たじりこども園

保育日記

2024年12月11日(水)りす組『最近のりすぐみさんは…♡』

寒さが厳しくなり、冬本番ですね!

最近のりすぐみのお友だちは寒さに負けず、元気に毎日遊んでいますよ!


11月にどんぐり拾いをして遊んだドングリさんとおままごと♡

コップいっぱいにどんぐりを集めたり、ケーキの上にのせてトッピング♩

ドングリを入れたコップを振ると音が鳴って「コロン…コロン!」の音を楽しんでいましたよ♬

お友だちに「どうぞ!」と渡してあげる姿も・・・( *´艸`)

おしゃべりも上手になってきて、お友だちとお話したり…と、かわいいやり取りを微笑ましく見ている先生たちです♡


来月は発表会がありますね!

劇ごっこあそびもかわいく楽しくしていますよー♬

一生懸命身体を動かしたり、セリフを言おうとする姿が

とてもかわいいですよ♡どうぞお楽しみに☆


今月はクリスマスもありますね☆

クリスマス飾りにクリスマス帽子作り・・・と大忙しですが、製作が大好きな子どもたちは「やったー!」と嬉しそうにしてくれていますよ(*´▽`*)

ドングリ、どうぞ!
おいしそうなケーキだね♡
発表会お楽しみにね~♬
スタンプで雪を降らせてるよー☆
もうすぐ☆クリスマス☆
2024-12-11

2024年12月9日(月)きりん組『英語のレッスン♪』

 今日は英語のレッスンの日!

クリスマスが近かったのでクリスマス関連のお話しやゲームがたくさんありました!クリスマスじゃんけんではグーは袋を持ったサンタさんになり、チョキはトナカイ、パーは天使になりました♬いつものじゃんけんと混ざってしまい、「あれ?」となっていた子どもたちでした!

次は間違え探し!正しい絵をよ~く見て覚え、間違っているところを見つけました!覚えた絵は見えなくなり、しっかりと覚えていないとどこが間違っているのか見つけるのがとても大変でしたよ!でも集中して覚えて5個の間違いを全部見つけることができました☆

最後はサンタさんやトナカイ、天使になって身体を動かしました!クリスマスが楽しみですね( *´艸`)

クリスマスじゃんけんをしたよ!
この絵をよ~く覚えてね☆
トナカイになったよ~!
2024-12-09

2024年12月6日(金)らいおん組『サッカー教室(*^^*)』

今日はサッカー教室がありました!一気に冬がやってきましたね!今日も元気に鬼ごっこ(^^♪から始まりましたよ!!
身体を動かして温めたあとは、2人組になって、お腹でボールをはさんでよーいドン!手を使わずに、落とさずゴールへ向かいます☆
元気ならいおん組は、トレーナーを脱いで半袖に!!!ほんとに元気いっぱいです(^^)/
お次は背中!その次は、手をつないで、ドリブル!!2人で協力をしながら、1番を目指しました♬
今日のメインは1on1(^^)/オレンジチーム、黄色チームに分かれて、どちらが多く、点を決めることができるか、勝負しました!!
一歩も譲らぬ、両者互角の戦いを制したのは、、、、黄色チーム!
悔しいオレンジチームは、最後の試合で勝ちを宣言(^^)/
「惜しい!」「頑張れ~!!」「シュート!!」などなど、応援の声が青空いっぱいに響いていましたよ(*^^*)
試合は、果敢に攻め続けたオレンジチームの勝ちでした!悔しい黄色チーム。涙を流す場面も見られましたが、気持ちを切り替えて、次回も頑張ろうね!と終わりの挨拶をしましたよ(^^♪

2人で協力(^^)/
手をつないだままドリブル!!
どっちも頑張れ!!!
最後まであきらめません!
2024-12-06

2024年12月6日(金)ぱんだ組『発表会の練習♬』

最近のぱんだ組さんは。。

12月に入り、発表会の練習を頑張っています(*'▽')☆

ぱんだ組さんは大好きな絵本『ねこのピート だいすきなしろいくつ』を題材に劇あそび・楽器あそびをする予定です(*´▽`*)


カスタネットとタンバリン、二つの楽器を音楽に合わせて演奏したり、先生との掛け合いのセリフを覚えたりして少しずつ頑張っています!(^^)!


4月からずっと読み聞かせで見ていただいすきな本なので、みんなやる気でいっぱいです♬

みんな大好きなピートのセリフ『きょうもかなりさいこう!』は先生が『きょうもかなり?』と聞くと『さいこう!』と大きな声で返してくれる姿がとっても可愛いです♡


発表会まで楽しみながら練習していきたいと思います(^^♪

しっかりおはなしを聞いて~
こうやってもつんだよ!
上手に演奏できるかな?
ねこのピート!
みどりのくつ かなりさいこう~♬
かっこよくセリフをいってみよう!
2024-12-06

