保育日記
2025年2月6日(木)ひよこ組『お星さまを集めて…!』
寒い日が続きますね!! |
||
2025-02-06 |
2025年2月6日(木)『クッキング♬』
今年度3回目のクッキング♬ 【作り方】 各クラスの様子です( *´艸`) 一枚のホイップクリームをスプーンで好きな量を塗りりんご・バナナ・オレンジを乗せその上からまたホイップクリームを塗ってもう一枚ホットケーキを乗せ、同じようにホイップクリームやフルーツを乗せて最後にカラースプレーをかけました♬りんごを沢山のっけたり、ホイップクリームをたくさんつけたりと自分好みのホットケーキが完成しました(*'▽')からスプレーをのせるときにしっかり順番を守り仲良く乗せることができ、最後に先生がかけるとき沢山かかってとても喜んでいました☆おかわりもたくさんしていました! きりん組は、、、 朝から「ケーキ作るんでしょ~!」と楽しみにしていたきりん組さん!生クリームをたくさん塗って、果物もたくさん乗せておいしそうなオリジナルケーキができあがりました♡出来上がったケーキはみんな揃っていただきますをして食べました!あまりのおいしさにフォークを使わず手で持って食べる子も・・・(笑)「またおうちでもつくるんだ~( *´艸`)」と言っていましたよ!おうちでも作ったらまた感想を教えてくださいね(^^)/ らいおん組は、、、 |
||
2025-02-05 |
2025年2月3日(月)『2月のお誕生日会&節分の行事♪』
今日は、2月生まれののお友だちのお誕生日会と節分の行事がありました! 2月生まれのお友だちと1月のお誕生日会をお休みしていたお友だちを合わせて11人のお友だちのお祝いをしましたよ(*^▽^*) 大きなクラスも小さなクラスもなりたいものや好きな食べ物を質問すると元気に答えてくれました!! 季節の歌は節分に合わせて『豆まき』と『鬼のパンツ』でした♪ クラスでもよく歌っている歌でみんな大きな声で歌うことができていましたよ(*'▽') 先生からの出し物は『節分のお話』と『はたらくくるま』のパネルシアター!! みんな『へー!そうなんだ!』と先生の出し物を興味津々で見ていましたよ( *´艸`) 出し物が終わると・・ たじりこども園にも鬼さんがやってきました! 豆の代わりにカラーボールで『鬼は外!福は内!』とボールを投げて鬼を退治する子どもたち! みんなのおかげで怖い鬼さんから優しい鬼さんに変わり、仲良く写真を撮る事が出来ました(#^.^#) 泣いてしまうお友だちもいましたが、みんなで頑張って鬼を退治できたので、今年一年も元気に健康にすごせることでしょう( *´艸`) |
||
2025-02-03 |
2025年1月31日(金)きりん組『今週のきりん組さん!』
はやいものであと2ヶ月できりん組さんが終わりますね。 発表会では大成長した姿を見てもらえたかと思います!最近のきりん組さんは来週の節分が楽しみで仕方がないようです(*^▽^*) 「鬼何人くるんかな~?」「あの山から下りてくるんだって~!」と大はしゃぎですよ! そんな節分に向けて鬼のお面を作りました!はさみを上手に使えるようになってきたので鬼の顔のパーツはすべて子どもたちに切ってもらいました!丸や直線だけでなく、少し複雑な形も難なく切っていました☆作ったお面をかぶって鬼退治をするのが楽しみですね! 月曜日は英語のレッスンもありました!少しづつ分かる単語が増えてきて英語のレッスンが楽しいようです!身体を動かすことが好きなのでお友だちとペアになってふれあい遊びをする時が1番楽しそうですよ♪ 外遊びでは鉄棒や渡り棒に興味を持っています!「らいおん組さんになったら前回りと逆上がりせんといけんけ~練習しとこ~!」と練習を始めていました!逆上がりは身体を引き付けることが難しいようなので、タオルで背中を支えて身体を持ち上げる練習をしています!「できた~!」と嬉しそうでした♡ |
||
2025-01-31 |
2025年1月31日(金)ぞう組『リトミック』
