保育日記
2025年8月12日(火)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ |
||
2025-08-12 |
2025年8月8日(金)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ |
||
2025-08-08 |
2025年8月7日(木)『段ボールにシール貼りをしたよ♬』
今日は、画用紙ではなく大きな段ボールにシール貼りをしてみました(*^-^*) アンパンマンのシールや食べ物のシールなどたくさんの種類のシールを用意して子どもたちに段ボールとシールを渡すと嬉しそうに貼っていました!いつもと違った遊びでとても楽しんでいました!ノールックで貼ってみたり自分のズボンに貼ってみたり、マットに貼ってみたり…。自分で剥がせるようにもなったり、なくなると先生に渡して新しい紙をもらおうとしたりと子どもたちの成長も感じられました☆ みんなで貼って装飾をした段ボールをトンネルにして遊んでみましたよ♬二人同時に入ろうとしたり、逆走したりとハプニングも起きましたがみんな楽しく繰り返しトンネルを通っていました(*^-^*) 次回はトンネルを通っている姿をupしようと思いますのでお楽しみに~!!(*'▽') |
||
2025-08-07 |
2025年8月7日(木)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ |
||
2025-08-06 |
2025年8月5日(火)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ |
||
2025-08-05 |
2025年8月6日(水)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ |
||
2025-08-04 |
2025年8月4日(月)らいおん組『ちびっこテーブルマナー♪』
今日はちびっこテーブルマナーに行きました! 「ホテルに行っておいしい料理たべるんだって~!」「楽しみ(*^▽^*)」 と金曜日にお話をしてから、今日まで楽しみにしていたらいおん組さん! 行く前に①バスや会場、園外では静かに行動すること②先生のおはなしをしっかりと聞くこと③できるだけ残さずに食べることをお約束してからいざ出発! バスに乗ると、バス停に止まるたびにのる人が増え・・ 楽しみな気持ちとともに緊張気味な子どもたち! ドキドキしながらもお約束を守って静かに乗ることができました(*^▽^*) バス乗り場から少し歩いてホテルに到着! トイレにいったり水筒のお茶を飲んで心を落ち着けて・・ 始まるまでもドキドキのらいおん組さん! ホテルの方からナイフやフォークの使い方、ナプキンの使い方や食事中のマナーをその都度教えてもらいながら、一生懸命食べました! 「ナイフ難しい~」「どうやって使うの~?」と難しいながらも一生懸命頑張ってマナーを学ぼうとする姿がとってもかっこよかったですよ(*´▽`*) 料理の量もいつもより多かったのですが、無理のないように頑張って食べました! 美味しいハンバーグに甘いプリン♪ おいしいものがたっくさんたべた後は、最後にシェフやホテルの方と一緒に写真を撮り、しっかりとお礼を言って帰りました(*^▽^*) 帰りのバスでは、緊張がとけ、うとうとならいおん組さん♪ だんだんと終わっていく園行事に寂しい気持ちもありますが、今日でまた一つ楽しい思い出がふえました!今日の出来事、お家で沢山お話してね(✿◡‿◡) |
||
2025-08-04 |
2025年8月4日(月)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ |
||
2025-08-01 |
2025年8月1日(金)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ |
||
2025-08-01 |
2025年8月1日(金)らいおん組『ユーホーキャッチャーだいすき♪』
今日のらいおん組さんは、太鼓の練習を頑張った後に、水あそびをしました♪ 可愛い桶の中には、金魚がいっぱい♪ 『網でとるのー?』『バケツでとるのー?』と頭にはハテナがいっぱいのらいおん組さん! 先生が遊ぶ直前まで秘密にしていたものは・・ なんと水の中で使える『ユーホーキャッチャー!!』 以前みんなでお絵かきをしたプラコップの中にストローとプラコップを気って製作したユーホーキャッチャーのアームを取り付けました♪ 『えー!ユーホーキャッチャー!楽しそう(*^▽^*)』 とワクワクが隠しきれない子どもたち♡ 『いっぱいつれたよ!』『難しい~』とお友だちと話しながら楽しむらいおん組さんでした! 8月が始まり、まだまだ暑い日が続きます! みんなで作ったこの手作りユーホーキャッチャーで沢山夏を満喫しながら遊びたいと思います(*´▽`*) みんな楽しかったね♪ |
||
2025-08-01 |
2025年8月1日(金)きりん組『夏ならではのあそびを…!』
はやいもので、もう8月ですね! |
||
2025-08-01 |
2025年7月31日(木)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ |
||
2025-07-31 |
2025年7月30日(水)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ |
||
2025-07-30 |
2025年7月30日(水)ぱんだ組『夏を楽しもう!』
7月ももう終わりに近づき、8月が来ますね! 夏らしい遊びをたくさん満喫している子どもたちです! スライムに色水、泡遊び等、夏ならではの遊びが盛り沢山です(^^)/ スライムは材料を自分たちで桶に入れて作りました。 魔法のお水を入れると液体がだんだんと固まっていくのでビックリしていましたよ! 初めての感触でとても集中していました! 色水遊びでは自分で好きな色を混ぜていろんな色を作りました! 赤と青を混ぜると紫に、黄色と青を混ぜると緑になるので不思議そうでしたよ! 作った色水の上に泡を乗せてジュースも作りました! 泡の感触が気持ち良かったようで全身泡まみれになって楽しんでいました( *´艸`) |
||
2025-07-30 |
2025年7月30日(水)『楽しいことがいっぱい♪』
