保育日記
2020年10月6日(火)らいおん組『お芋ほり☆』
今日は、さつま芋ほりに行ってきました! 待ちに待った芋ほりに大興奮のらいおんさんでした。 芋ほりの畑へは、バスに乗っていきました。 「どんな芋があるかな~」「おっきいの掘るぞ!!」とやる気満々(≧▽≦) 畑に着き、育ててくださった方に元気よく挨拶をしました。 そして、みんなが掘るところを教えてもらい、いざ!お芋ほりスタートです☆ スコップは使わず、自分たちの手だけで土を掘っていきます! 「あ!ここ芋ある!!」「よ~し!!」と力いっぱい掘っていましたよ! しかし、なかなか掘り出せないお芋に苦戦するみんな(; ・`д・´) 「これ、大きいのじゃない?!」と前向きに掘り進めていましたよ☆ そして・・・『採れた~(≧▽≦)!!』 大きな芋や小ぶりの芋がたくさんついている物やみんなが掘り出した芋は 色々な形と大きさでした☆ コツを掴むと、どんどん掘り進めて行くみんな! 折らないように上手にお芋を掘っていましたよ。 途中、機械の力も借りてたくさんのお芋を掘りました! 帰りのバスでは、「お父さんとお母さんにあげる♡」「早く焼き芋にして食べたい♡」 等と会話を弾ませていましたよ(*´▽`*) 昨日に続き、とても貴重な体験をしたらいおんさんです。 みんなで頑張って掘ったお芋をその時のお話をしながら、美味しく食べてくださいね( *´艸`) |
||
2020-10-06 |
2020年10月5日(月)らいおん組『交通安全教室と稲かり』
今日は、交通安全教室と稲かりがありました。 交通安全教室では、市役所の方が横断歩道の渡り方を教えてくれました! 実際の標識を見ながら説明を受けたので、子どもたちも 「あ!見たことあるよ!!」と積極的でした! 「と・ま・と」の合言葉を教えてもらいました! 「と」=止まって 「ま」=待って 「と」=飛び出さない この合言葉をしっかり覚えたらいおんさんでした。 そして、午後は楽しみにしていた『稲かり』にいきました☆ 別中の方に、たじりこども園の田んぼがあり、地域の方々が サポートをしてくださっています(*^-^*) 今日も、途中まで迎えに来てくださり、子どもたちに 「会いたかったよ~やっと会えたね!!」と暖かい挨拶をくださいました。 本来なら、田植えも行う予定でしたが、感染症予防の為、断念(-_-;) 田植えをお願いし、やっと稲かりでご挨拶ができたらいおんさんでした。 今回は、子どもたちのみの稲かりの為、機械で稲を刈り、まとめた稲の束を こどもたちが乾かす所まで運ぶお手伝いをしました! 普段真っ白いご飯になった所しか見ないお米に、子どもたちも大興奮でした☆ 率先して、稲の束を運びました!田んぼの端から端までを思いっきり走る姿は 生き生きとして輝いていましたよ(≧▽≦) 最後に、地域の方々に昔ながらの稲かりを見せてもらいました。 「昔は全部手作業だったから、家族全員でしたんだよ」と教えてもらうと 「すっご~い☆☆」と感動していました(*´▽`*) 無事にすべての稲の束を運び、お手伝いに来て下さった方々にお礼を言いました! 次は、脱穀です!!3週間ほど稲を乾かして行います! 子どもたちは、「脱穀?」と不思議そうでしたが、稲から食べられる お米にする作業だと教えてもらうと… 「やる!!」と、やる気満々でした☆ とても貴重な体験をした1日でした(*´▽`*) 次は、脱穀です!また、日にちが決まり次第お知らせ致しますね☆ 登園時間や服装のご理解・ご協力をありがとうございました。 明日は、芋ほりです♪どんなお芋が採れるのか楽しみですね( *´艸`) |
||
2020-10-05 |
2020年10月5日(月)りす組『交通安全指導をしました』
今日は、お部屋で交通安全指導をしました。 |
||
2020-10-05 |
2020年10月1日(木) らいおん組『お茶のおけいこ』