2024年12月5日(木)らいおん組『髙島小学校で秋まつり(*´▽`*)』

今日は髙島小学校で秋まつりに参加してきました!グループに分かれて、小学1年生のお店屋さんに、お客さんとしてゲームや出し物を楽しませていただきました(*^^*)
冬のたじり町内を歩いて髙島小学校へ!紅葉している葉がきれいでしたよ!イチョウを見つけて、季節の移り変わりを感じていました♬
小学校に着くと、1年生が準備中~!!少し待って、体育館の中に入ると、、!
素敵なお店屋さんが、ずら~り!1年生に説明をしてもらい、グループに分かれて、ゲームコーナーへ☆彡
どんぐりを使ったボーリングや的あて、松ぼっくりのけん玉、紙粘土で作ったケーキ屋さんなど、楽しいお店がたくさん♡1年生が作った紙飛行機は、端がきれいに折ってあって、すごく遠くまで飛んでいました!!素敵なおみやげをたくさんもらって帰りましたよ!!
少し早く帰ったので、給食まで、クリスマス飾り、帽子の製作をして過ごしましたよ(^^♪午後から絵の具を使って雪の結晶を描きました!筆の先を使って縦、斜め、斜めに線を3本!黄色い絵の具で指スタンプも(*^^*)上手に力を抜いて、筆が使えるようになりました!!

よーくお話聞いてました!
紙飛行機飛ばしたよ!!
けん玉に挑戦するところっ(*´▽`*)
ボーリング大会!!
スタンプ☆ポンポン
筆の扱いに慣れてきたね!
2024-12-05

2024年11月29日(金)ぱんだ組『公園へおさんぽ♬』

今日のぱんだ組さんは、公園へおさんぽに行きました!

お天気もよく絶好のおさんぽ日和(^^)

しっかり足をあげて歩くこと、おさんぽリングを絶対に離さず歩くこと、先生のお話をよく聞いて車や自転車に気をつけてあることをお約束して、いざおさんぽに出発!!


歩いていると、合同避難訓練にも来てくれた消防車が!!

『おーい』と手を振ると消防士さんが『気をつけてね~』と手を振り返してくれて大興奮のみんな(*^-^*)


公園に行くまでにトトロの森のような道を通り、『坂道~トンネル~♬』と歌を歌いながらウキウキで歩きました!


公園に着くと、みんなでお写真を撮ったり、お茶休憩をした後に、滑り台やブランコなどの遊具で遊びましたよ!


いつもとは違う遊具に『楽しい~』『滑り台滑りたい~』とワクワクが止まらないぱんだ組さんでした(^^♪


無事園に帰ってくると、『お腹空いた~』とパクパク給食を食べてくれました(*^-^*)

とっても楽しいすてきな思い出ができました☆

『消防車やっほー!』
坂も頑張って登るよ(^^♪
楽しい~♬
ちょっと休憩~
コアラのマーチ(*^-^*)
給食おいしいね!みんなおかえり(^^♪
2024-11-29

2024年11月29日(金)ぞう組『砂場で遊ぼう!』

発表会の練習が始まり、「ネズミ役・おばあさん役・おじいさん役♪」と張り切っています。きびしい寒さになってきていますが、寒さに負けず元気いっぱいな子どもたちです♪


今日は、みんなのリクエストで「砂場」で遊びました。

キッチンではオーブンを使って「30分温めます!(^^)/」とじっくりとご飯を温めてみたり、お皿を「ゴシゴシ~♪」と皿洗いをしたりしていました。

イスに座ってランチ会も開かれていました。

「これ食べる人~!!」「めっちゃ熱いよ!」と出来立てを並べていました。

友だちと協力をして砂場に穴を一生懸命作ってみたり、型抜きや砂きり等道具を色々使って遊んでいました( *´艸`)

何しようかな♬
何作る( *´艸`)
どう??いいでしょ☆彡
どんな風になるかな…
とっても真剣!!
穴をほってみよう!
2024-11-29

『12月☆異年齢児に向けた園庭開放について』

 風が急に冷たくなり冬の訪れを感じますね(^^♪

感染症も流行ってきているので体調管理に気を付けていきましょう!!

 さて、12月も未就園児さんをはじめ、当施設を卒園した児童(小学3年生まで)に向けた園庭開放を行います!!ぜひ、園庭までお越しください☆


 日時:2024年12月14日(土) 10:30 ~ 12:00

    ※気温によって時間を短縮させていただくこともあります。

 場所:たじりこども園 園庭

※参加を希望される方は、事前にご連絡をお願いいたします。

 園の電話番号→084-956-0811

※保護者の方も一緒にお越しください。

※自転車でご来園の方は、第1駐車場(ゴミ箱のある駐車場)の端に停めて頂いても構いません。

※自動車でご来園の方は、駐車場が2ヵ所ありますので、どちらかに停めて頂いても構いません。

※帽子やお茶等、各自でご持参ください。

※雨天の場合は、中止となります。

2024-11-29

2024年11月28日(木)ひよこ組『リズム遊び♪(*^^*)』

冷たい北風が吹く季節になりました
ね(*^^*)
あたたかな時間には、お外でしっか
りからだを動かして元気に過ごせる
ようにしているひよこ組さんです(^^♪

さて、今日はリズム遊びをしました

スズやタンバリンを見て
『なんだなんだー??』
と興味津々のみんな♡

「どの楽器にするー?」
と、先生に話しかけられると…

わたしは、これ~♡
ぼくはこれにしよーっと

と、迷いなく選んでいましたよ♪

お歌「手をたたきましょう」
に合わせて、音を鳴らして楽しみま
した☆

タンタンタン の歌詞に合わせて
音を鳴らしてみたり
ほかのところは、ピタッと上手に音
を鳴らさないように止まってみたり
と、先生の動きを真似っこしながら
楽しむひよこ組さんでした☆☆