今日で1月が最後ですね。2月は節分がありますね。鬼のお面が完成しこども園にも鬼がきたら「やっつける!」と張り切っている子どもたちです(^^♪ 2人組になって、布を揺らしたり、布を絡ませて前後に動かしたりしました。 「1,2,1,2,!!」と掛け声を出してやってみたり、阿吽の呼吸でタイミングが揃っていたりしました。 途中でからまっているのがほどけると「あれ!?」「もう一回しよう」とどうやったら出来るか試行錯誤をしていました。 同様にタンバリンもして、交互に鳴らし拍子をつかめるようにしてみました。 「はい!はい!次は~ちゃん、くんね」と教え合ったり、音がなるのが楽しいぞう組さんでした。 発表会でした劇「おむすびこりん」で着た衣装で写真撮影♡ 「もう1回着れるの!?」と喜んでいました。写真を撮る時のポーズは個性豊かでとてもかわいいです( *´`) |
||
2025-01-31 |
2025年1月31日(金)りす組『こむぎこねんど♬』
早いもので、今日で1月も終わりですね。残りの2ヶ月も笑顔いっぱいでりす組さんを楽しんでいきましょう♡ 今日は小麦粉粘土をして遊びましたよ☆ 小麦ってなぁに? 小麦粉も少しだけ触ってみて、「ゆきみたいだね~」とニコニコ♡ さぁ!小麦粉粘土で遊ぼう♡ 最初は初めての事で、小麦粉粘土を触る事がドキドキしたお友だちもいましたが、 ツンツンして触ってみたり、伸ばしてみたり、ちぎってみたり…と 楽しく遊ぶお友だちを見て触れるようになった子もいました♡ 伸びる粘土に大喜び♬ カップを渡すと、何度も中に入れたり、出したりして楽しみました。 遊び慣れた子は丸めたり、机の上でクルクル伸ばしたものをたくさん作る子もいましたよ♬ 「まだあそびたい~」のお顔の子もたくさんいて、 とても楽しんでくれたりす組さんでした(*´▽`*) 次は色を付けて遊んでみようね(*^▽^*) |
||
2025-01-31 |
2025年1月30日(木)らいおん組『初めての、、!』
今日は盛りだくさんの一日でした!午前中は進水式へ! |
||
2025-01-30 |
『2月☆異年齢児に向けた園庭開放について』
雪がパラついたり、風がとても冷たかったりと冬を感じますね(*'▽') 様々な感染症が心配ですが、バランスの良い食事、十分な睡眠をとって元気に過ごしていきましょう!! さて、2月も未就園児さんをはじめ、当施設を卒園した園児(小学3年生まで)に向けた園庭開放を行います!ぜひ、園庭までお越しください☆ 日時:2025年2月08日(土) 10:30~12:00 ※気温によって時間を短縮させていただくこともあります。 場所:たじりこども園 園庭 ※参加を希望される方は、事前にご連絡をお願いいたします。 園の電話番号→084-956-0811 ※保護者の方も一緒にお越しください。 ※自転車でご来園の方は、第1駐車場(ゴミ箱のある駐車場)の端に停めてい頂いても構いません。 ※自動車でご来園の方は、駐車場が2ヵ所ありますので、どちらに停めて頂いても構いません。 ※帽子やお茶等、各自でご持参ください。 ※雨天の場合は、中止となります。 |
||
2025-01-29 |
2025年1月28日(火)『誕生日会☆』
今日は、1月の誕生日会をしました! お誕生日のお友だちには、 ・名前 ・何歳になったのか ・大きくなったらなりたいもの ・好きな食べ物(ぱんだ、りす、ひよこのお友だちのみ) を聞きました!元気よく答えてくれましたよ♪ 先生の出し物は、パネルシアターとペープサートでした☆ パネルシアターでは、楽しい歌に合わせて手拍子したり、 ペープサートでは、どろどろの野菜たちがお風呂に入る話を見ましたよ☆ ふれあい遊びは、異年齢同士でペアを組んで「おすもうくまちゃん」をしましたよ! 年齢の違うお友だちと手をつないで音楽に合わせて動き、最後は“ギュー”とハグをしましたよ♪ いつもと違う雰囲気に照れくさそうにしながらも楽しそうな子どもたちでした! 1月生まれのお友だち!お誕生日おめでとう~☆☆ |
||
2025-01-28 |
2025年1月27日(月)ぱんだ組『節分のお面製作&お外遊び♪』
今日のぱんだ組さんは。。 節分の時に被る鬼のお面の製作をしましたよ(*^-^*) 鬼のお面の角の部分は絵の具とビー玉を使い、ビー玉転がしをして可愛い模様をつけます♬ 土台は色々な色の花紙を使い華やかにする予定です! 今日は、角の部分のビー玉転がしの製作をしましたよ! ビー玉がコロコロと転がって模様がついていく様子を見つめながら楽しそうに製作するぱんだ組さんでした(*^-^*) 製作の後はみんな大好きお外あそびの時間です! 寒さを物ともせず、元気いっぱいに遊ぶみんな! 追いかけっこをしたり、お気に入りの遊具で遊んだりして沢山体を動かして遊びました( *´艸`) 4月に比べて「お友だちと一緒にあそぶ」ことが増えたぱんだ組さん♬ 「一緒に遊ぼ~」「いいよ!」と誘い合いながら仲良く遊ぶ姿がとても微笑ましいです(#^^#) |