今日から10月ですね! スズムシの声も聞こえてきて、秋を感じます・・・(#^^#) 今日は、お茶のおけいこがありました。 始まる前に、前回までのおさらいをして先生を待ちました。 お茶のおけいこが始まると、先生との約束を意識するお友達が多くいて、 「今日のらいおんさんは、かっこいいね☆」と褒められました(^^♪ 今日は、“音”を意識しておけいこをすることになりました。 お茶は、静かな部屋で頂くため、お茶を点てる音や外の音が聞こえるそうです。 なので今日は、その音に注目しておけいこをしましたよ! 一つ一つの動きや挨拶の声も心地よく聞こえました。 特に、茶筅でお茶を点てる時の音が心地よかったです( *´艸`) お家でどんな音だったのか聞いてみてあげてください♪ 集中しておけいこをしたので、いつもより早く終わりました! なので、ちょっとだけ椅子取りゲームをしましたよ! とてもかっこいいらいおんさんでした! |
||
2020-10-01 |
2020年9月29日(火)ひよこ組 『室内遊び』
今日は朝のおやつの後、室内遊びをしました。 最初に絵本を見ましたよ♪ 先生の前にみんな集まって、「おべんとうばこのうた」の 絵本を見ましたよ。 ひよこ組さんは、みんな絵本が大好きです!(^^)! その後はお部屋に、フワフワマットを出して 遊びました!! マットに寝転んだり、高さのあるマットに登ったり 楽しんでいましたよ。 マット遊びの後は、花ブロックで遊びました。 マットの上にブロックを並べてみたり、ブロックを 集めてみたりと、思い思いに楽しんでいましたよ。 |
||
2020-09-29 |
2020年9月24日(木) 「9月お誕生日会」
今日は、9月のお誕生日会でした。 今回は、7人のお友達をお祝いしましたよ(^^♪ 大きいクラスのお友達は、「名前」「何歳になったのか」 「大きくなったら何になりたいのか」の質問に答えました。 とっても素敵な夢やかわいい夢をみんなに発表していましたよ( *´艸`) 小さいクラスのお友達は、最後に「好きな食べ物」を教えてくれました。 緊張しながらも発表してくれましたよ☆
先生の出し物もとっても盛り上がりました! シルエットクイズでは、形を見て、知っているものを発表してくれました! みんな積極的でしたよ(*´▽`*) パネルシアターでは、お弁当の歌を歌って、みんなでぞうさんの お弁当を作りました! もう一つは、虫歯についてのお話でした! プチクイズもあって、とっても楽しいパネルシアターでした(^^♪ 最後は、みんなで『秘伝ラーメン体操』をして体を動かしました! 先生の動きをしっかり見て真似をするみんなでした。 朝と夕方は涼しくなってきましたね。 気温の変化に気を付けて元気に過ごしていきましょう!! ☆9月生まれのお友達、お誕生日おめでとう☆ これからも元気に大きくなってね☆☆ |
||
2020-09-24 |
2020年9月24日(木)おたのしみ給食
9月生まれのみなさん、 |
||
2020-09-24 |
2020年9月23日(水) きりん組『英語のレッスン』
最初はABCのうたをうたいました 曲にも慣れてからだでリズムを取ってノリノリ♪ アルファベットのカードを一人ずつget☆ 表を見ながらならべていきました 「ここだよ」や「わかった!」と 教え合ったり置く場所に気づいたりできました 最後の一枚になると、、、 「Z!Z!」と気持ちも高まって 完成すると自然と拍手がおこりました♪ G・Hをからだで作ってみました Gは一人で! 「先生できた」とすぐにまねっこ❤ Hは2人組で! 「一緒にしよ」「いいよ」とこどもたちで ペアもつくれるようになってます☆ 腕がピーン!とまっすぐ伸びて「どう☆」と 決め顔でみせてくれましたよ(#^^#) |
||
2020-09-23 |
2020年9月18日(金)ひよこ組 『室内遊び&階段上り』
今日は室内にフワフワマットを出して 遊びました!! マットの上に座ってみたり、マットの上で先生と 一緒にジャンプをしたり、マットを重ねて高く積み 上げた上に座ってみたりしましたよ(*^-^*) マット遊びの後は園舎内の階段上りをしましたよ♪ 長い階段をハイハイや、手すりを持って上がりましたよ。 ハイハイで長い階段を自力で上がっていくひよこ組さんでした。 お部屋に帰った後は、ホットタオルで体を拭いて 着替えをしてさっぱりしました。 |
