保育日記
2024年3月11日(月)らいおん組『おもいで遠足へいきました(*^^*)』
「ポムポムいったことある~!!」 おおきな遊具で思い切り遊びましたよー! |
||
2024-03-11 |
2024年3月4日(月)ひよこ組『保育参観日』
お部屋に保護者の方がくると「あれ!?」と不思議な表情... 少しして「ああ~♡」ときてくれたのが分かりにこにこだったり、いつもと違う雰囲気にドキドキ表情の子といました。 朝の会からスタート! いつも歌っている朝の歌や季節の歌を歌いました。 お返事「はーい」では、手をピーンとまっすぐ上げてみたり、マイクに近づいてみたりとお返事もできるようになりました☆彡 子どもの好きな遊びシリーズ! 保護者の方から子どもたちの好きな遊びをお話していただきました。お絵描き、ブロック、いないいないばあ等色んな遊びがありますね(*^^*) 絵本、手遊びもしました。動きを真似してもう一回とリクエストもあり盛り上がりました♪ 虫かごづくりでは親子でシール貼りをしました。好きなのを選んで沢山シールを貼れました。 虫かごを持ってちょうちょうを捕まえに行きました。「あった!」とみんな素早い手つきであっという間でしたね(笑)抱っこして高い所も取れて満足気でした。 最後に中庭でつかまえたちょうちょうをヒラヒラととばしました。上に上がるたびに目で追っていました。シャボン玉もとばしてみると追いかけて触ろうとしていました! 園での子どもたちのかわいい姿や一年で成長した姿が盛沢山な参観日でした♪ひよこ組で過ごすのも残り1カ月をきりました。今後ともよろしくお願いいたします |
||
2024-03-04 |
2024年3月4日(月)りす組『りす組最後の参観日♬』
日差しが暖かく、お天気に恵まれたりす組最後の参観日でしたね! 今回の参観日は普段の朝の会を見てもらうため、りす組のお部屋でのスタートでした。 朝の歌、季節の歌(ちょうちょ、おはながわらった)をみんなで元気よく歌いました!普段から歌っているので大きい声で上手に歌えていました☆ 歌を歌った後は子どもたちにお名前を聞いて、保護者の方に'お子さんが1年間で成長したところ″を聞きましたよ。 「おなまえは?」と聞くと「○○です!」とかっこよくお名前が言えました☆緊張している子もいましたがお名前を言おうとしている姿を見るととても成長したなと思います! 朝の会が終わると遊戯室に移動し、製作をしました。 透明な袋に花紙を丸めたものを入れ、目やうろこを貼って魚を作りました。 保護者の方と楽しそうにお話をしながら作る子もいれば、もくもくと集中して作る子もいましたね。中にはシールの貼り方が納得いかず、やり直す子もいました! 魚が出来上がるとみんなで魚をスズランテープの海に泳がせて網ですくいあげました。スズランテープが邪魔して少し難しそうでしたが、手を使いながら上手にすくっていましたよ(*^▽^*) りす組の集大成を今日見てもらうことができて本当に良かったです! 子どもたちはあと1カ月、ぱんだ組さんへの進級に向けて頑張っていきます。 りす組が終わるまで残り少ないですが、よろしくお願いします! |
||
2024-03-04 |
2024年3月1日(金)『3月のお誕生日会&ひなまつり会(*^^*)』
3月3日は桃の節句!ひなまつりの日で |
||
2024-03-01 |
2024年2月26日(月)らいおん組『英語のレッスン(^^♪』
今日は、英語のレッスン! |
||
2024-02-26 |
2024年2月26日(月)きりん組『英語のレッスンと花いちもんめ♬』
今日は、英語のレッスンがありました! |
||
2024-02-26 |
2024年2月26日(月)ぱんだ組『お当番さん♪』