||
2025-01-27 |
2025年1月24日(金)ひよこ組『お面づくり(^^♪』
昨日は、園での頑張りをしっかり見てい |
||
2025-01-24 |
2025年1月22日(水)ぞう組『おやつタイム♫』
明日は、いよいよ発表会ですね(^^♪ 「明日はどこであるの!?」「楽しみ!!」「ちょっと、ドキドキするかも…」とドキドキ・ワクワクなぞう組さん。 今日はおやつをみると「おいしそう」「何味なの!?」と興味津々でした。 食べてみると「ふわふわする!」「めっちゃおいしい~」と嬉しそうでした。「ケーキ、ケーキ」と喜んでいました。 食べ終わると「ごちそうさまでした」と挨拶をしていました( *´艸`) |
||
2025-01-22 |
2025年1月15日(水)ぱんだ組『発表会の製作♩』
もう少しで発表会!! ぱんだ組さんは大好きな絵本『ねこのピート だいすきなしろいくつ』を題材に劇あそび・楽器遊びをします! 先週、ピートが登るバナナの山をみんなにお手伝いしてもらって製作しましたよ(*^-^*) たんぽというスタンプをする道具でポンポンとオレンジのお山を黄色のお山に変身してもらいました! 自分たちがする劇で使う背景を自分たちで製作するという経験をしてもらい、とっても楽しそうに製作するぱんだ組さん(*´▽`*) 黄色に染まっていくお山を楽しみながら製作するぱんだ組さんでした!(^^)! 発表会まで楽しく練習を頑張っていきたいなとおもいます(*'▽') |
||
2025-01-15 |
2025年1月9日(木)らいおん組『あけましておめでとうございます( *´艸`)』
新年あけましておめでとうございます!今週から保育園!というお友だちが多かったと思います!初日から、発表会の練習やりた~い!と意欲的ならいおん組でした!嬉しかったです(*^^*) |
||
2025-01-09 |
2024年1月9日(木)きりん組『凧あげを作ったよ!』
あけましておめでとうございます!2025年が始まりましたね! 休みが明けて一週間、やっと元の生活に体が慣れてきて発表会の練習も頑張っていますよ☆ 今週は凧あげを作りました!今年はへび年!ということでへびの形をしたクルクル回る凧を作りましたよ。製作の前に少しやって見せると、「おー!すごー!めっちゃ回るじゃん!」と興味津々でした(*^▽^*)はさみの使い方にも慣れてきて、初めてクラス全員ではさみを使ってみました。慎重に切っていき、うずまきの線の上を上手に切ることが出来ていましたよ! 作った凧は運動場で遊んでみました!今日はたくさん風が吹いていたのでクルクルといっぱい回っていました!思う存分遊んだ後はお友だちと鬼ごっこをして身体を温めていました♬ |
||
2025-01-09 |
2025年1月8日(水)りす組『2025年がはじまりましたね☆』
あけましておめでとうございます! 長いお休み明け、元気に笑顔で登園してきてくれた子どもたち♡ おしゃべりも上手になって、一生懸命お話してくれようとする姿がとてもかわいいですよ♪ 寒い日が続いていますが、お日様がポカポカ照らしてくれた今日は外でもしっかり遊べましたよ! 快晴のお空に飛行機を見つけては手を振ったり、「おーーい!」と呼んでみたり♡ 砂場遊びも長い時間集中して遊べるようになってきました(*´▽`*) 今日のおやつは七草粥☆ お正月で美味しいものをたくさん食べたお腹を、 休ませてあげました♡ 今年も子どもたちが健康に元気に楽しく過ごせますように(^-^) |
||
2025-01-08 |
2025年1月6日(月)ひよこ組『雨の日はお部屋で…♡』
お休みのあいだに、元気チャージ☆ |
||
2025-01-06 |
2024年12月27日(金)ひよこ組『新しい年を迎えに…♡』
2024年も残りわずかとなりましたね…! |
||
2024-12-27 |
2024年12月27日(金)ぞう組『1年ありがとうございました!』