初めてのリズム遊びでしたが、
やったことあるの?!
というくらいとっても上手で
びっくりしました♡(*´▽`*)

なんだ~??
これに決めたよ☆
楽器に興味津々ですね♡
ピタッと…!(*'▽')
2024-11-28

2024年11月28日(木)らいおん組『絵画教室(*^^*)』

今日の絵画教室は版画をしました!前回は、画用紙を切ったり、のりで貼ったりして自分の顔づくりをしましたね!今日はローラーにインクをつけて、バレンでこすって版画紙に自分の顔を写し出しました(*^^*)
2人ずつ版画をしたので、待っている間は、絵画の思い出帳の表紙づくり!みんな思い思いに好きな絵を描いていましたよ♬「昨日見た虹を描こ~(*´▽`*)」と、虹を描くお友だちが多かったです!昨日の通り雨でみんなは虹を見ました☆しかも2本!いいことありますように~(*^^*)の願いを込めて!絵画で学んだ木の描き方を思い出して実践している様子も!
順番を待ち、名前を呼ばれて版画の時間!まずはローラーで画用紙に色を付けます。インクの量が重要だそうで、つけすぎ、薄すぎに気をつけて、よーく色を付けたら、、、
版画紙を上から重ねて、バランで「の」の字を書くようにくるくるくるくる、、!だんだん浮かび上がってきました!ドキドキしながら、版画紙をめくると、素敵な作品ができていました(*´▽`*)何となく、自分の顔にやっぱり似るんだな~と(^^)/
少し難しい様子も見られましたが、一生懸命取り組むことができました☆

優しく、しっかり、丁寧に!!
クルクル☆クルクル
さぁ!どうだ?!
待ち時間は思い出帳の表紙づくり(^^)/
大きな虹を描こう~♡
2024-11-28

2024年11月28日(木)りす組『おさんぽ♬』

今日は、りすぐみさん初めての園外おさんぽに行ってきましたよ☆

寒いかな~と心配していましたが、出発する時にはお日様がポカポカ照らしてくれて、とても気持ちのいいお散歩タイムを過ごす事ができました(*´▽`*)


お散歩リングを持って「レッツゴー!!」

運動場等でリングを持って歩く練習をしてきたので、最後までしっかり持って歩くことができた子もたくさんいましたよ(^-^)


途中で、柿の木やみかんの木を見つけたりと秋もしっかり感じながら、ゆった~りゆっく~り歩いたりすぐみさんでした♡


帰り際は疲れたのか足取りが重い子どもたちでしたが、

園に着き、そのまま坂道を登って砂場へ行くと

疲れ知らずで砂場にニコニコ走っていきました(^-^)


しっかり歩けるようになって、次は公園に行きたいね♡


もうすぐ12月☆

12月といえば・・・クリスマスですね☆

クリスマス製作も楽しみながら、かわいいクリスマス飾りに囲まれて

毎日楽しく過ごしているりすぐみさんですよ♡

しゅっぱーつ!
おさんぽ♩おさんぽ♩
柿の木みーつけた♡
最後まで頑張って歩いたよ!
壁ペッタンで待つの上手でしょ♬
水風船で模様を作ったよ~♡
2024-11-28

2024年11月27日(水)『お誕生日会♬』

 11月のお誕生日会をしました!今月は6人の誕生日のお友だちがいましたよ。

お誕生日のお友だちには

・なまえ

・年齢

・大きくなったらなりたいもの

を聞きました!大きな声で答えてくれましたよ☆

先生からの出し物は「おおきなかぶ」のエプロンシアターでした!「うんとこしょ、どっこいしょ」とみんなで言いながらかぶを抜きました。最後にはお誕生日のお友だちにも出てきてもらい、大きいかぶを抜くことができました(^^)/

鞆消防署から借りた「しまじろうの消防隊」というDVDも見ました。子どもだけでは火遊びをしない、ストーブの近くには燃えるものは置かないとお約束をしました!

最後はみんなで「うーぱー!るーぱー!」というダンスをしました!簡単な振り付けだったので小さいお友だちも上手に踊っていましたよ!

お誕生日のみんな、おめでとう!

おめでとう♪
うんとこしょ、どっこいしょ!
うーぱー!るーぱー!
2024-11-27

2024年11月25日(月)きりん組『参観日♪』

 11月ももう終わりに近づき、あと1ヶ月で今年が終わりますね。最近はすっかり冬らしい気候となり、赤く染まった落ち葉がたくさん落ちているのを見かけます。

 今日はきりん組さんの保育参観日でしたね!今回は朝の会、ミニゲーム、英語のレッスンの様子を見てもらいました。春の参観日よりも落ち着いて参加する姿を見てもらえたかと思います。

朝の会ではお当番さんに今日の日付、曜日を答えてもらっています!今日は何日かな?何曜日かな?と意識して過ごしています!きりん組さんの得意の歌も聞いてもらいました!大きな声でうたえていましたね(^^)/

ミニゲームでは動きながら先生の声も聞かないといけないのでとっても集中していました!2つの動きを一緒にすることは難しい事ですが、ゲームを通して楽しんで練習していっています!もしも声が聞こえていなかった!という場合でもお友だちが何個取ったか見て、自分も取り、周りを見て行動するという姿も見られましたね☆

英語のレッスンではまずは英語であいさつ!goodmorning!と元気よく挨拶ができていました!保護者の方のところに行って「My name is ○○!I'm four years old」と自己紹介をしました!恥ずかしがっている子もいましたが、どうでしたか?お父さんやお母さんとのふれあい遊びもとても楽しそうでしたね( *´艸`)

本日は参観日にお越しいただきありがとうございました!