早いものでぱんだ組も残すところ1ヶ月ですね。 進級に向けて着々と準備を進めている子どもたちです! お当番さんが始まりましたよ☆ 朝の会、帰りの会、おやつ・食事前の挨拶を一緒にしていきます。 前に出るとドキドキしていますが、お当番さんの順番がくる日が楽しみなぱんだぐみさんです! 名前も大きな声で言えていてかっこいいのですよ( *´艸`) 今日は”だるまさんがころんだ”の遊びをしました。 「だるまさんがころんだ!」振り返った時には、しっかり動きを止めてジッと待てるようになり、みんなで楽しむことができています! 外遊びの時間も「だるまさんがころんだしようよー!」と誘って先生やお友だちと一緒に遊んでいますよ♬ 最近では集団遊びの面白さがしっかり分かるようになり、椅子取りゲームなどルールを覚えて楽しむ姿がグン!と広がってきていて成長を感じます♡ 残りのぱんだ組を楽しみながら、かっこいいぞう組さんのスタートがきれるように頑張りましょう☆ |
||
2024-02-26 |
2024年2月24日(土)らいおん組『春の火災予防運動!』
今日は、春の火災予防運動にて和太鼓出演 |
||
2024-02-24 |
2024年2月22日(木)らいおん組『迷路づくり♬』
きょうは、絵画教室で空き箱を使って |
||
2024-02-22 |
2024年2月20日(火)りす組『図書室デビュー♬』
今日は図書室デビューの日でした! 図書室に行くには通ったことのないお部屋を通るので冒険みたいでドキドキワクワクの子どもたち♡ 「静かに行こうね」と伝えるとそろーりそろーりと忍者みたいにかっこよく移動していましたよ。 図書室についたらまずは先生とのお約束をしてついに絵本を選びます! なににしようかな~?と大好きな絵本に囲まれて大興奮でした。 絵本を選んだら床に座って読んだり「せんせ~よんで~」と持ってきて呼んでもらったりしましたよ。 お部屋に帰る前に何冊か借りて帰ったのでまたお部屋で読み聞かせをしようと思います! |
||
2024-02-20 |
2024年2月20日(火)らいおん組『高島小学校交流会へ行きました☆』
心配されていた雨もあがって、あたたかな |
||
2024-02-20 |
2024年2月19日(月)きりん組『英語のレッスン再開(*^-^*)』
今日から英語のレッスン再開です!!新しい英語の先生が来ると聞いて、朝からワクワク(*^-^*) |
||
2024-02-19 |
2024年2月16日(金)ぞう組『リトミック♬』
今日は、今月2回目のリトミックがありました! 最初にリトミックの先生の動きに合わせて、声を大きくしたり、小さくしたりして、声を使って表現遊びをしました(*^-^*) 次に『ヒコリディコリドック』という歌に合わせてお友だちと一緒にタンブリンをたたいたり、横にゆらゆら揺れたりして楽しみました(*^-^*) 揺れるタイミングを合わせるために「お箸を持つ方の手から揺れようね」と教えてもらい、上手に揺れることができました! 最後に宇宙旅行へレッツゴー! ピアノに合わせて走ってロケットに乗り火星へ! 火星では宇宙人と会ったり、ロケットが燃えて大慌てになるぞう組さんでした(*^-^*) 残り少なくなったリトミックもめいいっぱい遊ぶぞう組さんでした(*^-^*) |
||
2024-02-16 |
2024年2月16日(金)らいおん組『サッカー教室とたむくんお別れ…。』
きょうは、サッカー教室!!! |
||
2024-02-16 |
2024年2月15日(木)『お茶のおけいこ』
