキング♪』
今日はクッキングの日でしたね! きりん組さんとらいおん組さんが掘ってきたサツマイモを使って「さつまいもピザ」を作りました! 【材料】※一人分 ・さつまいも・・・輪切り1枚 ・ケチャップ・・・適量 ・玉ねぎ、ピーマン、コーン(缶)、ウインナー、ピザ用チーズ・・・適量 【作り方】 ①サツマイモを暑さ5mmくらいの輪切りにし、竹串がすっと刺さるくらいまでレンジで加熱する。 ②①にケチャップを塗る。 ③②に玉ねぎなどの具材をお好みでトッピングする。 (ピザ用チーズは最後にトッピングする。) ④トースターでピザ用チーズに色がつくまで焼く。 ぞう組さんは・・・ 「さつまいもピザ」を作る事が分かると「ピザ好き~!」「はやく作ろうよ」とワクワクなこどもたち! エプロン・三角巾を準備するのもはりきっていました! ハケをつかってさつまいもにケチャップをぬりました。薄くのばしてみたり、多めにたっぷりのせてからのばしたりしていました。トッピングをのせる時は「こぼれそう~!!」とタワーのようにたっぷりとのせてみたり、落ちないように慎重にのせたりしていました。完成すると「できた!!」「おいしそう」と3時のおやつが楽しみなぞう組さんでした(^^♪ きりん組さんは・・・ さつまいもを掘りに行った日からずっと楽しみにしていたクッキング! 2回目なのでエプロンの着脱もスムーズにできました☆ サツマイモの上にトッピングをする時に「何からのせようかな」 「これいっぱい欲しい♡」とお友だちとお話しながら楽しそうに作っていました。 顔を作っている子や山盛りに乗せている子もいて、個性あふれる「さつまいもピザ」ができました( *´艸`) おやつまだかな~♪と食べるのが待ち遠しい様子でしたよ! らいおん組さんは・・・ らいおん組も今日のクッキングを楽しみにしていました(*^^*)さつまいもにケチャップをのせて、スプーンで伸ばしたり、野菜やウィンナー、チーズをのせて、山盛りトッピング!!食材がこぼれないように、慎重にオーブンシートの上に移動して、おやつの時間を楽しみに待っていました(^^)/ |
||
| 2024-10-22 | ||
2024年10月18日(金)きりん組『おいもほりにいったよ♪』
今日は待ちに待ったおいもほりの日! あと何日寝たらおいもほりかな~と楽しみにしていたきりん組さん! バスに乗ってさつまいもの畑に行きました。 長靴に履き替え、挨拶をして、さっそく掘り始めました! 少し掘るとすぐに大きなサツマイモが出てきましたよ~☆ 最後まで掘らずにひっぱるとサツマイモがちぎれてしまうので、慎重に掘り進めながら掘り起こしました! 「せんせ~みて~!おおきいおいもとれた!」と嬉しそうな子どもたちでしたよ( *´艸`) 最後まで集中して掘ってくれたおかげで園にたくさんのサツマイモを持って帰ることができました! おみやげ話がたくさんあると思うのでいっぱいお話聞いてあげてくださいね♡ |
||
| 2024-10-18 | ||
2024年10月18日(金)らいおん組『お芋採ったよ~(^^)/』
今日は、みんながとってもとっても楽しみにしていたお芋ほりに行ってきました(*^^*)「今日はお芋ほりに行ける?」「100個採ろ~!」と気合十分ならいおん組(^^)/10月も中旬というのに、晴れて、お芋ほりは暑かったです笑 |
||
| 2024-10-18 | ||
2024年10月17日(木)りす組『ミニ運動会♡ピクニック参観』
今日は楽しみにしていた運動会がありました! ニコニコ登園してきてくれたりすぐみさん☆ かわいい衣装をきて準備万端にして始まりを待ちましたよ(*´▽`*) 運動場にでると、かわいい万国旗を嬉しそうに見上げたり、お家の方を発見しては思わず行こうとしたりと、自然体な子どもたちでしたね♡ とことこ かけっこ♬では、かわいくお返事をして手を挙げてくれて、大好きなお家の方の所へ一歩一歩進んで行く姿がとてもかわいい子どもたち♡ 親子競技は子どもたちが大好きな「だるまさん」♬ 絵本からだるまさんがたくさん飛び出してきたかのように、どこを見てもだるまさん( *´艸`) だるまさんに変身したお家の方と、いちごさん・めろんさん・ばななさんになった子どもたちがだるまさんの世界をじっくり楽しみました♡ 最後の「だ・る・ま・さ・ん・と・・・」のポーズはとてもかわいくて、みんなが笑顔になれる最高のゴールでした♡ 保護者の皆さま、朝早くからお弁当の準備等ありがとうございました。大好きなお家の方とする運動会を通して、子どもたちの普段とはまた違ったかわいい一面も見させていただき、とっても幸せな気持ちになりました♡ |
||
| 2024-10-17 | ||
2024年10月17日(木)らいおん組『サッカー教室(*^^*)』