おとうばん~おとうばん~♬
Good mornning!
My name is ○○!
大きい丸と小さい丸を作ったよ!
お舟をこぐよ~!
アルプス一万尺♪
2024-11-25

2024年11月22日(金)らいおん組『サッカー教室(*^^*)』

風が冷たくなってきましたね!冬の訪れを感じながら、サッカー教室に行ってきました(*^^*)今日のサッカー教室は、バナナ鬼をしたり、ボールに慣れるための軽い準備運動、ミニゲームや試合をしたりしました!
バナナ鬼で元気よく走ったらいおん組(^^♪バナナになったお友だちも、ペロンとはがして助けてあげるお友だちも、一生懸命追いかける鬼も、みーんなかわいかったです♡たくさん走りました、、!!
お茶休憩をはさんで、次はボールに慣れる準備運動!ボールを高く上げてキャッチをしたり、身体の周りを転がしたり!身体の近くにボールがあって、遠くに走ることが少なくなりました(*^^*)
コーンを両端に置いて、ボールを当てるミニゲームもしましたよ!!赤のコーンまでドリブルでボールを運んで、当てるゲーム☆当たっても、当たらなくてもボールを持って、緑のコーンまで帰ったらパワーチャージ!!何回当てれた~?というコーチの質問に5回!6回!!と答えるらいおん組(*´▽`*)よく走りました!!
最後の試合は、ゴールを決めたら、それぞれのチームのコーチ・先生とハイタッチをしました!!何回もシュートを決めてハイタッチをしに来てくれるお友だちや、一生懸命ゴールを守るお友だち、どちらのチームも頑張りました(*^^*)

今日も元気にバナナ鬼(^^♪
こんなに高く投げれたよ!!
身体のそばから離れず、八の字できるかな?(^^)/
ボールがピタッと身体の近く☆
コーンを狙ってシュート!!
お見事ゴール!!コーチとハイタッチ(*´▽`*)
2024-11-22

2024年11月21日(木)らいおん組『水吞小学校で秋のフェスティバル♬』

今日は水吞小学校へ行き、秋のフェスティバルに参加しました(^^♪
1年生のお兄さんお姉さんが考えて準備をしてくれた、手作りのゲームを楽しみましたよ!
水吞小学校までは歩いて行きます!!なが~い道のりを、車に気をつけながらいざ出発!始まる時間も早いので、急ぎ足で!!
小学校では1年生が準備をして待っていました!どんぐりや松ぼっくりを使ったミニゲーム☆的あて、ボーリング、落ち葉の神経衰弱、けん玉、迷路などなど!!たーくさんのゲームを楽しんだらいおん組です(*´▽`*)1年生にルールの説明をしてもらったり、ゲームクリアをしたら、手作りプレゼントの景品をもらったり!!表彰状や折り紙を手渡され、嬉しそうなみんなでした(^^♪
ミニゲームのあとには1年生と一緒にもうじゅう狩り!作ったグループで自己紹介と好きな食べ物の発表をしましたよ!小学校のお兄さんお姉さんとお話することは、ちょっと緊張したけど、嬉しそうならいおん組でした(*^^*)
頑張って帰りも歩きで!!「頑張れ~!」「あ~とちょっとっ!」って言いながら帰っていると、「先生、今もう頑張っとるけぇ、早く給食食べた~い!」とお友だち。確かにその通りだな~と思いながら、前に進んで歩いていると、保育園が見えてきました!!
たくさん歩いてクタクタ~ならいおん組。ですが、とっても元気ならいおん組です!お家に帰ってゆっくり休んでね☆

グループに分かれて、ゲームに参加!
1年生の力もかりながら、、!
楽しいゲームが盛りだくさん☆
ゲームクリアで景品もらったよ(^^♪
1年生と自己紹介タイム(*^^*)
来年が楽しみだね(*´▽`*)
2024-11-21

2024年11月19日(火)『合同避難訓練!』

今日は、鞆消防署さんとの合同避難訓練がありました!


火災を想定して、駐車場に避難しましたよ。

先生のお話を聞いてハンカチや手で口元をおさえて避難出来ているクラスが沢山ありました(*^-^*)


みんなが集まった後は、先生たちで消火訓練をしました!

先生たちが頑張っている姿を『頑張れー』と応援してくれましたよ(*^-^*)


最後は救急車と消防車の見学♬

『これは何ですか?』と消防士さんに質問したり、一緒に写真を撮ったり。。

ワクワクが止まらないみんな!


救急車の中に入らせてもらったり、消防士さんの服を着させてもらい、かっこよくポーズをしているお友だちも!

