保育日記
2025年10月10日(金)ぱんだ組『お外遊び♪』
運動会が終わり、一つ成長したぱんだ組さん! 運動会ではかわいい姿を見せてくれましたね( *´艸`) 今日はお外遊びを楽しみました! 秋の風が気持ち良く、過ごしやすい気温になってきましたね! まずはアンパンマン遊具の運動場へ! 運動会でのかけっこが楽しかったようで、お友だちや先生を誘ってかけっこや追いかけっこを楽しんでいます♪ たくさん走った後はお茶休憩! コキンちゃんとドキンちゃんのベンチに座ってお茶を飲みます! その後は砂場でりす組さんと遊びました。 小さいお友だちにおもちゃを貸してあげたり、棚から取ってあげたりと、優しいぱんだ組さんでした(^^)/ カマキリを見つけ、みんなで観察しました! 「歩いてるね~」「登ってるよ!」とカマキリの行動を実況して楽しんでいましたよ♪ |
||
| 2025-10-10 | ||
2025年10月9日(木)らいおん組『脱穀⚘』
今日は、午後から脱穀に行きました! 先日の稲刈りに引き続き、保護者の方にもご参加いただいて、 地域の方々の手助けのもと、脱穀の体験をさせてもらいました(*^-^*) 稲刈りで干した稲を脱穀する機会に運び、稲がとれる様子を見ました♪ お家の方に干した稲を取ってもらい、子どもたちが運ぶ連係プレーで今日も頑張りました! 稲を運ぶのももうお手の物!!という感じで、前よりさらに多い稲を担いで運んでくれる子どもたちの姿がなんだか頼もしかったです!(^^)! 保護者の皆様お忙し中、ご参加いただきありがとうございました! 地域の方々田植えから脱穀までいろいろとご指導、ご協力ありがとうございました(*^-^*) |
||
| 2025-10-09 | ||
2025年10月9日(木)『砂場遊びをしたよ(*^▽^*)』
気温も過ごしやすくなり、お外あそび日和だったので、 今日は砂場遊びをしました(*^^*) 運動会の練習や、気温の関係でなかなか外で 遊べない日々が続きましたが、 季節も秋になって思う存分体が動かせることがとっても嬉しい様子! 型抜きをしたり、お友だちとごっこ遊びをしたり、 遊びの中で会話を楽しんだりして過ごしました(^^♪ なかなかお外遊びが出来ていなかった分、 「お外行こう!」が魔法の言葉になっているぞう組さんです( *´艸`) 夏が終わり、今度は秋、冬がやってきますね! 季節を感じながら過ごしていきたいと思っています(*^。^*) |
||
| 2025-10-09 | ||
2025年10月7日(火)らいおん組『稲刈り(*^-^*)』
今日は午後から保護者の方と一緒に稲刈りにいきました! みんなで田植えをしてから4ヵ月たち、地域の方々のおかげで子どもたちの背と同じくらい大きな稲穂ができました(*^-^*) 地域の方々が稲を刈って束ねてくれていたので、らいおん組さんのお仕事は稲の束を干すところまで運ぶこと!保護者の方に干すのを手伝ってもらい、連携しながら頑張りました♪ まだまだ暑さが続く中、汗だくになる子どもたち・・水分補給をしたり、休憩をしたりしながら、取り組みましたが、休憩するのも一瞬で「もう休憩したー!みんな頑張るぞ~!」とやる気満々で活動してくれました(*´▽`*) 大きく重たい稲を「よいしょよいしょ」と一生懸命に運ぶ子どもたちはとてもかわいかったです♡ 保護者のみなさま、地域の方々ありがとうございました<(_ _)> 次は脱穀の体験をさせてもらいます!次回もよろしくお願いします! |
||
| 2025-10-07 | ||
2025年10月9日(木)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ ~手作りおやつ~ |
||
| 2025-10-07 | ||
2025年10月8日(水)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ |
||
| 2025-10-06 | ||
2025年10月7日(火)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ |
||
| 2025-10-06 | ||
2025年10月6日(月)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ |
||
| 2025-10-04 | ||
2025年10月3日(金)『第57回運動会☆』
待ちに待った第57回運動会! 運動会に向けてどのクラスも取り組みを頑張った数か月。 当日の朝はみんな元気に集合してくれて 大好きなお家の方に向かってかけっこしたぱんだ組さん。 大きなバルーンを持って力いっぱい演技したきりん組さん。 出番が多くたくさんの取り組みをしたらいおん組さん。 早朝から現地集合にご協力いただき、励ましの拍手や応援、 こどもたちの成長をたくさん見れ、 さあ、次はりす組、ひよこ組のミニ運動会ですねー! |
||
| 2025-10-04 | ||
2025年10月4日(土)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ |
||
