たじりこども園

保育日記

2024年8月8日(木)らいおん組『小学校の先生が来た~!!』

今日は、高島小学校の先生方にお越しいただき、らいおん組さんは楽しい時間を過ごさせてもらいました(*´▽`*)
何をしたかというと、、、
①先生方の自己紹介、②手あそび、③絵本の読み聞かせ、④もうじゅう狩りにいこうよ、⑤なべなべ底抜け、⑥音楽あそび などなど!!
短い時間でしたが、楽しく活動させていただきました!!
もうじゅう狩りは、みんなは経験済みですが、保育園でやるのとはちょっと違って、、楽しいダンスを踊りながら、言葉遊びをしましたよ☆お題の言葉は2文字、3文字、6文字、9文字!手をつないでいる友だちの人数を数えて、集まって(*^^*)集まったお友だちと一緒に、なべなべ底抜けをしましたよ!2人組は、自分たちの力で成功!3人組からは難しくて、先生に助けてもらいながら、なんとか成功でした笑
次はすこーしだけ、音楽の授業を体験☆小学校でするから覚えていてね!「BINGO」の歌を歌ったり、ロンドン橋の歌に合わせてトンネルをくぐったり( *´艸`)ロンドン橋落ちた!で先生の橋が下に落ちてきて、、!先生のトンネルにつかまらないように、ドキドキしながら通ったみんなです!
とっても楽しい時間を過ごさせていただきました!笑顔であふれていましたよ(*^^*)お忙しい中、お越しいただいた先生方、ご準備等、ありがとうございました。

手あそびから始まりました!
3人でなべなべ底抜け♬
上手にできるかな??
橋が落ちる前に~!!
つかまっちゃったぁ~!
2024-08-08

2024年8月7日(水)らいおん組『UFOキャッチャー作ったよ~☆』

今日は、水あそびをして遊びました!!登園後、朝の支度を終えると紙コップで作ったUFOキャッチャーに色や模様を付けました(*^^*)ドットやしましまを描いたり、カラフルに色を塗ったり、思い思いのUFOキャッチャーを作りましたよ!
太鼓の練習を頑張って、水あそびの時間(*´▽`*)ガチャポンプと、UFOキャッチャーに分かれて活動し、水の心地よさを感じながら、水あそびを楽しみました!
たらいに水を張って、魚のおもちゃを浮かべたら、、、!朝作ったUFOキャッチャーではさんで、クレーンゲームを楽しみました♬ガチャポンプは、水が出ると、「水来た~!」とワクワクのみんな♡ガチャポンプにもおもちゃを置いて、UFOキャッチャーができるように準備をしておいたので、自分のおもちゃをもって移動していました!力いっぱい押して、水圧を感じながらガチャポンプの水を出していましたよ(*^^*)大きくなったので、自分の力だけで水を出せるようになっていました!!

一人でできるよ!!
何色取ろうかな~?
お水気持ちいい~(*^^*)
いっぱい取れたよ!!
いい笑顔(*´▽`*)
いい感じ??!
2024-08-07

2024年8月6日(火)らいおん組『お茶のおけいこ(*^^*)』

今日はお茶のおけいこがありました!連日、暑い日が続いていますね、、!こまめにお茶を飲む時間をとりながら、活動するようにしています。
たまたま今日が原爆の日ということで、「平和」についてお茶の先生からお話がありました。「平和」という言葉を知ったみんな。70年前の今日、広島で国と国が戦争をして、人と人が傷つけあってしまった日。「平和」はみんなで仲良くしましょう!っていう言葉なんだよ~と教えてもらいました。
今日の拝見は、平和に関係しているもの。「和」という漢字が書かれた色紙の拝見をしました!「和」はみんなが仲良くしましょう!って意味だったよね!覚えてる?と先生に質問をされながら、一緒に眺めていましたよ。歩き方、真の礼が丁寧にできるようになってきました☆拝見が終わると、楽しみにしていたお菓子(*´▽`*)抹茶も、おいしいと言って飲める子が多かったです!
今日はたてたお茶を運ぶときに、「こぶくさ」を使いました!左手、お茶碗の下に敷いて、こぼれないように運びます。絵本のように、パタッと開いて、しまうときは右横に!右と左がわからなくなりながらも、よく聞いて、よく見て、頑張っているお友だちがいました(^^)/
最後に、先生手作りの茶杓を手に取って、見せてもらいましたよ!暑いけど、また来週ね!と言って次の活動、すごろくの準備を始めたらいおん組です( *´艸`)

拝見でどんなことを思ったかな?
絵本のようにパタッと!
こぶくさあれば、熱いお茶碗も運べるね!
茶杓を見せてもらいました☆
2024-08-06

2024年8月5日(月)ぞう組『水あそび♬』

真夏の暑さに負けることなく、元気いっぱいな子どもたち!