普段ではできない、特別な経験をさせていただけました(*^-^*)


これからも日々の避難訓練を通して、本当に避難をしなければいけない状況になった時に、子どもたちを守る事ができるようにしていきたいと思います。

しっかりとお話を聞いて。。
先生頑張れー!!
これはなにかな?
『そうなんだ~!』
かっこよくポーズ!!
かっこよかったね!
2024-11-19

2024年11月18日(月)『和太鼓指導♬』

今日は2回目の和太鼓指導がありました!
きりん組、らいおん組それぞれの様子をお伝えします☆

きりん組は腕の角度を中心に見ていただきました!今まではあまり意識することのなかった腕の角度でしたが、腕を伸ばし、みんなで角度をそろえるととてもかっこよくなりました!また、伸ばした腕の先に目線を向けると以前よりも見違えるほど素敵でした☆自分で意識しての場Sことを心がけて練習してみようと思います!また、バチ1回たたく中に2個の音が入るリズムではまずは口でリズムを言い、次に太鼓を叩いて練習しました。そろえて叩くことは難しいですが、発表会にはかっこいいすがとぉ見てもらえるように練習頑張ります!

らいおん組は最後の和太鼓指導!今までの練習で気づけなかったところに気づけるように、ご指導いただきました☆意識して直せるようにするためには、自分で間違いに気づくこと!何度も練習して、少しでも直す意識を持って練習に取り組みました。
らいおん組の課題は手順と股割りです。発表会では意識して叩くことができるように、明日からの練習に取り組みます!
練習後には、一緒におやつを食べましたよ(*´▽`*)先生と最後の時間☆いろいろなお話で盛り上がっていました!!ピアノの演奏もして下さり、リクエストが絶えませんでした♬

まっすぐ伸ばす!
揃ってるかな?
気をつけるところを考えて☆
熱心な指導に一生懸命!
ご指導ありがとうございました(*^^*)
おやつの時間にたくさんお話したよ(*´▽`*)
2024-11-18

2024年11月14日(木)ぱんだ組『動物園へレッツゴー!!』

今日は待ちに待った親子遠足の日♬福山動物園に行きました!

最近は動物園の話でもちきりのぱんだ組さんでこの日をとっても楽しみにしていました(^^♪

快晴で天気がいい中みんなお休みすることなく、参加することができましたよ(*^-^*)


初めてのバスに乗っての遠足!

大きなバス、いつもとは違う景色にみんなワクワク♬

バスの中では、動物さんのシルエットクイズとどんな色がすき?の歌遊びをしました!


動物園に着いてからみんなで集合写真を撮り、広場で自己紹介をしましたよ!

緊張しているお友だちもいましたが、お隣りへお隣へ子どもたちにお名前を聞いてもらいました。

お子さんのお名前の由来をお聞きして、『そんな意味があったんだ~』感動しながらお話をききまbした!


自己紹介をした後は、自由に動物園内を見学!

お友だちと『きりんがいるよ!』『ぞうさんおっきいね!』とお話しながら楽しんだり、おうちの方と『あそこ行こうよ!』『だっこして!』と嬉しそうに動物を見て回るぱんだ組さんの姿がたくさん見れました!!


動物を見て回った後は、待ちに待ったお弁当タイム!

おうちの人が作ってくださった愛情のこもったお弁当をみんなでパクパク食べました♬


普段の保育では、経験する事の出来ない貴重な体験をする事ができ、1日楽しそうに過ごすぱんだ組さんを沢山見る事ができ、とっても嬉しかったです!


保護者の皆様、お忙しい中ご参加下さり本当にありがとうございました!!

バスに乗って出発!
お名前は?
ぞうさんがいたね♬
ライオンさんとピース!
お弁当タイム♬
コアラのマーチ(*^-^*)
2024-11-14

2024年11月13日(水)ぱんだ組『壁面製作「ねこのピート」』

今週のぱんだ組さんは「ねこのピート だいすきなしろいくつ」という絵本を題材に壁面製作に取り組んでいました♬


みんなが大好きなねこのピートをお部屋の壁面にしようと考えているので、みんなには絵本に登場する「ブルーベリーの山」「いちごの山」をたんぽというスタンプする道具でポンポンしてもらいました!


『ポンポン楽しい~』『ブルベリーがたくさんできたよ!』と楽しそうに製作するぱんだ組さんでしたよ(*^-^*)

また出来上がった壁面をお楽しみに♡

ポンポン♬
みんなで製作たのしいね!
どこにポンポンしようかな?
いちごがいっぱい!!
いいえがお!(^^)!
たのしかったね!
2024-11-13

2024年11月12日(火)ぞう組『八幡様&遠足♪』

初めての八幡様までのお参りに「どこにあるの?」「近くにある!?」とワクワクなこどもたち!