今日は、2月のお茶のおけいこがありました。 今回も心を落ちつかせてしっかりとおけいこしましたよ! まずは、真の礼をして『拝見』をしました。 先生が持ってきてくださった“書”と“花瓶”を拝見しましたよ! 素敵な書に自然と背筋も伸びるらいおん組さんでした☆ そして、楽しみでしょうがなかったお菓子をいただきました(*^^*) 「お先に」「どうぞ」のやり取りも上手になって、先生からも褒めてもらいましたよ☆ お茶を点てるのも、上手になって素早く点てる姿はカッコよかったです!! 苦さにもすっかり慣れて全部飲んでいましたよ♬ 次回のおけいこで最後のお茶のおけいこになると先生とお話をして みんなで来月のおけいこもしっかり頑張るぞ!!とやる気を見せるみんなでした☆ |
||
2024-02-15 |
2024年2月14日(水)ひよこ組『中庭で遊ぼう』
真似っこ大好きなひよこ組さん。 先生やお友だちがしたことの動きや言葉を真似しています。歌や手遊びでは、「コンコンコンクシャン」「あたまかたひざぽん」「むすんでひらいて」がお気に入りです(*^_^*) 久しぶりに中庭で遊びました。 歩いてみると芝生の音して軽快なステップをふんでいました。 シャボン玉をとばしてみると「うわー!!」「キャー♡」とかわいい歓声がおこりました。触ろうと一生懸命追いかけたり、目で追ったりしていました。 遊具越しにお友だちがみえると「ばあ♡」と言ってみて、笑い合ってほほえましいです。 |
||
2024-02-14 |
2024年2月13日(火)りす組『りす組さんの様子』
最近のりす組さんは、ぱんだ組への進級に向けて朝の支度やトイレトレーニングなど身の回りの事ができるように頑張っています! まず朝の支度の様子を紹介しますね(*^▽^*)自分たちのリュックから コップ、おしぼり、エプロン、手拭きタオルを出してかごに分けていきます。 最初はどこに入れたらいいのかわからず時間がかかっていましたが、今ではもう慣れてきてとても早くお仕度ができるようになってきていますよ☆ 最後はお帳面にシールを貼って自分のロッカーにリュックを片付けたらおしまいです! 今日は朝おやつ後にタンポを使って製作をしました。赤・ピンクの絵の具をつけてスタンプをしましたよ! 大きい紙にスタンプをするのは初めてだったので、準備をしていると「なにするの?」と目を輝かせていた子どもたちです(^^♪ 何ができるかはお楽しみに!! 製作の後は外遊びをしました。最近では自分で上着を着ようとしたり、靴を履いたりととてもかっこいいですよ☆ 外に出るとクラスのお友だちやお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に元気いっぱいに遊んでいます! |
||
2024-02-13 |
2024年2月13日(火)きりん組『郵便屋さんごっこ(^^)/』
今日はきりん組さん最後の、参観日の日!お家の人を見つけて、ほっと安心するきりん組さん( *´艸`)朝から楽しみにしていましたよ! |
||
2024-02-13 |
2024年2月9日(金)ぱんだ組『☆朝の会☆』
今日は一年間通して行ってきた活動の一つの”朝の会”の様子をお届けします♬ 参観日でもする予定でしたが、毎日元気いっぱいに取り組んでいるぱんだ組ですよ! 大きな声で季節の歌や、おはようの歌を振付つきでかわいく歌った後はみんなで朝の挨拶をしています。 一人ずつ名前を言い、お休みのお友だちがいないか子どもたちで気付けるようにしていますよ。 小さな声だったのが、自信をつけて大きな声で言えるようになり、フルネームで「○○○○です!」と堂々と発表できる子が増えました(*´▽`*)発表会の時よりレベルアップしています♬ そして一日の流れを絵カードを使って知らせていますよ! 「製作をしてからお外であそぶー!」と絵カードをみて先生より先に説明してくれるしっかりぱんださんです♡ 毎日みんなで元気に朝の会をして、笑顔いっぱいで一日がスタートしていますよ(*^▽^*) 今日は、ひな飾りづくりが始まり、はさみが上手に使えるようになってきた子どもたちは、連続切りにチャレンジしましたよ! しっかり紙を持って線を意識しながら切っていきました。 経験を重ねるだけ、上達していく子どもたちにはいつもいつも驚かされます( *´艸`) |