| 2025-10-02 | ||
2025年10月2日(木)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ |
||
| 2025-10-02 | ||
2025年10月1日(水)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ |
||
| 2025-10-01 | ||
2025年9月30日(火)らいおん組『田んぼを見に行ったよ♪』
今日は午後から縄稚のおじちゃんと一緒にみんなで植えた田んぼの様子を見に行きました! 行く途中には、木に栗がなっていて、「ちょうど今日お歌を歌ったね~♬」とお話しながら秋を感じたり、「トンボがいっぱい飛んでるよ!」と夏前に散歩したときとは違う様子を感じながらお散歩しました(*^-^*) 田んぼに行くとみんなで植えた稲がきれいな黄色に稲穂に!! 「きれい~」「大きくなってる!」「どのくらいお米ができるのかな?」と思い思いに感想を交換するらいおん組さん♪ 保護者の方と一緒に自分たちで植えた稲が、ここまで大きくなっている様子に嬉しさを感じているようでした(*´▽`*) 大きくなった稲穂の前で写真をパシャリ☆彡 とってもいい笑顔が撮れました♪ その後は少しだけヤギを近くまで見に行って園に帰りました(*^-^*) ここまで稲が大きくなったのも、一緒に植えてくださった保護者の方と子どもたち、お世話をしてくれていた地域の方々のおかげです!(^^)! 次はみんなで稲刈り!10月が来るのが待ち遠しいね♪ |
||
| 2025-09-30 | ||
2025年9月30日(火)『9月のお誕生日会☆』
今日は、9月のお誕生日会の日でした☆ お誕生日のお友達には、 ・名前 ・何歳になったのか ・大きくなったらなりたいもの(小さいクラスの子は好きな食べ物) を聞きました☆ 全園児におめでとうを言ってもらえて、照れながらも嬉しそうな誕生日のお友達でした♪ 今月の季節の歌は、 ・とんぼのめがね ・大きな栗の木の下で の2曲です! みんな元気よく歌ってくれました( *´艸`) その後は先生の出し物でスケッチブックシアターとパネルシアターを見ました! スケッチブックシアターでは、色々な柄が描いてある卵から連想して、 どんな生き物が産まれてくのか想像しながら見ました! 「雪の柄だから~ぺんぎんだよ!」と近くのお友達と相談したりしながら楽しみました! パネルシアターは、カレーライスの手遊び歌を元にみんなでカレーを作って食べました♪ どちらの出し物もとっても楽しんでいましたよ♪ 最後は、今年の準備体操でもある「やんちゃ怪獣どっかーん」をしました! みんなげんきよく参加して今月も楽しい誕生日会になりました(≧▽≦) |
||
| 2025-09-30 | ||
2025年9月30日(火)本日の給食・手作りおやつ
9月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます‼ |
||
| 2025-09-29 | ||
2025年9月29日(月)ぱんだ組『フルーツバスケット♪』
もうすぐ運動会ですね! ぱんだ組さんは初めての大きい会場に行くのでドキドキワクワクですね! 今日はお部屋でフルーツバスケットをしました! 1度しているのでルールを説明しなくてもお手の物です! 首から下げている果物を覚え、自分の果物が言われたら席を移動します。 動くのを忘れているお友だちがいたら「○○ちゃん!移動して!」とお友だち同士で教え合っていましたよ(^^)/ 今回は「バナナとブドウ」という感じで、2つの果物を一緒に呼んでみました! 最初は戸惑っていましたが、慣れてくると先生の言葉をよ~く聞いて移動できていましたよ☆ フルーツバスケットのあとは砂場遊びへ! 木の下にきのこが生えているのを見つけ、「うわ~!きのこが生えとる~!」と大興奮な子どもたちでした(*^-^*) キッチンに立って「いらっしゃいませ~!」とお店屋さんごっこをしたり、虫探しをしたりと楽しんでいました! |
||
| 2025-09-29 | ||
2025年9月27日(土)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ |
||
| 2025-09-27 | ||
2025年9月27日(土)『異年齢児に向けた園庭開放にご参加くださりありがとうございました!』
暑さも少しずつ落ち着いてきて、鈴虫の声やトンボが飛ぶ姿を多く見かけるようになり秋を感じますね♪ 今日は、久しぶりにお友達が園庭開放に遊びに来てくれましたよ! 前日の雨がちょうどよく砂場の砂を固めてくれていたので、砂場遊びがとても楽しそうでした♩ 途中から園児も加わり、初めましてのお友達と並んで遊んだりする姿見られました☆ 今月は、気温が高くなることを想定して時間を短縮させていただきましたが、 来月はたっぷりと園庭開放の時間を設けますのでぜひ!遊びに来てくださいね!! ご予約お待ちしております!! |
||
| 2025-09-27 | ||