||
2020-09-18 |
2020年9月17日(木) らいおん組『お茶のおけいこと絵画教室』
昨日のお茶のおけいこの更新でできておらず申し訳ありませんでした。 本日の絵画教室の様子と共に更新させていただきます。 昨日のお茶のおけいこでは、“古帛紗(こぶくさ)”を使いました。 古帛紗とは、点てたお茶を相手に出すときに使う、小型の布の事です。 お友達の為にお茶を点てて、今回は、古帛紗を使って出しました。 左手に古帛紗を置き、その上にお茶を置いて立ち上がってお友達の前に座ります。 慣れない動きにドキドキのみんなでしたが、「お茶をどうぞ」と しっかり言い、「ありがとうございます」とお礼をいうみんなでした。 慣れない動作で、飲むまでに少しお茶が冷めてしまいましたが、 「おいし~♬」「今日は飲めた!!」とお茶を満喫していましたよ。 次回のお茶のおけいこも楽しみですね(*'▽') 今日は、絵画教室でした。 前回の続きの「ひまわり」を仕上げました。 前回は、“スクラッチ”という技法を使って、ひまわりの種のところをしました。 今回は、花びらと茎と葉っぱを絵の具とクレパスで描きました。 2~3つのひまわりを描いたみんな( *´艸`) 黄色とやまぶき色の2色を使って花びらを描きました。 一つは、黄色のひまわり、もう一つをやまぶき色にするよう教えて頂きました。 三つ目の花がある人は、どちらか好きな色で花びらを描きました。 真ん中の種の所から、筆を立てて“しゅっ”と花びらを描きました。 上手に描いていましたよ(*^-^*) 茎と葉っぱは、線をクレパスで描いてから絵の具で色を塗りました。 先生の見本をしっかりとみて描いていましたよ! 立派なひまわりが描けました☆ また、廊下に飾りますね!! 次回からは、『宇宙』を描きますよ!! どんな宇宙になるのか楽しみですね(^^♪ |
||
2020-09-17 |
2020年9月17日(木)りす組『楽しい楽しいぶどう狩り♪』
今日は、みんなでぶどう狩りをしました! |
||
2020-09-17 |
2020年9月16日(水)きりん組『ハードル』
今日はハードルに挑戦してみました! 「らいおん組がしてたのでしょ」と お兄ちゃん・お姉ちゃんがしてたのを 覚えていたり、、、 「はやくやりたい」とやる気満々な友達も❤ いざやってみると、、、、 ゲコゲコとかえるバージョンで両足とびで♬ 「もう一回する」と!! 次は、またぐイメージで飛ぶ見本を見ると 「できるかな~'(-''-)'」と言っていたみんなも 何度もやっていくうちに 「できた」とにこにこでした(^^) |
||
2020-09-16 |
2020年9月15日(火) ぱんだ組『お散歩へGO』
日中涼しくなってきたので さあおやつを食べてシュッパーツ!!! 今日は、田尻町内を歩きました(^^♪ |
||
2020-09-15 |
2020年9月15日(火)りす組『涼しくなってきましたね!』
急に涼しくなり、朝方は肌寒いほどですね! |
||
2020-09-15 |
2020年9月11日(金)ぱんだ組『大好きなおじいちゃん、おばあちゃんへ』
もうすぐ敬老の日ということで |
||
2020-09-11 |
2020年9月8日(火)らいおん組『英語のレッスン(*'▽')』
今日は、英語のレッスンがありました! いつもの歌と挨拶をしてスタートです! 自己紹介も恥ずかしがらずに堂々と言えるようになりましたよ! 先生の言った言葉を聞いて体を動かすのも上手になりました☆ 今日は、Ilike 〇〇 の反対、「Idon't like 〇〇 」を勉強しました。 単語カードを見ながら好きな人はIlike 〇〇 といい、嫌いな人は “Idon't Like〇〇”と続けて言いましたよ! 今日の単語カードは、新しく動物カードが追加されていました! らいおんやぺんぎん、カエルもありました! らいおん等は「好き~♡」という声が多かったですが、 カエルは・・・あまりお好きではないらいおんさんでした(-_-) 最後は、かるたをしました。 似た単語もあり、間違えないよう耳を澄ませるお友達や 勢いよく取りに行くお友達の姿が見られました! 今回も楽しいレッスンでした! |