||
2024-02-09 |
2024年2月8日(木)ひよこ組『お部屋で遊ぼう!』
寒い日が続いていますが、子どもたちの元気な声がお部屋を暖かくしてくれいます(^^♪ お部屋でボール遊びをしました。 テントを出してボールを入れると「わあー!」とびっくり!すぐに中に入りボールを手や足でまぜるように動かしてみたり、テントからでてきたのをみつけてポイッと投げてみたりしてました。外から「ばあー!!」と驚かし、中の子たちは「ん??」と意外と冷静なことも(笑) 圧縮袋にボールを入れてボールマットにしてみました。 バランスを取りながら歩いていました。座って寝転んでいる子もいまいました。袋を持ちあげて運ぼうとして力持ちを発揮してくれました。 寝る前の様子も少しご紹介! お友だちと色んな開け方でキャラクターがでてくるか相談している様子やぬいぐるみを抱っこし優しくトントンしてひざを曲げ伸ばしてやさしく揺らしながらしていました。 |
||
2024-02-08 |
2024年2月6日(火)きりん組『はさみの製作(^^)/』
今日は、3月の壁面を作りました(*^-^*)体調を崩してお休みしていたお友だちも、少しずつ登園できるようになり、みんなで遊べることを、とっても喜んでいるきりん組さんです(^^)/ |
||
2024-02-06 |
2024年2月2日(金)ぞう組『最近のぞう組さん(*^-^*)』
最近のぞう組さんは。。 お正月の遊びである凧揚げをして遊びました! ビニール袋にマジックやシールで自由に飾りつけをして、天気の良い日に運動場で凧揚げをしましたよ(*^-^*) 運動場をみんなで走りまわり、自分の作った凧が浮いている様子を見て楽しみました(^^♪ 今日のぞう組さんは。。 大きなカルタをを使って遊びました! 全員ではできないので、赤ロッカーさん、緑ロッカーさんに分かれてチームごとに楽しみましたよ(⌒∇⌒) 待っているお友だちも、頑張っているお友だちを応援してみんなで楽しみました! ひらがなが読めるお友だちも増えてきて色々な遊びを楽しんでいるぞう組さんです♪ ✿節分の鬼の被りものを被って記念撮影をしました! 可愛くできた鬼さんを被ってニコニコ笑顔のぞう組さんです(*^-^*) |
||
2024-02-02 |
2024年2月2日(金)『2月のお誕生日会&節分の行事☆』
明日2月3日は節分ということでたじりこどもえんにも鬼がやってきましたよ! 泣き虫鬼、怒りんぼ鬼など自分の中にいる悪い鬼を豆まきをして退治しました。 今月も感染症の予防として各クラスでのお誕生日会、節分の行事でした。 鬼がお部屋に入ってくると豆の代わりにカラーボールを投げました。 「おにはーそとー!」と元気な声で鬼をやっつけましたよ☆ 鬼が怖くて泣き出してしまう子もいましたが最後は鬼と一緒に写真を撮り、握手やタッチをして仲直りしましたよ。 「もう悪いことはしません!」と鬼とお約束をしました(*^-^*) お家でたくさんお話を聞いてあげてくださいね。 お誕生日会では「メエ探偵メエさぶろう」というパネルシアターを見ました。みんな真剣に見ていましたよ☆ 2月生まれのお友だち、おめでとう! |
||
2024-02-02 |
2024年2月1日(木)らいおん組『きょうのらいおんさん♬』
はやいものでもう2月! |
||
2024-02-01 |
2024年1月31日(水)ぱんだ組『おにさんあそび☆』