きりん組・らいおん組と一緒に八幡神社まで行ってきました。

到着すると「ここか!!」と驚いていました。「大きくなりますように」と目をつむって思いを込めていました。

舟入公園に行く途中にどんぐりを発見!みんなのポケットに入っているビニール袋に入れました。「めっちゃ大きい!」「これ赤ちゃんみたいに小さい」と大きさや色のくらべっこをしていました。


舟入公園についてみんなが楽しみにしていたお弁当タイム♪

「みてみて!いいでしょ♪」「おいしい~」「お腹いっぱい」と嬉しそうに食べて大満足でした。

最後にボール回しゲームをしました。きりん組の速さにくぎ付けな子どもたち。だんだんゆっくりになりながらまわしていました(笑)


保護者のみなさま、愛情たっぷりなお弁当、様々な準備物登園時間等ご理解・ご協力いただきありがとうございました。「楽しかった~!!」「また行きたいね」とこどもたちにとってステキな思い出ができました(#^^#)

レッツゴー!!
届きますように
願いを込めて
おいし~い(*^^*)
はい、どうぞ!
みんなが健やかに成長しますように♡
2024-11-12

2024年11月12日(火)らいおん組『遠足日和(*´▽`*)』

今日は秋の遠足に行ってきました(*^^*)天気も良く、絶好の遠足日和です☆らいおん組はぞう組と手をつないで、まずは八幡神社へお参りに(*´▽`*)
ぞう組の手をつないで、優しく話しかけてみたり、ここ危ないよ!と引っ張ってあげる姿も見られました!八幡神社では記念撮影をしたり、神様に七五三のお願い事をしたり(^^♪みんなはどんなお願いをしたのかな?「みんなが元気ですくすく成長しますように☆」神様にみんなのお願いが伝わるといいですね(*´▽`*)
お参り後はきりん組、ぞう組と別行動☆らいおん組は、髙島交流館へ向かいます!髙島交流館では、館長さんにご挨拶!館長さんに中を案内していただきました!みんなが落成式で太鼓をたたいたお部屋も見学をさせてもらいましたよ( *´艸`)たくさんの本がある図書室や、調理室にも入らせていただきました!
そして、とってもとーっても楽しみにしていたお弁当は、交流館のテラスで♡お家の人が準備してくれたお弁当が嬉しくて、美味しくて(*^^*)ぜーんぶ食べておやつもペロリ!友だちと外で食べるお弁当はいつもとは違ったね(*´▽`*)
お弁当を食べてひと休み☆次に向かったのは、お隣の舟入公園です!木の実を集めて砂場であそんだり、順番を守ってブランコや滑り台を楽しんでいました♬
帰りの元気は十分!保育園に帰ってからは、月刊絵本のシール貼りをして、おやつの時間を待ち、、、。
運動場にレジャーシートを敷いて、3時おやつ!とっても嬉しそうなみんなの笑顔がみれて良かったです(*^^*)
保護者の皆様、お弁当や遠足のご準備ありがとうございました!

お弁当が楽しみ~♬
みんなが元気にすくすく成長できますように!
みんなのお願い、ちゃんと神様に届いたかな?(*^^*)
髙島交流館の中を見学させていただきました!
楽しみにしていたお弁当(*´▽`*)
木の実を集めて遊んだよ~☆
2024-11-12

2024年11月12日きりん組『秋の遠足に行ったよ♪』

 お天気にも恵まれ、暖かい気候の中秋の遠足に行ってきました!

まずは七五三のお参りをするため、八幡神社まで行きましたよ!「どうしてお参りをするの?」と子どもたちに聞いてみると「おおきくなれますように!ってお願いするため!」としっかりと覚えていました☆お賽銭を入れて、ぱちぱちと手を合わせてお願いをしました。

お参りの後は坂道でドングリ拾いをしました!「大きいの見つけた!」とたくさんとっていましたよ!上から落ちてきたドングリを頑張って追いかけていたきりん組さんでした!とってきたドングリは製作に使おうと思います(*^-^*)

ドングリ拾いが終わったら、ぞう組さんと舟入公園に行ってお弁当を食べました。青空の下で食べるお弁当はとってもおいしいですね(*^-^*)みんなパクパク食べておやつもペロリと完食していました!お友だち同士でお弁当を見せ合い、楽しんでいる姿もありましたよ♡

お弁当の後は自由に遊んで、みんなでボール回しゲームをしました!ぞう組さんときりん組さん、どっちが早くゴールまでボールを運べるか競争しましたよ!

帰り道はみんな疲れてヘトヘトでしたが、ぞう組さんを引っ張ってこども園まで帰ってこれました!

お家でお話をたくさん聞いてあげてくださいね(^^)/


いってきまーす!
はいチーズ!
おおきくなれますように!
どんぐりどこかな~?
お弁当おいしいね( *´艸`)
どっちが勝つかな?
2024-11-12

2024年11月11日(月)ひよこ組『秋のおさんぽ♬』

よく晴れた気持ちの良いお天気(*^^*)
今日は、おさんぽにピッタリの清々
しい秋晴れでしたね♬

朝おやつをちょっぴり早めに食べ始
め、お支度を済ませて準備OK!!

はやく帽子くださーい!!

という様子で手を伸ばしておさんぽ
を楽しみにしてくれていたひよこ組
さん(^^♪

帽子に、靴、みんなも準備バッチリ
になったら…

お散歩にLet’s Go☆

道中は、車を見て
『バス!』
『トラックぅ!』
と 大興奮だったり…♡
コスモスをみて、きれいだなぁ~
と うっとりしたり…♡
ワクワクが止まらないみんなでした

目的地の高浜海岸に到着☆

貝がらを集めたり、ひろい海を見て
目を輝かせたりと満喫できた様子の
ひよこ組さんでした!(^^)!