今週は夏祭りがありますね。「後何回寝たらあるの??」と楽しみにしています。


今日は、水遊びをしました。

ガチャポンプは、上下に動かすと水がでる仕組みになっています。

最初は、かたくて「中々出ないよ」と苦戦してしましたが、両手で持って「ふん!」と力を込めると動きやすくなり、水が出ると「出てきたよ!」と大喜びでした。

慣れてくると「これでもできるよ」と片手で行い、すまし顔でするお友達もいました(笑)

出てきた水が沢山たまると、「いっぱいじゃん!」とコップやじょうろを持ってきてすくってみたり、手を入れて水に触れてみたりしていました。


たらいに水をためて好きなおもちゃや道具を使ってみると、網を使っておもちゃをすくい「みて!大きいのが取れた」「あれ?落ちたね…」と何度もチャレンジ!

じょうろで水を入れる子、コップを持っている子と協力していることもありました。


水遊びと分かるとルンルンな子どもたちです!

次はどんな遊びをしようかな?お楽しみに(^^♪


真剣です!
じゃ~
うまくうつせるかな~
一緒にみずとめてみようよ♪
高い所から水出してみよう(^^♪
このおもちゃおもしろそうだな~
2024-08-05

2024年8月5日(月)きりん組『色水あそびをしたよ♡』

 8月に入りましたね!

せみのと子どもたちの元気な声が毎日聞こえてきます( *´艸`)

今日は色水あそびをしました!

赤・青・黄色の色水を自分で混ぜて紫や緑、オレンジ等の色を作りましたよ。

「赤と青を混ぜたら紫になったー!」と大発見をしていた子どもたちです!

いろんな色を混ぜてジュースを作りジュース屋さんも開きました!

色水に上に泡ものせてフロートを作りましたよ☆

おいしそうなジュースがたくさんできました~(*´▽`*)

最後はみんなでガチャポンプで遊びましたよ!

できたよ~
何色をつくろうかな?
ジュース屋さん開店☆
たのしいね~!
2024-08-05

『8月☆異年齢児に向けた園庭開放について』

 暑い日が続き、ちょっと外に出ただけ汗が出てしまいますね・・・。

こまめに水分を補給して、睡眠とバランスの良い食事をとって熱中症に気を付けていきましょう!!

 8月も未就園児さんを始め、当施設を卒園した児童(小学3年生まで)に向けた園庭開放を行います!ぜひ園庭までお越しください☆


 日時:2024年8月24日(土) 10:30~12:00

 場所:たじりこども園 園庭

※参加を希望される方は、事前にご連絡をお願いします。

 園の電話番号→084-956-0811

※保護者の方も一緒にお越しください。

※自転車でご来園の方は、第1駐車場(ゴミ箱のある駐車場)の端に停めて頂いても構いません。

※自動車でご来園の方は、駐車場が2ヵ所ありますので、どちらに停めて頂いても構いません。

※帽子やお茶等、各自でご持参ください。

※雨天の場合は、中止となります。

2024-08-05

2024年8月2日(金)らいおん組『ワクワク♡ドキドキのテーブルマナー』

今日はテーブルマナーに行ってきました(*´▽`*)
出発前に①バスは静かに②先生の話をよく聞いて③残さず食べようという3つのお約束をみんなで決めて、バスに乗りました♬今日乗るバスは路線バス!次々と乗ってくる人たちに、興味津々のらいおん組(*^^*)会場に近づくにつれて、緊張してきた~というお友だちもいましたよ。
会場に着くと、静かなロビー。時間が来るまでトイレと休憩をして、いざ中へ!テーブルマナーについてお話を聞いたあと、楽しみにしていた料理が運ばれてきました!
前菜、スープ、魚料理、メイン、デザートまで♡フルコースを堪能したみんな(*^^*)お皿の上に少しずつのった、オシャレな野菜たち!少し様子をうかがいながら、パクっ!と口に入れてみました!きゅうりやトマトがまるで初めて見る食べ物のようでしたよ笑
ナイフとフォークを上手に使うのは、なかなか難しい、、!それでも一生懸命手を動かして、お口にパクっ!楽しくておいしい時間を過ごしました(^^)/
帰りも路線バスを利用しました!帰りのバスは、緊張がとけたのと、お腹がいっぱいになったので、だんだん、、眠たく、、、なってきて、、、、笑
初めての経験をしたお友だちが多かったと思います。今日は帰って、ゆっくり休んでくださいね(*^^*)

お野菜、おいしい!
ナイフとフォークの持ち方出来てる!!
どんな味かな??
どれも美味しそう(*´▽`*)
お口の中が幸せ♡
素敵な経験できました(^^)/
2024-08-02

2024年8月1日(木)ぱんだ組『泡あそび♪』

今日から8月がはじまりましたね!

夏本番が始まり暑さが強まっていますが、ぱんだ組さんは毎日元気に夏ならではのいろんな遊びを楽しんでいます♬


今日は石鹸を使って泡遊びをしました!!

固形の石鹸をすりおろすところから子どもたちと一緒に準備しましたよ(*^-^*)

先生と一緒に指のケガに気をつけながら、上手にすりおろすぱんだ組さん♬

すりおろすとサラサラな粉が出来上がりました!