もうすぐ節分! 今日は、参観日でする予定だった遊びをして過ごしましたよ。 まずは、フルーツバスケットを節分バージョンにかえた、”おにさんバスケット”からスタート!! 手作りお面と、おにのパンツメダルをつけて、 赤おにさん・青おにさん・黄おにさんに変身です☆ 色もよく分かるようになり、しっかり自分の色が覚えられていますよ! サイコロを振って、出た色のおにさんがお引越し! サイコロが振れる事も、お引越しをする事も嬉しくて、何度もしていくうちにルールも分かるようになって楽しんでいましたよ(^^)/ 手作りおもちゃで”ぴょんぴょんパンツ”を作りました。 おにのパンツ型の土台に、画用紙をハサミで一回切りをして、糊で貼って模様をつけました。 キラキラシールも貼ってかわいいパンツのできあがりです! 輪ゴムを付けてもらい、ひっくり返すと… パンツがジャーンプ!! 「きゃー♡」「おもしろいー!」「もう一回!」「競争しよう!」 お友だちと一緒に何度も飛ばして遊びました。 この一年で、様々な製作を経験し、のり、はさみがとても上手に使えるようになりましたよ。手先の力も付いてきて、製作が大好きな子どもたちです! 子どもたちの笑顔がたくさん溢れた一日でした♡ おうちでも遊ぶー♩と、手作りおもちゃがお気に入りになったようです!一緒に遊んで楽しんでみてくださいね! 今日で1月も終わりですね。明日からは2月!一つ大きいクラスになる準備を進めながら、楽しい毎日を過ごしていきましょうね(*^▽^*) |
||
2024-01-31 |
2024年1月29日(月)『1月お誕生日会♬』
今日は、1月のお誕生日会でした!! |
||
2024-01-29 |
2024年1月27日(土)『ロビットくんのご紹介♡』
1月も後半になりましたね。 さて、園にとってもかわいい木製の収納棚をお迎えしました♪ |
||
2024-01-27 |
2024年1月26日(金)ひよこ組『製作をしよう♡』
発表会が終わり、ひよこ組で過ごすのも残り2ヶ月と少し... 進級に向けて進めていきながら楽しくのびのびと過ごしていきたいと思います。 感染症が流行っていますので、手洗い、うがい等して予防をしていきましょう! 今週は、鬼のお面・2月の壁面と製作を楽しんだ一週間! 鬼のお面では、角の代わりに恵方巻きをしました。画用紙をのりにして具材を花紙で作り子どもたちが巻きました。 普段からエプロンやおしぼりを片づける時に巻くのならお任せな子どもたち!いざやってみると、「くるくる~」と両手で真剣に巻き職人でした。具材にも触れてみて食材チェックをしているようでした(笑) 2月の壁面はバレンタインをテーマに星とハートのスタンプをしました。綺麗に形がうつるように押し、「うわ~★」「きらきら!」と形が作ってびっくりしてました。押すときには、みんな黙々と集中していました。 |
||
2024-01-26 |
2024年1月24日(水)りす組『風船で遊ぼう!』
急に寒くなり、時々雪がちらついていますね。窓から雪が見えると 「雪だー!」「すごーい!」と大興奮の子どもたちです(*^▽^*) 発表会が終わり、朝の支度も自分たちでするようになったりす組さん。初めての事なので少し難しそうですがよく頑張っていますよ。支度の様子はまたお知らせしますね! 今日はお部屋で風船遊びをして過ごしました!紐で風船をつるし、ジャンプをして風船を叩いたり、風船に鬼の顔を描いてボールを当てて鬼退治をして節分の練習をしました。 最近はジャンプができるようになった子が増え、みんな楽しそうに風船をタッチしていました!「だっこ~」と先生に抱っこをしてもらい風船の近くまで行っているお友だちもいましたよ☆ 鬼の顔が描かれた風船に少しびっくりする子もいましたが、たくさんボールを当てて頑張っていました(^^)/ |
||
2024-01-24 |
2024年1月22日(月)らいおん組『お茶のおけいこ(*^^*)』
今年初のお茶のおけいこ! |
||
2024-01-22 |