保育日記
2025年6月9日(月)らいおん組『楽しいECC♪』
今日はECCがありました! 雨が降り『外あそびいけない~』と残念がっていたらいおん組さんでしたが、 ECCが始まると楽しくて笑顔が止まらないみんなでした! 今日は、『マイネームイズ○○』と先生の真似をして自己紹介の練習をしてみました(*^^*) 前に出てしてみたいお友だちは、前に出て自分の名前を英語で紹介してみました!! そのあとは、英語の歌に合わせて体操をしたり、アルファベットを身体で表現しながら発音を練習したりしてみました(*´▽`*) 最後は、イラストに合わせて、『お母さんはどういってるかな~』『この子はどんなことを言っているかな~』ろ英語の意味と日本語の意味を照らし合わせて、英語を学びました! 今回のECCもあっという間!! 最後は先生に『センキュー!』と元気よくお礼を言いましたよ♪  | 
							||
| 2025-06-09 | ||
2025年6月10日(火)本日の給食・手作りおやつ
~給食~  | 
							||
| 2025-06-09 | ||
2025年6月9日(月)きりん組『ECC!』
梅雨入りしましたね♪ また、ABCソングの後には、  | 
							||
| 2025-06-09 | ||
2025年6月9日(月)本日の給食・手作りおやつ
~給食~  | 
							||
| 2025-06-07 | ||
2025年6月6日(金)本日の給食・手作りおやつ
~給食~  | 
							||
| 2025-06-06 | ||
2025年6月5日(木)らいおん組『今月の絵画教室♪』
今日の絵画教室では、渦巻き凧を作りました! 渦巻きになっている四角と丸を途中で切れないように、そーとハサミで切って、長いへびのような凧を作りましたよ(*^^*) 最初にはさみの刃先を人に向けない、刃の方は手で持たない、人に渡すときは、刃先をもって渡すなどのハサミを使うときのお約束を教えてもらってから、安全に製作できるように心がけました(*´▽`*) 渦巻きがきれることのないように、そーと切る人や、迷いなく切っていく人や色々な切り方のお友だちがいました♪ 切れた後は、風になびいたときにきれいに見えるようにクレヨンで模様を描きました! へびに見立てて、柄をつけたり、虹色の凧を作ったりと思い思いに可愛くしました(*^^*) 絵画教室は終わった後に、外に遊びに行き、タコで遊びたい人は凧をもって外で遊びました! 風になびくと、模様がキラキラとしてとてもきれいでしたよ(*´▽`*)  | 
							||
| 2025-06-05 | ||
2025年6月4日(水)りす組『参観日(*^-^*)』
今日は初めての参観日でした(*^-^*) まずは朝の会で朝のお歌・季節の歌のかえるのうた、でんでんむしを歌いました!順番に名前をお返事をする時は、少し恥ずかしそうにしていたり、普段通り手を挙げて答える姿も見られました☆「はーい♬」とお返事した後は先生とハイタッチもしましたね! 今日6月4日は「虫歯予防デー」ということでカバさんにご飯「ポテト・キャンディー・きゅうり・いちご・バナナ・ケーキ」を食べさせてあげて食べ物の色のシールを貼り、歯磨きをしてカバさんの歯をきれいにしてあげましたね!集中してシールを貼っていて楽しんでいましたね! 最後は親子でふれあい遊びをしました!ぱん屋さんにお買い物に行くのに「ばすにのって」を歌いながら行きました♪みんなでゴーゴー!と言ったり、3・2・1とカウントダウンもしてパン屋についてからは「ぱんやさんにおかいもの」を歌いながらパンを買って帰りも「ばすにのって」を歌いながら帰りました♪ 本日は、お忙しい中保育参観に来ていただきありがとうございました。お家でもシール貼りや歯磨きをしてみてくださいね~(*^-^*)  | 
							||
| 2025-06-04 | ||
2025年6月5日(木)本日の給食・手作りおやつ
~給食~  | 
							||
| 2025-06-03 | ||
2025年6月4日(水)本日の給食・手作りおやつ
~給食~  | 
							||
| 2025-06-03 | ||
2025年6月2日(月)らいおん組『田植え⁕』
今日は、お昼から地域の方々に協力していただいて、田植えに行きました! 保護者の方と一緒にレッツゴー!! 散歩で見に行った田んぼに水がはってあり、すごーい!と興奮気味のらいおん組さん♪ サンダルを脱いで準備万端!! 地域の方のお話を聞きながら線の印に合わせて苗を植えていきました♪ 『足がはまっちゃうよ~』『動けない~』と言いながらも、しっかりと動いて田植えを頑張りました!! 園に帰るころには、田植えの泥で汚れてしまって服や靴下が頑張った証になりました(*^^*) ご参加いただいた保護者のみなさまお忙し中ありがとうございました! またらいおん組さんで素敵な思い出ができました☆彡  | 