お外に出てたらいの中に粉を入れてかき混ぜると、、

泡の出来上がり!!

泡立て器でかきまぜるところもお手伝いしてもらいました!(^^)!

泡が出来上がったら、プラコップやお皿を使ってジュースを作ったり、コップの中でかき混ぜて泡を沢山作って遊ぶお友だち♬

食紅を加えて、赤、青、黄色、緑色の泡を作って、メロンジュースやいちごジュースを作ったり、

赤色と青色を混ぜて紫色になる色の変化を楽しみ、グラデーションになっているキレイな色のジュースを作っているお友だちもいましたよ(*'▽')

タオル使ってコップやお皿をゴシゴシ洗い物をしているお友だちもいました(#^^#)

それぞれに自分の好きな遊び方を見つけて楽しむぱんだ組さんでした!

このように自分たちで準備をし、遊びを楽しむという経験も少しずつできていけたらいいなと思います!(^^)!

石鹸をすりおろして~
泡ができるようにまぜまぜ♬
ジュースできたよ!
先生と一緒にピース♡
泡あそび楽しいね!
ニッコリ笑顔☻
2024-08-01

2024年8月1日(木)らいおん組『絵画教室(*^^*)』

今日の絵画教室は、大きな模造紙にみんなでローラーをして、海を描きました!登園後、教室には大きな模造紙が!!これで何するんだろう?とワクワクならいおん組♬模造紙が破けないように、落ち着いて、朝の時間を過ごしましたよ( *´艸`)
絵画教室が始まると、4つのグループに分かれて、順番にコロコロ、ローラーをしました☆均等に力を入れるのが少し難しい~'(-''-)'ですが、最後まで諦めずに、塗り終えることができました!
次に、海の泡を表現するために、シャボン玉を用意!シャボン液に白い絵の具を混ぜており、パチンっとシャボン玉がはじけると、色がつくようになっています(^^)/大きいシャボン玉が画用紙の上に乗ると、クラゲのように、丸い輪っかができました!!画用紙に残らず、パチンと割れたシャボン玉も、絵の具がいい感じに弾けて、オシャレな感じ♡宇宙みたい!と素敵な表現が飛び出てきましたよ(*^^*)
最後に、余ったシャボン玉を吹いておいで~とお外にGO!顔の前でパチンと割れて、みんなの顔が白い絵の具で、ペイントアートになっていました笑

真ん中からローラースタート☆彡
いい感じいい感じ(*^^*)
きれいに弾けてる!
割れずに画用紙に乗るかな??
久しぶりのシャボン玉~(*´▽`*)
2024-08-01

2024年7月30日(火)らいおん組『和太鼓指導♬』

今日は和太鼓指導の日!今までみんなが練習してきた爽涼鼓舞、火樹銀花がもっとかっこよく叩けるように、先生にお越しいただき、指導をしてもらいました(^^)/
日本太鼓の練習中、今までのらいおん組の様子は、、、
みんなの気持ちがバラバラで、音もそろわず、、リズムを覚えていない子もちらほら。曲を通して叩けるようになってきたものの、細かい手の手順、音の数はそろっていないという様子。
太鼓の先生にご指導いただき、自分で考えて叩くことを意識しました!すると、バラバラだった音が、少しずつそろうように!らいおん組の意識が少し変わったようです。返事や反応ができるように、日ごろの生活の中で取り組んでいこうね☆
おやつは太鼓の先生と一緒に食べて、先生にたくさんの質問が(*´▽`*)マリオや、流行りの曲をピアノで弾いて演奏もしてもらいましたよ!明日がお誕生日~!というお友だちのために、バースデーソングも♡
素直ならいおん組のみんなの成長、期待しています( *´艸`)

姿勢できてる?
少しずつ音がそろうようになってきた!
みんなが集中☆練習の成果は?
よく頑張りました(*^-^*)
2024-07-30

2024年7月30日(火)きりん組『太鼓指導がありました!』

 今日は太鼓指導の日でしたね。

朝登園してくると「太鼓楽しみ~」「どんな先生かな!?緊張する~(-_-;)」とお友だちとお話していました!

いざ始まるととても集中している子どもたち☆

大きな返事をして、先生の言っていることをよーく聞いていましたよ。

みんなでそろえるとかっこいい演技になるよと教えてもらい、腕をピンっと伸ばすこと、腕の角度を意識して練習に取り組みました。

まだまだ伸びしろのあるきりん組さん!

“運動会で保護者の方に見てもらうんだ!'と意気込んでいますよ(^^)/

運動会まであと2か月!

これからできるときには毎日練習して、かっこいい演技ができるように頑張っていきます!

暖かい目で見守ってあげてくださいね( *´艸`)

しっかりとお話を聞いています!
集中☆
腕を伸ばす!
2024-07-30

2024年7月30日(火)りす組『夏を満喫☆』

早いものでもう7月が終わろうとしていますね!