||
2020-09-08 |
2020年9月8日(火)りす組『ハンドペインティング』
今日は、お部屋でハンドペインティングを |
||
2020-09-08 |
2020年9月4日(金)らいおん組『絵画教室』
本日は、急なサッカー教室の中止についてご理解・ご協力をありがとうございました。 次回のサッカー教室で思いっきり楽しみましょう!! 今日は、昨日の絵画教室の様子をお伝えします。 今回は『スクラッチ』という技法を使いました。 まず、色についての話を聞きました。 自分のクレパスを見ながら、色の名前を言いました。 一番色が濃いのは“黒色” 一番色が明るいのは“白色” と教えてもらいました! 色についての話が終わると、いよいよスクラッチのスタートです☆ 今回は、『ひまわり』を描きます。 スクラッチするのは、ひまわりの中の部分でした。 まず、りんごぐらいの大きさの丸を好きな色で2~3つ描きました。 丸の中を線で区切って好きな色でカラフルに塗りつぶしていきました。 すべての丸が塗りつぶせたら、最後に、“黒色”のクレパスで塗りつぶしました! しっかり塗りつぶせたら、先の尖った物で (今回は、削った割りばしを使いました。) 黒いところを削っていきます。 この時に、好きな模様や絵を描いてもいいよとの事だったので、 みんな好きな絵を描いていきました。 蝶々や星、ハートなどかわいい模様を削りました。 「すご~い」「ママ描こう♡」「何しようかな~♬」と とても楽しそうでした(≧▽≦) 次回は、花びらと茎の部分を描きます! どんなひまわりになるのか楽しみですね( *´艸`) |
||
2020-09-04 |
2020年9月2日(水)ぞう組『お絵描きしました!!』
今日は、7月にボディペインティングをした画用紙の上から お絵描きをしました。 魚を描いてみたり、魚が食べそうな果物も 描いたりとお絵描きを楽しみました。 ボディペインティングの手形の上に目や口を 描いて魚を描く子もいました!! そして、男の子たちはダイナミックに全身を使って 描く姿も見られましたよ!! 『私、ブドウ描くよ』『私は、リンゴ描くー』と お話をしながら楽しそうに女の子たちは お絵描きをしていましたよ!! いつもの自由画帳に描くのとは違ってみんなで一緒に 描くことも楽しそうでしたよ!! |
||
2020-09-02 |
2020年9月1日(火)ぱんだ組『久しぶりの♪』
外の気温が高く、しばらく戸外遊びは |
||
2020-09-01 |
2020年9月1日(月)りす組『9月スタート!!』
9月が始まりましたね(^O^)! |
||
2020-09-01 |
2020年8月31日(月)きりん組『英語のレッスン』
8月も今日でおしまい❤ 英語は最初は自己紹介☆ 先生が聞いてから答えるときに 早く答えたくて食い気味になっちゃう(#^^#) 先生の質問を最後まで聞いてから 答えるようになっていこうね❤ 「My name is~~.」と言える友達も 増えました☆ A~Dまでを体で使って表現! 一つ一つ「A♪」「B♪」とノリノリでした Cは「こっち!?」と逆になることも❤ A~Gまでをカードを使って 友達と協力しながら並べました。 A、B、Cは歌を歌いながら順調に進んで、、、 Eからは「これかな?」「こっちだよ!」と 教え合う姿もありました☆ 全部できたときには自然と拍手が おこりました(^_-)-☆ |
||
2020-08-31 |
2020年8月31日(月)らいおん組『英語のレッスン』