							||
| 2025-06-02 | ||
2025年6月3日(火)本日の給食・手作りおやつ
~給食~  | 
							||
| 2025-06-02 | ||
2025年6月2日(月)本日の給食・手作りおやつ
~給食~  | 
							||
| 2025-05-31 | ||
2025年5月30日(金)ひよこ組『りす組さんと♡』
今日は、りす組さんと一緒に中庭で遊びました! ボールをトントンとたたいてみたり、ハイハイして取ろうとして指先が当たり転がり追いかけてみたりしていました。 柵の近くの植物に興味津々。つかまり立ちをしてみえると嬉しそうでした。 お兄ちゃん、お姉ちゃんのことが気になり目で追って、キョロキョロと見渡すことが多く大忙し!! 声をかけてもらい沢山来てくれると嬉しさとドキドキがいりまざっているようでした。 自分から近寄ってハイタッチやスキンシップを取りに行き積極的なひよこ組さん( *´艸`)  | 
							||
| 2025-05-30 | ||
2025年5月30日(金) 『リトミック!!』
今日は今月2回目のリトミックがありましたよ!! 朝から「今日、リトミック♬」と楽しみにしていたぞう組さん。 リトミックの先生と朝のご挨拶をして、リトミックの時間。 お父さん座りをしてまずは、ウオーミングアップ。 「トントンパ」のリズムに合わせてトンの部分ので手拍子、パの 部分で手を開くというリズムあそびをしました。 次にハンドドラムとウッドブロックを使って初めてのお返事ハイを しましたよ。 その後は「ことりのうた」に合わせて2拍子のリズムで身体を 揺らしたりピアノの音でくるっと身体の向きを変えたり、 「しょうとつ 列車」では4・2・8拍子を聴き分けたり、わらべうたの 「おせんべいやけたかな」でステップを踏んだりしましたよ。 リトミックの後はおいしい給食の時間!! 19日からスタートした給食のご褒美スタンプをゲットしようと 頑張って45分間内の完食を目指しているぞう組さんですよ♬ 
  | 
							||
| 2025-05-30 | ||
2025年5月29日(木)らいおん組『満開の花が咲きますように♪』
今日は、朝の会で4月にみんなで決めたらいおん組の目標と一人ひとりの目標を画用紙に貼り付け、ポスターを製作しました! 『鉄棒を頑張る!』『太鼓を頑張る!』『ひらがなを読めるようになる!』などそれぞれ頑張りたい目標を決めて、らいおん組が終わるまでの間に頑張ろうね!とお話しました(*^^*) らいおん組みんなの目標は、話し合ってみんなで決めた『思いやりを持って行動する』『らいおん組の活動をみんなで一生懸命に頑張る』です!! この目標のように、お友だちを思いやって、一生懸命頑張るらいおん組さんの姿が見られるのが楽しみです! ポスターを作って、目標が常に見えるようになり、今までよりももっと目標に向かって頑張ってくれるのではないかなと思います! 1月ずつ自分の目標達成できたか考え、できたと思ったら目標を描いた丸い画用紙の周りに花びらを貼って行ってもらいます(*^^*) らいおん組が終わり、卒園する頃には、満開の花が見られるといいな(*´▽`*) 目指せ!花咲くらいおん組♪  | 
							||
| 2025-05-29 | ||
2025年5月29日(木)本日の給食・手作りおやつ
~給食~  | 
							||
| 2025-05-29 | ||
2025年5月29日(木)ぱんだ組『参観日♪』
今日は子どもたちが楽しみにしていた参観日でしたね! まずは朝の会!朝のお歌をうたい、今日の天気を確認しました。 今日は緊張していたのか、答えてくれる子が少なかったのですが、いつもは「晴れ!」と元気いっぱいに答えてくれています(^^)/ お天気確認が終わったら子どもたちにお名前を聞いて、保護者の方に『お子さんのかわいいエピソード♡』を聞いていきましたよ! 恥ずかしい気持ちもあったと思いますが、自分の名前をしっかり言ってくれました!子どもたちのかわいいエピソードにも癒されました♡ 朝の会の後は紙コップけん玉を作りました! 画用紙にクレヨンでお絵描きやシール貼りをして、初めての糊付けをしました! 少しづつ糊をとるお友だちや、豪快に糊をとるお友だちもいましたよ! 世界に一つだけのけん玉が出来ましたね☆ 作ったけん玉で楽しそうに遊んでくれて良かったです! 最後は親子でふれあい遊び! 『GO!DOWN!ジェットコースター」と『ひっつきもっつき』をしました。 親子でギューッと抱きしめたり、揺れたりしたときの子どもたちの楽しそうな顔がとってもキュートでしたよ(*^-^*) ご参加、ありがとうございました!  | 