とても暑い日が続いていますが、

水あそびに、プールあそび、氷あそび・・・と夏ならではのあそびをして、夏を大満喫しているりすぐみさんです(*´▽`*)


プールあそびでは、みんなで一つのプールに入ってニッコニコ♡

慣れてくると真ん中にドーン!と座って楽しんでいましたよ♬


水風船を凍らせて氷あそび☆「つめたーい♡」と触ったり、水風船転がしに入れると、凍ってるから、スピードがすごい( *´艸`)!

水風船からまん丸氷が出てきて、溶けてなくなるまでカップに入れて大切にしていましたよ!


初めてのエアーランドでもあそび、フワフワな体感にちょっぴりビックリしながらも、慣れたらおおはしゃぎ♡

暑い日も楽しく元気に過ごしている子どもたちですよ!!

プール満喫(*´▽`*)
氷だいじなの♡
つめたくて気持ちいいね( *´艸`)
エアーランドへようこそ♡
フワフワたのしい~♬
もうすぐ8月♡
2024-07-30

2024年7月26日(金)ぞう組『エアーランド♡』

今日は、エアーランドで遊びました。

空気を入れるところからこどもたちにみてもらうと…

すこしずつ大きくなってきて「うわ~!!」「おっきくなってる!!」と大興奮なこどもたちでした。

「はやく中で遊びたい!」と待ち遠しそうにみるおともだちもいました。



グループにわかれて遊びました。

中では、とんだりはねたりして思い切り身体を動かしていました。

壁に手をあてて身体を支えながらしてみたり、真ん中で着地でバランスをくずしながらも何度していました。

足を高くあげてどれだけたかくとべるかチャレンジをして

カメラでおさめるのも至難な技でした(笑)

「ああ~たのしかったね。」「またやりたいね」と大満足なぞう組さんでした(^^♪

いくぞ~!!
ジャンプ!ジャンプ!
どう??ぼくのジャンプ(*^^*)
すわっちゃった♡
ごろ~ん☆
2024-07-26

2024年7月26日(金)『お楽しみ保育(*´▽`*)』

今日はみんなが楽しみにしていたお楽しみ保育の日!!朝からハイテンションの子どもたち♡スイカ割り、製作、水あそび、ゲームなどなど!!盛りだくさんの一日でした♬
まずはスイカ割り!!きりん組、らいおん組それぞれのクラスで分かれて行いましたよ!目隠しをして前が見えない状態で、みんなの声を頼りにスイカのもとへ、、!各クラス、みんなの力を合わせて、見事、スイカを割ることができました!記念撮影をするために、スイカの近くに寄ってみると、スイカのあま~い香りがしていましたよ( *´艸`)
次は製作!グループに分かれて活動し、「トコトコ紙コップ」を作りました(*´▽`*)きりん組、らいおん組合同のグループ活動!らいおん組がしっかりとリードして、画用紙を配ったり、お手伝いをしてあげたり(^^)/ペンギン、クマ、ウサギ、イヌ、ネズミ、ネコの動物をモチーフに製作をしました♬ペットボトルのキャップを中に入れて、輪ゴムをくるくる回すと、、前に、後ろに、その場で足踏みなどなど、不思議な動きをするトコトコ紙コップの完成です!!コツは、たくさん回すこと!「後ろ向きに回したら、前に進んだよ~」と様々な発見があったようですよ(^^♪
お次はどろんこの服に着替えて、水あそび(*´▽`*)和紙に絵の具をちょんちょんつけて、水風船を割ると、、!アイスクリームや花火、おばけの絵が!!なかなか割れない水風船でしたが、みんなの「頑張れ~」の声でパチンっ!!と割れました(^^)/
シャワーと着替えをして、給食の時間♬今日は遊戯室で、いろんな先生たちと一緒に食べました!お腹はペコペコ~☆給食はいい匂い♬早く食べた~い!ときりん組、らいおん組(*^^*)みんなでおいしい給食を頂きました☆彡
そして午後からは、ミニゲーム!ボーリングや、輪投げ、ボール投げ、つりぼり、ガチャガチャなど、時間いっぱいゲームを楽しみました♡ガチャガチャの中に入っていたのは、あやとりや手裏剣、紙風船!おみやげで持って帰ってますよ!お家で一緒に遊んでみてくださいっ!
給食同様、みんなでおやつを食べて、楽しい一日を過ごしました!素敵な思い出になったら嬉しいです(*^^*)

初めてのスイカ割り(^^♪
みんなで力を合わせて!!
トコトコ紙コップ作ってるよ~☆
水風船割れるかな~?!
みんなで給食おいしいね(*^^*)
お昼からはミニゲーム♬
2024-07-26

2024年7月25日(木)きりん組『おかいものごっこ♪』

 7月ももう後半になり、暑い日が続きますね。

今日はお買い物ごっこをしましたよ!

赤ロッカーさんと緑ロッカーさんに分かれて、店員さんとお客さんになり切りました。

エプロンをつけて準備万端☆

「いらっしゃいませ~!」と元気な店員さんの声が部屋中に響きわたっていました!