今日は、8月最後のレッスンでした! 元気よく挨拶をしてスタートです(≧▽≦) 「My name is 〇〇」も上手になりました!恥ずかしがっていた子も 今日は思いっきり言えましたよ☆ まず始めに体を動かしました! 先生の言った言葉をよく聞き、歩いたり、泳ぐ真似をしたり♬ CDの曲に合わせて踊ったりしました! そのあと、数字カードを1枚、先生から受け取りました。 自分が何の数字なのかを確かめた後、先生の「one=1」「two=2」 の掛け声に合わせて、持っているカードをあげるというレッスンをしました。 自分がどの数字なのか不安そうにしながらも1~30まで無事に言い終わりました。 終わった後は、先生に英語で「Here you are.=どうぞ」と言って渡しましたよ! 最後は、「Ilike~.」のレッスンをしました! 今日は、ランダムにカードを受け取り、受けとったカードに書いてある単語を使って言いました。 例えば、パン=Breadのカードであれば、「Ilike bread!」と答えます。 10名ずつ前に出て、それぞれ発表していきました! 照れながらも頑張って言いましたよ! 今日も楽しいレッスンでした( *´艸`) |
||
2020-08-31 |
2020年8月25日(火)おたのしみ給食
8月生まれのみなさん、 |
||
2020-08-25 |
2020年8月25日(火) 『8月お誕生日会』
今日は8月生まれのおともだちのお祝いをしました☆ |
||
2020-08-25 |
2020年8月24日(月)ひよこ組『感触遊び』
今日は、朝のおやつの後の活動として 感触遊びをしました。 お部屋にシートを敷いて、たらいの中に氷を 入れて遊びましたよ♪ 初めての氷にひよこ組さんはみんな、興味津々!! 自分から氷を触っていましたよ。 冷たさに驚く子、氷がつるつる滑る感触を楽しむ子と 様々でした。 夏ならではの感触遊びのを楽しんだひよこ組さんでした!(^^)! |
||
2020-08-24 |
2020年8月24日(月)りす組『きんぎょがにげた』
今日は、「きんぎょがにげた」の絵本を |
||
2020-08-24 |
2020年8月21日(金)らいおん組『絵画教室☆』
昨日の絵画教室の様子をお伝えします(^^♪ 今回は、『うずまき凧』を作りました! まず初めに、先生から“はさみの種類”について教えてもらいました! 実際に、色々なはさみを見せてもらいましたよ! 子どもたちにもどんなはさみがあるか聞いてみると・・・ 「お肉を切るはさみ!」や「髪の毛を切るはさみ!!」などと 思いつくはさみをたくさん教えてくれました♪ 様々なはさみがあることを知った後は、 “はさみの扱い方と注意する点”を教えてもらいました! 改めて意識しながら使うと少しぎこちなさそうにするみんなでした(#^^#) うずまきは2種類用意しました。 “丸いうずまき” と “四角いうずまき”をそれぞれ切りました。 まずは、丸い方から(*^-^*) 上手に線に沿って切るお友達や意識すればするほど反れて切ってしまうお友達も(-_-;) 続けて切っていくことを『切り進み』と教えてもらいました! 丁寧に、丁寧に切っていましたよ☆ 最後に端っこを『切り落とし』をして丸のうずまき凧の形が切れました! 次は、四角いうずまき凧です(^^♪ 角できちんと止まって向きを変えるように教えてもらい、切っていきました(^^♪ 上手に切れていましたよ♡ 最後は、切ったうずまき凧にクレパスで色を付けました! 「虹にする~」「何の色にしようかな~」と楽しんで色塗りをしましたよ! 凧の真ん中にタコ糸をテープで止めて完成です(≧▽≦) 自分で作った凧なので、とてもうれしそうに遊んでいましたよ☆ 次回の絵画教室も楽しみですね( *´艸`) |
||
2020-08-21 |
2020年8月21日(金)ぱんだ組『思いっきり体を動かそう!!』
今日は、室内サーキットをしました。 |
||
2020-08-21 |
2020年8月21日(金)りす組『ボール遊びをしたよ(^^♪』
今日は、お部屋でボール遊びをしました。 |
||
2020-08-21 |