2025年9月29日(月)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ |
||
| 2025-09-26 | ||
2025年9月26日(金)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ |
||
| 2025-09-25 | ||
2025年9月25日(木)きりん組『今週のきりんぐみさん♪』
朝夕と、秋らしい涼し気な気候に |
||
| 2025-09-25 | ||
『10月☆異年齢児に向けた園庭開放について』
朝晩と涼しい日が増えてきて、秋の訪れを感じますね♪ 涼しくなったとはいえ、日中はまだまだ暑い日が続きそうなので水分をこまめに取りつつ、元気に過ごしていきましょう!! 10月も未就園児さんを始め、当施設を卒園した児童(小学3年生まで)に向けた園庭開放を行います!!ぜひ園庭までお越しください☆ 日時:2025年10月11日(土) 10:30~12:00 場所:たじりこども園 園庭 ※参加を希望される方は、事前にご連絡をお願いします。 園の電話番号→084-956-0811 ※保護者の方も一緒にお越しください。 ※自転車でご来園の方は、第1駐車場(ゴミ箱のある駐車場)の端に停めて頂いても構いません。 ※自動車でご来園の方は、駐車場が2ヵ所ありますので、どちらに停めて頂いても構いません。 ※帽子やお茶等、各自でご持参ください。 ※雨天の場合は、中止となります。 |
||
| 2025-09-24 | ||
2025年9月25日(木)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ |
||
| 2025-09-24 | ||
2025年9月24日(水)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ |
||
| 2025-09-22 | ||
2025年9月22日(月)ひよこ組『何して遊ぼう♪』
朝登園して朝おやつまでお部屋で自由遊び!! 引き出しを開けて好きなおもちゃをみつけてみたり、お友だちが遊んでいるのに興味をもち取ったり、取られたりがみられるようになりました( *´`) 音がなるおもちゃでは、ボタンを押してみて曲がなると手拍子をすることもあります。繰り返し押してみることもあります♪ ずりばいやハイハイ、歩いてお部屋をおさんぽをして何かをさがしてみることもあります。 |
||
| 2025-09-22 | ||
2025年9月20日らいおん組『福山南防火協会50周年記念式典に出演したよ!』
今日は、福山南防火協会50周年記念式典にお誘いいただき、らいおん組さんが和太鼓で出演しました! 集まったときからドキドキの子どもたち♡ 衣装に着替えると会場に入り、緊張感が漂います・・ プログラムが進み、たじりこども園の出番がきました。 練習し始めた当初は、長い曲を覚えることが難しく、太鼓の練習がしんどいなと感じる子どもたちの姿もありましたが、 練習を重ねるごとに、リズムを覚え、カッコイイ演奏の仕方を覚え、待ち時間や自由時間に自分たちで太鼓の練習をしてくれるほど練習を楽しんでくれるようになりました。 4月から練習してきた「火樹銀花」「唱」を家族の方や会場にみに来てくれた方、いつもお世話になっている消防署の皆さん、関係者の方々に届くように演奏しました。 広い会場、たくさんの人に緊張気味ならいおん組さんでしたが、最初から最後までカッコイイ演奏を見せてくれました(*^-^*) みんなお疲れ様! 今度披露する運動会までまた練習を頑張ろうね♪ |
||
| 2025-09-20 | ||
2025年9月22日(月)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ |
||
| 2025-09-19 | ||
2025年9月19日(金)りす組『久しぶりの外遊び♬』
今日は、砂場で遊びました~! 砂場に行くときは、階段を登っていきます!お約束として、「先生と手を繋いで手すりを持ってゆっくり登る」ことを伝えています。抱っこで階段を上がっていた子も歩いて自分の力で登る事ができるようになりました☆ 階段を登ると自分の靴を探し、自分で履こうと頑張っています!みんなどれが自分の靴か分かるようになりました!季節の歌を歌を歌いながら履いています。今月は「どんぐりころころ」「大きな栗の木の下で」を歌っています♬ 型抜きをしたり、山を作ったり、キッチンに立って料理を作ったりと自分の好きな物を見つけ楽しんでいます(^▽^)ぱんだ組のお兄ちゃん、お姉ちゃんとも仲良く遊んでいます! 砂場遊びだけでなく、砂場の回りを歩いて散歩したりアンパンマン遊具で遊んでいるお兄ちゃん、お姉ちゃんを見たりもしていますよ♬ 水分補給もしっかりしていますよ☆ |
||
| 2025-09-19 | ||

































































































