今年も1年お世話になりました。 2024年残りわずかになりましたね。今年最後は、ぞう組さんみんなでお部屋の床をキレイにしました☆彡4人づつ並び雑巾がけをしました!「1番にゴールするぞ!」と意気込み、先生の「よーいどん!」の合図があると素早く反応して出発したり、見ているお友達は、「がんばれ!」と大きな声で沢山応援をしていました♬終わった後みんなできれいになった床を見て「みんなできれいにしたんだよ!」「めっちゃキレイ☆」ととても喜んでいました。 発表会の合奏練習もしました!リズムを覚えピアノに合わせて一生懸命楽しそうに演奏していました(^▽^) ぞう組さんがとても大好きなプラレールやお外でもたくさん遊びました。 1年本当にありがとうございました!来年もよろしくお願い致します。来も元気なぞう組さん合えるのをとても楽しみに待っていますね♡ |
||
2024-12-27 |
2024年12月26日(木)らいおん組『今年も1年お世話になりました(*^^*)』
1年ってあっという間!過ぎてしまえば早く感じるものですよね( *´艸`)2024年もあとわずかとなりました!らいおん組のみんなにとっては、保育園で過ごす時間が、本当に残りわずかになりましたね!今年最後は、絵画教室の様子をお届けします(*^^*) 今日の絵画教室はステンドグラス風の製作をしました!前回の絵画教室で、黒い画用紙を切って、ハートや四角、三角、丸など、好きな形を切り取って、準備をしていました! 今日はその画用紙に、カラーセロファンを貼って、ステンドグラス風に仕上げていきましたよ!カラーセロファンを、切り抜いた形にあてて、セロハンテープで仮止め、余ったところをハサミでカットしました!カラーセロファンをハサミで切るのは初めてだったので、はじめはやわらかい紙を切るのに、悪戦苦闘、、。ですが、コツを掴むと、上達がとっても早かったです(*^^*)足りないところは、カラーセロファンを継ぎ足したり、2つの穴をカラーセロファン1枚でふさいだり、自分たちで工夫をしながら、取り組んでいましたよ(^^)/セロハンテープの刃に気をつけて、順番に使うという約束を守り、活動ができていました! 出来た画用紙を透かして見ると、綺麗な色が(*^^*)「赤の世界になった~!!」と盛り上がるらいおん組(*´▽`*)カラーセロファンを渡すと、「赤と青で紫の世界になったよ~!!」と様々な発見があったようです(^^)/太陽の日が差したときには、ステンドグラスを透かして、床が色づく様子を楽しんでいました! 元気いっぱいで過ごした1年間!年長行事を通して、たくさんの成長を見守ることができました!来年は楽しみにしている小学生ですね!!残りの時間も、笑顔であふれる毎日にできたらなぁと思っています!来年も、よろしくお願いいたします(*^^*) |
||
2024-12-26 |
『1月☆異年齢児に向けた園庭開放について』
とても冷たい風が吹きますね(>_<) 年末年始もあり、感染症が気になりますが体調管理に気をつけて元気に過ごしましょう!! さて、1月も未就園児さんをはじめ、当施設を卒園した園児(小学3年生まで)に向けた園庭開放を行います!!ぜひ、園庭までお越しください☆ 日時:2025年1月25日(土) 10:30~12:00 ※気温によって時間を短縮させていただくこともあります。 場所:たじりこども園 園庭 ※参加を希望される方は、事前にご連絡をお願いいたします。 園の電話番号→084-956-0811 ※保護者の方も一緒にお越しください。 ※自転車でご来園の方は、第1駐車場(ゴミ箱のある駐車場)の端に停めて頂いても構いません。 ※自動車でご来園の方は、駐車場が2か所ありますので、どちらに停めて頂いても構いません。 ※帽子やお茶等、各自でご持参ください。 ※雨天の場合は、中止となります。 |
||
2024-12-25 |
2024年12月25日(水)りす組『年末ですね♡』
メリークリスマス☆ 昨日はこども園サンタさんに会えて、ドキドキして涙もでたけどプレゼントをもらえて最後は笑顔の子どもたちでした(*´▽`*) 手作りのクリスマス帽子にクリスマス飾りを頑張って作ったりすぐみさん♡ とてもかわいい作品になりましたよ☆ 帽子をかぶってタペストリーを飾って、おうちでもステキなクリスマスを過ごしてくださいね! 2024年も残り少しとなりました。 先週の冬至には、給食で美味しいかぼちゃなどお野菜がたっぷり入ったお汁をいただいて、運をしっかりと呼び込み、元気もりもりです! 2025年を笑顔いっぱいで迎えられそうですね♡ 4月からの9ヶ月で身体と心の成長をグーンと見せてくれた子どもたち♡最近のブームはお友だちと手をつなぐこと♡ これからの成長も楽しみにしています(*´▽`*) |