							||
| 2025-05-29 | ||
2025年5月30日(金)本日の給食・手作りおやつ
~給食~  | 
							||
| 2025-05-28 | ||
2025年5月28日(水)本日の給食・手作りおやつ
~給食~  | 
							||
| 2025-05-27 | ||
2025年5月27日(火)きりん組『お花をそだてるよ(^^♪』
先生、この入れ物なぁにー?  | 
							||
| 2025-05-27 | ||
2025年5月27日(火)本日の給食・手作りおやつ
~給食~  | 
							||
| 2025-05-26 | ||
2025年5月26日(月)本日の給食・手作りおやつ
~給食~  | 
							||
| 2025-05-24 | ||
『6月☆異年齢児に向けた園庭開放について』
5月なのに日差しが暑い日が増えてきて、季節の変わり目を感じますね…。 手洗いやうがいなど、体調管理に気をつけながら元気に過ごしていきましょう!! 6月も未就園児さんをはじめ、当施設を卒園した児童(小学3年生まで)に向けた園庭開放を行います!ぜひ園庭までお越しください☆ 日時:2025年6月14日(土) 10:30~12:00 場所:たじりこども園 園庭 ※参加を希望される方は、事前にご連絡をお願いします。 園の電話番号→084-956-0811 ※保護者の方も一緒にお越しください。 ※自転車でご来園の方は第1駐車場(ゴミ箱のある駐車場)の端に停めて頂いても構いません。 ※自動車でご来園の方は駐車場が2ヵ所ありますので、どちらに停めて頂いても構いません。 ※帽子やお茶等、各自でご持参ください。 ※雨天の場合は、中止となります。  | 
							||
| 2025-05-24 | ||
2025年5月23日(金)『2025年度 第1回目のクッキング♪(^^)/』
「クッキング~♪」 今年度 第1回目のクッキングは…! 四苦八苦しながら、先生に手伝ってもらいながら着て、やる気 満々!!ゼリーの作り方を真剣に聞きフルーツを上手に2個ずつ スプーンで入れたりゼリーの型抜きをしましたよ♪ 作っている最中には「いい匂い~!!」「早くたべたいな~」と 楽しみでたまらないぞう組さんでした 
 
 〇らいおん組〇 前日から明日はクッキングだよね!楽しみ~!と今日が来るのを 楽しみにしていたらいおん組さん(*^^*) 果物をカップの中に入れるときには、2個ずつというお約束を守って 子どもたちで数を数えながら入れましたよ! お友だちが型抜きをしているときには、隣の人がカップを もってあげたり、数を数えるのが難しいお友だちがいると、 一緒に数えてあげたりと、らいおん組さんのやさしさが垣間見れる クッキングでした! らいおん組では、最後のゼリー液を流しいれるところまで 子どもたちにしてもらいましたよ! お玉を上手に使ってこぼれないように気をつけながら 完成させました! 様子を見に来てくれた給食室の先生にもしっかりとお礼を言いましたよ(*^^*)  | 
							||
| 2025-05-23 | ||
2025年5月23日(金)本日の給食・手作りおやつ
~給食~  | 
							||
| 2025-05-22 | ||
2025年5月22日(木)本日の給食・手作りおやつ
~給食~  | 
							||
| 2025-05-21 | ||
2025年5月21日(水)『新聞紙あそび♬』
今日のりす組さんは新聞紙遊びをしましたよ~!! 上手にちぎったり丸めたり、投げてみたりと楽しんでいました! カゴを用意して新聞紙をたくさん集めて丸めて玉入れもしてみました(*'▽')上手く入らないと残念そうな顔をしたり、入ると拍手をしてとても嬉しそうに笑顔だったりと表情もとても豊かでした。上手く入らなくても諦めずに入るまで何度も繰り返し挑戦していました! ブロック遊びやシール遊びなどでもハマらなかったり取れなかったりするとすぐに諦めていた友だちも何度も挑戦したり、先生に手伝ってと言えるようになったりとどんどんできる事も増えてきていますよ♬  | 
							||
| 2025-05-21 | ||




























































































