お客さんは「〇〇ください!」とほしいものを店員さんに渡して、レジでピッとしてもらいました。

買ったものはお皿に盛り付けてパーティーを開いていましたよ(*´▽`*)

おままごと遊びが大好きなきりん組さん!

とっても素敵な笑顔でした♡

タコ焼きください!
これがおすすめだよ!
おいしいね~♡
どれにしようかな~
2024-07-25

2024年7月23日(火)ぱんだ組『今週のぱんだ組さん♬』

今週のぱんだ組さんは。。

☆手作り玩具で遊んだよ!

みんながマジックでお絵描きした手作り玩具のジョウロで水遊びをしました!

水を入れてシャワーのようにするとみんなのマジックがキラキラと光ってとってもきれい✨

シャワーの様にしたり、スコップの様に玩具や水風船をすくって遊んだり、色々な遊び方をして遊ぶ子どもたち♬

子どもたちの自由な遊び方にいつもハッと驚かせられます!(^^)!

持ち帰ったらお家のお風呂や水遊びでたくさん遊んでみてくださいね!


☆手形をとったよ!

今日は、風鈴の製作で使う手形を取りました(*^-^*)

筆が手に当たるのを「くすぐったい~」と言いながらもペタペタと楽しそうに製作するぱんださんでした!

シャワーだ!!
可愛いジョウロが出来たね!
水遊び楽しいね♬
お水が冷たいな~
手形を取ったよ!
いい笑顔(*^-^*)
2024-07-23

2024年7月23日(火)らいおん組『全身どろんこになってあそんだよ(*´▽`*)』

今日はどろんこあそびをしましたよ!少しでも、暑くなる前にと、登園後すぐに準備をしました♬いつも使う砂場に、つめた~い水を入れて、さぁどうぞ(^^♪一斉に砂場に向かうらいおん組!
砂場の中で水の道路を作ったり、水たまりでジャンプしたり、温泉みたいに座ったり(*'▽')今日は汚れてもいい服だよ~と声をかけると、顔から服から泥まみれ!!笑 いつもは遠慮していた泥水に、全身で、思いっきり、遊びを楽しみました(*^^*)
らいおん組には片付けもお手伝いしてもらいましたよ♬みんなが使ったスコップや型抜きを、きれいな水で洗って砂を落とし、日差しが当たる場所で、干すところまで(^^)/みんなが作った道路も平らにならしてもらいました☆シャワーで全身の砂を落としながら、みんなが思いっきり遊んだのがよ~く伝わります(*´▽`*)
どろんこあそびのあと、先日、絵画で描いたひまわりにお絵かきをしましたよ!まずは自分を描いて、夏の生き物や天気も好きなところにお絵かき♪スイカやカブトムシなど、夏をテーマに想像しながら思い思いに描いていました(^^)/ひまわり畑の中、楽しそうなみんなの作品になりました♡

温泉みたいにリラックス♡
全身泥まみれ~!!
お片付けまでやってもらいました☆
楽しかった(*^^*)
友だちいっぱい描こう~♬
廊下に飾るのをお楽しみに(*´▽`*)
2024-07-23

2024年7月22日(月)ひよこ組『ひんやりカラフルな氷♬』

梅雨明けしましたね(*'▽')☆
セミの声を聞くと本格的に夏到来を感
じますね♬

さて、今日は、お部屋で涼しげに…!
ということで氷を使って感触遊びをし
ました(*^^*)