||
2024-12-25 |
2024年12月24日(火)ぱんだ組『クリスマス帽子♬』
12月24日今日はクリスマス・イブ♬ 最近のぱんだ組さんは今日のクリスマス会で被る帽子の製作を頑張っていましたよ(*´▽`*) ぱんだ組さんの帽子は、クリスマスケーキの上にサンタさんのトナカイさんが乗っているとっても美味しそうな帽子です! 子どもたちにはサンタさん、トナカイの目をシールで貼ってもらったり、ケーキの果物を糊でペタペタしてトッピングをしてもらったりしました(*^-^*) どこに貼ろうかな~どんなお顔にしようかな~と考えながら、楽しく製作をするぱんだ組さん♬ クリスマス飾りはサンタさんが真ん中でブランコに乗って揺れている可愛いリースです! リースの部分は水風船に緑、黄緑色の絵の具をつけてペタペタとスタンプをして、折り紙をハサミで一回切りして糊で飾り付けをしました(*^-^*) 最初の頃と比べて糊やハサミなど、道具の使い方が上手になり、色々な製作をより楽しめるようになっているぱんだ組さんです♪ |
||
2024-12-24 |
2024(令和6)年12月24日(金) 『クリスマス会・お誕生日会』
今日はクリスマスイブですね~☆ |
||
2024-12-24 |
2024年12月23日(月)きりん組『最近のきりん組さん♪』
今年もあと1週間で終わり・・・。早いですね。 最近のきりん組さんはクリスマスの話題で持ち切りです☆「〇〇ちゃんは何もらうん~?」「明日くるんかな!?」と楽しみにしているようです!製作ではクリスマス帽子を作ったり置物も作りましたよ! 今日は英語のレッスンがありました!明日がクリスマスということもあり、クリスマスの内容でしたよ!サンタさんと一緒にいる動物は何だったかな~?とみんなで考えました!虎の絵が出てくると「でか!違う違う!」と、ネズミの絵が出てくると「小さすぎよ~!」と楽しんでいました。そして、オーストラリアのクリスマスは夏の季節で、サンタさんが海で泳いだりサーフィンをするんだよと教えてもらうとびっくりしていた子どもたちでした! 英語のレッスンの後は遊戯室に行き、クリスマスツリーの前で帽子をかぶって写真を撮りました!とってもかわいい帽子が出来上がっていますよ! 明日はクリスマス会!おたのしみに~! |
||
2024-12-23 |
2024年12月20日(金)らいおん組『サッカー教室(*^^*)』
今日も冷え込みましたね!!寒い一日でしたが、らいおん組は元気にサッカーしてきました(*´▽`*) |
||
2024-12-20 |
2024年12月19日(木)ぞう組『クリスマス製作♬』
今日は、クリスマス飾りのリースの土台作りをしました。 工作くんという絵の具の青色を使って紙皿に色を付けました! 七夕飾りでも紙皿に青色で塗ったことを覚えており「前もやったね!」・「筆を使って塗るんでしょ?」・「楽しいのだ♬」と盛り上がっていました☆ 塗る時も一緒に製作をしているお友達と楽しいね!どんなのが出来るのかな?と楽しく会話をしていました♡ 筆の正しい持ち方を伝え、意識して持ち一生懸命白い部分がなくなるまで塗り、完成することが出来ました! この土台に子どもたちが切った緑色の丸い形の画用紙にカラーセロハンを貼り、葉っぱにキラキラモールをつけてステンドグラス風リースが完成します。 クリスマス会の日に持ち帰るのでお楽しみに! |
||
2024-12-19 |
2024年12月19日(木)らいおん組『おもちつき(*^^*)』
今日は楽しみにしていたおもちつきの日!!冷たい風が吹いていましたが、空は快晴(^^)素敵な思い出づくりができました( *´艸`) |
||
2024-12-19 |
2024年12月13日(金)らいおん組『年賀状を出してきたよ(*´▽`*)』
最近のらいおん組は、毎日発表会の練習を頑張っています!保育園での最後の発表会(*´▽`*)踊り、太鼓、劇、合奏、合唱、ピアニカ、、!出番の多いらいおん組は、一つ一つの練習を時間をかけて、丁寧に取り組んでいますよ!日ごろの活動の中に、発表会の練習を入れて取り組み、楽しい!と言ってくれるみんななので、嬉しいです♡ |
||
2024-12-13 |
2024年12月12日(木)ひよこ組『まいにち1つシール貼り♬』
12月になりました(*'▽')☆ |
||
2024-12-12 |