帰り道は、手を繋いでがんばって
歩くお友だちもたくさんいて、
体力もしっかりついてきたことを
感じさせてくれました♬

車に気をつけて渡ります☆(*^^*)☆
コスモスきれいだね♡
到着しましたー!!!
オフショット…♡早くあそびたいね…!
もう、帰るのー??
また いこうね(*´▽`*)♪
2024-11-11

2024年11月8日(金)ぞう組『保育参観日』

保育参観日は月2回しているリトミックを行いました。「今日は、リトミックでしょ☆彡」「ママ、パパがくるんの~」と楽しみにしていました。


「チョット、グット、パー」を参観日バージョン!

親子で向かい合って「チョキ、グー、パー」を手指を合わせながら行いました。指を合わせようと「あれ!?」となりまがら一所懸命する姿がほほえましかったです。


手をつないで「おうまのまんま」「おつかいありさん」の歌に合わせてステップしたり、円になりぬいぐるみをまわしたりしました。まわしている時にどこで止まるかドキドキでした!


大好きな忍者をイメージしてしました。忍び足で歩いたり、素早く走ったりしました。大きな音が聞こえると岩になりしゃがみました。手裏剣を「シュシュシュ」と素早くとばしていました☆彡


リトミックでは、音を集中して聴き、4拍子・2拍子の音楽を聴き分けてみんなで楽しく身体を動かすこと等行っています。今年度の参観日は今回で終了しましたが、1年の集大成として発表会がありますのでお楽しみに!


保護者のみなさま、ご理解・ご協力いただき子どもたちも楽しんで参観日を終えることができました。ありがとうございました。今度ともよろしくお願いします。

ハイタッチ!
はあ~い♡
1,2,3,4歌歌えば♪
次はなんのリズムかな!?
みかんちゃんがまわってきたよ♬
はっ!!!
2024-11-08

2024年11月7日(木)『防火の呼びかけ』

今日はきりん組、らいおん組で防火の呼びかけに行きました!!
それぞれ様子をお伝えしますね(*^^*)
きりん組は、初めての防火の呼びかけでした!どこを歩くの?と楽しみにしていましたよ!らいおん組さんと手をつないで出発!らいおん組さんに「こっちだよ~」と教えてもらうとしっかりとお兄ちゃんお姉ちゃんのお話を聞いてついて行っていました!あんず広場でかけっこをして、帰りは少しお疲れの様子でしたが、最後まで頑張ってうたって歩きました☆

らいおん組は、2回目の防火の呼びかけ!1年経って体力がつき、楽しい!と言って防火の呼びかけをしていました!!あんず公園で鬼ごっこをして帰るほど!!車が多く通る道路や横断歩道もわたるので、交通安全に気をつけながら行ってきました♬きりん組の安全を守って、気に掛ける様子も見られるようになってきましたよ( *´艸`)
みんなの「戸締り用心~火の用心~♬」は聞こえてきましたか??(*^^*)

いってきまーす!
コアラのマーチ☆
いい音が鳴ったよ♪
戸締り用心~火の用心~♬
火の用心!カチ!カチッ!
よく歩きました(*´▽`*)
2024-11-07

2024年11月6日(水)りす組『どんぐり~♩どんぐり~♩』

すっかり秋も深まってきましたね!落ち葉もたくさん落ちていて、戸外あそびの時に「はっぱ~!はっぱ~!」と嬉しそうに拾っては見せてくれる子どもたちです☆


今日は、園庭でどんぐり拾い大会を開催~♬

袋を持ってどんぐり拾いに出発しましたよ!!

たくさん落ちているどんぐりや落ち葉を見つけては、

「あった!あった!」と夢中で拾って袋に入れていました(*´▽`*)


イガイガに入ったどんぐりは、りすぐみさんにはあまり人気はなかったけど、大きいどんぐりから赤ちゃんどんぐり、みどり色のどんぐり…などお気に入りを拾っていた子どもたちでした♡


拾ったドングリでおままごとも♡キッチンで「ジャー!」とドングリを洗ってお友だちと一緒に楽しんでいましたよ( *´艸`)


秋の自然に触れながらしっかり外遊びを楽しんだ子どもたちでした♡

ドングリ拾いにレッツゴー!!
たくさんある~♡
イガイガのおうちだよ~(*´▽`*)
これなんてどう?( *´艸`)
きれいに洗ってお料理するのよ♡
かたつむり発見!みんなで観察中~♬
2024-11-06

2024年11月5日(火)らいおん組『お茶のおけいこ(*^^*)』

早いもので、今年も残すところ、あと2ヶ月となりました。
らいおん組の教室で過ごせるのも残り5ヶ月です!!半年きりましたね!!
今日はお茶のおけいこがありました!!早速、拝見からスタートです☆
はじめは集中してお茶のおけいこに取り組んでいた様子(*^^*)拝見が久しぶりだったので友だちの拝見を見守ったり、先生のお手本を真似したりしながら、真の礼、歩き方、扇子の置き方を思い出していましたよ( *´艸`)
お菓子の取り方も身についてきました!「お先に」「どうぞ」を忘れず言えるようになったり、長い箸の扱い方にも慣れてきました!友だちにお茶の感想を聞いてほっとした様子のらいおん組もいましたよ!!
今日は初めて、使い終わったお茶碗を下げるところまで練習しました!お茶碗を取りに行くときには「にじる」という方法で移動をしてみました(*´▽`*)手はグーの形で、前に全身。後ろにも下がる練習をしましたよ☆
一通りお茶のおけいこが終わったあとには、先生とクイズをしたり、「右手3!左手2!」と先生が言ったとおりに指を動かして、左右の確認をしたり(^^♪お茶のおけいこを始めてすぐに習ったスリッパの揃え方の復習もできました( *´艸`)