万が一、口に入っても大丈夫なように
食用色素で色付けした氷を使って遊び
ました☆

カラフルな氷を発見して
「なんだなんだー?」と不思議そうに
見つめるひよこ組さん♡

手のひらに乗せたり、握ったり、、
氷のひんやりとした気持ちよさを感じ
ていました(^^♪

氷の感触に慣れてきた頃には、みるみ
るうちに氷が溶けていき、つめたいお
水に変身する様子も 見て、触れて楽し
むことができたひよこ組さんです♡

さわってみよーう!
わぁぁ!!
両手でっ!
つめたいね~♬
いろんな色があるね(*^^*)
2024-07-22

2024年7月18日(木)らいおん組『絵画教室(*^^*)』

今日の絵画教室は、絵の具でひまわりを描きました♬
筆を使って花びらと葉っぱを描きましたよ!
まずはひまわりの花や絵本をよく観察して、先生のお手本を見ました!前回描いたひまわりの種から、外に向かって1枚1枚丁寧に花びらを描いていきましたよ☆力加減が難しく、先生と一緒に練習もしました!はじめは画用紙に筆を強くあて、外に向かって力を抜いていくイメージ!3つ目のひまわりは一人で上手く描けるように!一人ひとり素敵なひまわりになりました♡
今日は朱色、オレンジ、黄色の3色を準備して花びらを表現(^^♪「ひまわりってオレンジあるん?!」という声も聞こえてきました(*´▽`*)3色ならんだ画用紙はとってもかわいく仕上がりましたよ!
絵の具の色を変えたいときには、水入れで一度、筆を洗って、絵の具を付けます!
絵の具と水入れはグループに一つ!みんなで使うものです☆順番を待つなど、お友だちの気持ちを考えようとしている姿が見られました!中には、絵の具が混ざったり、水入れの順番を間違えてしまったりする様子も見られましたが、お互いの気持ちを考えられるようになったらいいな~と(^^)/
花びらが描けたら、葉っぱも(^^♪クレパスで茎と葉を描いて、絵の具で色を付けました!「茎からすぐに葉っぱが生えているのではなくて、葉っぱに栄養を送る、トンネルがいるよ!」と先生が一言!説明を聞いて、きちんと茎と葉の間に線を描いていました(*'▽')

ゆっくり丁寧に(*´▽`*)
いい感じ☆
水入れここから使おう!
茎から葉っぱに栄養を送る線も忘れずに!
2024-07-18

2024年7月17日(水)りす組『水あそびたのしーい♡』

梅雨明けももう少しですね!

お天気のいい日には水あそびを楽しんでいるりすぐみのお友だち☆


お水が大好きな子どもたちは、おもちゃで遊んだり、水を触って冷たさを楽しんでいますよ(*´▽`*)


バチャバチャ!と水をたたいてみたり、ペットボトルシャワーに顔を近づけてみたりと、お顔に水がかかってもへっちゃらです♡


今日は先生お手製の水風船転がしも楽しみました♬

コロコロ転がっていく水風船を目で追いかけたり、出口から出てくると「キャッキャ♡」と大喜びでした( *´艸`)


これからもたくさん水あそびをして、暑い夏を楽しんで過ごしていきたいですね♬


夏!といえば、花火!!

ということで、8月の壁面づくりはビー玉転がしで花火づくりをしています(*´▽`*)

ビー玉が転がると色がつく事が面白くて、笑顔いっぱいでしたよ!

水風船が転がるよー♬
わぁ!たのしい~♡
お水へっちゃら☆
顔にかかっても大丈夫だよ♡
シャワー雨気持ちいい~
ビー玉コロコロおもしろいね♡
2024-07-17

2024年7月12日(金)ぱんだ組『スライムあそび♬』

今日のぱんだ組さんは、スライムで遊びました!

先生がスライムを混ぜている様子を『うわー』と見つめて

だんだんと固まっていく様子を見つめて、『触りたいー!』と待ちきれない様子のみんな!

青、赤、黄、緑の食紅を混ぜてカラフルなスライムが出来上がりました✨

みんなにもお手伝いをしてもらって、混ぜ混ぜしてもらいましたよ!

それぞれのテーブルに分かれて、びよーんと伸ばしてみたり、丸めてお団子を作って見たり

途中から机を移動して、色々な色を混ぜて色の移り変わりを楽しみました♬

目で見て、手で感触を楽しんで。。

今日もめいいっぱい楽しむぱんだ組さんでした!

お休みのお友だちもいたので、またみんなでスライム遊びしようね(*^-^*)

スライムだ!
びよーん!
楽しいね(*^-^*)
ちぎれちゃった!
初めてのスライム!
みんなでスライム楽しかったね♬
2024-07-12

2024年7月11日(金)きりん組『今週のきりん組さん!』

 7月に入り、暑い日が続きますね。

水分補給をしっかりとしながら元気に過ごしているきりん組さんです!

 今週のきりん組さんを紹介します!

月曜日は英語のレッスンがありました。

だんだんと上手に発音できるようになり、毎回のレッスンをとても楽しんでいる子どもたちです(*^-^*)

きりん組さんも火曜日からプール・みずあそびが始まりました~!

きりん組さんになって初めてのプール!

7月に入ってずっと楽しみにしていたのでとても大はしゃぎでした♪

どろんこ遊びでは「服汚れてもいいの!?」と心配そうな子どもたちでしたが、いざしてみると汚れることも気にせず、お友だちと楽しそうに遊んでいましたよ!

「コーヒー作ったよ~」と持って来てくれるお友だちもいました( *´艸`)

これから夏ならではの遊びをたくさんして、太鼓の練習も頑張っていきたいと思います(^^)/

今日は何するのかな~?
冷たくて気持ちいい(*´▽`*)
ワニさんになったよ!
かわをつくろ~!
楽しいね~♡
2024-07-12

2024年7月12日(金)ひよこ組『ふわふわマットであそんだよ♬』

今日は、りすぐみさんにお招きしていた
だいてふわふわマットで遊びました(^^♪

前回は、苦手なお友だちもいてなみだな
みだの回もありましたが、、、

今回は、すっかり慣れた様子でEnjoy☆
するひよこ組さんでした~♡(*^^*)

ハイハイから自ら立てるようになり、
1歩、2歩…!と歩き始めるようになった
りと日々ぐんぐんと成長中なひよこ組♬

同じマットを使った遊びでも、成長の
度合いで遊び方や楽しみ方に変化がある
のも魅力的です(*´▽`*)

みんなニッコニコでゆったりと楽しんで
遊ぶことができたみたいです!!