今月はプール開きがありました♪ みんな大好きで「水バシャバシャしに行こう!」と声をかけると嬉しそうに駆け寄ってきてくれます!水遊び用の服に着替えるとまだかなまだかなと外を眺めています(*'▽') アンパンマンのプールを見つけるとアンパン♪アンパン♪と言いながら向かっています!!浮かぶおもちゃや金魚すくい、水鉄砲にジョーロなどたくさんの玩具があって毎日目を輝かせています(*^^)最近は、スポンジや水風船など変わった玩具を出して遊んでいます。 水遊びやプールあそびの他にも楽器にも触れてみました。タンブリン・ウッドブロック・カスタネット・トライアングルの4個の楽器を鳴らしてみましたよ♬タンブリンでおもちゃのチャチャチャを演奏して楽しんでいました!他の楽器は一人ずつ順番に鳴らしました。みんな上手に座って順番を待つことができました☆みんな楽しく演奏していたのでまた出してみようと思います(#^.^#) |
||
2025-07-30 |
2025年7月29日(火)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ |
||
2025-07-28 |
2025年7月28日(月)『和太鼓指導!』
今日は、今年度1回目の和太鼓指導がありました! きりん組、らいおん組それぞれ練習の成果を見ていただき、先生に指導していただきました! 太鼓をしっかり叩くことができるように、股割りの仕方や太鼓の叩き方、基礎的な部分から教えていただきました。 しっかり重心を下げ、身体を支えることができるようにしっかりと足を開き、足の角度も考えること 太鼓の中心で叩けるようにし、腕の高を意識しながら叩くことなど、基礎的な部分を意識しながら叩けるようにし、 まちがいに自分で気づき、直すことができるようにすること 自分だけではなく、周りの音と合わせることを意識すること しっかり集中して話を聞くこと が課題です! きりん組、らいおん組、それぞれ課題がありますが、運動会までに今日教わったことを意識しながら練習し、本番ではカッコイイ姿を見ていただきたいなと思います(*^_^*) これからも子どもたちと一緒に頑張っていきたいと思います♪ |
||
2025-07-28 |
2025年7月28日(月)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ |
||
2025-07-25 |
2025年7月25日(金)『おたのしみ会(*'▽')☆』
まだかな?まだかな??? |
||
2025-07-25 |
2025年7月25日(金)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ なすとかぼちゃのカレーミートソースかけ オクラの浸し すいか ~離乳食(中期)~ お肉と野菜のだし煮 なすの浸し ~手作りおやつ~ チーズビスケット ~延長保育のごはん~ 鮭おにぎり チキンナゲット すいか |
||
2025-07-24 |
『8月☆異年齢児に向けた園庭開放について』
暑い日が続き、ちょっと外に出ただけ汗が出てしまいますね・・・。 今年度より、熱中症予防の観点から8月の園庭開放は行わない事となりました。 連日、熱中症についての情報が入ってきますが、皆様こまめに水分を補給して、 睡眠とバランスの良い食事をとって熱中症に気を付けていきましょう!! 9月も気温が高いと予想されますので、時間を早めて9:00~10:00の 時間の中で、園庭開放を行う予定です! お時間が合う方はぜひ!遊びに来てくださいね!! !!夏を楽しく!乗り越えていきましょう!! |
||
2025-07-24 |
2025年7月24日(木)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ |
||
2025-07-23 |
2025年7月23日(水)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ |
||
2025-07-22 |
2025年7月22日(火)本日の給食・手作りおやつ
~給食~ |
||
2025-07-18 |
2025年7月18日(金)らいおん組『どろんこあそび(*´▽`*)』
今日は和太鼓の練習をした後に、どろんこ遊びをしました! 朝から雨が降っていて、「大丈夫かな~どろんこ遊びできるかな」と心配そうにしている子や、「雨ふってるから、どろんこ遊びしやすいね!」とポジティブにとらえる子と様々な反応だったらいおん組さん♪ 和太鼓の活動をした後に、ちょうど雨がやみ、いいお天気の中でどろんこ遊びをすることができました! 最初に先生が少し砂にお水をかけ、泥水に・・ そこからは子どもたちで、たらいから水を運んで、みんなで川や山を作って遊びました! 「ここに川を作ろうよ~」「お水もっと必要だね!」協力しながらみんなで作ることを楽しんでいる様子にほほえましいとともに、成長を感じました(*^▽^*) 色々な行事や練習があり、日々頑張っているらいおん組さん! たくさん楽しいことをしつつ、年長さんならではのいろいろな活動をこれからも頑張って行こうね!! |
||
2025-07-18 |
2025年7月18日『リトミックをしたよ~(*^^)v』
今日は、ぞう組さんが大好きなリトミックでした(^^)/ 初めに、「ぞうさん」の歌に合わせて、 「グー・チョキ・パー」をしました! 次に、タンブリンでお返事! 先生に「○○ちゃん、○○君」に「はあい」 とタンブリンをたたきながらお返事をしました! いつもよりリズムが早かったけど、みんな上手にお返事出来ました! リトミックと言えば、「1234手をたたけば」!! みんなで大きな円を作って、手拍子したり、足踏みしたり、 手をつないで身体を揺らしたり、 だんだん歌も覚えて歌いながら身体を動かしています( *´艸`) 今回は、電車に乗って海にお出かけに行きました! 熱い砂浜を歩いたり、冷たい海に足をつけたり、ゴーグルをつけて、 浮き輪を持って、水着を着て海の中をのぞいぞいたり( ^)o(^ ) リトミックは、先生のお手本を見ながら、ピアノの音を聞きながら、 身体を動かしたり、手を動かしたりと たくさんのことを一緒にやることに最初は難しそうでしたが、 回数を重ねてどんどん上手になっているぞう組さん(^^♪ 夏は、プール遊び・水あそびに・リトミック! 楽しいことがいっぱい(*^^*) 暑くてなかなか外遊びは出来ませんが、 毎日「明日は何するの??」と楽しく過ごしています!(^^)! |
||
2025-07-18 |