今日はサッカー教室に行ってきました(^^)/ |
||
| 2024-10-17 | ||
2024年10月17日(木)ひよこ組『♡ミニ運動会&ピクニック参観♡』
今日は、楽しみにしていたミニ運動会 |
||
| 2024-10-17 | ||
2024年10月15日(火)らいおん組『脱穀してきたよ(*^^*)』
今日は午後から脱穀に行ってきました(^^)/ |
||
| 2024-10-15 | ||
2024年10月13日(日)『高島学区大運動会』
きりん組さん・らいおん組さんで高島学区大運動会に参加させていただきました! 障害走で参加しましたよ。 ゴロゴロマット ↓ ケンケンパ ↓ ハードル ↓ 網くぐり の順番でしましたよ! よーいドン!の合図で元気にスタートをし、ゴールまで頑張って走りました。 途中でゴロゴロマットやケンケンパを忘れ、駆け抜けていく子もいましたが、しっかりと思い出し、戻ってすることができました☆ お天気にも恵まれ、子どもたちもとても楽しんでいましたよ(*^-^*) 参加していただき、ありがとうございました! |
||
| 2024-10-15 | ||
2024年10月11日(金)らいおん組『絵画教室(*^^*)』
今日の絵画教室は落ち葉のステンシルをしました(^^)/ |
||
| 2024-10-11 | ||
2024年10月11日(金)りす組『もうすぐミニ運動会♬』
すっかり秋らしい気候になり、過ごしやすくなってきましたね! 大きいクラスが外でバルーンをしているのを興味津々で見ていたりすぐみさん♡ 今日はお部屋でバルーンをして運動会ごっこをして遊びましたよ! 前回した時よりもしっかり持って揺らす事ができ、ジャンプをしたり、バルーンをみんなで膨らませては大盛り上がり(*´▽`*) バルーンの下に入って、大きなバルーンが近付いてくるスリル感にも大喜びでした♡ そして、いよいよ来週は楽しみにしていたミニ運動会です✌ お家の方と一緒にする事を楽しみに、準備をしてきた子どもたちですよ☆ 親子競技のトンネルはいつもしているトンネルよりも長くて、最初は戸惑っていましたが、トンネル遊びを繰り返していくうちに、長くてもどんどん進んで楽しめるようになりました♡ お家の方につけてもらうお面作りも子どもたちと一緒にして、準備はバッチリ☆あとはおもいきり楽しむだけのりすぐみさんですよ(*´▽`*) みんなで”だるまさん”を楽しみましょうね~(*^▽^*)!! |
||
| 2024-10-11 | ||
2024年10月10日(木)らいおん組『稲の日干しに行ってきました(^^)/』
今日は午後から稲の日干しに行ってきました(^^)/ |
||
| 2024-10-10 | ||
2024年10月9日(水)ぞう組『お外でいっぱいあそんだよ♬』
運動会ありがとうございました。 みんな覚えるのが早く、歌いながら踊ったりしていました♬本番でもかわいく一生懸命踊っていましたね!かけっこや忍者の修行でも一生懸命走っリ忍者になりきって修行を行い敵の忍者を倒すことができましたね☆ミ 雨の日が続き、なかなかお外で遊ぶことが出来ていなかったのので今日久しぶりに運動場で遊ぶことが出来てとても喜び、鬼ごっこをしたり、滑り台をたくさん滑ったりととても元気なぞう組さんでした! 先生の「よーい、どーん!」の合図で走ったり、お友だちに「一緒に鬼ごっこしよう!」と誘いお友だちと仲良く楽しく遊びました♡ |
||
| 2024-10-09 | ||
2024年10月9日(水)きりん組『外遊びをしよう!』
運動会も終わり、昼間も過ごしやすい気温となりましたね。 今日はきりん組さんが大好きな総合遊具で遊びましたよ! 久しぶりに遊ぶのでまずは総合遊具で遊ぶときのお約束を一緒に確認しました! 鬼ごっこをしたり、虫探しをしたり、すべりだいをしたり、渡り棒をしたりととっても楽しそうでした( *´艸`) 春にはできなかった渡り棒ができるようになったり、鉄棒に自力でのぼり、前回りができるようになっていたりと、4ヶ月での成長を見せてくれた子どもたちでした☆ 外遊びの後は太鼓の練習をしました! 今日から発表会に向けて新しい曲を始めましたよ。 運動会の時とは違い、平太鼓・締太鼓・桶太鼓で叩くリズムが変わるので少し難しくなります! さらにパワーアップした太鼓を楽しみにしていてくださいね(^^)/ |
||
| 2024-10-09 | ||




































































































































