わたしも遊んでみよーっと♬
座って ジャンプ ジャンプ~☆
カメラみーつけた!!
どこにいこっかなー☆
トンネルくぐった~♡
ニッコリー♡♡
2024-07-12

2024年7月11日(木)らいおん組『絵画教室(*^^*)』

今日は絵画教室がありました!
今日の内容は、、スクラッチの技法を使ってひまわりの種を描きましたよ♬初めに、色の明暗についてのお話(^^)/一番明るい色はどれかな?という先生の質問に、黄色や赤のクレバスをもって教えてくれるお友だちがいました!ではでは、正解は、、、?
クレパスの中で一番明るい色は白!!意外だったね(*'▽')
みんなが持っているクレパスの中で、一番暗い色はわかりやすくて、黒色!次がこげ茶、3番目が茶色という暗さになりました。暗い色はクレパスのふたによけて、この3色以外の明るい色を使って、種を描きましたよ!
丸の中を虹色で塗って、、、上から黒を重ねました!「疲れた~」という声も聞こえてきましたが、そのくらい、力を入れて、色を重ね塗りしましたよ(*^^*)
削って描くのは、ひまわりの種の中から何が出てくるかな?というタイトルで☆想像して、自分の好きな車や、動物、あおむしを描いていました(*´▽`*)
次回は花びらや、葉っぱを描くそうです!

丸の中にお部屋を作って、色塗り☆
次は何色にしよう??
素敵な絵が描けてるね( *´艸`)
なに描いたの~?(*'▽')
2024-07-11

2024年7月10日(水)らいおん組『寒天でキラキラジュース屋さん☆彡』

今日は寒天あそびをしました(*´▽`*)触って気持ちいい~!!べたべたする~!!と興奮気味のらいおん組!!色を混ぜてジュース屋さんを楽しみました♬
赤、青、黄色の寒天を用意して、みんなの手のひらに(*^^*)「うわ~!冷たい!」「気持ちいい♡」と寒天の感触を楽しんでいました☆
透明コップや紙皿、牛乳パックを用意して、ジュース屋さんの回転です(^^)/色が混ざったり、重なったりするのを楽しんでいましたよ(*^^*)
実は、、みんなはパンダ組さんのときにも、寒天あそびをやっていたそうです(*^^*)そのときは触って感覚あそびを楽しんでいたそうですが、、。年長になり、ごっこあそびも楽しめるようになりました(^^)/

きらきら可愛い♡
気持ちいい~♬
混ぜたらどうなる?!
気持ちよくて、楽しくて(*´▽`*)
寒天楽しい☆彡
べたべた~!!
2024-07-10

2024年7月9日(火)らいおん組『お茶のおけいこ♬』

今日はお茶のおけいこがありました!
今日も真の礼から始まり、拝見をしましたよ(*^^*)今日のお花は黄色と白のお花!扇子をもって、手を横に、すり足で歩く練習をしました☆
今日のお菓子はどんな味~?(*^^*)今までは、自分の番が終わったら、隣の友だちと話をしたり、友だちがやっているのを見ていないから、自分の番が来ても、お菓子の取り方がわからなかったり、、。先生に何度もたずねていましたが、、今日はスムーズ!回数を重ねるごとに、お茶のおけいこって?ということがわかってきた様子です(^^)/今日はお菓子を取るときに、左手をお皿に添えること!を意識しました!
お友だちのお茶をたてて運んだり、いただいたり(*^^*)「お茶の味はどうだった~?」と先生に聞かれて、初めて「おいしかった!!」というみんなの声が!!自分がたてたお茶を、友だちがおいしかったと言って飲んでくれたのが、嬉しかったみたいです♡
今日はおけいこが早く終わったので、右左クイズもできました!手拍子で、先生が「パンパン右手」と言うと、らいおん組が「はい!!」と手をあげます。右と左があやふやなお友だちも、ちらほら、、。全問正解のお友だちにはかえしのプレゼントがありました(*´▽`*)
次回もおけいこが早く終わったら、ゲームしようね!と今日のお茶を締めくくりました☆

お皿に手を添えて!きちんと意識ができているね(*^^*)
今日のお菓子はどんな味~?(*´▽`*)
なにやら楽しそう♡
こぼさなように、真剣に☆彡
おいしいって飲んでくれるかなぁ?
左手と左足!!
2024-07-09