真の礼がきれいにできるようになってきました(*´▽`*)
友だちを待つときは、、!
気持ちを込めて立てました(*^^*)美味しく召し上がれ~♡
お茶碗の下げ方も練習☆
2024-11-05

2024年10月31日(木)『10月のお誕生日会♪』

今日は10月生まれのお友だちのお誕生日会がありました!

最初に10月生まれのお友だちに前に出てきてもらって

大きいクラスのお友だちには、お名前と何歳になったか、大きくなったらなりたいもの

小さいクラスのお友だちには、お名前と何歳になったかと好きな食べ物を質問しました(*^-^*)

みんな元気よく答える事ができていましたよ!


誕生日の歌と季節の歌を歌った後は先生たちの出し物の時間です!(^^)!

オバケとかぼちゃのかぶり物を身につけた先生たち♪

マジックショーとハロウィンのパネルシアターを見てもらいました!

みんな真剣に興味津々にお話を聞いてくれていましたよ!


最後に先生たちからのプレゼント!

ハロウィンのお菓子(折り紙で作った飴等)を渡してました♬

『トリックオアトリート!』お菓子くれなきゃイタズラしちゃうぞ!とみんな元気に魔法の言葉を言ってくれました(*^-^*)


最後に体操の『オバケのばけちゃま』を踊ってたのしいお誕生日会はおしまいです!

みんなお部屋に帰ってパクパクとスペシャルメニューの給食を食べました☆

大きくなったらなにになりたいですか?
マジックショー!
パネルシアター♪
『オバケのばけちゃま♬』
トリックオアトリート(*^-^*)
みんなお誕生日おめでとう!!
2024-10-31

2024年10月31日(木)らいおん組『ハッピーハロウィン☆』

今日はハロウィン☆今日のらいおん組は、戸外あそび、お誕生日会、ジェスチャー伝言ゲームをして過ごしました!!
お誕生日会に参加する前に、大型遊具がある運動場へ行き、しっかりと身体を動かして遊びました(^^)/「次は~鉄棒駅~!」と言いながら、友だちと電車ごっこをしたり、「先生見とってよ~!!」と、できるようになった鉄棒や渡り棒に挑戦したりしていました(*^^*)
お誕生日会から帰ってきて、らいおん組の部屋では、ジェスチャー伝言ゲームをやってみました!ホワイトボードに「ジェスチャーゲーム」と書いて、みんなに前日お知らせをしていると、「あれなんて書いとん?」「何するん~?!」と、みんなの頭の上にはハテナ?が浮かんでいるような、、笑 4人ずつ、4グループに分かれて、前の人から順番にお題をジェスチャーで伝えていきます。上手く伝わるかな?(*^^*)最後の人に答えを言ってもらって、みんなで答え合わせをしました!グループの中で順番を変えながら、お題を聞く人、答える人を経験し、ジェスチャー楽しんでいましたよ(*^^*)途中で、あ!!わかった!!と嬉しそうに伝えてました!
最後に、「トリックオアトリート!」と言って、お菓子のおもちゃを、らいおん組同士でプレゼント♡今日はハロウィンの行事にちなんで、活動してみました(*´▽`*)

次は~鉄棒駅~!鉄棒駅~!
先生見とってよ!!
伝われ~!
こうしたら分かるかな?
トリックオアトリート☆
ハロウィンにちなんだ活動を楽しみました(*^^*)
2024-10-31

2024年10月29日(火)ひよこ組「避難訓練のあとにお外で遊びました(*^^*)」

ミニ運動会を終えて、はや2週間が経ち
ましたね♪
大きな行事を経験して、パワーアップ
したひよこ組さんです( *´艸`)

さて、
今日は、避難訓練「土砂崩れ」のあとに
中庭でたーっぷり時間を使って遊びまし
た(*^^*)

避難訓練では、避難車にのって静かに移
動することができたひよこぐみさん♬
緊張感のある中、よくがんばりました(^^)

園に戻ってからは、楽しみにしていた
戸外あそび!!!

落ち葉がたくさんあって、すっかり
中庭も秋の景色!(*´▽`*)♡
落ち葉をたくさん集めて…!
はっぱのシャワ~☆☆☆

ひらひらと舞って落ちてくるはっぱに
思わずニコニコのみんなでした♪

新しく仲間入りしたバイキンマンのベ
ンチにも興味津々♡
バイキンマンと同じ表情をしてみたり
かわいいなぁ~♡と隣に座ってみたり
メロメロな様子でしたよ(*'▽')

避難訓練おつかれさまでした☆
モルカーでドライブ~♡
落ち葉みーっけ!!!
バイキンマンと同じかお~♡♡
キュン~(*´▽`*)♡
登れるようになったよー!
2024-10-29
このページのトップへ