2024年7月8日(月)らいおん組『今日のみんなの様子♬』

今日のらいおん組は、日本太鼓の練習、英語のレッスン、製作をして過ごしました(*^^*)夏本番!暑くなってきましたね☆プールや水あそびを楽しみにしているみんなです(^^♪
太鼓は「火樹銀花」の練習をしました!らいおん組になったので、はじめと終わりの挨拶がはっきりとかっこよくできるように練習しています!リズムを覚える中で、大変な時間もありますが、前向きに一生懸命取り組んでいるらいおん組(*^^*)一生懸命練習する時間と、思いっきり夏の遊びを楽しめる時間を作って、メリハリのある生活が送れるように、活動内容を工夫し、考えています(^^)/
英語のレッスンは7月生まれのお友だちにインタビューをしたり、七夕にちなんだ◎×クイズをしたりしましたよ☆先生に3人組になって、ピースして~と言われて、何が始まるのかな~と思っていたら、、!ピースを合わせて星☆を作りました(*´▽`*)宇宙や星の絵本の読み聞かせも楽しみましたよ♬
製作は8月の壁面づくり!8月は花火です!スクラッチという技法で描いていきました♬丸い画用紙にクレパスでカラフルに色を付けて、上から黒で塗りつぶします!黒を塗るときに「あぁ~!」と言うらいおん組。しかし、花火の模様を削って描いていくと、、!「うわぁ~!!」という声に変わりました(*´▽`*)今日は時間の都合で、黒いクレパスで塗るところまで!次回、花火の模様を削って描いていきます!

お名前は?(*^^*)
大きくなったら何になりたい?
織姫は運動が好きだった?!◎?バツ?
正解は、、?バツ!!
今日のお話(*´▽`*)
星作ったよ~☆彡
2024-07-08

2024年7月5日(金)『☆たなばた会・7月お誕生日会☆』

7月7日は七夕の日ですね!
今年は夜空を見上げたら、天の川が見える
でしょうか?(^^♪

さて、今日は、ちょっぴり早めですが、
たなばた会と7月のお誕生日会をしまし
た!!


まずは、お誕生日のおともだちに
お名前と何歳になったか、
3上さんは、大きくなったらなりたいもの
3未さんは、好きな食べ物
を質問しました(*^^*)

緊張もするけれど、みんなの前で答えて
くれましたよ(*´▽`*)♡

7月のうたでは、
「たなばたさま」「しゃぼんだま」
「うみ」を歌いました♬
みんな歌詞をよく覚えていて、楽しく
歌を歌ってお祝いしました☆彡


先生からの出し物は、
マジックシアター「だれのねがいごと」
とパネルシアター「たなばた」でした☆

動物さんや、せんせいの願い事をあて
っこするマジックシアターでは
「えーだれだれー?」とよーく考えて
楽しんでいましたね(*'▽')☆
パネルシアターでは、たなばたのお話
でした
織姫さまと彦星さまのおはなしを真剣
にじっくり見ていました☆

最後は、ダンス「ロケットペンギン」!
ペンギンになりきっておしりをフリフ
リしたり、すいすいーっと泳ぐ振付が
とってもかわいかったです♡


7月生まれのおともだち お誕生日おめ
でとうございます!!!

7月生まれのおともだちおめでとう!!
うさぎさんのねがいごとでした~☆
たなばたのお話はー♪
クイズにも参加!!!
ロケットペンギン☆
なりきりペンギン!
2024-07-05

2024年7月4日(木)ぱんだ組『どろんこ遊び!』

今日かはプール開きでした!

さっそくぱんださんは砂場でどろんこ遊びをしましたよ♬

昨日からどろんこ遊びを楽しみにしていたみんな!

砂場にお水が入っている様子を「うわあー」と眺めて待ちきれない様子の子どもたち!

どろんこの温泉に浸かって「気持ちいい~」といっているお友だちや、どろんこの中をジャンプして水がはねる様子を楽しんでいるお友だちがいましたよ!(^^)!

いつもの砂とは感触の違うどろんこを手で触ったり、スコップやバケツを使って形を作ったりして、楽しむぱんだ組さんでした!

これから暑い夏がやってきますが、水遊びやプールあそび等、夏ならではの遊びを沢山楽しんでいきたいと思います(*'▽')

楽しいね♬
どろんこだあ!
ジャンプ!!
スコップですくって~
お友だちと一緒に足をバタバタ!(^^)!
みんなで「はいチーズ!」
2024-07-04

2024年7月4日(木)ぞう組『プール開き♬』

今日から子どもたちが楽しみにしていたプール開き!

朝から「今日はプールで何するの!?」「水遊び!?」とワクワクなことだもたちでした。

プールに入るとしゃがんで温泉のようにゆったりと過ごしてみたり、スイミングでしたわに歩きをしてみたりしてました。

水鉄砲を使ってみると…

遠くに「せーのっ!」と友だちとかけごえを合わせてとばしてみたり、「飛行機ねらうぞ」と空に向かって何かにねらいを定めてみたりしていました。友だちや先生たちとかけあいこもしました♡

後ろからそっとかけたり、正面から「いくぞー!!」としていました。


これから夏ならではの遊びを子どもたちとおもいきり楽しみたいと思います。次はなにして遊ぼうかな~♬お楽しみに(^^

座ってみたよ☆彡
きもち~い( *´`)
水が飛んできた!!
じゃ~♬
私もしてみよう!
ねらって…いくよ~!!
2024-07-04
このページのトップへ